X



トップページ理系全般
1002コメント206KB

科研費総合スレ Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:56:57.45
基盤Cの充足率上がってるよね?
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:57:36.95
>>548
0.7
0551nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:57:48.88
約72%
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 22:03:47.14
基盤C 0.72
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 22:07:13.96
B 72%
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 22:08:31.62
基盤A 0.744
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 22:14:07.33
充足率は去年から上がってる気がする
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 22:26:42.91
他所にお邪魔して、細々と研究させてもらっているような
年1報パートタイム研究者は基盤Cも頂けないのでしょうか
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 22:34:43.98
掃除のおばちゃんありがとう
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 22:36:36.56
ご褒美に風俗行ったやついる?
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 23:13:25.59
>>543
業績上げたご褒美に科研通す審査員はいなくなって欲しい。あくまでもその業績からの新規性がないと。業績ある=新規性ありも多いが,特に大御所に昔の名前で出てます的なの多い気が
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 23:17:06.24
若手2回からの初基盤Cだけどまあ流石に採択
でもBへのステップアップはまだまだ遠そうだ…
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 23:27:40.87
基盤C4回からの初基盤B不採択だった
基盤Bの壁は高かった
次回どうしよう。基盤Bに再チャレンジか、ランクを落としていつもの基盤Cか(いや、基盤Cも次は通るか怪しいが)
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 23:27:59.83
若手採択なしで基盤B通るパターンも全然あるし行ける逝ける
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 23:33:24.94
>>520
勉強になります。規模感重要ですよね。若手に落ちた時にそれを学びました。私も同様にもっと大規模なものにほぼ同じ内容でトライしたら採択されました。
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 23:39:02.78
科研費GEEEEEEET!!!!!
やっぱ、科研費は人格全てを表しているわwww
科研費をとれない奴は知能無しで人間として価値が無いことを完全にお墨付きだわwww
科研費取れなかった奴は人前を歩かないでくださいねwwww
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 23:45:21.08
今年はダメだったが詰め直してまた来年だな
とは言っても半年後か
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 23:47:08.57
科研費は、研究の新規性とか意義とかそういう些細なことを評価しているのではなく、
申請者の人間性や知能、生きていく価値などを完全に定量化して評価してるんだわ。
科研費をとれなかった奴には知能も人間としての価値もなく、ただの動物でしかない。

いやあ、科研費が取れて本当に良かった。
全額旅費に使って世界旅行へレッツゴー!
もちろんプレミアムエコノミーで若い異国出身のCAさんといちゃいちゃ。
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 23:57:20.90
充足率気にしている人いるけど、科研費は充足率7割前提で申請するもんじゃない?
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 00:11:26.16
科研費は研究者としてのプライドという側面もある
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 00:37:25.81
早く4月になれ
不採択理由が知りたい
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 01:43:50.93
教授のAが落ちて俺のBが通った…
はやくいなくなって欲しいわ
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 01:49:49.36
プライドは捨てろ。パワーヒッターよりアベレージで結果を残せ。
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 02:03:36.61
>>566
あんた天才 おれはCのご褒美にデリヘル遊びして今帰ってるw
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 03:13:50.81
万年ポスドクが憂さ晴らしに妄言吐いてるパーティー会場はここですか?
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 06:03:41.38
そうだよ
科研費や論文は人柄関係ないけど採用昇任はそうもいかないからな
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 07:25:07.98
>>572
3年以内に教授がA取れば教授の勝ちだ
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 08:23:11.23
SNSでは研究者番号持ってないやつが上から目線で科研費とはーとかやってて笑う
0579Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 08:29:40.48
去年本学は科研費の数と額がともにがゴミで運営交付金減らされたらしいけど
今年はどうなったかなあ
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 08:30:53.41
結果見るのこわくて仕方がない
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 09:01:21.09
若手は今回360か370?
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 10:15:15.21
若手390以上ってありうる?
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 10:20:45.73
若手通らず。新規性高くても予備実験が終わっててn増やすためにデータとったら終わりくらいのものには出ないのか。
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 11:44:29.34
申請書が書けと要求している内容を過不足なく書いた申請書
0587Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 11:51:53.73
交付申請の手続きとか出てこないけど、どうなっているの?
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 12:03:59.91
nを増やす事が目的になると、それに対するアプローチなり重要性なんて、審査員を納得させれる作文ができんだろ。たぶん主張がチグハグになってるんよ。
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 12:08:20.24
>>587
今回は結果だけ
交付手続きは4月
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 12:09:26.47
「なんで俺様の申請書が通らないんだ」
こういう考えのやつはずっと通らないと思う
0591Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 12:58:27.76
上司が基盤C不採択、そのせいか分からないけどめっちゃ不機嫌。
まぁ5年で論文ゼロだから。。
0592Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 13:07:40.06
5年で論文ゼロで科研費申請って、科研費舐めてるとしかいいようがないし、
納税者としても国民の税金をそんなやつに使ってほしくない
0593Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 13:21:18.25
>>590
独善的だったり傲慢な人は研究者にも教育者にも向いてないわな
0594Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 13:43:02.72
採択されたけど大学辞めるから辞退だな。
複雑な気分だ。
0595Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 14:07:26.21
昨日見る所間違えて不採択と思ったんだけど、
今日ちゃんと確認したら採択だったわ
0597Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 14:39:41.13
>>594
なんで辞めるの?俺も民間に移ろうか真剣に悩んでる。
0598Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 14:50:03.94
>>594
まじ?辞めて何するん?
0599Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 15:05:43.21
e-Radっていつ反映されるんだっけ?
共同研究の結果がわからない…。
0600Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:21.02
うちの助教も二人ほど企業に出て行ったなぁ
いわゆるトップ国際会議の常連とかでもそんな感じ
そっちのが給料良いしね…

