X



トップページ懐かし邦画
1002コメント419KB

昔スターで後年没落した人物を語ろう 22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/04(火) 02:10:06.06ID:0jEChyU4
前スレ
昔スターで後年没落した人物を語ろう 14
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1444756100/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 15
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1459695344/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1467498086/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1475921363/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1480941674/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1487420173/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1491398169/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1495074050/
0209この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 16:49:08.94ID:hos1Mlg9
>>208
だからショーケンだの、優作だのは
役者としては二流なの。
役作りつっても、監督の思惑とずれたら、ただの自己満足。
結局、自で演じているだけだから、役者としては器用でない。
独りよがりなんだよ。

かといって、映画の黄金時代
雷蔵、勝新、裕次郎、旭のようなスターにもなれなかった。
テレビの黄金時代のスターだったが
どうしてもスケールは小さい。

それが証拠に、今、誰もショーケンを呼ぶ
監督さんなんていないでしょ?
優作だって生きてたら、メンドくさいタイプになってたと思うよ。

ショーケン、一回、仕事で揉めて
893の名前を出して、制作サイドを脅してたろ?
ショーケンがかけてきた電話の録音テープがワイドショーに流れたけど
俺は、あの瞬間、ショーケン終わったと思ったよ。
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 17:11:39.66ID:E+qZSR8O
30代を過ぎると感性だけではどうにもならないんだとショーケンの演技を見て感じたね
その点優作は30過ぎてから基本的な演技を学んでたけど早々に限界がきてたのも感じる
優作ラストが華麗なる追跡 これが彼の80年代の集大成作品ってことなんだろう
0212この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 17:43:32.68ID:1qGnXXn8
>>211
日本にアクターズ・スタジオがあったら
ショーケンや優作も、もう一度
一から演技の勉強をし直して、懐の深い役者になれたかもしれない。

日本に、そういった組織がなかったのも
彼等にとっては、、、

ポール・ニューマン、マーロン・ブランド、アル・パチーノ
彼等が、年老いてからも活躍し続ける事が出来たのは
演技の基礎があるからなんだよな。
0213この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 18:10:08.77ID:zjVoNzkw
>>212
懐の深い役者だからといってつかわれるわけじゃないのが
90年代以降の日本
バラエティーでおどけたり、芸人に馬鹿にされたりしないといけない
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 18:15:37.24ID:IiLQVB9I
ショーケンの全盛はテンプターズ時代
たまたまチンピラ役がはまって
俳優としての才能があるのではと勘違いしたのが人生の落とし穴
0215この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 18:24:11.48ID:sDtbLL7T
アクターズ・スタジオ主催のハイマン・ロスいやリー・ストラスバーグに
仲代が
「私も無名塾ちう養成所やっとりまして先々500人に1人でも売れればいいかなと思っとります」
と言うと
「高確率ですな、ウチは売れたのせいぜい20万人に1人位ですよ」
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 18:26:54.42ID:zjVoNzkw
もともとどチンピラだから、落とし穴の底から始まった芸能人生
もっと修練つめば、もっとうまくいきたらなんて、このスレの人は期待しすぎだよ
0218この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 18:58:09.98ID:VTi7jikU
>>215
それアメリカンジョークが入ってるんじゃないの?

優作などは絶対アカデミックな教育云々じゃなくて、ごく単純に舞台演劇体験が乏しいってことなような気もする
0219この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 19:01:05.23ID:8DLlphaC
>>209
まぁ、大方異論はないけど、
オファーされて台本読んで撮影に入るまでは俳優然としてるけど
撮影に入ってから、本人そのまんまのチンピラになっちまうからな。

萩原健一・松田優作に限らず、
水谷豊・中村雅俊・柴田恭兵なんかも、きちんと下準備する俳優だけど
どこか相当面倒くさそうなイメージ。

岩城滉一と舘ひろしは、台本・芝居云々以前のレベルの癖して
大物気取りでデカイ態度取ってるだけから余計面倒くさい。
単にバイクに乗ってりゃいいだけの奴
0221この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 21:45:59.05ID:VrFd79Lw
>>219
実際に撮影に入ったら、予期せぬ問題点発覚や、他の俳優の演技とのバランスとかで、演技の調整をしなきゃならないんだけど、下準備タイプはそこで自分の演技を変えようとせず、他を変えようとしがち、らしい。
波長の合わない共演者から見るとめんどくさいと思われても仕方ないのかもね

そういえば佐藤浩市は演技の方法論を聞かれて、自分は準備するタイプだけど、何個も演技のプランを用意しておく。現場で全然違う演技になることも多いが、とにかくあらかじめ何種類かは考えておくと言ってた
0222この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 21:53:03.85ID:sDtbLL7T
坂上忍が子役時代桃井かおりから
「アチシの芝居に合わせろ」と言われ
「いや 自分は監督に従う」
と答えたら
「この子何処の子!!?首にして!」
0224この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 22:43:08.37ID:1qGnXXn8
松村達雄は黒澤明の最後の作品で主役を務めたが
撮影中は駄目だしの連続だった。
松村さん自身も、色々試行錯誤を繰り返して黒澤が気にいる様に芝居をしたが
黒澤明が納得しないため
「申し訳ありませんが、降板させて下さい」と泣きを入れた。
黒澤の返事は「駄目だ。何とかしてくれ。」
それ程、追い込まれて撮影されたのが
「まあだだよ」

でも観てるこっちは、いつもの松村さんだし
松村さんの何が駄目だったのか、首をかしげる。

でも、役者ってそういう仕事なんだと思った。

パチーノ、ブランド、ニューマンが
そこまで駄目だしされて我慢できるのか疑問だがw

因みに、「夢」にゴッホ役で特別出演した
スコセッシは、本人が「夢」に出たいがために
撮影中の自分の作品を早々と切り上げて
「夢」の撮影に向かった。
恐ろしく、役にのめり込んでいて
メイクも完璧、ほぼワンテイク。
黒澤自身も驚いたってのは笑った。

名監督にはスターはいらんのかな。
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 22:46:39.39ID:1qGnXXn8
>>215
やっぱり日本のアクターズ・スタジオとなると
仲代さんの無名塾になるのかな。

マリリン・モンローもお色気路線が飽きられた頃にアクターズ・スタジオを訪れて
演技の勉強をしてるんだよな。

ショーケンや優作が無名塾で勉強し直すって
やっぱり想像がつかないw
0226この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 22:53:17.17ID:ImlmwTjQ
>>225
どちらかといえば、つかこうへいが下手な役者の駆け込み寺になってたと思う

新劇は結局ジャンルそのものがうまくいかなかった代物なので、魅力に欠けてたからだろうか
0228この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 23:22:56.06ID:1qGnXXn8
>>226
ああ、確かに。
沖雅也も壁にぶち当たって、つか学校の門を叩いたもんな。
ショーケンや優作と同時代を生きた沖雅也がつか学校ならそうかもしれん。

