X



トップページ理系全般
1002コメント215KB

科研費総合スレ Part 16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/03/19(金) 07:05:12.61
前スレ
科研費総合スレ Part 11 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1574334802/

科研費総合スレ Part 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1586740868/

科研費総合スレ Part 13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1591875963/

科研費総合スレ Part 14
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1599920856/

今年はコロナだから海外出張入れると採択されないよ。(風説の流布)

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1604501866/
0915Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:15:02.14
科研費落ちたから
今学期になってから2つ目の民間助成の応募書類を完成させた
明日、朝イチで書き留めで出す

他にも探してこじつけてでも出す
学内の研究奨励金10万くらいにも出す!
0916Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:19:27.45
ほぼ確実にいけると思って頼りにしていた基盤A(分担)がダメだった。
そして適当に書いたC(代表)が当たってた。

わからんもんだなあ。
0917Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:45:45.61
>>914
程々のスペックで自作すればいいと思うけどな
gpu使う解析だと時期が悪いが
0918Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:54:19.94
>>914
デスクトップなら科研費向きだと思う
ぜひ良いものを
0919Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:57:49.90
事務処理専用に5万円の安いノートPCは使ってる
研究や講義ファイルは一切入れてない
秘密のデータもあるので完全分離
0920Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 22:36:40.45
>>917
自作は何かあった時に手続きが面倒くさそう...

>>918
ちなみにどんなの使ってる?

>>919
分業制は確かに安全ではあるよね。
0921Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 23:16:26.11
年額1500万ぐらいの研究費持ってるから、別にもう金は十分なんだけど、
科研費はとりに行けと執行部に言われてるので書いた結果、基盤B採択。
どうやって使おうこれ。
普段ならビジネスにでも乗るんだけど、今年は海外もほとんど行かないだろうし。
0922Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 01:35:10.79
俺はポスドクを雇った。
0923Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 01:41:38.55
素人で申し訳ないんだけど
同じ大学の研究者で固まって応募するより、所属大学がばらけてた方が評価されるとかあるんですか?
0924Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 03:29:59.42
役割分担次第だろう
0926Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 07:19:57.87
エロいな
0927Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 07:34:46.37
>>925
事務も雇えるんだっけ?
0928Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 08:14:00.66
秘書なんて雇う金ないが、同質にいられると、気軽にハナホジッタリ、股間ボリボリすることできないな
0929Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 08:17:59.40
>>921
年額1500万とか想像がつかん。
どんな分野?
0930Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 08:19:08.04
研究所のグループリーダーはそんなもの?
0931Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 08:26:16.91
>>929
俺はコンスタントに5000万円以上とってるよw
分野はいえない。基礎から応用まで幅広いとだけ言っておく。
5000万こえると、小規模の大学レベルになってくる。
0932Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 09:24:45.31
またでた、自分小規模大学レベルのやつ
0933Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 09:55:58.53
学生5人の弱小ラボだができてから毎年2000マソはあった。別にこれが5000マソになってもさほど豊かになるとも思えん。

国立大って最弱でも運営費10億だからな。
自称小規模大学くんにはせめて年5億くらいとってから言って欲しい。
0935Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 12:28:01.94
研究をガツガツやる気もないし、基盤Cをコンスタントにとれればそれで満足
私生活が第一
0936Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 12:40:39.65
>>927
年1500万くらいなら必要ないかもしれないが
大きな研究費を取ると事務仕事が増えるので事務員必須
基盤Aで事務員雇ってた人はいる
0938Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 12:45:46.63
性生活が第一(キリッ
0939Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 13:13:52.05
>>936
研究補助員とかじゃないとダメかと思ってたわ。そしたら、科研費から事務員の謝金だそうかな。
0940Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 13:26:37.24
>>939
大学に依りそうなので事前に事務とご相談ください
0941Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 15:56:58.84
おたずねします、一日内定の課題は科学研究費助成事業データベースにいつ頃公開されますか?
0942Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 16:04:19.74
物品購入は立替えが原則なんだが、ポイントがむちゃくちゃ貯まる
これ学内のルールで禁止されてなければ私物買うのに使ってもいいんだよね?
0943Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 16:10:09.83
>>942
立替が原則なんて機関は初めて聞いた、ポイント貯まりまくりだな。
学内ルールで禁止されてないならいいんじゃない、職員に確認した方がよいな。
0944Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 16:21:09.10
そういえば、物品購入時の代金振込手数料を科研費から出させる大学もあるみたいだな(特に私立)。
そういうところだと、本人がカード払いして、あとでまとめて立替請求する方がいいな
0945Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 18:53:28.67
>>941
だいぶ後じゃないかな。6月とか?
0946Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 19:11:28.50
元スケーターの町田樹が若手研究採択されたってよ
0947Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 19:11:57.14
>>945 ありがとう、採択が一般に公開されるのは梅雨になってからなんですね
0948Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 20:10:28.71
>>942
単科大学とか規模が小さい施設?
普通は立替は原則禁止
0949Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 20:37:43.13
>>935
漏れも同じ考え。
基盤Cばかり取っているけど、それでいいと思っている。
残業もする気ないし、仕事もそこそこでいい。
0950Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 21:10:38.93
落ちた申請の評価はいつごろ?
今年まで使える民間助成金が残ってたのでワンチャンあるかとB狙ったけど,
撃沈したでござる。
萌芽はかなり書き散らかしたので当たるはずがないが当たったら大変。
0951Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 21:38:27.89
同僚にいるけど、40過ぎても家族も持たずに夜遅くまで仕事頑張っても、年老いた時に虚しそうなんだよな。
0952Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 21:47:25.14
>>947
4月中の公開を予定してるみたいですよ
0953Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 21:55:52.49
若手と何かを併願してる猛者おる?
0954Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 21:58:46.27
>>952
そうなんすか😮 中の方ですか?
0955Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 22:25:45.89
>>954
審査委員宛に届いた情報です
0956Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 23:20:04.43
若手で進行中だと、
この研究が終わるまでは申請できない、でおk?

