X



トップページ理系全般
1002コメント364KB

【予想】ノーベル賞総合スレッドPart11【実況】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/07(金) 12:15:54.65
京都賞 6/14
0506Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/11(火) 09:48:03.46
>>505
先端科学部門 「材料科学」
基礎科学部門 「地球科学・宇宙科学」
思想・芸術部門 「映画・演劇」
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 10:06:33.33
中国当局は

今週に入って、金融などの有力ニュースサイトを閉鎖している。

都合悪い時は ニュースを流させない インチキ国家が中国

だから中国人の9割は 時代遅れの野蛮人なのです
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/15(土) 05:21:25.38
衛星放送なら海外サイトが見れるんでしょ?
0510Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 17:30:28.09
吉野彰氏に「欧州発明家賞」 元九州大客員教授 リチウムイオン2次電池開発
0511Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 18:38:44.14
アメリカ合衆国
韓国系アメリカ人210万人ーーーノーベル賞受賞者0
中国系アメリカ人500万人ーーーノーベル賞受賞者5人
日系アメリカ人110万人ーーーーノーベル賞受賞者3人※ 

イギリス
 日系イギリス人3万8千人ーーーーーノーベル賞受賞者1人 2017年

日本
 韓国系日本人37万6千人(2018)ーーーノーベル賞受賞者0
 在日韓国人45万人・朝鮮人3万人ーーーノーベル賞受賞者0

※チャールズ・ジョン・ペダーセン(Charles John Pedersen、1904年10月3日 - 1989年 10月26日)は、
アメリカ合衆国の化学者,ノーベル賞受賞者。父はノルウェー人のブレーデ・ペーデシェン( Brede Pedersen)で、
母は朝鮮で豆や蚕の貿易に携わっていた福岡県出身の日本人 一家の娘・安井タキノ。
自身も日本名として良男(よしお)という名を持っていた。韓国釜山生まれ。
0512Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 18:40:48.31
アメリカ合衆国
韓国系アメリカ人210万人ーーーノーベル賞受賞者0
中国系アメリカ人500万人ーーーノーベル賞受賞者5人
日系アメリカ人110万人ーーーーノーベル賞受賞者3人※ 

イギリス
 日系イギリス人3万8千人ーーーーーノーベル賞受賞者1人 2017年

日本
 韓国系日本人37万6千人(2018)ーーーノーベル賞受賞者0
 在日韓国人45万人・朝鮮人3万人ーーーノーベル賞受賞者0

※チャールズ・ジョン・ペダーセン(Charles John Pedersen、1904年10月3日 - 1989年 10月26日)は、
アメリカ合衆国の化学者,ノーベル賞受賞者。父はノルウェー人のブレーデ・ペーデシェン( Brede Pedersen)で、
母は朝鮮で豆や蚕の貿易に携わっていた福岡県出身の日本人 一家の娘・安井タキノ。
自身も日本名として良男(よしお)という名を持っていた。韓国釜山生まれ。
0516Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/10(水) 23:53:06.92
グッドイナフ、ヤザミ、吉野
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/28(日) 15:50:45.91
今年も限りなく無名の女が取ったりして・・・
つまらんつまらん
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/28(日) 21:56:28.22
クリスパー枠でジェニファーさんとエマニュエルさんはいけるんちゃう?
問題は共同受賞枠が3なんで3枠目が誰かやろ
フェイさんはほら・・・あれやし・・・あれすぎるやろ?
石野さんは言い出しっぺだけでその後研究しとらんし
女子二人だけにすると「じゃあ裁判の結果は?」「差別やん」
とか言われるし・・・
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/24(土) 02:02:15.71
ジョン・B・グッドイナフ 97歳
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/24(土) 08:51:11.82
物理学賞は天文・高エネ物理だから、ひょっとするとブラックホールかもね
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/27(火) 11:59:13.90
沖縄タイムスプラス

どうなる?ノーベル賞2019年予想と過去の受賞者について
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/448280

