X



トップページ懐かし邦画
660コメント184KB

△△△△△八甲田山 第十二次雪中行軍△△△△△

0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 15:59:59.50ID:W0OE8smA
前スレが遭難しそうなので救助隊を派遣した

前スレ
△△△△△八甲田山 第十一次雪中行軍△△△△△
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1520132292/
△△△△△八甲田山 第十次雪中行軍△△△△△
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1453290510/
△△△△△八甲田山 第九次雪中行軍△△△△△
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1388444551/

八甲田山 (映画) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E5%B1%B1_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
八甲田山死の彷徨 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E5%B1%B1%E6%AD%BB%E3%81%AE%E5%BD%B7%E5%BE%A8
八甲田雪中行軍遭難事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E8%BB%8D%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/21(土) 01:01:48.32ID:upevxpDi
味方の損耗を予想して作戦を立てるのは常識、遊びじゃないんだから死傷者ゼロということは有り得ない、戦争とはそういうもんだ
0202この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/21(土) 16:49:23.72ID:4ENFZJlL
>>200
NHKBSに文句言ってこいよw
NHKBSで放送されたインパール作戦のドキュメンタリーで、元少尉の爺さんが車椅子に乗って
涙流してそう言ってるのに
当時戦場に居ない人間が噛み付いてもなあw

この番組な
ツベで検索すれば映像はあると思うぞ
無謀と言われたインパール作戦 戦慄の記録
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20170922/index.html
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/25(水) 14:21:05.24ID:k4wIbLE7
1個師団10,000人として3,000人死んだら残りほぼ全員がケガしてる
全滅と言っていい
0204この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/11/25(水) 15:05:25.72ID:h1OYpHrQ
んー
それはどうだろうね
相手がそれ以上に被害がデカければ勝ちだし
買った負けたってのは相対的なもんだからね
それに3000やられて残りが怪我人なんて一点集中的な戦況かどうかは
場所によるよね
0205この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/03(木) 12:54:53.05ID:PR6HIL9m
1個師団が3個連隊として1個連隊が全滅しても2個連隊が予備兵力で有れば継戦能力はあるのではなかろうか
0206この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/05(土) 14:32:58.36ID:hg5gWuwt
1個連隊が全滅するような戦況ならふつう予備戦力も投入されてるだろ(笑)
0207この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/09(水) 15:54:12.01ID:Y6d8H7hr
今はナビがあるから迷わないよね?
0209この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/09(水) 20:28:15.88ID:FcQlSBNf
夜営用のテント類とか100年前と同じくソリで運ばなきゃいけないから運び役の隊員はやっぱ大変とか消された真実に書いて有ったな
0210この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/10(木) 17:46:41.28ID:4OZEVQnL
スコップが20人に付き1本しか支給されなかったとかマジか
夜営どうするつもりだったんだろう
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/10(木) 20:31:17.27ID:SmI6+qm+
スコップを持った兵士が倒れたら、隣の手ぶらの兵士がそれを拾って掘り続けるんだろう
ソ連軍を笑えないな・・・
0212この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/10(木) 20:36:29.97ID:h+6s0H8k
各個人で雪濠掘るわけじゃないんだから作業スペース考えたらそんなもんじゃね?
交代で掘るんだろうし
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/13(日) 07:00:54.38ID:WE/Vr/6y
年末に地上波でやってくれないかなあ
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/13(日) 19:37:53.44ID:ZOf+RIau
地上波は芸能人を食わせる為と商品の宣伝する為、政府や経済界が老人を騙す為の放送に切り替わってるからやらないよ

