X



トップページ理系全般
1002コメント291KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 69号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/28(土) 17:17:23.75
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう

注意:荒らしには反応せず放置してください

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 68号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1626268384/
0039Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/02(木) 21:53:54.91
>>37
光触媒なんてモノにはならないから、別に流出しても問題ない。
0040Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/02(木) 22:14:05.58
>>38
公共交通、公衆衛生、食事、治安等々、1,2年なら我慢できるにしても衣食住関係でこんな快適な国はないから

色々言われる住環境ですらこんな綺麗な家に海外で住もうと思ったらいくらかかることやら
部屋とかでかくたって困るだけ

日常の快適さの問題だから海外で稼いで日本にも滞在先があるってのじゃ意味がない
0042Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/02(木) 22:21:09.37
そんな快適かな?海外の衣食住の方がいいけどな
和室も和食も好きだけどね
0043Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/02(木) 22:28:36.93
>こんな綺麗な家に海外で住もうと思ったら

どんな家に住んでんだよ
0044Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/02(木) 22:29:08.25
金使わないで静かに暮らす分には日本はいいけど、
金持ってて何かしたければ海外の方がいいね。
0045Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/02(木) 23:23:36.29
>>43
窓とか壁の合わさってるところとか5mm位の窪みがあって埃が溜まってるのなんてデフォだし、床だって日本のフローリングみたいに模様がきっちりあってるなんてことまずないでしょ
窓枠と壁の間に隙間があったのをコーキングで埋めて誤魔化してたりとか
なんか全般的に埃っぽいというかあまりドアップで見たくないんだよね

小さい子供なんかいたらなおさら
0047Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 06:46:09.45
論文(海外有名雑誌)、major revisionを喰らい、山ほどの指摘を受けてしまった。
しかも、どの指摘も否定的。
なんだか研究者として否定され、人生も否定された気分だ。
修正、再実験、反証、再調査が大変で憂鬱だ。
0048Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 07:06:58.18
学生がポスターの原稿を間違ってフルとして出してしまい
しかも査読までされてしまいめっちゃ怒られた
すまねぇ
ってかフォーマット違うのに査読行くのかよ…w
いや、間違ったのはこっちだからすまねぇ何だけど。
いやでもページ数でクイックリジェクトせんのかよw
いや、すまんやけどさぁw
0049Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 08:29:42.54
リジェクトとリビジョンでは天と地ほどの違い
0050Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 08:34:39.66
major revisionなら通ったも同然だろ。うちのラボなら祝杯を挙げるぞw
0051Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 08:48:54.74
レフリーが2人ともメージャーリビジョンと回答したのに
アソシアートエディターが
ジャーナルの掲載ページ数が足りないので
リジェクトとかアホなことを抜かしたことがある
そいつには学会年会で文句を言った
0052Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 08:54:14.99
「ジャーナルの掲載ページが足りない」はよくある言い訳だろ。サクッと終わりにしたいときに使う。
0053Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 09:08:35.97
>>51
分野トップのレター誌とかだと、1人でもメジャーいたらリジェクトじゃないかね?フルペーパーでページ数云々は酷いと思うが
0055Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 20:15:28.20
学内の業務とかメインで、教授になるのは如何なもんかね
業績だろーと思ってしまうのは、自分がまだ未熟なのか?
0056Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 20:54:19.74
ぶっちぎりの業績ならまだしも、そうでなければ異分野からは評価できんだろうね。
だから学内業務とか集客力とか変な評価基準でどうしても決まってきてしまう。
そもそも、ぶっちぎりの世界的な業績であっても評価できん奴にはできんし。
0057Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 21:26:31.16
>>56
ぶっちぎりならどの職業でも美味しいだろう
0058Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 22:18:21.56
>>50
そうなの?majorですら祝杯ものなの?通ったも同然なの?信じられん。
指摘点が多く、絶賛落ち込み中なのだが・・・。修正しても、通る自信がないよ。
まあ、rejectと比べりゃ全然違うだろうけど
0059Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 22:44:17.82
あたたかい励ましの言葉やんか( ;∀;)
0060Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 23:45:07.73
major revisionって返事したけど修正返ってこなかった論文もあるよ
他の雑誌に投稿し直したなら知らんけど
0061Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 23:48:25.45
自殺したんじゃないの?
0062Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 23:50:18.04
majorはそれに何らかの形で答えてレビュワーが納得したら採択なんだから、採択されたようなもんだろ。
0063Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/04(土) 00:03:27.02
Revisionからのリジェクトは今のところくらったことないな。
まぁ大幅に直すようなこと言われたこともないけど。
普通は原稿があまりに酷くて突き返されるとか、そう言うのじゃない限り
Revisionなった時点で採択はほぼ確定じゃないの?
重要な指摘に回答できなければまた話は変わるけど。
0064Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/04(土) 00:18:55.30
Revisionでも「この箇所修正したらちゃんと読むわ」ってのもある
修正できないことがレフェリーわかってるw
0065Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/04(土) 04:56:31.58
>>58
revise許されたなら、エディターはお前さんの側だ。載せてもいいと考えている。
0066Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/04(土) 07:10:26.40
リビジョンしたらなしのつぶてで、何ヶ月後かに遠慮気味に催促したら、
最初と同じ理由の繰り返しでやっぱダメだわといわれたことある
0067Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/04(土) 13:36:38.67
>>63
自分は基本初回でrejectは出さないことにしてる
その代わりmajorとしてかぐや姫のごとく克服すべき条件を出して、諦めてもらう
0068Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/04(土) 14:36:50.31
最近のジャーナルはメージャーリビジョンに相当する場合は
リジェクトでコメントに従ってリバイスしたら
リサブミッションを推奨というのが多い
0069Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/04(土) 15:22:56.39
いまキチガイが板で暴れ出したからしばらくアゲたらダメだぞ絶対
0070Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/04(土) 19:18:19.21
攻撃を回避できたのかw
0071Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/04(土) 20:32:00.10
>>64
そいういい加減な査読者にはきっちりダメだしするけどなw
後出しで、追加質問しだすやつなw
0072Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 01:32:20.64
レフェリーがいい加減ではなく、お前の論文が杜撰なんじゃ?
0073Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 01:57:58.14
あかんやつは素直にリジェクトすべき
0074Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 06:07:51.01
>>72
その時点でrejectしろよ、おまえは査読を添削先生かなんかと勘違いしてるじゃないのかw 
0075Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 08:32:42.10
査読なんて10分だぞ。
3分で目を通して、査読システムの入力に7分。
0076Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 08:41:21.04
国内英文査読誌だと基本的に通す方向で
実験追加は求めず、イントロとかディスカッションにもうちょっと先行研究引用の追加や議論を掘り下げた文章、関連研究との比較をもとめる

