X



トップページ理系全般
1002コメント241KB

科研費総合スレ Part 6 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/01(日) 19:22:15.17
不採択だった人はエイプリルフールだと思おう。
なお、翌日には現実を思い知らされる模様。

科研費総合スレ Part 1
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1489069905/

科研費総合スレ Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1491141012/

科研費総合スレ Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1493614598/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1521411641/
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 12:39:49.70
>>565
上から目線乙
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 12:41:09.06
表彰されれば学内で一目置かれるようになる
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 13:13:25.06
>>563
同意。心にそれくらいの余裕を持つ方が、かえっていい研究が出来そうです。本業というより、楽しい趣味の延長だと思ってやってます。
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 13:27:04.62
昔、どこかのスレで「趣味で教授目指してみるわ」とコメントしていた人がいた。
そのコメントに至るまでの複数のやりとりがあった訳だが、忘れた。
でもその人のこのコメントだけは妙に記憶に残っているんだ。
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 13:40:47.89
実験を続けたくて学位を取った。
実験をしたくて民間就職せずにアカデミアに必死にしがみついた。
運良くポストに就く。
いつしか実験する時間がなくなり、誰かの結果を聞いて指図するだけの研究生活。
これホンマかいな?と思いながら、学生が持ってくるデータを眺める日々。
いつしか研究費を取る事が目的で研究をするようになった。
そして俺は偉くなった。。一抹の虚しさ。
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 14:28:56.07
>>572
多くの人がそうなんだろうけど俺は最後まで実験したいなぁ
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 14:50:25.11
当方バイオインフォマティクスのポスドク

4回目の科研費申請だったけど、今回もダメだった

毎年IF5くらいの論文を1-3報は出せている

遂行能力に疑問も無いはずだが、どうして科研費が全く当たらないんだろう??
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 14:53:46.75
>>575
wetの研究でないとお金もらえないんじゃないの?
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 15:00:36.90
>>576
そんな・・・部門の存在意義を否定するような><
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 15:33:09.10
>>577
じゃあテーマが悪いんじゃないの。
データサイエンスは今求められている分野じゃん。
0579Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 15:38:22.84
>>575
科研費と関係ないですけどバイオインフォマティクスってどこで勉強なさいましたか?非常に興味あってそっちの道に行きたかったんですけど、入り口がわからず今に至ります。教えていただければ幸いです。
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 15:58:12.93
研究丸投げ
申請書ゴーストライティングさせて予算独り占め
他人の学会発表をコピー、ラストオーサーを自分に書き換えて別の学会で発表
他の先生と面識があるだけで、その人の発表に自分の名前を入れるようおねだり
部下の留学先の上司の研究をパクろうと試みる

色々ヤバいことしていた元ボスのラボが二年間連続で科研費坊主に。まあ業績稼ぎに必死なのはわかるが、あんたやりすぎだろ
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 16:31:49.98
>>575
分野と研究内容が合ってない
分野外の人にもわかるように申請書を書いてない

このどちらかでしょう
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 16:54:25.23
>>579
子供の頃からプログラマ

>>580
あ、はい

>>582
>分野と研究内容が合ってない
かもしれない、でも、どこに出せばいいか分からない
>>分野外の人にもわかるように申請書を書いてない
分野外の人に分かるようには書いてない
暇無いし、いつも3日くらいで仕上げている