遂行中だと重複出来ないよね?
0957Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 23:43:03.07
4/1に科研費の不採択が判明したので即日、1件の民間助成応募書類を光の速さででっち上げて投函した
今日、2件目の民間助成もコピペの嵐で書き殴り書留で発送した
今週、とにかくあと1件だせそうな民間助成を探して応募者類を書いてやる

とにかく金が欲しい

事務から昨年度の学内研究奨励金の成果報告書を今週中にだせ!
と指令が来たのでキッチリと先日アクセプトになった2件の論文を書き込んで提出を済ませた
学内で募集してた研究奨励金は1件10万円ぐらいだけどなw
0958Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 00:10:28.89
>>955
俺は去年の審査委員だけどやはり公開は4月下旬って書いてあった
今年は知らんけど同じなんだろう
0959Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 06:08:56.18
>>957
うちは、基盤Aに落ちたので(ってことは同時に出してるSも無理だろう)、
CREST にシフトしてるよ。そういう奴は多いんじゃない?
0960Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 07:35:54.07
>>958
審査員だけへの結果公開はもっと早かったように覚えてる。
0961Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 08:51:35.34
6月には課題名と概要が出てしまうのか
同じ領域の研究者には見られたくないな
無理だけど
0962Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 09:03:34.34
不採択者の評価公開は4月予定って何かに書いてあった気がする
0963Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 09:10:57.38
今年度の新しい申請ってどうなってるの?
時期が早まるって話を聞いたけど。
ちなみに基盤C。
0965Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 10:40:58.59
審査した課題の採否結果見たら、受かるべくして受かった、って感じだったな。ケチのつけようが難しくてよく練られたやつが通ってる。
0966Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 10:58:51.40
>>960
審査した対象への結果を知らせる通知が4月初めに届き
その中に全体の公開が4月だと書いてあった
0967Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 11:07:24.00
自分の審査点数と採択結果を比較して入れ替わりが少しあったが
どれも自分が評価に悩んだことをよく覚えているものだったので納得はしている
ボーダーは審査員の主観が入るがほとんどは誰が審査しても似たようなものだろう
0968Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 12:08:21.56
採択課題は、受かるべくして受かってるという発言を聞くとちゃんと審査してくれてんだなと感じる

採択は申請書次第なんだなと
0971Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 14:25:33.07
ポジティブ一辺倒で宣伝臭しまくりみたいな書き方って
論文通すには良いこともあるけど(特に高IF雑誌w)
研究費申請にはマイナスになることもある気がする
0972Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 14:28:26.02
今年度の戦いはもう始まっている
0973Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 14:45:24.39
>>971
逆な気がする
0974Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 14:55:43.02
いつも落ちてる人の申請書を読ませてもらったけど納得だった。情報過多でぱっと読んでも理解できん
0975Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 15:21:11.56
審査委員候補に登録しろとシステム上に表示されてるな
0976Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 17:59:27.93
>>973
俺もそう思う
0977Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 18:12:00.51
アピールは大事だけど、業績に見合ってない過度のアピールをしている申請書はあんまり良い点つけないなあ
バランスは大事
0978Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 18:18:54.27
>>971
同意。

論文は客観的に、申請書はお化粧しまくり。
高IF論文のカバーレターはお化粧しまくるが。
0979Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 18:48:19.93
研究費の申請は9割の事実の上に1割の夢を乗せるんだと
大ボスがゆってた
0980Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 19:52:32.66
やる気のなさそうなおざなりな申請書も多いなw
0981Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:22.01
>>966
貴重な情報ありがとう
0982Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 20:13:06.58
まともな研究者なら10月の時点で次年度に出る・出そうな結果は持ってる
それを元に申請書を書いておいて発展的なことを書いて最後に夢をかく
夢を持てなくなったら研究者は終わり 夢は実現しないまま終わるけどな
0983Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 20:25:39.55
990で次かな
0984Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 21:27:30.63
>>979
うちは「こんだけやってんねんけど、あともうちょっとお金あったらここまでできんねんけどな〜(チラッ)」って書けって言われた
0985Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 21:34:35.54
科研費採択されたんで、交付後の手続きやろうと思ったら、審査員候補者の登録しろと出てるな。
最近出てきた?
0986Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 21:36:32.96
科研の制度が良い研究を阻んでる気がするな、
金もらえそうな手堅いものに落ち着いてしまう
0987Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 21:54:24.15
研究費の申請は1割のj事実と4割の捏意の上に5割の妄想を乗せるんだとピペドがボスの申請書を見て言ってた
0989Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/07(水) 22:05:19.10
次のやつスレ立てろよ
0990Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/08(木) 03:30:04.70
やだね
0992Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/08(木) 08:45:20.74
呪い返しをしといた。
0994Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/08(木) 09:48:14.58
連続採択の時点で、落ちたやつにはずいぶんと呪われてるのでは
0995Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/08(木) 10:28:42.27
科研の書類が書けん・・・(´・ω・`)
0996Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/08(木) 11:04:40.50
エフォートはいつでもいじっていいのですか?
0997Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/08(木) 14:06:40.72
実験データもいじりまくれ
0998Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/08(木) 15:08:55.62
>>988
萌芽はあきらかな改悪。
全然ダメ。
0999Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/08(木) 15:09:42.85
あれがダメだって、なんで分からないんだろうな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 8時間 5分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。