X



トップページ理系全般
1002コメント206KB

科研費総合スレ Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:34:38.20
>>445
今のところ変化なし
0449Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:37:09.28
脱童してきます。めっちゃ緊張してきた。
0450Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:38:43.52
ありがとう、防災室のおじさん!
0451Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:39:35.46
基盤C採択きた!!!!!!!!!!
360万ゲット!
0452Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:39:36.63
基盤C採択きた!!!!!!!!!!
360万ゲット!
0453Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:44:51.03
>>448
ありがとう
0455Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:46:04.04
若手360万あざーーす
0456Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:52:33.02
基盤C採択されて一安心…
ここで記載されている直接経費の30%が間接経費になるんですかね?
0457Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:57:45.97
あんま盛り上がらないのは善良な研究者は仕事中だからかな
0458Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:57:51.58
>>444
そうみたいですよ。今回は不採択の方のみに通知すると書いてありました。
0459Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 14:58:46.58
基盤C来たわーー
掃除のおばちゃんにお礼しなきゃ
なお充足率は70%で350万
前回60%で火吹いたからちょっと良かった
0460Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:00:06.15
前回取った時は320+96だったから別かな?
KAKENで過去の採用を見てもだいたい400越えの人が多いし
0461Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:03:14.50
実際問題、基盤Cくらいでは消耗品代くらいにしかならない
それでも部局でのアイデンディを保つ最低ラインとしては必要よな
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:06:15.92
>>460様
ありがとうございます.この金額から大学に取られると考えたらゾッとしましたが,ちょっと助かります.
0464Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:12:26.59
基盤Cの雑魚だらけやん
もっと働け
0465Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:13:21.45
おちたああああああああ!!!!
クソガァあああぁあああああ!!!!
0466Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:14:03.32
基盤A分担不採択
Sヒアリングで不採択だったのにA不採択は結構ヤバイ感じ
0467Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:18:05.59
科研費落ちた
日本◯ね
0468Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:18:31.50
基盤Bと若手が両方の採択者おる?
0469Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:23:38.73
基盤C、自信あったのに落ちました。
研スタ, 若手B2回採択と来ましたが、5回続けて基盤C落ちてます。
どうすればよいでしょうか。
業績も2023から過去3年間, 年に1本ずつ、ファーストでIFありジャーナルに書いてます。
うち2本は単著
0470Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:25:26.93
基盤Cは40歳未満の未成年には厳しいのだよ
0471Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:27:21.80
基盤A当たってたわ。萌芽は足切りだった。
0473Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:43:48.41
理系だろうが結局は作文が上手くないと生きていけんのよなあ
0474Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:52:03.50
そりゃそうだろ
普段どうやって論文書いてるの
0475Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:52:23.67
若手二回目と基盤Bだして基盤B採択、若手不採択(自動?)
0476Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:56:22.35
今日はビール飲んじゃおっと
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 15:57:57.83
基盤A取る人が萌芽足切りとか、何やら基盤落ちた人の救済措置的に使ってるのかな。
0478Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:04:21.74
>>477
そういう調節を一切しないからとれるときは全部とれたりする。それが問題点の一つ。
0479Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:05:43.50
>>469
作文力の問題だと思われ
0480Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:08:44.57
作文というかハッタリというか騙りというか
0483Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:22:50.62
事務から何の連絡もないんだが
研究代表者にのみ通知されてるのか?
0484Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:25:03.86
>>483
研究代表者はそれぞれで科研費の申請システムに見に行って確認する
審査結果閲覧をクリック
0485Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:26:16.03
分担者は結果をどうやって見るの?
代表者からの連絡待ち?
0488Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:36:56.53
基盤Cでも350と360万のやつがいるのなあぜなあぜ?
0489Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:38:04.50
>>488
配分額見れば、区分内での順位がわかるよ
0490Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:45:58.56
怖くてまだシステムで見ていない
ただ、事務からまだ連絡が来ていないということは不採択か…
0491Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:50:50.36
発表前倒しになってから初めての採択なんだけど、
交付手続きは4月になんないと出来んの?
0492Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 16:59:53.53
俺は科研費ハズレたっていうのに
大谷さんは結婚発表かよ
くそ!
0493Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 17:00:33.30
>>490
うちはシステム上は採択だけどまだ事務から連絡きてないよ
0494Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 17:22:19.73
e-Radはいつ更新されるんだっけ?
0495Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 17:27:48.64
>>489
どうやって?
0496Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 17:30:45.11
>>489
基盤Aの配分額73%は上位下位?
0497Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 17:33:01.38
>>486
うちの事務は分担者に連絡してくれているんだろうか?
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 18:14:13.27
代表者から連絡無いなあ。落ちたかなあ
0499Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 18:23:51.99
基盤B採択きたこれ
今年度からの萌芽もあるから来年度の申請はサボってもいいよね…
0500Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 18:39:08.87
>>495
kakenで情報交換されてから。
同じ審査区分の配分額を比較すれば、グラディエントがあるとわかる
0501Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 18:42:30.10
以前に、基盤Cだけど、総額420万円をいただいたことがある。
充足率を上げるべきだという、意見をしてくれた審査員がいてくれたから。
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 18:47:57.57
>>500
なるほどな
サンキュ
0503Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:05:27.62
>>479, 480
若手取ってるので、作文力というのはわかっているつもりなんですが。
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:14:14.04
>503
マジレスすると、若手と基盤Cでは金額は同水準なのに応募者のクオリティに差がある
もう少し詳しく書くと、
「いや、コレは申請書になっていないでしょ」レベル:若手も基盤Cも同率程度
「え?コレは基盤Bに出した方がいいのでは…」レベル:圧倒的に基盤Cの方が多い

