X



トップページ理系全般
1002コメント260KB

科研費総合スレ Part 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:36.25
前スレ
科研費総合スレ Part 10 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1559989020/

科研費総合スレ Part 11 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1574334802/

科研費総合スレ Part 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1586740868/

科研費総合スレ Part 13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1591875963/


今年はコロナ絡みの申請に選択と集中するらしいよ。(風説の流布)
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/24(土) 19:38:57.38
>>748
冗談のつもりだと思うけど、実際、事務が三週間以上かけて何をしてるかって言えば、本省に提出する事務書類に間違いがあってはいけないという形式的なチェックだよ。内容じゃなくて、罫線がズレてるとか、綴じる位置が違うとかの進化したバージョンの確認を膨大な時間と人手かけてやってるだけだよ。だから、彼らは、彼らで馬鹿馬鹿しいと思ってやってんだよね。
0751Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/24(土) 19:48:37.65
とはいえ体裁のまずさは印象悪いし減点に直結するしな
あれはあれで意味のある仕事
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/24(土) 20:45:36.88
評価する側がそんなところでしか評価してないゴミ組織ってことだろ
0754Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/24(土) 22:14:49.33
文科省に提出って言っている奴は何なんだ
0756Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/24(土) 22:25:43.95
このスレで常駐連投しているアホの素性ってこれだろ
どう見てもバカ

【キチガイ速報定期】基礎疾患スレの常駐自演メンヘラ、チー牛顔優子が本日も自分の姓と居住地を自己開示してセルフセクハラ書き込み【精神障害者】         

 722 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 10:06:53.64 ID:67NJU/LW0
  天羽メンバーと淫行

 724 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 10:25:42.28 ID:ciwuL0q80
  山形のコリン星に行きたいです

 764 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 20:37:44.73 ID:67NJU/LW0
  >>761
  まんまんにトゲが刺さってイタイイタイよぉ〜w
0757Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/24(土) 22:34:57.82
今の欧米の状況で海外行けるわけねーだろ
海外出張するなら武漢だね
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 01:24:51.91
>>752
一般に大先生の申請書は誤字脱字・てにをは間違いが結構あっても採択
うちは学内には過去の採択申請書が公開されている
0759Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 07:52:10.50
まだ東京オリンピックが中止になってないのに
海外出張で一律減点なんて政府に逆らうようなもの。
文科省ができるわけねぇw
0760エリート街道さん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:07:25.83
>>749
オリンピックの開催否定はマズいだろう。
通報しておきました。
0761Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 08:41:18.12
世論調査で大多数に否定されてるのに何を今更w
0762Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 09:29:28.19
五輪はやるやると表向き言いながら
海外出張に制限かけるのが今のトレンド
0763Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 10:04:58.44
そらー、現地の状況や会場の作りも教えず、日本食になれるだとか時差ボケの解消なんてさせないで日本のメダルラッシュが目的よ
0764Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 10:06:57.11
対面やれと言いながら大学でクラスター出れば叩くのが日本
ブレーキかけつつアクセル踏む矛盾した政策なんて当たり前
0765Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 10:09:49.52
欧州がこの冬にパンデミック爆発で予選とかできるわけもなし
強行してもモスクワ五輪以下の規模だわ
0766Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 11:00:33.74
>>764
クラスター出した大学名公表&対面授業50%以下大学名公表ってやつね。
0767Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 11:33:35.75
関大、かわいそうだよな
かわいそうだから来年度は科研費の充足率下げてあげればいいのに
0768エリート街道さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:39:26.98
クラスター出した大学の教員は全員解雇しろよ。
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 14:34:26.43
>>769
バイアウトのためにもオンライン授業用のwebカメラ、画像編集ソフト一式を計上せねばな
0771Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 17:38:41.57
>>762
別に矛盾はしないぞ
要は無観客開催するつもりやろ
0774Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 18:51:52.78
4月からの研究発表は全部オンラインだな
謝金を出したりもらっているしてるが大学ごとに迷っているようで
そのうち規則が整備されるだろ
旅費がいらないのだから謝金に回しても科研費が余る
0775Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 19:05:06.76
余った科研費の使いみち、なんかあるかな?
0776Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 19:12:05.01
外部にはええ顔しいで謝金もりもり出す奴いるよね。
内部だと千円単位でゴタゴタ抜かすドケチ野郎なのに。
0777Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 20:42:23.04
>>775
接待を伴う銭湯における微粒子拡散状況の現地調査
0778Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 20:55:46.49
Zoom時代の謝金は「投げ銭」ボタンをつけて
聴衆からの獲得ポイントで上下つければよい
0779エリート街道さん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:35:48.49
>>778
大規模学会の流行りものセッションにしか参加しなくなるわ。
0780Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:53.93
>>553
俺はこんなにスゴイんだ系のこの手のレスは板関係なく散見される。言ってることが事実であったとしても匿名掲示板でこの発言は痛いなあ、と思うが、
いや、こういう痛いキャラを演じて笑いを取ろうとしてるのかな、と思ってしまうくらい5chスレしてるに自分に嫌悪感。
0781Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 23:45:39.11
>>775
俺にくれ。謝金扱いで。
0782Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 00:30:48.43
YouTubeの生配信のスパチャで既に実現されてるよな
あとはスパチャに投げるゼニを支出するための事務手続きの話だけではないか?
0783Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 00:45:36.58
採択された研究課題以外へのスパチャの支出により1年間の科研費応募資格停止
0784Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 07:03:53.46
当落線上の申請課題はスパチャでプレゼンして投げ銭多い方が勝ち
0785Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 12:40:53.38
あんたらYouTuberか?現実味がないのう。
0786Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 12:46:22.05
HIKAKINとか年収10億の単位らしいからな
科研に四苦八苦してる俺らなんてゴミにしか見えないだろう
0787Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 14:08:00.61
あんなの長続きするわけねーわ
0788Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 14:11:21.50
数年だけでも年収10億有れば勝ち組じゃん
0789Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 14:21:17.34
博士な皆さんは生涯年収3億円いきそうですか?
0790Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 14:39:04.69
税金で持って行かれても手取りで5億あれば勝ちよ