2019年の医学生理学賞の発表日は10月1日、
物理学賞は2日、化学賞は3日。平和賞は5日、
経済学賞は8日。
選考するスウェーデン・アカデミーが関係者の性的暴行疑惑などを理由に昨年の発表を
見送った文学賞の発表日は未定で、昨年分と併せて発表する。
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/27(火) 12:51:14.83
医学・生理学賞
 日時:2019年10月7日(月)11:30 
 場所:カロリンスカ医科大学(KI)

物理学賞
 日時:2019年10月8日(火)11:45
 場所:スウェーデン王立科学アカデミー(KVA)

化学賞
 日時:2019年10月9日(水)11:45
 場所:スウェーデン王立科学アカデミー(KVA)

文学賞
 日時:2019年10月10日(木)13:00 
 場所:スウェーデンアカデミー

平和賞
 日時:2019年10月11日(金)11:00 
 場所:ノルウェーノーベル委員会

アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞(経済学賞)
 日時:2019年10月14日(月)11:45
 場所:スウェーデン王立科学アカデミー(KVA)
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/27(火) 20:26:44.14
2019 Lasker Awards

Friday, September 20
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/27(火) 22:38:23.59
>>531
スニャーエフはクラフォード賞受賞済みなので無理
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/27(火) 22:41:14.13
女性くるかな
文学は間違いなく1枠女性だよな絶対
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/27(火) 23:04:24.28
沖縄タイムスクソワロタ
毎年10月の第1月曜からだし、公式にでかでかとアナウンスされてるのに何故?
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/29(木) 08:23:19.55
文学経済平和はどうでもいい
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/03(火) 07:37:34.07
>>533
ボブ・ディランがとったくらいだから、ローリングあるんじゃね?
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/03(火) 11:06:57.35
たった3分間で読めるダイジェスト漫画版

宇宙飛行士もビックリ
「私の身に起きたこと  21世紀になってもこんなことってあるのですね」
http://togetter.com/li/1398032
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/06(金) 11:34:06.37
WINNERS OF THE 2020 BREAKTHROUGH PRIZE IN LIFE SCIENCES, FUNDAMENTAL PHYSICS AND MATHEMATICS ANNOUNCED
https://breakthroughprize.org/News/54

2020 Breakthrough Prize in Fundamental Physics

The Event Horizon Telescope Collaboration
Citation: For the first image of a supermassive black hole, taken by means of an Earth-sized alliance of telescopes.


2020 Breakthrough Prize in Mathematics

Alex Eskin
Citation: For revolutionary discoveries in the dynamics and geometry of moduli spaces of Abelian differentials,
including the proof of the “magic wand theorem” with Maryam Mirzakhani.


2020 Breakthrough Prize in Life Sciences

Jeffrey M. Friedman
Citation: For the discovery of a new endocrine system through which adipose tissue signals the brain to regulate food intake.

F. Ulrich Hartl, Arthur L. Horwich
Citation: For discovering functions of molecular chaperones in mediating protein folding and preventing protein aggregation.

David Julius
Citation: For discovering molecules, cells, and mechanisms underlying pain sensation.

Virginia Man-Yee Lee
Citation: For discovering TDP43 protein aggregates in frontotemporal dementia and amyotrophic lateral sclerosis,
and revealing that different forms of alpha-synuclein, in different cell types, underlie Parkinson’s disease and Multiple System Atrophy.
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/10(火) 13:24:05.55
まさかラスカー賞が日本国際賞の後追いするとは
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/10(火) 16:56:09.53
ノーベル経済学賞はスェーデン銀行賞と呼ぶべき。
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/10(火) 18:48:36.80
2019 Albert Lasker Basic Medical Research Award

Max D. Cooper
Jacques Miller

For their discovery of the two distinct classes of lymphocytes, B and T cells
? a monumental achievement that provided the organizing principle of the adaptive immune system
and launched the course of modern immunology