さらに各行みて、英文法、数詞、ミススペル、単位の誤記、フォント種類、サイズの不整合、リファレンス表記のミスとか
マイナーコメントに指摘してる
0077Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 08:48:49.67
査読の基本姿勢って何が正解なんだろ
俺はめちゃくちゃ批判的にみて、基本全部コメントに入れてる
直す直さないは著者の判断
載せる載せないは編集の判断
0078Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 09:05:17.31
新規性や有用性は大前提だけど
そのあと、
ゴミを拾ってしまっても良い
だが宝石は間違っても捨てないように。
つまんねー論文だなと思っても
宝石かも知らないから捨てんなよって話
0079Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 10:01:57.49
宝石を捨てないなんて良心的。敵になりそうなのを潰そうとする査読者も多い。
0080Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 13:20:12.74
>>75
ひでーなw
科研審査ならそんなもんかもしれんが。
0081Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 16:48:47.60
体裁が論文としておかしくなくて、何かしら新規性があれば、読んでいって疑問に思ったこと、付け足したら良いことなどをコメントして、条件付き採録

体裁からして変とか、新規性皆無の場合のみリジェクト
0082Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 17:28:23.77
まあ論文もいろいろあるからな、
オレの分野のTOPジャーナルは、序論20ページが当たり前、
採択決定後に編集から徹底的に英語を直されるおまけつきw

これでは数がこなせません
0083Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 18:17:35.76
序論20ページとか想像も付かないな
うちじゃ一本で高々10ページだわ
一つの論文で明らかにすることは1つだけが基本
序論で20ページとかそもそも投稿規定オーバーだしw
0085Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 19:38:26.63
>>84
文系でもないと思うよw
一本20ページの間違いだろ。
0086Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 20:25:11.75
だから自分の世界が標準と思うなってw あるんだよ
ちなみにletterが10ページな
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 21:11:30.04
>>86
何の分野か言えば?別に身バレするわけじゃないんだから。
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 06:52:56.83
>>79
同じ分野の競合する研究者の論文が自分に回って来て、引き受けるだけ引き受けて遅延させてるが何か?
0089Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 13:03:05.69
極悪査読者
0090Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 17:36:31.11
論文ってジャーナルのはなしだろ。序論なんて1ページだろ。
てか科研費出せ出せって何なんや。こちとらGPUつんだパソコンさえあればなんとでもなるのに100万円以上もらっても困るわ。
0091Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:23:40.21
自分も、科研費はそんなに必要ない
税金の無駄遣いは心が痛むが、無理やりにでも使ってる