30題半ばまで任期付をうろうろして40前でパーマになって
国立なら55歳で昇給停止で年々微妙に同じ号俸でも下がってるし
20年後に一学年80万人切りそうな時代でどうするのさ?
0791Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 18:52:34.87
国立大も定年延長にならんかの?、と思いつつ、
学科内の凶獣どもの不可解な発言・行動を見聞きするにつけ
とっとと定年でいなくなって欲しいと思うジレンマ。
使える人材なら喜んでカリキュラムいじってでも特任で残ってもらうが、
そういう方々はちゃんと私大に天下りする。
60過ぎた凶獣はひたすら准教授・助教に媚びへつらう。
0792Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 19:14:48.32
バブル凶獣は無能と有能の差がひどいからな
無能はしがみつき有能は外へ出ていく
0793Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 23:04:38.63
基金の場合、報告書の次年度使用額が生じた理由と使用計画を書かずに済ませたいなら1円も残しちゃダメってこと?
端数が残った場合なんてどう書けばいいんだ…。
0795Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 23:43:19.34
いや基金なら適当に一言書くだけだろ
0796Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 00:27:34.35
最終年度じゃないのなら特に書かないか「端数が少し残ったが来年に使用する」程度
去年はたくさん残ったので「コロナで2月3月の出張ができなかった」くらい書いた
よほどたくさん残ったのでなければ基金に特に説明はいらない
0797Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 00:43:46.94
>>774
旅費がかからない分、謝金に回して欲しいよな
0798Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 06:54:21.01
>>796
40万くらい残りそうなんだが何で説明しよう
0799Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 07:33:39.45
>>790
おれはもうバカバカしいから研究費のうちで自分の給料にして良い分は満額自分の給料にすることにした
早く科研費も解禁して欲しい
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 08:03:24.40
そんなのできるの?
0801Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 11:43:40.75
外部資金によるバイアウトと代表者本人の雇用は認められつつある
自分の給料にするのは「大学の給料xエフォート率」が上限だったはず
エフォート率30%なら200万程度は自分のものにできるし
バイアウトで講義とかやらせれば研究に専念できるが・・・俺には関係ないさ・・・
0802Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 12:30:28.42
>>801
最後の一文がペーソス効いてる(笑)
0803Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 12:51:53.94
確か元の給与以上にはできないはず
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 12:54:28.87
通知の4番目よく読んでみ
自分の給与を外部資金でまかなって、浮いた分を別のことに使えるという話
学生の奨学金とか、電気工事とか、そういうやつにね
給与が増えるかと思ったらそうではない罠
0805Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 12:59:45.59
すまん、そんなことないか
処遇改善と書いてあるな
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:03.41
なにそれ?話についていけない。
自分で取った外部資金を自分の給料に回せるのか?
科研費はダメだよね?
認めてくれる大学もあるのか?
0807Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 14:08:54.57
外部研究費から自分の給料を出す、という流れは気をつけたほうがいいよ。