2019 Lasker~DeBakey Clinical Medical Research Award

H. Michael Shepard,
Dennis J. Slamon
Axel Ullrich

For their invention of Herceptin, the first monoclonal antibody
that blocks a cancer-causing protein,
and for its development as a life-saving therapy for women with breast cancer


ttp://www.laskerfoundation.org/awards/
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/13(金) 16:16:38.81
十倉さんがノーベル賞受賞する夢をみた
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/14(土) 08:06:53.76
古澤明教授とか取れるかな?
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/15(日) 21:14:19.63
生理学・医学賞の候補一覧

・核内受容体(エバンス、シャンボン、オマリー)
・マイクロRNA(アンブロス、ラブカン、ボールコーム)
・転写機構(プタシュネ、ローダー、Darnell、Jian)
・がん抑制遺伝子(Dryja、Levine、フォーゲルシュタイン、ワインバーグ)
・DNAメチル化(シダー、Razin、バード、アリス) ・DNA複製(ケリー、スティルマン)
・ヒストン修飾(Allis、Grunstein)
・CRISPR/Cas9(シャルパンティエ、ダウドナ、Zhang、Church、Horvath、Barrangou、石野)
・ヒトゲノム計画(ヴェンター、コリンズ、ランダー)
・光遺伝学(ダイセロス、Boyden) ・チロシンリン酸化(ハンター)
・PI3K(キャントレー) ・TOR/mTOR(Hall、Sabatini、Schreiber)
・タンパク質フォールディング(ハートル、ホーウィッチ、エリス)
・小胞体ストレス応答(森、ウォルター)
・モータータンパク質(シーツ、ベール、Spudich)
・T/B cell(ミラー、クーパー、Coffman、Mosmann)
・T細胞受容体(カプラー、マラック、ラヴェッチ)
・接着分子(グッドマン、ハインズ、ルースラティ、竹市)
・ニューロン新生(ゲージ)
・分子標的治療(ドラッカー、ライドン、ソーヤーズ、ウルリッヒ、Slamon)
・抗HIV薬(満屋、ヒュッター、ブローダー)
・HPVワクチン(Lowy、Schiller) ・リバースジェネティクス(Rappuoll、河岡)
・C型肝炎ウイルス(ホートン、オールター、Bartenschlager、Rice、Sofia)
・スタチン(遠藤) ・プロポフォール(グレン)
・肝臓移植(カーン) ・fMRI/PET(小川、クール)
・再生工学(ランガー、J・バカンティ)
・人工内耳(クラーク、ホフマイヤー、ウィルソン) ・聴覚(Hudspeth)
・痛覚(ジュリアス)
・酸素センシング(Kaelin、Ratcliffe、Semenza)
・レプチン(フリードマン) ・腸内細菌叢(ゴードン)
・DNA診断(サザン、ジェフリーズ、バーネット)
・メタ分析(ピート、コリンズ)
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/16(月) 20:35:11.73
>>553
25日から始動って今年は遅いな
もう予想はやらないかもしれんね
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/16(月) 21:09:35.61
今年の日本人は化学賞を獲る
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/18(水) 10:51:05.00
岡本佳男(2019年 日本国際賞)
吉野彰(2018年日本国際賞 2019年 欧州発明家賞 非欧州部門 (欧州特許庁)
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/19(木) 13:53:26.12
日本人5年連続ノーベル賞だからな、
今年も期待。

2018年 本庶佑 生理学・医学賞
2017年 カズオイシグロ 文学賞
2016年 大隅良典 生理学・医学賞
2015年 大村智 生理学・医学賞
2015年 梶田隆章 物理学賞
2014年 赤崎勇 物理学賞
2014年 天野浩 物理学賞
2014年 中村修二 物理学賞
0559Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/19(木) 15:27:31.00
>>525
推薦締め切り 1月末
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/19(木) 15:36:06.33
>>552
的中率50%弱のホロウィッツ賞を抜粋すると

