X



トップページ理系全般
1002コメント215KB

科研費総合スレ Part 16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/03/19(金) 07:05:12.61
前スレ
科研費総合スレ Part 11 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1574334802/

科研費総合スレ Part 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1586740868/

科研費総合スレ Part 13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1591875963/

科研費総合スレ Part 14
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1599920856/

今年はコロナだから海外出張入れると採択されないよ。(風説の流布)

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1604501866/
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 20:44:50.85
実質何も変わらないのに偉い人たちが情熱的に押し付けてくるのが年俸制とクォーター制やな
クォーター性、マジで実質的な変化は皆無なのに事務上の変更点が膨大で事務方も教員もテンパりまくりやわ、本学
0832Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 20:45:26.46
>>828
年俸制にしたことにして文科に報告し実質変えないのが正解だな
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 20:46:26.09
>>830
同じ年俸でも手取りは毎年少しずつ下がってるからな
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 20:48:11.01
ワイ助教、十月から昇格も強制的に年俸制へ切り替えでげんなり
0835Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 20:50:03.68
>>831
門下がやれって言うからやってるんだよ

>>826
うちも数年前は応じてくれる人を募集していた。今は全員切り替わった。
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 20:52:03.39
定期昇給あり、業績はボーナスの査定に影響があるだけ(最大で+20%だか)、退職金あり
要するに今までと何も変わらない。科研費を数千万とっても給料はかわらん
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 21:05:51.11
>>835
全員??じゃあうちも時間の問題だなぁ。
でもなんか門下や上層部の言うこと信じられんのよね。
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 21:23:33.35
年俸制がどうあれいずれ給与体系見直されてどっかで崩壊するだろ
今の30代あたりで昇給ペースは今のバブル教授世代よりずっと落ちるはず
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 21:26:35.94
>>836

科研費を数千万円取ると
月額1万円ぐらい増えるらしい

やってられないwwwwww
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 21:36:03.52
外部資金そのほかで給与ポイントがつく制度はいろいろあるが
実際のところ調べてみるとたいして上がらないようになってるね