テニュア制と一緒で、アメリカの制度をモデルにしてるのだろうけど、本来外部資金取ったから給料が増えるという仕組みじゃない。そもそもアメリカは夏休み(3ヶ月)の給料は大学から出なくて、外部資金持ってるやつは、そこから3ヶ月分まで出していいよ、というもの。それでも使い切れないくらい外部資金を持ってる人は、さらに一学期何百万円か払って、授業担当を免除してもらうのがバイアウト。実際学生やポスドクの給料優先で、自分の給料まで回らない先生も結構いる。

日本の科研費みたいな端金で、そういうアメリカ的制度を取り入れたら苦しくなるだけだと思うけど。
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 16:12:50.45
ホントにそれ。アメリカの猿真似ばっかりだけどアメリカはそもそも予算が潤沢だから上手く回ってる。端金だけの貧乏な日本じゃ無理無理
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 16:39:40.51
アメリカの制度だけ真似して「欧米はこうだ。なのに日本はー」と
役人が「改革」して手柄にして予算はつかないというのは平常運転
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 16:58:57.98
バイアウトも現実には人間関係ドロドロになりそう
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 17:30:40.01
夏休み(3ヶ月)で休めるならよいのだけど
0812エリート街道さん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:39:49.44
菅総理の所信表明演説を受けて、燃料電池関連を含む二酸化炭素排出量削減に関係する研究課題のみを採択します。
選択と集中はきっちりと実質化します。
0813Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 18:10:59.02
今でも大型研究費を同僚が当てればたかろうとする無能教授が多いからな
バイアウトや「研究費から自分の給料」とか許せば教室内の人間関係崩壊だろ
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 18:16:39.64
>>808
というか、運営交付金を今後もどんどん減らしていくための口実に使う気なんだろ
バイアウトが増えれば人件費を浮かせますよ、と
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 18:17:44.12
間接経費を召し上げる連中なんだから、バイアウトを悪用した外部資金からの給与召し上げなんて朝飯前だろうな
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 18:23:39.04
> 夏休み(3ヶ月)で休めるならよいのだけど

ほんこれ、みみちい小銭いらんから時間が欲しい
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 18:56:19.39
>>814
恐いこと言うなよ(でもたぶん当たってる)
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 20:27:55.80
10年経てば国立大の給与は今より何%か減ってるよ
同年齢・同職階でも減るし昇進も遅くなってる
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 20:53:21.22
非常勤はビデオに変えて収支合わせてもらわんとな。
給料下がったら当然その分仕事は手抜きするよ。
0820Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 23:07:13.65
文科の通知だよ 読んでみて
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 05:41:45.03
>>806
科研費はバイアウトのみ。JST系のは自分の給料増やせるはず
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 05:50:07.89
>>807
外部資金で自分の給料出せるようにすれば自分らもアメリカのPIのように独立できると本気で信じてる若手ってのが結構いる。
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 06:38:28.95
さきがけみたいにすればいいのにね
0824Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 06:41:41.95
>>821
自分の給料を増やせるって、どういうロジックなの?
たとえばエフォート25%をJSTのプロジェクトとして、大学が給与を25%カット、JSTがその分を補填するときに、基本給を大学の給与以上として計算するとか?
大学からの給料が減らないと、超過労働させなきゃいけない論理になるけど。
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 06:43:54.78
文科の通知読めって
ネットでみれる
0826Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 06:52:30.41
間接経費もアメリカのマネなんだよね。日本は直接経費の今30%だけど、アメリカだと州立大学でも55%とか取ってる。
有名私大だと80%とか90%とかいく。
予算の出どころは同じだから、研究者に行く金はその分減る。
何より一番の問題は、大学が間接費を目当てに、教員を増やしたり建物を増築したりしたから、
応募数が激増して、採択率が下がり、研究に使える時間が減った。それこそ自分の給料も、学生
の給料もださなければいけないアメリカでは、1,2年でもグラントが切れたら研究室を畳まざる
を得なくなる。代わりを雇うためのスタートアップ(最近は1億円規模)も間接費から出すので
悪循環。
0827Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 07:40:28.09
そりゃ政策を提言してる若手の教員が外からアイデア持ってくるんだから仕方ない
0828Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 08:08:00.14
いきなりですけどね、東京に東大京大と同格面してる東京工業大学て大学があるらしいんやけど」