・核内受容体(エバンス、シャンボン、オマリー)
・マイクロRNA(アンブロス、ラブカン、ボールコーム)
・転写機構(プタシュネ、ローダー、Darnell、Jian)
・がん抑制遺伝子(Dryja、Levine、フォーゲルシュタイン、ワインバーグ)
・DNAメチル化(シダー、Razin、バード、アリス) 
・DNA複製(ケリー、スティルマン)
・チロシンリン酸化(ハンター)
・TOR/mTOR(Hall、Sabatini、Schreiber)
・タンパク質フォールディング(ハートル、ホーウィッチ、エリス)
・T細胞受容体(カプラー、マラック、ラヴェッチ、Reinherz)
・腸内細菌叢(ゴードン)
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/19(木) 17:08:58.44
日系アラブ人のオマー八木が化学賞最有力
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/19(木) 22:12:31.76
では化学賞はCRISPR関連で
ジェニファー・ダウドナ(米)
エマニュエル・シャルパンティエ(スウェーデン)
石野良純(日)


え、慶応医学賞とった朝鮮族系中国人(米国籍)の張鋒?
知らない人ですね
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/19(木) 22:28:02.80
一つ言えること

アメリカ人が受賞するよ
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/19(木) 22:47:03.87
日本人はさすがにしばらくないんじゃないか
この数年が異常だった
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/19(木) 23:22:02.62
>>564
候補が一気に減ったよな
クラフォード賞による脱落もあったし
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 00:32:20.92
>>558
> 日本人5年連続ノーベル賞だからな、
> 今年も期待。
>
> 2017年 カズオイシグロ 文学賞

これは頂けない
現在の国籍だけでなく文化的に言っても彼はイギリス人と言うべきだろ
文学的に見ても日本文学でなく完全にイギリス文学の流れの中にある作品を書き続けて来たのだし
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 00:35:43.11
そろそろエピジェネティクス来い

ブレイクスルーだろ
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 06:21:54.81
>>566
科学系はそういうパターンいないね 日本で生まれて日本の大学出た人ばかり
逆に中華系受賞者は海外育ちの人ばかり
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 17:31:19.69
 名城大学大学院理工学研究科の吉野彰教授(旭化成名誉フェロー、写真)は1日、名古屋市天白区の名城大で会見し、
リチウムイオン電池の開発で2019年欧州発明家賞の非欧州部門を受賞したことについて「現在のIT社会の実現に貢献し、
今後の地球環境問題に関して大きな使命を果たし、世界を変えてほしいと言われ感動した」と喜びを語った。

 また「特許をベースに業績を評価されたことが印象的だった。
今後は環境問題などの観点も重要と考え、研究に関わっていきたい」と話した。


欧州発明家賞
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 21:30:05.48
岡崎恒子 
ダウドナ
シャルパンティエ
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 21:43:42.05
今年は村上春樹が確実に取るから
理系はないと思うよ
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 22:02:40.92
確実とはまったく言えないけど、
今年最も可能性が高い日本人が村上春樹だというのは事実だと思う
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 22:05:15.88
クラフォードとった人が初受賞ってのを期待してるんだが、やっぱないかな
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 23:05:00.56
>>573
可能性あるのは坂口かスニャーエフだと思うが、
過去37年、70人近い受賞者の中でゼロだからなあ
正直厳しいと思う
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:02.36
ブンガクヘイワはイロモノ枠
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/20(金) 23:45:12.78
>>568
> 科学系はそういうパターンいないね 日本で生まれて日本の大学出た人ばかり

まあ自然科学系の日本人受賞者とされている中で少し疑問というか違和感があるのは日本人初の医学・生理学賞の受賞者である利根川進さんかな
彼はもちろん日本で生まれ日本で育ち日本の大学を出て研究者になった訳だが、何故、彼を日本の受賞者としてカウントすることに違和感を感じるかと言えば、
受賞対象となった彼の研究は全てアメリカに行ってからのものだからだ
つまり利根川進という研究者の才能を認めて研究の場と必要な研究予算とを与えてくれたのはアメリカ社会だからという理由です

