助教・講師・准教授の愚痴スレ 69号俸

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Nanashi_et_al.2021/08/28(土) 17:17:23.75
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう

注意:荒らしには反応せず放置してください

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 68号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1626268384/

0952Nanashi_et_al.2021/10/11(月) 20:53:07.09
姪くらいならやらされるなうちは

0953Nanashi_et_al.2021/10/11(月) 21:14:11.21
出来る姪くらい
(デビルメイクライ)

0954Nanashi_et_al.2021/10/11(月) 22:26:14.30
>>951
そのくらいお勤めだと思ってやればいいじゃない、奉仕の精神も必要だよ

0955Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 04:01:58.77
つべこべ言わずにサッサとやれ!自分!

こうですね?

0956Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 06:05:34.01
>>914
次スレ立てるのはやすぎや、950すぎてからで十分やで

0957Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 06:22:02.97
対面にするとプリントのコピーとかプロジェクターへの接続とか
きっちり90分以内に納めないといけないとか
面倒いので冬学期もオンデマンド遠隔にします

学生係が掲示板やウェッブで講義科目と講義室、講義時間表をアナウンスしてありますが
とにかくオンデマンド遠隔講義です
既にメイルで何度も学生さんにアナウンスしたので
1限に教室に来たけど教員が見当たらない!
とか学生係に駆け込むのはやめてくだちい

0958Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 06:35:13.38
対面にしたってどうせオンライン申請出るからなんかややこしいね

0959Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 07:13:43.13
>>955
たいして面倒なことでもないのに嫌がって露骨に人に押し付け合うってのが雰囲気悪い職場の特徴

0960Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 08:54:03.54
>>957
90分講義途中に5分だけ休憩とかやりやすいよね

0961Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 11:21:33.04
>>959
純粋に業績だけで人を評価し始めて評価を公開したら
ポイントにならない仕事を誰もやらなくなるんだよねえ

0962Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 12:07:57.55
オンデマンドやったことないわ

0963Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 13:22:54.91
>>961
そうなん? 論文書けないやつは食いつくように雑用やってるぞw
こいうやつらは、雑用が多くて研究できないとほざいたら、
じゃあ1年間雑用免除したら、一流誌に論文出せるよな、出せなければ教員辞めるの?って言えばいい、だまっちゃうからwww

0964Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 13:25:59.21
>>963
それはそれで殺伐としてるなあ

0965Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 14:27:11.06
阪大薬学部の准教授から富山大薬学部の教授に就任したけど
10年間で10本の論文を出して、再任審査で更新されず退職
地位保全請求の訴訟したけど敗訴って先生がいたなぁ
10年で20本だす契約だったとか

まあ今は株式会社Genome創薬研究所の主任研究員だから、なんとか研究キャリアは繋がってるな
ICUの教授なんてセクハラ事案で退職して、東大附置研で特任研究員(有期雇用)なんだし
前者は犯罪に手を染めたりハラスメント事案でもないから、気の毒とも言える

http://scienceandtechnology.jp/archives/5440

0966Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 14:58:17.01
>>965
>10年間で10本の論文を出して、再任審査で更新されず退職

教授でも任期付きがあるとは知らなんだ。どんどん世知辛くなってるなぁ。
それにしても、ちと厳しすぎないか。

10年0本でも首がつながってる俺が言うのもなんだがw

0967Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 15:07:37.25
>>963
なんかおかしくね?
研究できないやつは意外と雑用もやりたがらないもんだけどな。

0968Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 15:17:21.61
>>967
ボスの端末として研究できる、とブレーンとして研究できる、は別物

0969Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 15:25:32.70
研究と雑用のできるできないは4パターンともあるし
自己評価と他人の評価も違うからw
どっちかしかできない(やらない)人が大きな顔すると色々困る
まあうちの狂獣は研究も雑用もできないのに偉そうだがな

0970Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 15:36:18.70
>>969

おっと、俺の悪口はそこまでだ!

0971Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 16:00:31.62
>>966
評価する側が生殺与奪の権利を握ってて評価が正しいかどうかは議論にならんのよ
任期更新って制度的には最初から大穴が空いてるんですよ
自分が評価する側にいる(と思ってる)人は任期更新とか好きだろうけどさ

0972Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 16:50:18.58
>>966
薬学部なんか糞論文を山ほど書けるぞw
10年で20本って,論文の質を問われないなら楽勝の分野だろ。それをクリアしなかっただけ。

0973Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 17:05:28.35
>>972
そうかぁ。分野によるんだな。
糞論文をもう10本書けば安泰だったのに、それができなかったのならしょうがないか。

0974Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 17:45:15.95
ロックフェラー大帰りだったから
プライドが邪魔してクソ論文を出すのが嫌だったんじゃないかな

0975Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 17:48:30.39
学生にもそういうのがいるよなぁ。
無駄にプライドが高いのかなんなのか、卒論が書けなくて
大学に出てこなくなるやつ。糞論文でいいから、なんか書
けば単位やるのに、って思う。

0976Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 17:57:43.22
それな。レポート書かないやつとか。

0977Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 18:29:11.73
>>969
前いたクソ大学には露骨に雑用仕事押し付けてくるやついたけど、
俺などはおそらく研究しかできないやつと思われてただろうな

0978Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 19:03:18.98
京都大学理学部 新入生の皆さんへ
http://www2.sci.kyoto-u.ac.jp/zadankai/top.html