「あっそーなんや」

「そこが国立やったか、ワタクやったかをちょっと忘れてしもてね」

「受サロ民がそんなことを忘れてまう?どうなってんねそれ」

「でまあ色々聞くんやけどな、全然分からへんねんな」

「分からへんの?いや、ほな俺がね、その大学をちょっと一緒に考えてあげるからどんな特徴なのかってのを教えてみてよ」


「一橋と対を成す大学やって言うねんな」

「ほな国立やないかい。一橋はね、センターで理科があるし、二次試験で社会と数学が必須な重量入試の国立なのよ。軽量入試なワタクと一緒にされたら気の毒よ」

「国立なぁ...」

「すぐ分かったやん。一橋がワタクと括られるわけあるかいなw」

「でもこれちょっと分からへんのやな」

「何が分からへんのよー」

「いや俺も国立やと思うてんけどな」

「いやそうやろ?」

「でもな、センター実質なしで個別も三教科で入れる大学らしいねん」

「おー...それは確実にワタクやないかいwww英語社会が得意やってめちゃくちゃイキってんねやからあれね。でもあれは自分の得意な項目だけで勝負してるからや、俺の目は騙されへんよ。俺騙したら大したもんやwww」

「そやねんな」

「そんな軽量入試な大学が二次四教科の東大京大クラスの難関なわけないもんね」

「でもそいつらはな、センターで足切りがあるって言うねんな」

「あー...ほなワタクと違うかぁ...センターがないのがワタクやからね」

「でもな、その基準は600やって言うねん」

「600?六割取られへんやつはマーカンワタクでもおらんやろw」

「そやねんな」

「そんなんセンターないようなもんやろ。ワタク以外にあり得へん」

「そやねんな」

「ワタクってそういうもんやから。センターは受験必須でも得点は一切見ませんって連中やから」

「まあねー...でも分からへんねんでも」

「何が分からへんのこれで」

「俺もワタクとちゃうかな思うてんけどな」

「そうやろ」
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 08:08:12.12
「でもな、オカンが学費が高くないって言うねん」