趣味趣向のある番組は金払えだからな
映画やドラマ、ドキュメンタリーなどはBSかCS、ネット配信
そこで無料で見れるならまだ良心的
0217この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/16(水) 16:15:46.15ID:AgstoHWK
靴の中に唐辛子をそのまま入れていたけど保温に効果あるの?
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/16(水) 16:55:08.31ID:AgstoHWK
そうなのか
今度雪掻きの時にやってみよう
0220この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/19(土) 00:03:22.57ID:Iv+C3uzO
>>213
スコップ以上にソリ隊の荷物多過ぎ、多くの隊士は2泊3日のお気楽温泉旅行気分だったらしいけど?
0221この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/19(土) 18:34:49.23ID:3yL9ENdy
今日の三本木は昼間も−6℃くらいの吹雪で
外をほっつき歩いたら普通に凍死できそうな天気だった
0224この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/20(日) 17:17:07.87ID:zaWpHReL
斎藤伍長が岩手や宮城のものは雪の怖さを知らんと言ってたが地元八甲田山山麓の若えものが冬に大量遭難を繰り返しているのを見ると兵隊さんくらいの若い人だと出身地であんま変わらんのではと思った
むしろ兵隊さんは粛々と命令に従うんだから兵隊より士官の出身地の方が重要じゃないかなと
0227この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/22(火) 16:03:38.64ID:Rf/zxe9i
自衛隊は来月もやるのかな
0228この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/22(火) 20:12:51.96ID:XirP1xvT
やるよ
0230この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/30(水) 21:08:48.42ID:sj2Xs5w+
さすがに1902年よりはマシだろ
0233この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/12/31(木) 15:39:27.38ID:p28cPY0/
【祝 世界記録更新か】観測史上1位に迫る記録的大雪のおそれも 年末年始は大雪による災害に警戒/北陸山沿いは2m近い積雪増加か★2 [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609314333/
0235この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/05(火) 15:29:46.02ID:ELhNc73Q
馬立場で戻れば深夜には田茂木野に生還できたよな
0236この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/05(火) 23:01:08.57ID:NyF7feSl
ちょうどいま爆弾低気圧が来る予報になってるけど
当時に今ぐらいの気象情報があれば当然延期になってだろう
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/05(火) 23:02:03.15ID:cM4VMQ5S
あつもりわんだ
0238この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/07(木) 18:22:52.34ID:zF7norwW
よし、これなら大隊編成でもいけるな
0242この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/11(月) 01:01:05.64ID:nKmJMlHT
>>241
それをやるには、自分はもう歳を取り過ぎたw
0243この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/11(月) 01:09:32.64ID:xtowAlix
氷点下にちょっと外出するだけでも地獄

八甲田山は…
0244この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/12(火) 11:01:20.62ID:SWzgQcRv
自衛隊、今年もやるのか命懸けになるな
0245この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/13(水) 23:55:19.86ID:DFZJDrzP
リュックに竹竿付けて赤いヒラヒラを付けてる隊員がいますが何の役割りなんでしょうか?
0249この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/19(火) 00:47:46.31ID:dbqNnHQV
鳴沢で露営した時、酒が配られたが異臭がして飲めなかったらしいけど酒が異臭を放つとはどういう事なんだろうか?
0250この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/19(火) 02:28:31.21ID:eRtADILx
混ぜものがしてある安酒だった
運搬時の容器に異臭の原因があった
納入された時の容器に異臭の原因があった

こんな感じじゃね?
0252この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/20(水) 23:05:22.03ID:rnwrwnC+
鳴沢なら引き返せたような気もするけどなあ
0253この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/22(金) 20:40:04.07ID:sBm3jeQ3
今ならオリンピックも中止出来るんだが…
このまま 突き進むつもりだろうか…
0255この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/01/23(土) 00:09:45.45ID:GuJwOduM
>>254
冬山を知ってる士官がいたら
この時期は炭焼きが枝を切った跡がそこらじゅうにある、と進言してたかもね
0257この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/02(火) 23:48:38.09ID:4bdNgEqi
今日は山口少佐の命日だったね。
0258この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/05(金) 21:59:01.68ID:aweFAJ9r
連隊長が軍刀を抜いて幽霊部隊を八甲田山方向へ追い返したって話は
なんの本に書いてあるんでしょうか?
0259この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/05(金) 23:30:53.78ID:c101V37U
軍刀を抜いて追い返したなんて話は初めて聞いたな
連隊長かどうかは覚えてないが士官級の人が幽霊達に訓練完了の号令を出したら消えたって話なら
読んだことは有る
0260この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/06(土) 00:51:43.86ID:i4MCdwri
たぶんそれと同じものだと思います
抜刀して「軍人として見苦しい真似をすることはこの連隊長が許さん!」と叫ぶと、幽霊たちは山の方へ帰っていきその後現れなくなった・・・という話です
たしか新田次郎が後日談として書いたもののような気がするのですが
0261この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/06(土) 01:13:27.91ID:UMTGJDEG
俺がなにかで読んだバージョンは士官級の人が怒るのではなく
涙を流しながら訓練終了の号令をだして解散!を号令を出したらスゥっと消えていったって話です