何が言いたいかというと、若手常勝レベルでは上位クラスが多く紛れ込んだ基盤Cに出した時に爆死する可能性は相応にある
0505Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:22:19.68
単著論文を書ける理系の若手研究者って理論系?
0506Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:30:23.47
ボスのテーマじゃなくて、自分単独で始めたテーマなら単著で書くよ
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:37:07.02
99%落ちることはないと思って出した基盤Cが落された。区分38060:応用○○。勿論、皆しっかり練り込んで自信を持って申請するわけだから、ここで文句を書いても意味ないことは分かっている。でも腹が立つから書きます。内容を読み直しても(他の人に読んでもらっても)よく書けているし、先行研究で基盤C(代表)2回取ったし、IF10以上の雑誌も含めて1stもしくはコレポンの論文もそこそこ出しているし、これ以上何ができる?ただ、確かにカテゴリーの主流とは少し毛色が違う研究だから審査員は最初とまどったのかも知れないが、とはいえ分かり易く書いているので理解できないレベルではないのだが。食わず嫌いならぬ読まず嫌いで拒否しているとしか思えない。このカテゴリーの審査員クビにして欲しい。
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:39:59.51
相手を変える前に自分が変わらなきゃ、とはならないかな
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:42:02.74
審査員って科研無敗レベルの猛者ばっかりなの
0510Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:44:09.79
昔、科研費落ちた恨みつらみを書きなぐってた人いたな
キャラ設定で遊んでただけかもしれないけど結構好きだった
0511Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:45:43.37
若手2回取ってから基盤B出し始めて2連敗
次から基盤Cに出すわ…それでも当たるかわからんけど
0512Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:46:00.62
若手2回からの基盤cで落ちるのよくあることだよ
基盤cホイホイという過去に名前までついてる現象
0513Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:50:24.59
>>507
いや、それ不採択だったほぼ全員が思ってることだろ。

ちな、俺は今回基盤Cで採択されたが、去年不採択だった申請書とほぼ同じ申請書出して通ったから、
なんで去年はダメで今年よかったのか訳わからんが、科研費ってそういうもんだと思ってる。
だから来年度、同じ申請書の内容で申請してみたら?
0514Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:52:04.84
若手2回取って基盤Cという人の審査もするが
確かに若手で取れてもCは無理だなと感じの人は結構いる
ここに少し壁があるしCとれないと次の昇進が厳しい