逆に南部陽一郎さんはアメリカ国籍になって随分と経ってからの受賞だけれど、彼の受賞テーマは彼が日本で研究していた若き日から
脈々と続けて来たテーマだから彼を日本人受賞者としてカウントするのにはさほど違和感を感じない

まあ、以上2人についてはどちらの場合も私が個人的に違和感を感じるか否かだけであってさほど重要ではないんだけれど
でもイシグロさんを日本人受賞者としてカウントするのは非常に強い違和感を感じる、というか日本人受賞者数の水増し行為でアンフェアだと思う
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 06:06:37.17
吉野さんいい加減そろそろ来るだろう
化学賞はもう9年も来てないんだから
0579Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 07:04:20.79
日本は理科系の候補はたくさんいるけど、平和賞の候補はいない。
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 12:44:52.83
>>578
取れたらいいけど、グッドイナフ氏の年齢を考えたら対象外だろうな。
先陣を切った彼抜きで吉野氏単独はあり得ないし、この分野、お迎えが来そうな方々ばかりなんだよね。化学賞来てないよね、ダークホースだけど澤本光男氏どうかな?
医学生理学賞にまわる可能性もあるけどスタチンの遠藤章氏、高分子らせんの岡本佳男氏とか候補かも。特に岡本氏は数年内に取るような気がする。
大隅氏が受賞した時のような感じ、業績は凄いのにさほど日の目を見なかった人が
再評価されて、業界全体でバックアップしていった感じが似ているかな。
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 12:47:59.91
>>44
吉野よりそっちだわな
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 13:25:04.98
アーサー・アシュキン 受賞時 96歳

ジョン・グッドイナフ 現在 97歳
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 13:26:06.20
・タンパク質フォールディング(ハートル、ホーウィッチ、エリス)

今年の生医はこれだと思う
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 13:54:51.73
受賞は100%ないだろうけど、物性の近藤淳氏の業績は凄いと思う。
これも90%はだめだと思うけど、同じ物性では細野秀雄、十倉好紀両氏の共同受賞
なんてあったらいいな。仕事内容は全然違うけど、新たなる材料科学、物性科学への貢献みたいな。
二人に共通しているのは逆転満塁ホームランはないけど、ツーランホームランを
打ち続けるというか、合わせ技一本みたいな、こういう人は世界的にも稀有だと思う。
0585Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 14:15:59.76
生理学医学賞

遠藤章


化学賞

グッドイナフ 水島公一 吉野彰
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 14:48:58.89
まだまだ残っている
朝日賞が打率高い

藤嶋昭
小川誠二
0587Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 14:52:00.87
遠藤章 金持ちの生活習慣病
大村智 途上国の感染症

左翼バイアスかかってるからなぁ
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 15:08:51.23
>>586
光触媒は純粋に化学としてみたら当確だけど、化学賞は実用性が重視される。
画期的なのに、ここまで応用面が進まなかったのは不運としか言いようがないかな。
MRIが受賞しちゃってるから、fMRIは落選している。
まったく異なる原理なんだし、前哨戦を含め評価されてたんだから共同受賞でも
よかったんだよ。90年代は不可解な落選ばっかだよ。
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 21:07:42.48
>>577
ああわかるわかる
日本で研究したんやない→だから日本の受賞じゃないニダ
って言いたいんだろう?
そーだよな海外経験皆無な受賞者って益川教授くらいだもんな〜こりゃ一本取られたわ
ってそんなこと言ってるから科学の理解がねーんだおまエラわ!