「ほなワタクちゃうやないかい。国立で学費が高かったらちゃぶ台ひっくり返すもんね。学費が安いから国立は人気があるんやで」

「そやねんそやねん」

「ワタクとちゃうがな、ほな。もうちょっとなんか言ってなかった?」

「何故かみんな憧れて第一志望で、入ったら偏差値でイキリ出すらしいねん」

「ワタクやないかいwww私立文系は早稲田慶応を第一志望にして、三教科で吊り上げた偏差値でイキリ出すからね。ワタクよ、そんなもん」

「分からへんねんだから」

「なんで分からへんのこれで」

「俺もワタクと思うてんけどな」

「でも分かれへんねん」

「分からへんことない。東工大はワタクシリツ!」

「でも東工大が言うにはワタクではないって言うねん」

「ほなワタクちゃうやないかい 本人がワタクではないと言うんやからワタクちゃうがな」

「そやねん」

「先言えよ、俺がワタクか国立か考えてる時どう思っててんお前」

「申し訳ないよだから」

「ホンマに分からへんがなこれ どうなってんねんもう」

「んでオトンが言うにはな」

「オトン?」

「工業高校と一緒やろ?都立とちゃうんか?って言うねん」

「いや絶対ちゃうやろ!wもうええわー!」

「ありがとうございましたー」
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 08:39:35.86
>>827
さきがけに採択されるようなアメリカで独立したての奴らはアメリカのグラントもとれるエリートが多い。
文科や日本の若手が交流して話を聞くのは、そういう成功者たち。
制度設計考えるなら上位だけでなく中堅以下の研究者の状況もまじめに調査してさらに法体系の違いも考えるべきなんだが。
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 10:58:16.76
そもそもアメリカには「文部科学省」が居ないからね。根本にある前提条件が全く異なる。
形から入って真似して失敗する理由は、デブの短足が雑誌モデルの履いてるスキニージーンズ履くようなもん。
コスプレしてアニメキャラになりきってるコミケ参加者みたいなことを政策とか言ってるアフォがキモい。
0832Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 12:29:25.97
アフォなことばかりしくさって、文科省なんぞいらんわ。
コロナ禍での無能っぷりは目に余る。大学評価だって科研採択率と入試競争率しか見てねえんじゃね?
科研獲るだけ獲って、アウトプットゼロの口先野郎は大学にとってお荷物なんだよ。
財務省はそこをチェックしてきてる。ナメてると本気で御家お取り潰しになるぞ。
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 15:00:03.51
>>832
女性の比率や外国人教員等の比率も見ているぞ
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 15:21:49.85
あ!忘れてた。能力同等なら女性を優先して採用、とか言うやつでしょ。
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 16:46:37.95
現場覚えてマネジメント能力を身につけるのに
普通かなり時間かかるでしょ。

学歴や官僚出身とか銀行出身とかMBAとかで
その能力が身につくような 魔法はないと思う。

もしかしたら成功例があるのかもしれないけど、
例外と考えた方が良いと思うよ。

特に高等教育機関兼研究機関の大学マネジメントは難しい。
素人のたかが大卒事務系公務員にできるとは思えない。
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 18:43:01.00
前に話題に出たけど、
research mapの閲覧数ってどこで見れるの?
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 18:48:49.41
ログインしろって
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 19:48:01.30
>>836
ほなら一部のG型大学だけにしてあとはコミュカレ化するわ、って言われそう
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 20:04:17.82
GだのLだの言ってるコンサルのオッサンは東京都出身、筑駒から東大法卒だから、そんな似非関西弁は使わないよ。
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 20:23:49.14
>>834
能力(というか業績?)同等なら俺は男をとるわ
どこにでもいる若い女大好きマンに世話して貰ってその業績かもしれんやん。年取ったらそのブーストがなくなると思えば同等の男の方が期待値は上
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 20:53:05.39
巨乳の業績ブースト。
本人は英語書く能力無し。ニットとショルダーが武器。
0843Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 20:55:39.46
>>841
ま、その通りだ。
あと、「女性だからぁ〜」とか言って雑務逃げる奴は許さん。
同等というのはありがちな雑務も含まれると解釈している。
0844エリート街道さん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:16:14.09
二酸化炭素削減に繋げないとカネは稼げないかな。
0845Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 21:28:56.40
>>843
たしかに観測してる限りは女の方が雑務逃げ率は高いな
このスレ見てる人達も、良く思い出してみるといい。女で宴会係やってるの見たことあるか??
いざという時は逃げる、それが女(もちろん男にもそういうクズは一定数いるが
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 21:30:04.84
うちの女はダイバーシティとかに駆り出されて可哀想
自給自足とも言うが
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 22:00:42.21
優秀な女性教員は変な委員に大忙しでかわいそう
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 22:47:36.16
掲示板に入り浸りネットハラスメントしまくりなのに自称優秀とか頭がおかしい
0849Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/29(木) 11:00:04.39
特に優秀でもないが女性教員というだけで重要な委員会に入っていたりしてるな
大丈夫かなと思ったりするし本人か勘違いしてしまうケースも見られる
勘違いはまあ男でも見られることだが

俺も一度偉い先生の代役で大きな委員会に入れられたことがあったが
自分でもとんでもなく場違い感があった
勘違いする暇もなく終わって二度とああいう場には呼ばれてない
情けない話だが運営でも自称ではなく本当に一流の人は違うものだとは体感できた
うちの大学の理事なんてホント雑魚だよ
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/29(木) 13:51:35.58
最終提出してきた
俺、基盤A当たったら女子院生にデート申し込むんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況