大学に間接経費を落として、コロナ後に自分の分野の必要性を
省庁に強くアピールするために、外部資金獲得してるかも

どうも役人は、
金の動く分野が、学問的にも重要な分野だと思ってないか?
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:25:43.77
たしかにうちもとにかく毎年科研費は出すもので
当たったら当たったで少なからず無駄遣いするところはあるな...
とにかく科研費出した講座には学内研究費多く貰える
0093Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:34:44.94
理論系だと大型科研費は旅費が主体になって
国際研究会を開かないといけなくなる
今の時代は難しい
自分の周辺だけならCで十分なんだな
0094Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:40:18.73
科研費は学生のために当ててるようなもんだよ
駅弁の校費じゃ国際会議の参加費用どころか
PCの購入費用も賄えないよ…
0095Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:44:41.13
こういう意見を見てると学内に何気なくおいてある使い道のない高級実験装置は科研費のはけ口だったりするのかな?
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 20:47:10.48
買ったけど半年ぐらいしかまともに使われなかったサーマルサイクラーとか
PCRピークに必要だった時にどこかに貸せばよかった
というか今はリアルタイムPCRか
0098Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 22:32:45.98
>>93
たしかにな。理論系では旅費が要らない今はCで十分なんだが、
なんとなく中堅になるとBくらいとらないとみたいな雰囲気がある。
でもBで落ちる位なら手堅くCとなるから、誘われてしかBに関われない。
こんなんでいいのかな、と悩んでいる。
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 00:43:29.52
本部は間接経費がほしいせいもあって、外部資金獲得を業績評価にいれるから歪むんだわ
0101Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 06:55:34.50
>>100
うちは「上から二つ目のクラスまで乗れる」となってる
なんだその微妙な規程は
0102Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 07:47:21.57
ローカルルール河野氏が首相になったら、お前らもビジネス乗れるようになるよw
0103Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 07:50:47.75
今でも科研費でビジネス乗れる
乗れないのは大学ごとのローカルルール
0104Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 08:22:20.62
科研費申請前倒しの功績(笑)で
採点業務と被って夏季休暇返上になりました(笑)
元の締め切りがなぜそうなってるのか
想像できないんだろうなぁ(笑)
いま体調崩して入院中っす(笑)
0105Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 08:25:13.63
悪いが、そんなことで入院になる虚弱体質ぶりが想像できない
0106Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 08:45:36.07
教授にほっぽり出されたんだが・・・
これからどうすりゃいいのよ・・・
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 08:46:27.19
104はマジで仕事できなさそう
0108>>106
垢版 |
2021/09/07(火) 09:25:48.89
潔く死ぬ。
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 11:09:10.03
グリーン車の規定はどうなってる?
うちは教授だけ。
0112Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 11:10:42.67
ほっぽり出されるって具体的に何されるの?
0113Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 11:43:54.41
>>112
潔くスパッと死ね、と言われる。
0115Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 18:23:43.80
職員の犯罪だと,大学名は出ないのか。。。


下着姿の女性が見えベランダから侵入 準強制わいせつ未遂で大学職員の男逮捕

 東京・小金井市のアパートに侵入し就寝中の女性にわいせつな行為をしようとしたとして、
大学職員の男が逮捕されました。
 準強制わいせつ未遂などの疑いで逮捕されたのは、小金井市に住む都内の私立大学の職員・
宮崎真容疑者(42)です。宮崎容疑者は今年7月の深夜、小金井市にあるアパートで、1階
の鍵のかかっていないベランダの窓から部屋に侵入し、20代の女性にわいせつな行為をしよ
うとした疑いがもたれています。
 宮崎容疑者は、寝ていた女性の体を触りましたが、女性が「出て行って下さい」と大声をあ
げ、宮崎容疑者の胸ぐらをつかんでベランダに出したところ、そのまま逃げたということです。
宮崎容疑者は「覗くと女性が下着姿で寝ていたので部屋に入った」などと容疑を認めていると
いうことです。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4354551.html(顔写真有)
0116Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 18:45:19.13
20歳も年下の女にどつかれて来た道戻ったんか(笑)
0117Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 20:05:24.11
金にならないことには意味がないみたいな価値観
の役人の相手させられると、本当に嫌になる