沖雅也の自殺の原因の1つに、つかから
評価されなかったってのもあったね。
0229この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/13(木) 23:40:50.85ID:8DLlphaC
>>221
松田優作・柴田恭兵、浅野温子なんかは、自分の演技スタイルを貫こうとして
アドリブをブチかまして、はぐらかしてしまうのが常套手段だからな。
0231この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 00:04:52.25ID:9vxSyuOo
>>225
マリリン・モンローは、晩年、セントラルパークのいつも決まった場所で読書している姿が目撃されていた。
地味な服装でメガネを掛け、行儀良い姿勢で読書していて、
いつも犬の散歩などで通り掛る人々は彼女に気付いていた。
顔なじみになった何人かが、目が合った時などに「ハロー、マリリン」と挨拶したら、彼女は笑顔で「ハロー」と返事していたらしい。
0232この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 00:05:24.55ID:9vxSyuOo
>>230
おまえみたいなのって、何が目的なの?
言ってみ。
0234この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 01:06:35.22ID:vXSxMwKu
だいぶ前にやった仲代達矢のドキュメントで
切腹の現場で三國連太郎と演技のやり方でもめたった話してたよ
監督がお前らじっくり話し合えって言って撮影が一日中止になったんだって
昔は随分余裕があったんですよって仲代氏が言ってた
0237この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 02:31:02.92ID:hWRTRzwJ
沖雅也
つかこうへいと真逆な芸風
そりゃ、評価されないだろう
0240この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 08:31:48.57ID:r7XHhLum
>>226
アイドル的人気が落ち着いたらかけこんでたね

能年が生ゴミ先生の指導を受けてたり、橋本環奈が福岡時代演劇レッスン受けてたり
橋本マナミがオスカー時代芝居のレッスンを受けてたり
芸能事務所もタレントにレッスンを受けさせてはいるようなんだが
どうしてなんだろうね
0242この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 08:50:11.25ID:1qUN8Gvu
大昔ジャニーはナベプロ渡辺晉の運転手だったらしい
車中は密室で芸能界謀議謀略の空間でもあるので
芸能プロ社長は運転手から始めて手腕を磨くんだそうで
元ジャニーズの運転手が郷ひろみマネージャーと成り
二人でバーニングに移籍
その後独立 そこに所属していたのがあのクソ蓮舫

と 狭い世界だねえ・・・
0243この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 09:06:21.53ID:r7XHhLum
>>242
ジャニーズのバックだったと噂される大物フィクサー大谷貴義の運転手をした許栄中が
バーニングと結びつく
0245この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 12:30:17.46ID:nah4+P4R
舘はトップモデルの宇佐美恵子と結婚寸前と噂されてたけど、真相は
どうだったのかね。似合いのカップルだと思ったけど。
舘があんなだし。彼女が離れていったっぽいな。
0246この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 13:24:37.83ID:Ja7rykFy
MAZDA・コスモとSUZUKI・カルタスじゃ釣り合いが取れんだろw
0250この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 20:34:21.48ID:lcrE4ZK/
豆腐屋直次あたりまでは順調だったんだが、P恐喝で台無し。

まあ性根が腐ってるガキだから、いつ事件を起こすかは時間の問題だったんだろうけど。

傷天は未だに日本の連ドラ史上、一二を争う傑作だと思うし、
非朝鮮系でメイン張れる役者ってのも貴重だから、
もう一、二本は代表作をつくって欲しかったな。
0253この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/14(金) 22:50:31.79ID:5e4653Zu
日本の演劇は戦後の途中からアングラや小劇場がリードするようになって、新劇が目立たなくなっていくので、映画含めて芸能界と上手くリンクしてない感じがするね
0257この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 08:56:49.50ID:GR1WqAwD
>>253
いや、アングラ出身がメジャー映画で主演するようになったのは根津甚八が最初でしょ。
彼だってテレビドラマ(NHK大河ドラマ)で知られたから映画進出できたんであって、アングラ出身という印象は薄い。
佐野史郎もそう。
松田優作だの役所広司だの、新劇出身の勢力のほうが圧倒的だよ。
0258この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 09:02:24.26ID:fK6AmzME
>>245
旅サラダのゲストに奥田瑛二が登場してて、ふと思い出したが
舘ひろしも奥田瑛二も愛知県出身で、生まれた日も2週間程度しか違わず
2人とも高校時代にラグビーやってたけど、