基盤A以上をとった准教授は教授並みの給料を期間中出すくらいしてもいいと思うが
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 21:46:51.04
こんだけ消費税なり健康保険なり年金の負担額なりが高止まりせず上がり続けてく中で、基本給は現状維持って時点でドンドン貧しくなってるよな。
うちなんて准教授クラスもドンドン民間に流れてって壊滅寸前だわ。公募出してもアラフォーポスドクしか来ないし、10年前なら業績で足切り食らってたような奴まで面接させられる羽目になってほんと全てが無駄。
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 21:48:32.28
外部資金持ってて気骨のある奴ほど民間と海外に流れるので、研究支援部門が外部資金獲得徹底を謳ってるのが虚しく響くだけだわ。業績手当としての間接経費の還元も渋すぎるし。。。
0843Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 22:22:27.86
うちは、民間助成金は給与に回せるよ
上限はあるが
0844Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 22:33:19.13
やりがい搾取だからな
0845Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 23:05:42.55
いやー年俸制になったら退職金引当て金とか計上しなくていいし。財務諸表読めないで大学勤務とかマジ間抜けだろ。
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 23:10:24.20
マヌケは大学に残ってる連中全員だろw
いまの若手は大学に残っても退職金一銭も出ないだろうな。てか、そういう方向に改革しつつあるw
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 23:12:31.34
>>845
引当金がないことと支払われないことは同じじゃないからな
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 23:14:32.34
え、年俸制だと退職金でないと本気で思ってるの?
ちがう業界の人?それともポスドクさん?
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 23:40:19.67
退職金の有無はいろいろあるだろうが同一年齢で似たような昇進をしたとして
今の60歳しょぼ教授と比べ今の30歳ポスドクは生涯収入で遠く及ばないよ
加えて税金その他で手取りは大きく引かれる
0851Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 23:43:44.38
業績の逆転現象は今のアラフィフくらいで起こっているから
2035年くらいには大体解消されるとは思う
それまではロクに業績のないカス教授がぬくぬくと退職していく
0852Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 23:45:21.39
やっぱり総額も全体採択率も上げていかないとダメなんだろうな
少なくても俺のまわりみても公平公正なんてウソってのがもうバレバレだし
ガチもんの競争的獲得資金とかは民間財団とかでやればいい
0853Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/04(日) 23:45:40.18
つかさ、何のために年俸制導入したのか分かってんのかねw
大学に属したらいつまでも安泰とか間抜けすぎる
0854Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 00:05:47.78
研究のみで評価の年俸制になったら大学運営のための雑用とかしなくなるぞ
0855Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 00:07:37.27
研究できない無能教授のために運営ポイントは高いんだよ
0857Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 00:23:40.83
>>855
運営してるのは研究もそれなりにできる教員が多いけどな
0858Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 00:32:33.26
運営ポイントの中にも色々あるんだよ
0859Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 00:38:55.07
34才助教で基盤B取りました
准教授昇進は確実ですかね?
無理なら出ていくわ
0860Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 00:56:53.79
eradの閲覧をみると共同メンバーの他への応募状況とか、今持ってる科研費がわかって面白いね。
過去に組んだけど今は無縁の人の現況もわかってしまう。
私の知り合いで食いはぐれてそうな人はいなかった。
よかったよかった。
0861Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 01:03:30.69
>859
採択おめ。
遅刻の自分の場合は、基盤Bでは助教のままで、その後、基盤Aとったら准教授に
上げてくれた。宮廷の知り合いでは、2度目の基盤Aでようやく准教授になった
のもいる。頑張れ!
0862Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 01:13:36.72
科研費とったら職位が上がるとか、完全に門下に牛耳られとるやんけ
0863Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 01:20:24.72
科研費を何年も取れないやつを昇進させたらロクなことないよ
0864Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 01:28:34.58
科研費とれました汗 スタ研から3連敗でしたので一安心しました。論文は毎年コレスポで5報は出してるのに、なかなか当たらなくて。思い切って分野を変えたのが良かったのかも。
0865Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 04:52:14.30
>>859
基盤Bやさきがけあってもポジションなくて困ってる奴らが山ほどいる。
昇任がない大学はやばい。
0866Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 04:58:36.09
うちの分野、助教で基盤Aってみたことない。
0867Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 05:17:45.91
>>865
基盤C取れんけど、首都圏大手私大の殉教まで来れたわ

そんだけ業績あってポスト取れんやつって逆に何なんだよ

横綱にこだわったしてんのかな
0868Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 05:32:45.40
>>867
国立は准教授ない講座が激増しているからだよ。
そのせいで現所属は内部昇任できない、稀にある他大学の准教授ポストは内部昇進が当たり前で外から准教授で入る隙がない、
ガチ公募は理研TLや教授選くらい。
0869Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 05:36:42.80
今の国立大学は若手なら楽勝で助教になれるが、准教授のとこに超えられない壁がある
0870Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 07:16:41.82
>>868
理研の待遇がちょっと話題になってるが、あそこはTLにも厳しいぞ。任期5年で更新審査落ちたらPIでもクビだ。しかも審査は業績だけじゃなくて政治的な事情も絡むというウワサだ
他にも就活してないと詰む
0871Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 07:21:13.53
>>870
知ってるよ。国立大は理研から出されたのがわんさか教授で来る
でも助教の次の行き先としては最上位の一つだよ
0872Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 07:26:23.58
枠が決まっているから准教授になれるかどうかは上がいなくなるか次第
教授は基盤A常連、助教がそのパワーでさきがけやら基盤Bもってるのに准教授は最近基盤Cどまり・・・
みたいな講座は横綱にゴロゴロあるだろ
0873Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 07:35:31.26
基盤Aの採択、もう発表されました?
0874Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 07:36:41.16
>>850
こわだけ税金上がって上の世代に生涯賃金負けるってとんでもないことだと思うよ。少子化解決なんて絶対無理だよね
0876Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 08:08:31.36
基盤Aまだっぽいね。分担で2つあるんだがw
0877Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 09:04:36.36
分担から見える景色だけど、応募済み、受理済みと変わらないけど
代表のところの「応募状況」にそれが載ってなかったら落ちたってことかな。
1時間前は載ってた気がする。
0878Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 09:07:12.50
分担の自分のところの基盤Aの状況だけど、
「応募状況」のところに、それぞれ2件出しているうちの当該応募以外の
奴は見えている。しかし当該応募が見えていない。今までは両方見えてた
気がする。両方とも落ちたのかなorz
0879Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 09:08:35.30
同じく分担で4月1日発表された基盤Cの分担については、
「交付決定額登録前」になっている。
あれこれ発表がまだってことかな。10時かな。

