X



トップページ懐かし邦画
1002コメント277KB

大林宣彦総合スレ その5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0563この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/14(水) 11:35:44.86ID:FR6vZaL9
ピーターラビットが謝罪に追い込まれたが、
チョコレートアレルギーは謝らなくていいか?
0564この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/14(水) 11:41:58.93ID:AjcPDteK
転校生の兄役で出てたけど>中川父
中学校の演劇部のような芝居だったね
ねら学のマザコン役の人が長男役だった
0565この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/14(水) 14:15:01.32ID:jlpkouhZ
本来、中川は主役のオーデションを受けてたんだろ
あの超絶美形を落として 尾身としのり顔を残したということは
ホモのおっさんの趣味としか思えない
0571この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/15(木) 12:04:53.49ID:Hx1unKcO
なぜかレイプ及びレイプ未遂や陵辱的な描写が多く
近親相姦同性愛の香りも強いのにいつもロリコンだけ取り沙汰されるのが不思議
すべて狂しき愛ゆえの産物なのに
0572この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/15(木) 22:32:31.42ID:W8lbgWcg
大林という男はうぬぼれと勘違いはなはだしい。
決定的におかしいのは、クレジットの序列だよ。
増田恵子が何本か出ているけど、学芸会以下のひどい演技で、
ストーリー上もどうでもいい存在なのに、クレジットはラストから三番目で単独にしたり、失礼にも
名優の岸部一徳と並列で2人表記したりしている。異常極まりない。
大林は大嫌いだ。
0573この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/16(金) 00:16:06.70ID:lWBul0Xn
「彼のオートバイ、彼女の島」も後半の話が原作と全然違う。
でも原作よりもいい話になったと思う。
0574この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/16(金) 08:13:10.32ID:EMzYVgEw
映像のテクニックはさすがというところはもちろんあるが、
クレジットはたしかに最低の監督だよね。
0575この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/16(金) 11:03:00.02ID:xeCSi5Oy
序列は別に俳優が納得してれば問題ないが
カッコ書きでゲストスターとかいろいろ付けるのが妙にダサい
0577この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/16(金) 17:44:02.78ID:Q3AJ2TVC
80年代、20歳そこそこの俺がレンタルビデオ店の店長をしてた頃の話。
パッケージを並べてレンタルも開始使用としてた時に松竹からパッケージの回収と交換の指示があった。
それこそ序列の問題で西田敏行の事務所からクレームがあったとの事。
「敦煌」という大作での出来事。

エンドロールやポスター、チラシ、パッケージソフトの序列なんてデリケート過ぎて、監督レベルで決めるもんじゃないだろ。
映画会社が気を使ってやってること。
0578この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/16(金) 21:31:08.45ID:/PUomhds
邦画で役名併記する数少ない存在
なぜ他はやらない?
0581この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/17(土) 10:58:36.43ID:0hCMIADs
大林作品のクレジット序列、ちょっと異常さが目立つな。
監督がタッチしないわけないだろ。アホか。
0586この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/17(土) 23:25:51.93ID:iJvyKbpK
尾身としのりとは疎遠になった?
毎回遺作と思い過去の出演者に依頼しても断られる役者いるんだろうな
0587この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 01:14:37.71ID:HEloWcRH
みっともない位何も知らないんだな
0588この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 02:18:06.46ID:nsnQNJva
サイナラと野ゆき山ゆき見てきた
やはりサイナラは大林のテレビ映画の中では一番いいな
変態度の少ない普通の話なのにこれとか風の歌は数年おきに見直したくなる魅力がある
青年が旅立つところで終わったりナレーション処理等デンデケに似てる部分があるけどこっちのほうがまとまりがあって出来がいいと思う
霊猫伝説は今見るとやはり独りよがりが目立つし可愛い悪魔は拙い
私の心はパパのものも見直してみたいが見ないほうがいいような気もする
野ゆきは、ことわり書きが無い場合はカラー版が今はデフォなのかね
これは演出色彩照明全てがモノクロを前提にしてるのが伝わってきて大事なシーンやカットでモノクロ版の残像が頭をよぎってああもったいない
もっと良いカットなのにと残念な気持ちにさせられる
鷲尾さんの顔パンパンも目立っちゃうし
0589この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 09:29:48.16ID:fIMndEmi
583よ