なおここ3年以内に審査委員経験ありますが今年は不採択でした
過去にも経験済みでこんなものだと思っています
0515Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:52:12.09
>>507
こういうメンタリティの人とは付き合いたくないね
失敗全部押しつけて手柄だけ持って行きそう
それも自覚なく
0516Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:52:55.24
>513
素晴らしいコメント!!
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:54:40.36
俺も去年落ちたとき荒んだから気持ちはわかる
でも冷静になって申請書見返して気になった場所を直して
今年出し直したら受かったで
審査員の運もあるが、結局は自分でどこまで高められるかだと思う
「自分に非はない」と言ってあぐらかいるうちは通らんよ
0518Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:57:37.42
>>507
審査員を何だと思ってるんだろな
残念なやつだわ
0519Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:58:10.25
基盤Cに、無事採択されたことは、嬉しい
ただ、「同じ内容」で出した、企業、公益財団法人、医療法人、地方自治体の助成金に軒並み落ちた理由が知りたい
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 19:58:11.20
若手はエッジと荒削り感が重要
基盤は元となる研究がベースになってることが重要
そして規模感のマッチング

若手の申請書を見てもらった時に、ベテラン感があるし規模感がデカいと言われた
その内容でBに出したらマジで通った
0521Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:04:01.25
>>517
これな
分かりやすく書いてるって言ってるけどこういう驕ってるやつは絶対難しく書いてしまってる
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:04:42.96
>>520
その通りだわ。基盤研究なのに挑戦的研究(開拓・萌芽)みたいな申請書書いてる
やつが多いし、そういうやつは落ちる
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:05:24.38
科研の審査項目(1)4個,(2)2個,(3)2個の8項目の平均が4段階の3.5レベル以上にあると思うならクビにしていいわな。論文の業績はただの1項目だし。項目(1)が足りないのかも
0524Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:05:37.72
>>520
ほんそれ
基盤b.cらへんは堅実性が効く
若手ばりにエッジ効かすなら萌芽にだせとな
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:09:33.31
こういう独り善がりのカスを排除できるんだからいいシステムだよね
審査員もクビにしてほしいどころか慧眼だわ
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:11:03.99
5,1,1とかだとどうなるんだろ
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:14:01.38
>カテゴリーの主流とは少し毛色が違う研究だから

が敗因では
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:14:21.02
>>513
それな。ワイの萌芽も新しく準備するのが面倒で次の年に同じの出したら通ったことがある。
新学術と言われていた時代の公募班でも一度目落ちて、2年後にコピペで出したら通ったわ。
ガチャみたい
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:14:36.88
5てw
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:15:57.88
10%は5をつけないといけない
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:18:28.59
自信ある分野は20%ぐらいなので,2段階審査で他の審査員の意見に引っ張られて替えるのはよくある。ボーダーはガチャになりやすい。他が良くても評点1があれば2段階審査での選考対象
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:18:46.15
4321だったような
0534Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:22:32.43
5段階は最終評価
0535Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:23:48.30
自分の分野は現審査員も分かってしまうぞ
こんなに汚いなら、自分が採択されたとしても潰した方が良いもんだと思うぞ
学振と文科の人、ちゃんと聞いてる。何も無いなら、本当にすべてばらすぞ
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:36:20.92
結局、分野を跨ぐような研究をすると審査結果がバラけて3点どまり
4,3,2とか

審査区分でない方の分野の内容を深くしすぎると
逆に評価が落ちる
0537Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:48:36.55
不採択で落ち込んでいたが、
魔改造の夜を見て何だか元気が出た
また挑戦すればいい
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 20:55:56.63
知らん分野は低い点つけづらいけどな。知ってる分野の方が低くなりやすい。
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:05:52.95
ブラインド審査でない以上、ネームバリューのある人、およびネームバリューのある人とつながっている人は有利。それ以外は、科研費は運。
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:09:16.45
大型研究費なら政治力や貢献度も関係しようが基盤BCレベルでは有り得ないよ
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:28:45.07
基盤とはいえ実績ベースという審査員がいることに驚くな。過去の実績をちょっと進展させただけで取り続けられるんなら若手が出てこれんだろ。どんな大御所で業績あろうが過去の実績にすがって新規性のないのは落とすわ。
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:44:41.57
>>542
そこはmustなだけでしょう。若手の代わりに基盤B通ってる若手の業績見たら納得するよ
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:46:33.20
若手が終わってからの一発目は不採択だったわー
厳しいがこっからが本番やなぁ
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:48:02.24
みんな科研費一回もとってないけど年収850ポスドクの僕をほめて、さすがに無能がばれて首になると思う
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:48:43.45
皆さん、充足率はいかほどですか?
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/02/29(木) 21:55:38.55
皆さん、充足率はいかほどでしたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況