誰か基盤A取った人いませんか。
0880Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 09:15:03.62
落ちた基盤BやCは「受理済み」で「応募状況」のところにとどまっている。
落ちた基盤BやCは「交付決定額登録前」で「採択状況」のところに載っている。
0881Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 09:16:47.03
連投すまん修正。

落ちた基盤BやCは「受理済み」で「応募状況」のところにとどまっている。
当たった基盤BやCは「交付決定額登録前」で「採択状況」のところに載っている。

うちの基盤Aは2件とも上の落ちたパターンと同じ示され方。でも発表前もそうだった。
過去も含めた知り合いで基盤Aが今回通ったっぽい人がいないので、発表済みかどうかが
わからない。ってか、これまでも分担者がこんなに覗くことできたっけ?
代表の分はわからない、と思い込んでたけど。
0882Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 09:59:18.42
>>861
基盤Aを2度取る助教なんてさっさと教授にしろよと思う
0883Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 10:03:45.37
令和3(2021)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(基盤研究(A))の交付内定について
https://www.jsps.go.jp/news/index.html

が出てるね。終戦だorz
0884Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 10:06:47.74
分担でA出してるけどe-radは応募済み・受理済みのままだわ
0885Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 10:12:28.56
>>882
ほんこれ
一部の助教講師の戦闘力上がりすぎてて草だわ
0886Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 10:33:51.68
>>884
俺も7件くらい他人の奴を見れるんだけど、どれも採択された気配がない。
まだなんじゃないの?とかいってw
0887Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 10:41:49.02
erad更新は10時では無いのでは
0888Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 10:48:44.63
じゃあ、全滅かw
お疲れ、皆様。
0889Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 11:01:59.62
先日の基盤Cのときはeradに12時前に反映されてた。
なので今回も12時前じゃないかな。
0890Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 11:05:09.43
>>882
教授になると大学運営や学内外の委員会等であまり研究できなくなるから、准教授くらいで最前線でバリバリやってた方がいいぞ
0891Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 11:08:39.52
jspsのページの交付内定時の手続きのところは20分くらい前に所属研究期間処理中の一行追加されて課題番号も付与された。eradは変化なし。
0892Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 11:15:35.05
10:30の段階でダメでしたが、今確認すると内定でてました。
時差ありますね。みなさん再確認をオススメします
0893Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 11:35:30.18
e-rad見たら分担の基盤A通ってた。
0894Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 11:40:04.42
>>885
ポジションくれよ。
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 11:51:30.64
課題番号の通し番号って、評価順だったりする?
0897Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 12:41:06.30
>>896
ありがとう、何で決まってるか知ってたら教えて
0898Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 13:03:03.39
>>897
普通に申請順じゃない?
0899Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 13:05:12.07
>>898
なるほど、機関からの申請順でそこに深読みする余地はないってことね。
0900Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 13:10:38.72
面倒くさがりの事務方が、自分達の手間を増やす作業をあえて増やすわけないだろ
0901Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 13:30:36.07
科研費の審査をすると科研費が外れる法則とかあるのか?
0902Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 13:56:33.09
確実に応募してきそうな年には審査員から外されるみたいだが、
応募中ながら審査したやつもいるの?
0903Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 15:13:31.32
これはあかん。