お前は、出演者や事務所からクレームがこなければそれだけで
OKなのか。それぞれの立場からの色々な意見を受け止められないのか。
自分の考え、他人の意見を聞くという視点、態度を、きちんと社会人経験を積んで
養え。ばかたれ。
0592この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 19:03:06.94ID:hj+ke2uE
>>589
そんなん言うがあなたが考えた正しい並びに俺がそれでは変だと言ったら素直に聞くの?
あれでおかしくないとか監督は関係ないという他人の意見は聞いてないみたいだが
要は自分だけが正しいって事でしょ
0593この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 20:32:28.04ID:gOGqcC+t
>>585
監督そういえば稲垣吾郎のテレビCM作っていたなあ。高橋かおり、細山田も出ていた。
0594この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 20:42:51.85ID:ul3ywgAo
映画の一番の楽しみはエンドロールで気になった役者を確認することなんだが
ほとんどの邦画は役者の名前しか出さなくてとても不親切だよね
同じチケット代で一番の楽しみを奪われるんじゃ洋画しか観なくなるわ
0595この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 21:03:34.10ID:gOGqcC+t
エンドロールなら邦画より洋画のほうが全然おもしろい。
洋画の長い長〜いエンドロール観てるとスクリーン上からアニメキャラが登場して、
「まだ観てるの?」って言ってくるからな。
0596この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 21:07:31.71ID:+bEqm9/n
役名表示の是非はともかく洋画がエンドロールで詳細な表示するのは
組合との約束って意味が大きいらしいし律儀に最後まで見る習慣もないようだ
0598この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 23:41:42.19ID:HEloWcRH
>>593
それタッキー
0599この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/18(日) 23:43:03.50ID:HEloWcRH
>>594
意味不明
0601この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/19(月) 11:17:41.04ID:RQLbOzls
エンドロールなんてまともに見てるやつ少ないぜ。
ジャッキーチェンのNG集みたいに最後まで見せる工夫でもないと、寄生獣 前編のエンドロール後の予告なんて殆どの客が見ずに出てた。
0603この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/19(月) 13:29:53.68ID:RQLbOzls
アバンタイトルとかエンドロールに凝った作品が最近少ないね。
オープニングでこれから映画が始まるワクワク感を体感できたのだが。
0606この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/19(月) 14:59:42.97ID:VfUrxl/Y
>>605
だからこんなとこでエンドロール見てますアピールなんかしてんじゃねーよってんだよw
おまえこそ日本語読めねえだろw
0608この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/19(月) 19:27:19.71ID:ZElzsurE
草の想いも変な歌だよね
0610この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/19(月) 21:35:00.34ID:A+Sr6eea
尾道に監督と出演者が来るけどしまなみ交流館て映画を観る環境としては最悪なんだよな
0612この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/19(月) 23:02:39.48ID:ZElzsurE
そして今は言わないで〜

www
0613この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/20(火) 11:09:27.25ID:hgQeqv+D
マットペインティングやら合成やらのわざとらしさが今となっては草。
最新の合成技術を使ってもそのテイストを残そうとしてるのはどうかと思う。つまり今の技術が30年以上前にあったとしても、HOUSEや時かけ、ねらわれた学園みたいな事をやるんでしょう?
0614この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/20(火) 12:24:05.61ID:U2R2lzh3
邦画の場合ハリウッドの最新技術をマネても不自然で失笑ものなのは変わらないんだから
そこは気にならないわ
0616この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/20(火) 15:38:06.42ID:U2R2lzh3
あした辺りまでは劇伴音楽も良かった
自作テーマ曲も廃市やら霊猫淀長物語とかは良かったが
最近のはダメだわ
0618この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/20(火) 19:29:55.38ID:RkNVRjaR
>>615
「ある日どこかで」の設定、ストーリーの部分は「麗猫伝説」(1983)へ、
ジョン・ヴァリーの音楽は「時をかける少女」(1983)へ。
0619この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/20(火) 20:22:11.81ID:+RfHB2wS
>>618
大林は松任谷正隆に「ある日どこかで」を見せて、単刀直入にこんな音楽を書いて!って頼んだんだよね。
ソースは当時読んだ角川書店のヴァラエティ。
0620この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/20(火) 21:01:03.47ID:ZkEY85MJ
ある日どこかでの二人の再開のシーンは、時かけお姫様抱っこシーンにアレンジされたね。
0621この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/20(火) 21:55:29.10ID:Kew6ViC7
×「ある日どこかで」の設定、ストーリーの部分は「麗猫伝説」(1983)へ、

