X



トップページ懐かし邦画
383コメント112KB

[博奕打ち]鶴田浩二と若山富三郎[総長賭博]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/11(金) 13:21:03ID:CyuiJeow
ついに2006年11月21日リリースされる博奕打ち 総長賭博。
兄弟分 敵味方 実の兄弟 やくざと警察など
共演多数。仲が悪かったという人もいれば
若山は鶴田を「兄貴」と呼んだとか・・・・
しかし、互いに認め合っていたのは確かなこの二人。
じっくり語りあいましょう。
0002
垢版 |
2006/08/11(金) 13:44:38ID:ix4lTys8
名和宏の役は別の役者に演じて欲しかったな。
今見ると違和感がある。当時は妥当な配役だったのだろうか・・・
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/11(金) 16:01:54ID:tbcXXzZh
名和宏はあの役を凄く気に入っている。
今まで自分の演じるヤクザといえば悪玉ばかりだったから。
俊藤Pの粋な計らいで彼も名和の演技を絶賛していた。
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/11(金) 19:57:55ID:sLHbrd1I
今は名前は言えねえが、天竜一家を骨抜きにしようとしている奴がいる。
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/11(金) 21:32:24ID:zoHJOll+

いいねぇ、上の信次郎(鶴田さん)のたたみかけるセリフ!続けて
「今お前が間違いを起こしたらそいつ等の思う壷になるという事だ。
だからここは石戸を盛り立てて一家の屋台骨をがっちり守っていかなくちゃ
ならねえ時なんだ、分かってくれ!」
このシーンに泣けた・・・・・・
0006この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/11(金) 23:05:23ID:sLHbrd1I
石戸は・・・死んだよ・・
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/12(土) 04:39:10ID:0QCRjIBI
おじきだって俺にそう教えてくれたじゃないかぁ!
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/12(土) 18:38:13ID:Uhp6jtkV
DVD
セル専用でレンタル厳禁です。
東映は昨年より旧作に関してはセル専用に方針転換しました。
ニュ〜プリント作成の作業には高額の費用がかかる為。
かなり古い素材である為、フィルム面及び乳剤面や、編集時にネガフィルム同士を
繋いでいる「アセトン」という接着剤の劣化がかなり進行している
事も多く、ニュープリントを起こす際にネガの補修や
ネガの復元作業等も同時に行わなければなりません。
さらにそこから画面上のキズ、色の劣化の補修も行うため
更に費用がかさみ作業費もかなり高額になります。
0010この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/12(土) 18:50:04ID:REthyWOf
博奕打ち 深夜賭博
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/12(土) 19:24:40ID:jsYQbiP0
>>9
とか言いながら東映だとたいていはVHS用マスターの流用で、画質が低いわけだが。
映像特典やオーディオコメンタリーもろくに付いてないのに高すぎる。
0012この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/13(日) 17:16:27ID:7lvbHWg1
シリーズ常連監督の小沢茂弘がメガホンとったらこの映画どうなったかなあ
0014この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/16(水) 22:42:18ID:Hzu3RXFz
「任侠道?そんなものは俺にはねぇ」
の時の鶴田、いつも以上に松方弘樹にそっくり!
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/16(水) 23:51:25ID:JaG7DWYl
三島が誉めたって映画か
これ全体的に安直に作りすぎだよな
なんか狭いセットのそのまたはじっこでやってるんじゃないか
みたいな処もあるし
ペラペラの低予算映画だよなギャラは知らないけど


0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/17(木) 01:05:28ID:g6Sp/kkU
>>15
てめえの跡目披露はどんなことがあってもぶっ潰してやる
0017この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/17(木) 12:27:44ID:QV49TqWi
>>12
ポスターのコピー、
「ドロと血で染った任侠の紋! 全国親分衆が集う大花会がドス百本の修羅場に変った」
を、文字通り血みどろの演出でやったかも。
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/17(木) 13:01:50ID:yVNk9/vr
脚本はカンペキだが演出がイモ。
将軍はいつものプログラムピクチュアの1本としてお仕事をこなしてるって
感じだ。確か『兄弟仁義』の逆をやりたいと言った将軍の為に、笠原はこの
脚本を書いた筈だが、所詮は職人監督なんだよなあ。
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/08/17(木) 13:50:47ID:hHz4VslK
不可能だけど、加藤泰ならもっと緊張感溢れる作品になっていたかも。
仲最悪だから、鶴田と。
0020この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/09(土) 00:26:54ID:aXTglcgK
>>19
だから(?)、「明治侠客伝・三代目襲名」は名作なのか!
0021この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/23(土) 00:11:34ID:f5hWfjCi
中井「今は日にちは言えねえが、DVDが発売される」
松田「ほんとかぁ兄弟!」
中井「ああ。だから今お前がここでビデオを購入したら、相手の思う壺にはまるということだ」
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/23(土) 07:25:49ID:N4dIR8EV
いいスレ発見!。この映画は、ポルノ男優とは別の名和さんが観られて最高!。鶴田、若山、名和のトライアングルがいい!。   名和さん自身、お気に入りの一本だそうです。
0023この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/23(土) 10:02:01ID:5wfOBRiB
俺としては
仁義なき以前の
仁義なきに近いキャラの金子信雄っち
が見れる映画として記憶に残ってる
0024この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/23(土) 20:14:34ID:Y2zpFHBX
艶子!話はついていたんだ…

いいねぇ、桜町弘子の亡骸に取りすがる鶴田、そして遺書を読み上げる桜町の
声が被る名シーンだ。
何度見ても泣ける。
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/23(土) 21:33:23ID:0vOU2WKn
>>24
そうしてその後、雨の墓参のシーン、まさに桜町を取り巻く全ての人々の涙雨の様。
笠原さんの設定の見事さ!ここでも続けて泣けてしまう。
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/23(土) 21:53:49ID:bkeVNyCI
三島の評価通りヤクザ映画の古典
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/24(日) 11:17:10ID:Z3azwTEo

名和っていつも老け役ばっかりだけど
実は鶴田や若山よりもずっと若いんだよな・
0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/09/24(日) 15:35:43ID:JXHNcXKZ
俺ぁ、仙波の人形じゃねぇってとこを見せてやる!
死んだってかまわねぇ!

名和チャン一世一代の名セリフ
でもサンドラジュリアンや杉本美樹といちゃついてる方が本人はシアワセなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況