下手すりゃ研究も落ち着いてできそう
こっち側って給料いいわけでもないのに
人事基準が意味不明かつハードすぎるのよね…

学生の就活とか眺めてても人手不足感は確かなようで丁重に扱われてるけど
われわれ界隈も切り替わってく気配
0601Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 15:38:01.93
そう思ってベンチャーに飛び込んでしまった時期がありました…
0602Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 17:56:28.28
企業に行けば800万〜900万貰えそうなスキルのポスドクがその半額で働かされてるのを見ると、なんとも言えない気分になる
0603Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 18:05:32.87
教授になれば企業の10分の1の労働で1000万円以上もらえる
指示が間違ってても子供相手だから問題にならない
0604Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 18:20:14.56
何時代の教授だよ…
0605Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 18:23:15.23
いまは勝手にコンプライアンス事項を設定して
それだけクリアしてれば研究も教育成果も問われない
儀式は煩雑だが実質ディプロマミル
0606Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 18:41:01.56
今どき、企業の10分の1の労働では教授には上がれんよ
万年講師どまり
0607Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 18:42:31.03
多動性だが10回に1回しか正解しない感じ
0608594
垢版 |
2024/03/01(金) 18:57:51.15
>>597
成果主義についていくのに限界を感じた。
>>598
資格は無いから、手始めに公務員試験受ける。

ちょうどいいから、辞める人間に聞きたいことあれば答えるよ。
詳しい身分は明かせないけど、弱小私立の特任助教とだけ。
0609Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 19:46:29.47
B とったけど、大学からは次はAとれと
0610Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 20:06:00.51
女子大生と接点持ちたい人には教授おすすめなのに
そういう教授がいるからセクハラが減らないわけでもあるが
0611Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 20:10:29.10
基盤B、初申請で無事採択(分担者なし)!
思えば学位取得以降、研スタ、若手、若手、JST、JST、基盤B、学変A公募と、7戦7勝だわ。萌芽もひとまず1次通過。そのうちバブルが弾けそうで怖い。
0612Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 20:31:26.74
研究者番号も持たないやつが科研費のことも知らんとレス繰り返す
斎竹結果後の風物詩
0613Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 21:31:28.42
内定通知っていつくるの?
0614Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 21:46:04.35
>>613
俺もそれ思った。手続きとか全然説明ないよな(^_^;)
0615Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 22:38:10.45
今年もハズレ
これでまた1年間研究しなくて済むわ
0616Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 22:43:32.31
>>369
でもあいつはNEDOも持ってるよ
0617Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/01(金) 22:45:25.11
分野によるかもですが若手で審査を6回(3年×2回)やった感想