397 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2020/12/11(金) 21:11:56.62 ID:cytxf8KAM
>>363
漏れも聞いたことあるw何度もアポをブッチされたけど「そんな約束してない」と言い張られたとか。過労死レベルのサービス残業を、長期間タダでさせられたとか。雇用条件と話が違うので怒ったら、「ぼくのいうことだけ聞いてればいいんだ」と逆ギレされたとか。実験下手で自信過剰な教員から習わさせられるのが嫌とか。いきなり汚墓のモノマネを始められて笑えなかったとか。ラボテクが愚痴ってたらしい。もっとも、そのラボテクも何度も職場かわってるみたいだし、Eサンとどっちもどっちかもしれないけどね。
0904Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 15:17:26.51
>>902
普通にいるよ。他人事じゃねえのになぁ〜って思いながら皆さん審査してるのよ。
0905Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:35.80
>>904
なる〜、場合によっては自分が受からせた人から自分が落とされてたり、その逆もあるだろうな。
0906Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 16:05:53.55
>>901
基盤Cの審査したけど基盤Bが採択とかならある
0907Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:24.58
科研費でボロPCを買い替えることができるわ。
windowsだと皆はどの程度のスペックのやつを使ってる?
最近はmacも安くなったけど、やっぱりwindowsがコスパいいよね?
0909Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 19:31:08.07
備品にならない税込95000円のやつ
0911Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 19:49:02.38
基盤Aの結果、JSPSのほうに表示されてる?
erad見ると、通ってるような感じ。
学内連絡はまだない。
0912Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 19:52:59.09
基盤Aクラスともなるとここもお祭りになることもなく静かだな。数が少ないせいもあるだろうがやはり品格が段違いだ。
0913Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 19:53:58.07
数が少ないのですぐ特定されてしまうからなw
0914Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 20:27:44.64
>>909
上手いな

>>910
バリバリ解析に使いたいからデスクトップが良いかな
0915Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:15:02.14
科研費落ちたから
今学期になってから2つ目の民間助成の応募書類を完成させた
明日、朝イチで書き留めで出す

他にも探してこじつけてでも出す
学内の研究奨励金10万くらいにも出す!
0916Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:19:27.45
ほぼ確実にいけると思って頼りにしていた基盤A(分担)がダメだった。
そして適当に書いたC(代表)が当たってた。

わからんもんだなあ。
0917Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:45:45.61
>>914
程々のスペックで自作すればいいと思うけどな
gpu使う解析だと時期が悪いが
0918Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:54:19.94
>>914
デスクトップなら科研費向きだと思う
ぜひ良いものを
0919Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 21:57:49.90
事務処理専用に5万円の安いノートPCは使ってる
研究や講義ファイルは一切入れてない
秘密のデータもあるので完全分離
0920Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 22:36:40.45
>>917
自作は何かあった時に手続きが面倒くさそう...

>>918
ちなみにどんなの使ってる?

>>919
分業制は確かに安全ではあるよね。
0921Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/05(月) 23:16:26.11
年額1500万ぐらいの研究費持ってるから、別にもう金は十分なんだけど、
科研費はとりに行けと執行部に言われてるので書いた結果、基盤B採択。
どうやって使おうこれ。
普段ならビジネスにでも乗るんだけど、今年は海外もほとんど行かないだろうし。
0922Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 01:35:10.79
俺はポスドクを雇った。
0923Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 01:41:38.55
素人で申し訳ないんだけど
同じ大学の研究者で固まって応募するより、所属大学がばらけてた方が評価されるとかあるんですか?
0924Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 03:29:59.42
役割分担次第だろう
0926Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 07:19:57.87
エロいな
0927Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 07:34:46.37
>>925
事務も雇えるんだっけ?
0928Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 08:14:00.66
秘書なんて雇う金ないが、同質にいられると、気軽にハナホジッタリ、股間ボリボリすることできないな
0929Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 08:17:59.40
>>921
年額1500万とか想像がつかん。
どんな分野?
0930Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/04/06(火) 08:19:08.04
研究所のグループリーダーはそんなもの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況