多分だけど色んなバリエーションがあるんじゃないかな
怪談話って同じ元ネタが口伝で変化していくし
0263この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/06(土) 17:30:34.60ID:UMTGJDEG
行軍してた幽霊にむかって「回れ右」の号令を出したら方向転換して山の中に消えていった

なんてバージョンもあるみたいね
0264この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/06(土) 20:03:40.64ID:i4MCdwri
>>261
涙を流しながらという話ははじめて聞きました
そうですね、いろいろ派生したバリエーションがありそうですね
戦後(昭和の)になってからまた現れるようになった、という噂も聞いたことあります

>>262
どうもありがとうございます!
さっそく買って読んでみます
0265この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/09(火) 17:46:45.09ID:LKxkGphx
ルバング島の残置諜者の小野田少尉を帰国させるのに上官がフィリピンまで行き命令解除を伝達した話を思い出した
八甲田山で亡くなった兵が受けた命令はどうなっていたんだろうか
帰営しろか田代へ向かえか
0267この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/09(火) 19:49:00.59ID:glKKCyLZ
小野田さんは残置工作員で中将から直々に「玉砕の厳禁、必ず迎えに行くから頑張れ」と命令された立場で
なおかつ艦砲射撃で兵たちが散り散りに山間部に後退する状況だったからねぇ
終戦しても任務解除の命令が届かなかったしそもそも存命してるとは思われてなかったってのが大きいかと
0269この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/10(水) 00:36:40.45ID:lC82utk2
258はこれね
遭難事件から暫く経った頃、「中隊規模の一群が八甲田方面からやって来る」という噂が聯隊内に広まった。
その噂は津川聯隊長の耳にも届き、意を決した聯隊長は、衛兵の詰所に待機してその出現を待つ事にした。
底冷えする夜、夜明け間近の事、血相を変えて飛んできた衛兵の報告を聞いた聯隊長は営門に急行(ラッパの音に混じって軍歌も聞こえたとの事)、そして今まさに姿を現さんかと思われた時、聯隊長は抜刀し闇に向って叫んだ。

「雪中行軍隊の諸君よ、よっく聞け!
お前達は勇戦奮闘して見事な最期を遂げた!
今や無情雪裡の鬼と化すとも迷ってはならぬ!
お前達の死は無駄ではなかった!
軍装及び厳寒期の戦術には一大改革が施される事になったぞ!
来たるべき戦役に於いて未然に軍の損失を防いだその功績は大きい!
行軍隊員はみな靖國神社に合祀される事になったのだ!
迷うな、心安く眠れ!ここはお前達の来る所ではない!
帝国軍人として見苦しい振る舞いはこの聯隊長が許さんッ!
青森五聯隊の雪中行軍隊、回れ右!前へ進め!」

号令をかけると足音はピタリと止まり、八甲田山に向って静かに遠ざかって行き、以来二度と現れる事は無かったという。


でも実際は靖国神社に祀られることはなかったので、それが不満なのか?また出てくるようになっちゃった、らしい
0272この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/13(土) 12:26:31.71ID:UYu8KoHi
>>266
解散説は生き残った人が否定してた
その人に命令が行き届かなかっただけかも知れないけど
0273この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/21(日) 11:12:02.87ID:pBZk44H6
以前は硫黄島に赴任した自衛官って霊が付いて来るから砂粒一つ持ち帰るなとか厳命されたらしいけど今の上皇陛下が慰霊の為に訪問した以降怪異はパッタリと無くなったらしいけど?
0274この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/21(日) 12:46:42.66ID:THK+vnZN
命じた上官が慰霊に来れば成仏できる
まあ気持ちとしてはわかる