理論系なんだから、お金も名誉もごく少々で良いんだよ
なんのために、死ぬほど高い倍率の公募を生き残ったのか
金儲けの為にやってるんじゃないんだよ、研究したいんだよ
0118Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 23:10:15.26
>>117
役人と関わる機会ってそんなにある?
金と名誉に拘らなければ、孤高に研究することが可能だろ
役人と関わるのはたいてい金と名誉絡みの時だから
0119Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 01:59:30.77
>>118
117ですが、教授でもないのに、大学経営に関わる業務もある
仰るように、端的に言えば金と自分の首をつなげるため

役人と理事は、大学を統制して権益を広げたいと思われる
彼らこそ、名誉欲に溺れているんではなかろうか
天下り役人とか、理事とかは、単なる政治家だと思う
0120Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 02:17:12.77
人に命令して理想の組織を作りたいみたいな欲を持つ老人は多い
研究者だって、研究で勝負できなくなったらそういうのしかやることがなくなるんだよ
0121Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 03:00:38.82
寿命が、異様に長い
突然亡くなる人も多いが、延々と100近くまで生きる人も多い

年金だけでひっそりと暮らすことが出来て、隠居してくれればよいのだが
65歳定年だとして、あと35年ある
何もするなは酷すぎるかもしれない

これからは団塊ジュニアと氷河期が老齢化するし、
研究者は研究らしきことか、政治くらいでしか働かない
十分に年金貰えない老人も大量生産だ
0122Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 12:13:53.41
皆さんの大学は後期いつから?

授業めんどう永遠に夏休み続いてほしい
0124Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 15:43:28.16
>>119
>天下り役人とか、理事とかは、単なる政治家だと思う

当然のことをさも気付いたかのように言われてもな
0125Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 15:49:54.07
ビーチ前川も例の不祥事がなければどっかの私大の理事にでも収まるつもりだったのかな?
0126Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 16:18:36.79
元朝日の記者が助平を文部科学大臣にしろってよ

鮫島浩 政治ジャーナリスト SAMEJIMA TIMES
@SamejimaH

野党は自民党総裁選にぶつけて「影の内閣9.29発表!」と告知し田村智子氏に入閣打診、小沢一郎氏は副総理か、小川淳也氏は官房長官に、前川喜平氏を文科相へ、コロナ相に保坂世田谷区長・専門家会議座長に児玉龍彦教授……と次々打ち上げたらどうか。自らニュースを作り出せ!
0127Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 17:37:02.77
コロナでどこにも行けん。
みんなどうやってストレス発散してんの?
0128Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 17:58:37.85
お料理とか金魚を飼うとか、プランターで人参、二十日大根、ミニトマト、ナス、ゴーヤとか
梅酒、梅漬け、ピクルス作り、DVD鑑賞
0129Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 18:18:31.29

0132Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 21:45:58.29
アイドルの生写真を眺めること
0133Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 21:53:19.56
>>127
行けないこともないだろ
0134Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 22:23:34.23
元々のストレス発散の仕方で人によって違うな
逆に混んでたり競争率高かったりは無くなって快適になることも

仕事はハイブリッド講義のせいで講義時間前後の作業は倍以上になったストレス
しかし要らない会議はなくなったかzoomで適当に終わるし
対面実習ないから楽になった点も
0135Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 23:42:38.68
>>133
だな。
海外は難しいが、国内ならなんの問題もなく行けるし、
宿も安かったりする。
ひとり旅なら感染を広げて迷惑をかける心配もないので
どんどん行くべし。
0136Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 08:09:15.33
>>134
対面実習がないだと?
2回同じ実習を繰り返してる本学とえらい違いだな
0137Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 08:51:47.05
>>136
対面を2回?(笑)
実習も対面かオンラインか選べるようになったけど、
迷う暇なくオンラインで決めた
0138Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/09(木) 08:56:35.56
ニュートンはペストの大流行で
大学が休校になったおかげで
万有引力の法則を研究する時間ができた

一方現代の我々は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています