X



トップページ懐かし邦画
548コメント149KB

【松竹】上原謙・佐分利信・佐野周二【三羽烏】

0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/15 17:51ID:CTwAKn1g
佐分利関連スレはあるけど、他の二人はないのでたててみた。
松竹時代はもちろん、それぞれ大活躍した戦後についても語りたい。
0002この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/15 17:57ID:DvazN/Sf
2
0003この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/16 10:34ID:4FqXQXx3
上原謙は市川「結婚行進曲」がかっこいい。戦後すぐの東宝時代は特にいいね。
0004この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/16 10:38ID:4B2Io+r3
佐分利信が ダントツ。
0005この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/16 10:43ID:4FqXQXx3
>4
若いころの「戸田家の兄妹」、「家族会議」なんかもいいけど、
やっぱり中年スターになったころがいいかな?
0007この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/17 05:18ID:ZrxRCvtq
>6
最悪だな
0008.......
垢版 |
04/05/18 22:20ID:AxyI31X/
 もう一つのスレでも書いたけど若い頃の佐分利信
大好き。『暖流』『戸田家の兄弟』『暁の合唱』などなど。
 上原謙は中年になってからの成瀬作品や吉村公三郎の
『夜の河』などがいいですね。
 佐野周二も中年過ぎてからの川島雄三『花影』の落ちぶれた
老美術評論家が良かったです。
0009この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/19 15:30ID:LxOIJwCq
「夜の河」。二枚目ぶりかかっこよかった。
0010水原
垢版 |
04/05/28 23:28ID:tnceZ2fq
上原謙はちょっと頼りない、ちっとも稼いでこない、安サラリーマンが似合うと思う…それもこれも、美男子だからこそ許される役柄(ただの頼りない男ではダメ)
…「妻」(共演:高峰三枝子)、「夫婦」(共演:杉葉子)、「煙突の見える場所」(田中絹代)などなど。
0011この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/29 00:04ID:4bTQhZgw
↑ 「めし」「山の音」も追加。成瀬は上原謙を良く見抜いていた。
0012水原
垢版 |
04/05/29 16:20ID:yZGcQVb7
「山の音」の原作からは原節子を菊子役に想像できなかったが、
やっぱり彼女はうまかった。
「めし」の上原謙→ちっとも稼いで来ないのに、親戚の子と大阪観光付き合ったりして、
原節子が家出するのも無理はない…

原節子のレスに書き込むべきだったかな?
0013この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/30 04:55ID:gP9MTZ+Y
「結婚行進曲」っていう市川崑の映画では、モーレツサラリーマンの役だったけど
なかなか面白いコメディでしたね。劇中に「めし」が登場するし。
0015この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/30 10:26ID:l9Wirhdd
「小津、成瀬ほか巨匠作品における三羽烏のセクハラの研究」なんていう論文を
自称フェミニズムの闘士が書いたら、かなりイッてしまったトンデモ文献になりそう
0016この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/30 11:19ID:gP9MTZ+Y
童貞のほどは保証しないが。ハハハハハハハハハハハハハハハ…
0018この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/30 21:53ID:kP3xzMGa
清水宏監督の「彼と彼女と少年達」の16mmフィルムを
上原謙が所有してたらしいが、行方はどうなったんでせう??
加山雄三は昔、家にあった16mmフィルムを何本か観たらしいが
その中に「彼と・・」があったかは不明。
0019この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/05/30 23:58ID:gP9MTZ+Y
>>17
「麦秋」。

>>18
なんだか上原謙は後生大切に保存してそうな気がするが...
音楽も好きでレコードなんかをたくさん所有していたというし、アンティーク
骨董なんかを収集してそうな…
「宗方姉妹」の欧州帰りの洒落た家具職人のイメージがあるからかな?
うまくいけば加山雄三がもってそうだが、こっちはなんかずぼらな
イメージも…
0020佐分利信氏の優雅な生活
垢版 |
04/05/31 00:17ID:XJ6S61ZF
佐分利信って子供いるの?
0022この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/02 11:27ID:wsvTJpcH
>>20
俳優座出身、石崎二郎
映画は1962年の「東京湾」など、70年代前半までテレビ等に出演

>>19
加山雄三が処分してそう・・・
有るならフィルムセンターに寄贈してくれ
0024いじわるじじい
垢版 |
04/06/03 23:38ID:2jk8M5ex
佐野周二が『花影』で演じた、老美術評論家のモデルは、
かの青山二郎なのだそうだ。原作の大岡昌平の描き方は正しくないそうだが。
この佐野周二の演技はとてもいい。
0025この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/04 00:11ID:KTJ4SW/y
佐野臭二は嫌い。
息子がイヤな奴だから。
0026この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/04 00:20ID:/zLthoAz
上原嫌もイヤ。
息子が荒井注だから。
0027この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/05 18:57ID:sgJXalo0
佐分利信の息子も役者だったのか。
ともあれ役者としては、三羽烏も親世代のほうが上だったようで…
0028この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/06 11:53ID:/+JC62ar
婚約三羽烏なんてすっごく面白かったね。
あれ見ると、お嬢さん乾杯!なんかがひどく単純に思えてくる。
0029この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/06 11:54ID:/+JC62ar
>>6
晩年の上原謙は自分を犠牲にして、メタルダーに命の大切さを教えた古賀博士です!
0030この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/07 00:20ID:EEVspwSA
佐野周二が一番早かったよな 引退
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/11 01:31ID:y0l4Me20
誰の子がだれだ?おしえてエロイひと
0033この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/06/30 22:22ID:jHoRc3GY
上原謙は戦車隊の隊長・・・なわけないか。
0034この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/01 01:09ID:q92dc+GW
悪役が似合わない野郎だよ
0035この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/28 15:35ID:gh8QiWu2
age
0036この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/07/31 11:10ID:Ap6lHUu9
>28
お嬢さん乾杯!で、佐野周二のデートの誘いを散々断っておいて、
そのあと立ち寄ったバレエ教室で「はぁっ、お腹が空いたわ…」とため息する原節子に爆笑。
コメディですか?
お腹が空いてたなら佐野さんの誘いにのってあげなよ!
0038この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/09/25 16:41:12ID:qZlcEslV
戦後の佐野周二の代表作って何?やっぱり「お嬢さん乾杯」?
「悲愁物語」に出ているのを見た時は驚いたけど。

上原謙はどこが美形なのかさっぱりわかりません。
戦後は嫌な奴の役が多くて、美形の上原謙だからいいんだよ、
みたいな意見が多いけど、かえって不快感を増していたような…
0039この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/10/03 21:29:54ID:bFPOkc00
小津安二郎では佐分利を除くと上原、佐野はちょっとかわった作品の主役
ばかりだね。「風の中の牝鳥」は重要な作品だけど、佐野の代表作といえるのかどうか。
あと成瀬巳喜男に有名な「驟雨」というのもあったっけ。それから「お嬢さん
乾杯」。
佐分利は後々まで活躍したし、上原謙の50年代の活躍も目覚しいけど、代表作は
なんだろう、出演作は多いんだけど。「花影」というのもいい映画だったけど。
0040この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/10/03 22:49:26ID:St2/dhf6
戦後の小津は男は爺以外にまともな役を授けないでしょ。

ただ佐野の場合『父ありき』って素晴らしい役があるよね。
この前フィルムセンターで見た『花籠の歌』もよかった。
0041この子の名無しのお祝いに
垢版 |
04/10/30 08:06:49ID:+fOzPd7d
小津と上原は戦前からしたしかったらしいけど、
作品出演はあんまり無いですね。「淑女」のちょい役が有名だが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況