ざっくり上・中・下で評価するとして
どう見ても不採用は毎年一定数ある(下確定)
ここは難しくない

問題は中と上
キレイに正規分布してくれる年もあれば
(特に今年は)ほとんど中〜上

2段階目も評価が分かれてたな
こういう年にあたると運頼みが大きくなるね
0619Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 00:17:13.93
挑戦的研究萌芽一次通ったんだけど、ニ次でどれくらい落ちるの?
0620Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 01:20:25.57
>>617
漏れの審査経験(若2回、C4回、学振1回、卓越1回)では、若手と学振は中・下が圧倒的多数な印象かな
上中が荒れるのはCで卓越は上同士の闘いなので、正直、若の10倍はパワーを使った。

CREST、さきがけ、ACT-Xの審査をする人は、とんでもなく大変なんだろうなと思った
0621Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 03:13:03.01
>>608
もったいないよ!
早まるな
0622Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 08:43:20.81
創発もNEDOも持ってて今回基盤Aに通った知り合い、これが過度な集中じゃなければなんなんだろう。
0623Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:10:07.14
審査員も論文、将来展開、新規性、堅実性重視とかいろんなタイプいてるんで、
タイプが偏ると荒れんけど、どのタイプかがばらつき大きい運要素になるわな。

バラバラだと2段階で真逆のコメントもあるし、それがどう修正されるかは運だけど、ばらつきは小さい

審査員もタイプ分けしてバランスよく配置するんがええんやろな。
0624Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:14:54.94
>>622
保険を持ってれば基盤Aにだしやすい
出すから通る

の繰り返しが不合理な集中の元だよな。
0625Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:17:22.11
>>590
何でとおらねえんだって思って次の年に同じのを出したら通った
ハイ論破
0626Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:26:25.67
科研費申請書を大量にAIに学習させて、
結果的に成果が上がった申請書だけを判断させれば良いのでは
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:34:59.43
>>626
採択された申請書を大量に学習させて、基盤Cに通らない奴の申請書を添削させるとどうなるかやってみたい
0628Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:40:57.53
AI >業績覧を修正しました

Natures→Nature
Sciences→Science
Cells→Cell
0629Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:52:26.62
児島が科研費添削会社始めたからAIに申請書書かせてそれを添削してもらったら一切書かなくて済むんじゃね
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 12:58:02.54
AI >評価しました

論理性 100%
新規性   0%
実現可能性 0%
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 15:16:17.19
漕ぎ手が居ないと進まない
でも人が多いと沈む

だからポスドク1人に全力で漕がせて
疲れたら交換
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 15:37:43.01
科研費初めて取ったんだけど360万交付だとここから3割間接経費で大学に取られるってこと?
実際に使える額は252万かよ
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 15:53:20.62
直接経費が360だから、360×0.3が間接で360に上乗せされる
0636Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:01:42.57
>>634
それな。この程度、何とかならんのかな。
0637Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:03:01.49
口だけの天下りが、さらに天下りを呼んで定員オーバー
お手盛り税金で研究費もらったが、どこにも進めず立ち往生

市民から「あいつら何やってんだ?」という目でみられ
偏差値表では最下位フリーランク

内ゲバがはじまり、脱出失敗で溺死者続出
生還者の証言で内情が一般公開され
知事が決断
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:16:17.90
>>634
間接は別だろ
500万申請して360万円採択されたなら360万は自分の研究費として使える
0639Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:28:58.71
URAの成功報酬になるのかな?
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:43:12.49
相変わらず間接経費は直接経費から取られると思ってるやついるのな
間接経費は交付される直接経費に対して新たに措置されるから直接経費から取られるわけじゃないだろ
0641Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:48:11.60
申請額に対する実際の交付額が低いのは間接経費で取られてるわけじゃなくてそもそも充足率が低いだけ
0642Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 16:51:16.31
科研費の事務を3件ほど担当しただけで、
研究費と同額もらえるのか
0643Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 17:27:52.33
>>642
間接経費の取り合いもあるだろう。
自分とこは医学部の事務と附置研究所で半々にしてるらしい。
0645Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 17:54:25.05
昔は交付額が全額で知らされてたように思う
今年久々に採択されたら直接経費で面食らったのでは
0646Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 18:02:50.24
間接経費納めてやってんのになんでウチの事務は態度でかいんだ
0647Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 18:07:12.08
予算っていつ決まるの?表示より増額ってあり得る?
0648Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/03/02(土) 18:15:34.14
科研費知らんやつ多すぎで草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況