科学の発展にどこで勉強するかどこで研究するかどこから資金得るかなんて「どーでも」いいことなんだよ!
日本で金もらえないがアメリカでならもらえるなら、喜んで行くべし
アメリカ国籍にしたほうが(特に軍事に関わるなら)より有利な条件で研究できるのなら、即変えるべし
留学した方が箔が付いて、出世しやすく好きな研究がしやすいのならもちろん行くべし
そんなもんなんだよ
理解できないだろうがな
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/21(土) 21:55:38.33
中華は天安門事件で習近平世代を中心に60-70代の秀才を殺しまくったからなあ。
今より世代人口も遥かに多いし。
今みたいな二番煎じ論文を大量に出す感じでもないし。
しばらく平和賞や文学賞みたいな反中華主義らの人が取りそう。
0591Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 10:21:40.94
自分はISSが平和賞を取ることを願っている。
0592Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 12:20:54.58
読売 9月22日

医学 クリスパーキャス9 森和俊 遠藤章
物理 十倉好紀 細野秀雄 香取秀俊 古沢明
化学 吉野彰 水島公一 西美緒
   宮坂力 藤島昭 岡本佳男 澤本光男
0593Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 14:36:01.76
今年あたり
まったく予想だにしなかった無名な日本人が取るかもよ
しかも私大とか
0594Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 19:04:00.58
今年は村上春樹確定だから理系はないんじゃない?
0595Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 19:20:24.37
>>592
水島どころか西美緒まで候補とかありえなくね、この分野自体が取るか怪しいレベルなのに
早大OBの宮坂がトムロイとったから慶應のやつが無理矢理持ち上げてる感がある
0596Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 19:28:13.13
>>592
>物理 十倉好紀 細野秀雄 香取秀俊 古沢明

4人中3人 十倉好紀 香取秀俊 古沢明
が東大工学部物理工学科卒

理物は昔から人気で、工物工は普通人気
工物工のコスパ凄すぎる

理物は素粒子行って、無駄な下働きで潰れるんだよな
0597Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 19:30:24.41
今年は無機
0598Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 19:32:00.75
東大工学部物理工学科
入力(入学者の質)に比べてアウトプット(実績)が良い
似たようなコスパ高い大学が東北大学

こういう大学に税金を大量投入すべき

逆にコスパの悪い大学が早稲田慶応
0599Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 20:03:24.81
コスパの意味わかってる?
学生あたりの投入税金に関して言うなら早慶はそこらへんの駅弁の1/10以下、なんだから圧倒的にコスパいいだろ
感覚と偏見で喋るなよ
0600Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 20:43:56.71
早稲田慶応という大学は、大企業の幹部を養成する大学だ。
その層の厚さの上に研究する変わり者がいる。こいつらは割と侮れない存在。
ノーベル賞につながるかどうかはわからんがね。
0601577
垢版 |
2019/09/22(日) 20:53:28.88
>>589
君は全く国士様並みの単純馬鹿だねえ

>そーだよな海外経験皆無な受賞者って益川教授くらいだもんな〜こりゃ一本取られたわ

>>577は海外経験の有無を言ってるのではない、ということすら理解できないほど読解力が欠落しているのか?
それとも日本人受賞者のカウントが1つ減るような内容に頭に血が上って理性でなく感情でしか書けなくなったか?
後者ならばそれこそ、

>ってそんなこと言ってるから科学の理解がねーんだおまエラわ!

と「エラ」だけをカタカナにすることで君が示唆しようとした朝鮮人と
君は全く同じレベル(連中は批判に対して理性で反応できず直ぐに感情的に爆発する)に堕してしまうと理解できないのか?

君が私と同じく日本人であるのならば少しは冷静で理性的に反論したまえ
0602Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 21:04:43.64
>コスパの意味わかってる?
>学生あたりの投入税金に関して言うなら

俺の言うコスパは
東大工学部物理工学科、東北大学みたいに
入学時にあまり優秀ではない人材が、ハイパフォーマンスを出しているという意味


早稲田・慶応は入学偏差値高いのに、実績出していない
0603Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 21:06:30.79
早稲田・慶応
マジメ・ガリベンが居場所が無いんだろ

欧米でいう「パーティカレッジ」
パーティ・ナンパ・強姦でもして、コミュ力磨いて
企業で出世してくれ

税金投入は不要だが
0604Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/22(日) 21:13:25.47
INPUT>OUTPUT

OUTPUT/INPUT=IO比の高い大学
東京大学工学部物理工学科・東北大学

OUTPUT/INPUT=IO比の低い大学
早稲田大学・慶応義塾大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況