奥田瑛二は高校時代にラグビーの試合で
舘ひろしと対戦した事をきちんと覚えてて
奥田瑛二の嫁さんの安藤和津がコメンテーターやってる『ミヤネ屋』に
舘ひろしと柴田恭兵が『さらばあぶない刑事』の番宣でやってきた時、
その事を嬉しそうに話したけど、
舘はドヤ顔して「アレ?そうなの?」とかそっけない態度取って
安藤和津は半ば呆れながら、物言いたげに憮然としてたな。
0260この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 14:45:16.38ID:m1VJQtZq
石原軍団でも峰も素がアレって言うもんね。ほえろの同窓会では下川さんとともに皆勤賞。
まず真咲乱の日系ブラジル人みたいな容貌&デカパイ・引き締まった極上ボディーを
堪能したのは目に見える。うらやましい。
0261この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 16:30:50.48ID:7PGyv+yF
>>253
>>257
アングラ劇団や新興小劇団の俳優が注目され活躍し始めたのは
東映実録ヤクザ物・ATG映画・日活ロマンポルノが流行った
昭和40年代後半あたりからだと思うし

昭和30年代の映画産業がピークの頃、
新劇では【俳優座・東映】【劇団民藝・日活】って
映画会社のニューフェイスの養成もやってたけど、創立メンバーや古株役者が
新たに劇団を旗揚げしたり分裂したりするのが盛んな時期でもあったから

まぁ、どちらも極端に間違った認識してないと俺は思うよ。
役所広司・佐野史郎どっちも映画・テレビドラマで健在中だしね。

最近の新劇所属俳優は、アテレコ仕事がメイン
片やアングラ劇団・小規模劇団は劇場仕事がメイン
実写映像に出ても儲からないし、キャスティングされても
台詞が一言二言の役ばっかりじゃ、役者として何の旨味もないからな。
もう、劇団役者が実写映像で芝居する時代じゃない。
0263この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 17:53:31.37ID:nppi+y13
>>258
コレはタレントとしてのキャラと素の人格がよくわからなくなっちゃったんじゃないか
けどなぜか高校の後輩の貴族の件でホットになっちゃった
0265この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 18:34:03.35ID:yBwDxDmk
>>261
つかこうへいの劇はアングラ&小劇場の系統のなかでは一番映画やテレビの俳優となじみやすかったんだろうな

新劇とアングラのハイブリッド、蜷川幸雄はなぜかジャニーズと縁が深かったけど、つかのような駆け込み寺機能はなかったね。
0266この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 18:37:44.85ID:yBwDxDmk
浅利慶太の主張だと、新劇は三島由紀夫がもっと生きていればメジャーなものとなれたかもしれないと。
0267この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 19:04:21.35ID:7PGyv+yF
舘ひろし
早い話、その場の空気が全然読めない・台本を全く読まないから
素っ気無い反応しか出来ないだけ。故にアドリブもロクに返せない。
ただオートバイに乗ってればそれで良い奴。
ショーケン・優作レベルの存在価値ではないのは明確。

>>261
文学座はなんとなくテレビ役者養成所のイメージしかないな。
0270この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 19:18:19.54ID:+WbQpta9
失礼した。

>>267
文学座はなんとなくテレビ役者養成所のイメージしかないな。

杉村春子先生が怒りまっせ。
0271この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/15(土) 19:42:55.04ID:7PGyv+yF
>>269
俺も間違ったわw>>261じゃなくて>>262だった。

>>262に説明してやりたかったけど、
杉村春子以外は、江守徹・渡辺徹・角野卓造、
村野武範・優作・雅俊・桃井・北村和夫・今福将雄
みんな映画よりテレビドラマ・テレビ番組のイメージなんだよなぁ。

菅生隆之・山像かおりは声優のイメージしかないし。
又野誠治や浜田学って惨憺たるザマだったからな。
0272この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 02:53:04.51ID:R4OOdO0n
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52275?page=2

笠岡氏は、東映映画スターとの縁も深かった。
先代が、東映のプロデューサーでヤクザ映画を次々と世に送り出した俊藤浩滋と、戦後、一緒に賭場に出入りするなど兄弟分。

その関係で、松浦組が東映京都撮影所の“裏”を仕切り、トラブル処理を行ってきた。
鶴田浩二、高倉健、菅原文太とは昵懇で、松方弘樹とは、家族ぐるみの付き合いだった。

笠岡氏と周防氏との関係は、松方弘樹の息子を周防氏に預ける相談をしたところから始まっているという。
0273この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 07:53:47.67ID:FTY5+E3U
>>258
アノ人、焼肉バイキング店のたこ焼きコーナーで
たこ焼きを皿に盛らずに、手で掴んでそのまま立ち食いしてた
0274この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 08:32:02.41ID:2xbyqZod
>>272
山口組三代目田岡一雄の葬儀では
一番大きな献花が高倉健と美空ひばりだったよ
二人は山口組のお陰でスターになれたんだよ
0275この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 10:56:03.50ID:r91IA8pv
若い俳優で映画しか出ない人っているか?
永瀬と浅野が映画俳優っぽいイメージだが

映画俳優とTVの人って、世代の違いが大きいのでは
初めはTVで、後に映画しか出なくなった渥美清みたいな人もいるけど
0277この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 11:49:32.28ID:90S9VFmC
それは単なる時代背景だと思う、今なら告知で朝から出まくってる
0278この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 11:56:22.58ID:oOl2chv2
薬師丸はこの前ラジオに出てしゃべってたけど、当時は年映画2本と学生生活でいっぱいいっぱいだったって
0279この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 12:23:01.10ID:FTY5+E3U
ケインコスギ
0281この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 12:53:04.70ID:bL9XfMUi
wikiから引用

『セーラー服と機関銃』の公開2日目(1981年12月20日)
大阪・梅田東映ほかでの舞台挨拶を予定していたが、徹夜組を含めた約8,000人のファンが上映3館に殺到したため
放水車を伴う機動隊まで出動し、舞台挨拶も上映も中止となった。
その騒動は翌日のスポーツ新聞のみならず、一般新聞の社会面トップ記事にもなった。
舞台挨拶を見られなかったファンは薬師丸を追って大阪空港へ殺到し、空港もパニックになる。
空港を回避し新大阪駅に向かったが、そこにもファンがいて、結局、名古屋までタクシーで移動し東京に戻った。
その後、薬師丸が大阪を訪問するには、何年かの間、警察の許可が必要だった。



舞台挨拶に機動隊が出動したり
何年かの間、大阪を訪問するのに警察の許可が必要だったったりとかw
今、そんなスターいないだろ。

そんな薬師丸でも、今は主役はやれない。
テレビの脇役か、映画でも脇役だ。
没落したとは言いたくないが、没落だろうな。

歌手としては成功しているようだが。
0282この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 13:03:29.27ID:bL9XfMUi
>>246
オレ、タチ、カルタス!

懐かしいなw

当時は、舘ひろしがカルタスに乗るわきゃねーだろと
毎回、CMに突っ込み入れてたわ。
0283この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 14:43:28.42ID:90S9VFmC
怖いな、アンカーつけてまで返すなよ
もし今の時代なら告知で朝からテレビ出まくってるよ
当時はそういうアレがなかったんだろ
0284この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 14:48:42.11ID:XL4GzLqr
昔は 生放送プリン&キャシー TV!TV!で絶頂期の天地真理がスッポカシして
ファンが暴動起こした
そんな事は昔はよくあった
初のTV街頭中継 は歌舞伎町で ただ局アナが「歌舞伎町から生中継です」
と言っただけで数万人が集まり暴動になった
スターなんか居なくても「生中継」って事自体が暴動の原因だったと云う時代
0285この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 15:41:51.17ID:2xbyqZod
>>281
薬師丸の場合は角川のマーケティングが巧かったので何やら神秘的なカリスマがあった
角川の後ろ楯がなくなると途端に普通のおばさんになった
高倉健や吉永小百合も同じ手法でカリスマ性を保った
会って話してみると教養のない普通のおじさんおばさん
0286この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 15:44:44.89ID:FTY5+E3U
>>282
SUZUKIの軽自動車、スペーシア・カスタムのCMで
後部座席でふんずり返ってた舘ひろし
0287この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 16:07:18.21ID:dIGef8/A
当時から薬師丸のファン層が何歳なのかよくわからんかった
明菜や聖子なんて周辺にファンな輩は存在してたけど薬師丸はいた覚えがない
0288この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 16:30:48.50ID:3k2lIz5v
薬師丸、原田知世と斉藤由貴は文系アイドルだったから、ファン層が偏ってるんだと思うね
この3人が80年代を代表するアイドル女優だろうけど、3人とも声が非常に良かった。だから神秘性が生まれたのかな。

ジャニー喜多川が若い頃の薬師丸ひろ子を気にいっていたという噂は興味深いな
0289この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 16:36:18.89ID:3k2lIz5v
高倉健は映画会社ではなくて、自前でカリスマ性を維持してたわけで、それはそれで立派だ。

カリスマ性を確立しようとする役者もいるし、逆に演技することが大好きで仕事を選ばない役者もいると。
原田は前者で、薬師丸とか斉藤は後者っぽいな。
0291この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 17:05:29.62ID:DpMkM4qo
高倉のカリスマ性?
東映任侠映画で作り上げられた世間のイメージと
たけしとか小林稔侍の取り巻き役者のパターン話でヨイショされてるだけだろ。

薬師丸ひろ子・原田知世の角川映画のアイドル女優に渡辺典子じゃなく
斉藤由貴をぶち込んでくる、ホント何にも分かってない大馬鹿野郎w
0292この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 17:25:47.03ID:R4OOdO0n
>>291
作り上げられた世間のイメージを壊さない努力をしただけでもえらいもんじゃないか?
ファンに恥かかさない、ファンを落胆させなかったわけだ

あと、渡辺典子は文系アイドルじゃないんじゃないかな
0293この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 17:26:45.07ID:iFVleeM7
沢口靖子は、あれで演技が上手ければ
返す返すも残念な女優
0294この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 17:30:13.33ID:iFVleeM7
関係ないけど
渥美清には
笑っていいとものゲストとかTVに出て
タモリなんかとの掛け合いを見たかった
0295この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 18:06:19.12ID:qJ6OgL8q
>>294
渥美さんは、寅さんを演じる様になってからは
そういうのは全部封印しただろ。
見ていて辛そうだったけど。

渥美さんみたいな天才的な役者が
寅さんを演じ続けるとか
相当なストレスがあったと思う。
まぁ何処かで、腹を括ったんだろうけど。
0296この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 18:09:31.13ID:oOl2chv2
うーん、言葉足らずだったかw
角川と東宝はイメージ戦略では正反対だよな
東宝はイメージとかブランドの戦略が大雑把というか、何も考えてないんじゃないか感が凄いね
長澤まさみとか、将来どうなるんだろう
0297この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 18:59:40.74ID:2xbyqZod
そもそも高倉健は高倉健という役柄を演じていただけだよ
ある意味で映画俳優じゃない
アイドルだよ
0298この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 19:10:18.29ID:jRPc3aA8
>>12
>岡田茉莉子 テレビの通販番組で食いつなぎ、かつ旦那の介護もしている(らしい)

いい加減なこと書くなよ。

http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/


今週の徹子の部屋に元気そうに夫婦揃って出るじゃないか。
0299この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 19:38:31.98ID:DpMkM4qo
>>291
その世間的イメージを守り支えてるのは、結果的にタニマチ映画って事なんだけどな。

タニマチ支援者連中にバックアップされてる【超大物大根役者】の方々は
>>283が言うように、時代に合わせて
必死こいて朝から晩まで映画の番宣する必要性もねぇし、
テレビの役割とか影響力すら未だに理解してないんだろ。
俺は>>285の意見が一番的を得てると思うけどな。

吉永小百合なんて、場の空気読めない・時代の流れを読めない
映画でもテレビでも単に面倒くさい奴に過ぎんからな。

【映画女優】の角川三人娘に
当時は単なる【アイドル歌手】だった、斉藤由貴を混ぜ込んだ話をするなって事。
80年代に半ばは
沢口靖子・工藤夕貴・富田靖子とか他にも若手【女優】が居たんだし。

ファン層が偏ってるっていうか、ヤツの認識感覚が偏ってるだけの話。
奴が挙げる固有名詞は自分が好きな芸能人だけ。
それと奴のコメントに何ら客観性も無いだけなんだけどな。
松田優作がテーマになればグダグダ言うのもコイツなんだし。
0300この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 19:43:47.99ID:nDvKXsEu
「春樹さんに『薬師丸ひろ子ってアイドルになりませんかね』と相談されたのが始まり。将来を嘱望されながら、人気がなくて。じゃあ、ひろ子の“ワッペン映画”を撮ってやろうと。隅々まで任せてくれた。命がけでやりましたよ。
本人は理解できずに演じていたでしょう。公開後は倍、倍にお客さんが増えて。でもひろ子は本物の女優。アイドルを脱するために相米(慎二)組に。『セーラー服と機関銃』(81年)は、あれはアイドル映画ではありませんよ」
―ヒットした理由をどうみますか。
「コツがあってね。ひろ子はアイドルとして欠点だらけ。スタイルは悪いし、脚も太い。でも実は人に見せたくない顔が一番かわいいの。寝顔やくしゃみしたり。いまのアイドル映画がダメなのは、いいところばかり撮ろうとするからだね」
―「時をかける少女」(83年)では原田知世が一躍有名に。
「キャメラの隣に立つのが僕の演出。まばたきひとつも口移しのように伝えて。僕と向き合って芝居するから必然的にキャメラを見る。
スクリーンを見ると観客は自分が見られている感覚になる。彼女は早くに引退すると思ったけれど、多くが知世に恋しちゃったんだね」
0302この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 19:56:02.99ID:R4OOdO0n
>>299
文系アイドルなのは誰?
0303この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 19:57:27.03ID:iFVleeM7
木村拓哉も木村拓哉を演じてる
日本の伝統なのか?
0304この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 20:12:57.67ID:DpMkM4qo
>>303

>>297のコメント通りだけど
三船敏郎・石原裕次郎・勝新太郎みたいに、
自分で映像制作まで手がけた俳優は【映画スター】

高倉健(東映)・吉永小百合(日活)・木村拓哉(ジャニーズ事務所)
単なる【看板アイドル・看板スター】
それに甘んじて、いつまでも同じ事やってれば良い奴。
0305この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 20:36:25.03ID:R4OOdO0n
>>304
海外の場合はどう?
0306この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 20:55:40.08ID:DpMkM4qo
>>305
人に聞いてばかり居ないで
映画会社のスターシステムとか基本的な事は自分で調べろよ。

ハンフリー・ボガートとか名前出せば「誰?」って聞くんだろ?
そもそも海外のケースなんて、邦画の範疇じゃねぇし。
0307この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 20:59:45.24ID:dIGef8/A
高倉健の映画ってほとんど観ないけど、最近鑑賞したのがあって感じたこと
高倉健って演技してないよね いつも高倉健のまんま喋ってるだけ
この人の模倣っているのかな? 仮にいても誰も分からないんだろうなw
0308この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/07/16(日) 21:04:01.05ID:2xbyqZod
>>305
ハリウッドで最も評価されているのは
ロバート・デ・ニーロ
役柄によって太ったり痩せたりするプロ中のプロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況