○サンセット大通り

×ジョン・ヴァリーの音楽は「時をかける少女」(1983)へ。

○ラフマニノフ
0625この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/21(水) 13:12:19.76ID:qBEkqAsC
映画好きのお坊ちゃんといえば、新海誠もそうだな。
同じ様な嗜好の映画を撮りたくなるのか坊ちゃんは...(・ω・`)
0630この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/22(木) 11:36:24.07ID:dsjI1Pyn
女優を無理やり脱がせるしか能のないセクハラ監督が
老害化して反戦映画監督になった
0633この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/23(金) 10:46:53.03ID:F3HkfMXE
>>592
お前なぁ、わざわざ書き込むのなら、
ちゃんとレスを読んで、いいかげんな思いつきのようなことを書くな。
俺はクレジットはおかしいと書いたが、それにアホなのかと、小学生のような
批判してきた書き込みが悪化ら、反論したんだろ。
俺の方から、反対の意見を受け付けないようなことを書いたんじゃない。
チャンと書き込みのマナーをわきまえて書き込めよ。
0636この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/24(土) 00:41:28.40ID:L6iucvBq
635はどこにもいる人間のクズだな。
議論の仕方が最低だ。映画ばかり見ていたらダメだぞ。
仕事を通して成長しろ。
0638この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/24(土) 04:25:51.52ID:IAQ1jk/E
先日のゴロデラで撮影前日に余命半年を宣告されて…と話していたが
去年は余命3ヶ月だか4ヶ月と言われたとか言ってなかったっけ?w
0640この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/24(土) 16:19:38.30ID:v9WI28qT
HOUSEのLPが復刻されたけど完全版サントラCD出してほしい
0642この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/25(日) 06:14:55.58ID:0TWF5p7N
そう思えば、20年前のサントラ大量発売は画期的だったな
ねらわれた学園は嬉しかった
0643この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/25(日) 15:16:15.55ID:0TPXmq64
大阪の特集上映
席に余裕はあるからだいたい隣とは一席空けて皆座るんだが
まず当然中央通路から埋まるところを
わざわざ通路側一席空けて両サイドに空席確保しようとする
いやらしい婆がいたわ
0645この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/26(月) 17:08:31.62ID:nLGqMasF
篠田正浩の様に引き際の潔いい監督と宮崎駿や大林のように晩節を汚しても撮り続ける監督の二種類いるね(・ω・`)
0648この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/26(月) 23:21:44.88ID:y0preXBD
>>643
その程度の客はいくらでもいるよ。
がらがらなのに、その席にこだわりがあるのか、
平気で横に座ってくるものもいる。
そんなと書き込んで、自分の器の小ささを露呈するなよ。
0651この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/27(火) 16:03:41.58ID:GQJQTrq3
花筐は若い頃の作品を思い起こさせるって声多くなかったか?
自分もかったるいの覚悟して観に行ったんでちょっと驚いたんだけど
少なくとも長尺が全然苦にならなかった
0652この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/27(火) 16:08:18.80ID:TN316H/F
予告編とBSやNHKでやってたメイキングを観た限りは観たいと思えなかったんだよなぁ(・ω・`)
0653この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/27(火) 21:39:15.79ID:JHKr5srJ
なななのか無かったら驚嘆してたかもしれないがほぼ同じだからなあ
あっちの方がずっと良かったし
0654この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/28(水) 21:16:04.55ID:+Zizqfnu
映像が綺麗になり過ぎて逆に合成感や不自然さが目立つようになってなんとも…
まあそれが異様さを表してもあるんだが
0655この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2018/02/28(水) 21:43:04.44ID:iTDGyC2+
合成の不自然さはマットペインティングの頃から常にある。
色合いのどぎつさもハウスの頃からの手法。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況