天皇は今はともかく戦前は最高司令官であったわけだし、特に硫黄島の小笠原兵団は大本営直属だから、間に上級司令部がなく大元帥陛下に最も近い兵団だった
0275この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/21(日) 18:42:13.76ID:NrRDy5Ed
上官がくれば成仏できると言うより命令に忠実な軍隊ならではの話かと
幽霊となっても作戦遂行中なんだから成仏には作戦中止、ないし完了の号令が必要だって感じ
0277この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/04(木) 19:47:32.28ID:zL5AOTZ9
回れ右の話は黒澤明が八甲田の話をベースに「夢」で映画化した。

ドキュメンタリー八甲田山の特典映像に回れ右の話が収録されている。

NHKBSプレミアム再放送
ダークサイドミステリー「八甲田山遭難事件 運命の100時間」
3月9日 14:40 ~ 15:40
0278この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/04(木) 20:48:36.53ID:kZJgluAB
女性と付き合うなといわれたら
おれ婚活できんじゃん
どうすんだよ
0281この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/14(日) 09:59:27.11ID:v1ttfhCR
日本映画専門チャンネルで放送してたな
案内人に渡した金、現在ではどれくらいの価値かな
0286この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/16(火) 13:11:01.04ID:sfdv4KbJ
2・26事件の俗説の一つに、東北の大凶作により部下の兵達の姉、妹が売られていきそれ無為無策の現政府に憤った青年将校が立った的なものがある

八甲田山ファンならこれがおかしいことに気づく、反乱を起こした第一師団の衛戍地は東京であり兵は東京出身者である
部下の兵に凶作で身売りするような農家などほとんどいないのである

そのような同情で反乱が起きるなら岩手や宮城のものが多い青森5連隊、青森のものが多い弘前31連隊を要する青森第八師団であるはず

動乱ではその辺の矛盾を処理するため高倉健を仙台に配置して吉永小百合が売られ、部下の弟は銃殺という決起に参加する動機付けをヒューマニズム的につけている 
実際の青年将校は国体がどうの天誅だのと非常に観念的で戦後平和日本の観客の共感は全然得られそうもないので妥当な変更とは思う
ただ仙台の師団から朝鮮に行ったり東京の師団に転勤とか移動には少々無理がある感じはする
0287この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/17(水) 00:44:34.58ID:8T25w9DP
創作に文句言うなよ無粋なヤシだなあ
そんなこと言ったら健と小百合の関係性もないだろう
0288この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/20(土) 09:54:39.36ID:n/pVx33Z
映画にならなそうな題材を映画にする橋本忍の脚本。
黒澤明のもとで修行した森谷司郎の演出。
0289この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/20(土) 14:57:26.03ID:6GZeDOTW
映画はずいぶん昔に観たきりだけど
原作冒頭のボヤのシーンって
映画にありましたっけ?
0291この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/21(日) 01:27:35.76ID:a1tsv5eX
>>290
あ、やっぱりありませんでしたか。
映画観た数年後に原作を読んで
こんな印象的な始まりだったかなと
思ったものですから
0295この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/03/30(火) 11:32:43.16ID:BXM5BQMg
山田少佐の従卒は当日風邪を引いて熱があったため参加しなかったと原作小説には書いてあった
0298この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/04/04(日) 18:46:11.91ID:6xzGqVYd
八甲田の限らず無線機の無い時代は小隊規模での連絡は伝令しかないよな。
0299この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/04/04(日) 18:48:21.96ID:6xzGqVYd
雪中行軍での発狂はトムラウシ遭難でも同じだったらしいな。しかしトムラウシ遭難は
夏でしかも7月でも発狂するくらい低体温って怖いな。
レスを投稿する