こんな理想的な感じのところって日本には他にないだろうな、東大も含めて

0979Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 19:08:10.81
>>965
これ、どういうことなの?リンク先の業績を見たら、その教授の名前の
入ってる論文は2005年から2014年まで24本ある。著書分担も4冊ある。

筆頭かコレスポで20本以上って条件だったのかな。
で、筆頭の論文は確かに1995年が最後だし、コレスポは良くわからないけど
それが10本だったからダメってことなのかな。

これだから、「ダブルコレスポ、トリプルコレスポ、なんなら4人コレスポに入れろ」とかいうオッサンが増える原因だし、
「へへへー、お前をコレスポに入れてやんねえぜえ」って若手からPIへの逆嫌がらせの原因になったり
するわけだ(笑)。いろんなことが、かなりどうでもいい。

0980Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 19:26:11.41
10年で20本だす契約ってのもなんだかなあ
そんなんで意味ある画期的な研究できるもんかね

0981Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 19:55:22.38
26年間ノー論文の高齢万年助教を専任講師に昇任させちゃうポイズンな痴呆公立大だってあるんですよwwww

0982Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 20:37:53.88
>>980
ってか、まあ「共著も含めて20本」で、いいんじゃないか?
昔は Nature の筆頭もあったんだから、どう考えても無能じゃなかろう。
で、外部資金も駅弁教授としては普通に取られてるし、これでクビだったら
辛いねえ。まあ、俺は10年で20本以上はコレスポ論文出てるけど。
修士のデータをラスト&コレスポで書いてるから、ほぼ自分の論文だし。

0983Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 21:36:23.89
>>980
大学に見てくれの業績を与えてくれれば十分というか、それが必要なんだろ。
中身じゃなくて本数が。

0984Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 21:37:28.13
で、一番ムカつくのが、アカデミアの事情をわかった風に
共著者の企業研究者が「この論文は我々が書いたものなので先生はコレスポじゃないですがいいですね」とか
とか言ってきたり(俺はパーマネントだし、自分が書いてない論文のコレスポにしろなんて
下品なことは言わないぜ、失礼な)、
糞生意気な修士学生が、親戚に研究者が多くて耳年増になってて「先生がコレスポを
奪う」なんて生意気な噂を言う。
そんなことを口走る前に、お前は一本でも論文を書く練習でもしろよって。

コレスポ、コレスポ、うるさいんだよってw

0985Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 21:40:52.79
>>983
でも、駅弁薬学部教授で共著込みで24本あったら、まあ全然多いとは
いえないけど首ってほどじゃないよな。
駅弁で悲惨な奴って、本当、ノー論文ですから。

まあ、条件がクリアに示されてるんだったら、つべこべ言わずに本数を
稼げってのは同意だけどw

0986Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 21:42:58.76
知り合いの早稲田や慶應の教授だって、10年で共著20本もないんじゃないかな。

バイオ系だとポスドク時代に活躍して、それ以降はパッタリ、という人も多いが。

0987Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 22:27:47.18
コレスポって、投稿時に査読者とやりとりしてない人は成れないのでは

0988Nanashi_et_al.2021/10/12(火) 22:42:10.23
>>987
ところが、近年はダブルコレスポ、トリプルコレスポとか沢山あるんですよ。
Nature Science 系の論文を読んでたら良くある話。

0989Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 00:19:33.50
>>984
採用の時コレスポを評価してきたんだからしょうがないだろう。大学の責任

0990Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 00:22:50.09
>>984

「ハ?私はコレスポが欲しいんだよ?コレスポが!!」

と試しにゴネて暴れてみたらいいんじゃないかな。

0991Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 00:37:20.26
まあコレスポに名を連ね、その論文に関する記者会見にまで同席しておきながら、
私はこの論文の内容を理解していません! ってほざいた遅刻教授(しかもお咎めなし)がいるからなw

0992Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 00:49:08.31
>>991 >>990
そのゴリ押しは遅刻より横綱凶獣に多いけどなw
そりゃ政治力が違うので。

0993Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 07:50:35.61
941Nanashi_et_al.2021/10/11(月) 14:56:46.27
すでに立ってる新スレをリマインド

助教・講師・准教授の愚痴スレ 70号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1633871021/l50

0994Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 11:52:32.33
会議や教務やグローバル化や地域貢献や管理運営や競争的研究費などで
今は特にコロナ対応、オンデマンドリモート教材と対面の両方やれとと日々、忙殺されてる
学会誌の査読や編集業務がどんどん貯まってヤバい、、、、、

泣きたくなる

いつ自分の実験や論文投稿の時間を作ればいいんだ!?
今日だけはちょっと学生と一緒に実験して楽しかった
これでデータが出るといいんだけどなぁ

0995Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 12:47:49.32
>>994
志願者確保のための広報活動がないだけマシ

0996Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 18:52:38.19
余りの学会誌の保管場所ないから研究室に置かせろと、元指導教員を通して言われたら断れない。

0997Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 18:55:45.05
知り合いの先生が昇進してたけど、そのせいで教授が研究費回してくれなくなったと言って泣きついて来たよ。
科研費切れてたと思うけど、何か仕事あげてフォローしてあげるべきか・・・
悪い人じゃないから即断るってのができん。

0998Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 18:56:28.83
生協カタログ見たら査読のマニュアル本が羊土社から出ててワロタ
たしかに査読なんかまともにやってられないよな

0999Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 18:57:20.48
>>997
べきかどうかより、できるかどうかだな

1000Nanashi_et_al.2021/10/13(水) 18:58:16.81
1000ならアカデミックでもFIREするで

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 1時間 40分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。