科研費無いけど、結局は論文書くけどね
そして、本年度も当たらないだろう
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 16:59:01.13
学内のURAか知り合いに申請書添削してもらったら?
0585Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 17:04:41.31
>>583
3日じゃ流石に誤字脱字も精査できないでしょ
もったいないよ
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 17:08:07.49
>>583
金無くても研究できるならいらないじゃん。
0587Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 17:13:47.20
お金無くても研究できそうなのが、申請書から分かってしまうのではないの?
ウェットの実験計画入れたら?
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 17:36:34.57
お金もないのに、IF5クラスの論文をコンスタントに毎年数本書けるなんて凄いね。
ウェット実験じゃ、まず有り得ない。
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 17:37:35.31
>>583
暇ないとか時間ないって結局能力がないってことだよ
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 18:11:43.29
ワタミ乙。そんなもんあったほうがいいに決まってる
0591Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 18:45:38.86
>>565
自分も審査委員引き受けた時、年末年始の休み潰して審査書類みた。良い申請書って、自分が書く時にも本当に参考になるよ。時間的には辛いけど。
0592Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 19:04:58.44
>>572
話が合いそうですね。
自分は幸運にも楽しく蝶々を追ってるうちに今のポストにたどり着いた。埋もれることが怖くて業績リストを長くすることにとらわれ始め、そしてさっぱり蝶々を見かけなくなったことに数年前に気がついた。
0593Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 19:07:52.36
>>591=>>565
そんなわかりやすい自作自演しなくても良いぞw
0594Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 19:16:42.87
>>593
591だけど、そう返されるとは思わなかった。
まあ、良いんじゃない、審査経験が自分の申請に役に立った人間が、ここに最低でも2人いるけど、時間の無駄だって思う人間がいても。人それぞれ。
0595Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 19:17:57.92
>>583
そりゃ当たらんわ、自分で原因わかっとるやん
0596Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 19:21:56.60
>>575
今あるパソコンでやれば予算要らんやろって判断
0597Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 19:31:13.47
>>583
2ヶ月かけてる人と3日しかかけてない人どっちが選ばれるのか当たり前だろ
0598Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 19:44:43.49
>>581
成果主義の行き着く果てに生き残るのは小保方タイプか
0599Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 20:43:34.05
>>591
なるほど、そういう考え方もあるのですね。
うちは採択者の申請書を本人の了承の上、学内で公開してるから審査員やらずとも良い申請書は見れるけど。
0600Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 21:48:57.35
>>599
うちの大学は多分そんなのないな。
もしあったら書く前に見てたわ。
0601Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 22:05:29.68
学内の科研費獲得が得意な人名簿はメールで配信されてた。
0602Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 22:42:49.51
>>583
バイオインフォマティクスのウエット側からの入り口はございますでしょうか?
0603Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 22:47:58.73
校費が10万しか支給されないところって、どうやってまわしてるの?
パソコンやソフトも買えないよね? 学会や打ち合わせ旅費も出ないよね?
0605Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 22:50:22.62
>>603
研究しかやってないとこでしょ。
科研費、財団、企業、お友達からの融通
0606Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 22:56:37.30
>>605
それでも結構用途限定されない?
間接経費の還元が0とか書いてた人もいたけど、不思議
0608Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 23:05:19.37
事務方に採択おめでとうございますといわれた。事務方も科研費の採択気にしてるんだなと思うた
0609Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 23:09:16.16
>>608
事務方にとって研究者とは間接経費を持ってくる鵜だぞ
0610Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 23:11:26.54
>>606
研究所で研究費切らすアホは退場した方がいいよ
0611Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 23:15:53.14
>>603
まわせてるわけねーだろ。
自腹だったり、金持ち研究室のお下がりパソコン使ったり、まぁそりゃもう酷いもんだよ。
ちなみに遅刻だがな。
0612Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/06(金) 23:26:44.38
審査委員やるとわかるよ。分野外の人にもわかるように書か
なきゃ通らないだろうなあ。研究能力と科研費獲得力はちと
違う。
IFいくつが何本、これだけ実績ありゃ3日で十分、って、想像
するに一番審査委員をイライラさせるタイプじゃないか?w
0613Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 06:07:04.53
今日も審査員批判、自称審査員候補者の上から目線の書き込みが続きます
0614Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 07:06:48.75
>>612
>分野外の人にもわかるように書かなきゃ通らない
>研究能力と科研費獲得力はちと違う。

これよこれ
他人に存在意義を説明する能力のない研究者には税金を投入できないわな
0615Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 08:49:08.96
>>612
昨日審査員には審査結果来たけど、あからさまに業績・実績で通った人は1割くらい(おじいちゃん方)。
ちゃんと審査基準理解して客観的にわかりやすい申請書書くことが一番大事。
ちな基盤B。
0616Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 09:10:47.69
>>615
おじいちゃん方はいつまで出し続けるのだろうね〜
0617Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 09:10:53.93
>>572
医療系だが今でも研究計画作るし、解析も自分でやるぞ
全部一人でできないのは臨床研究なら仕方ないし
分野の問題もあるかなと
0618Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 09:11:11.36
校費10万円のおいらが来ました。

科研費も含めて、予算が取れる人だけ研究しいている。

それ以外の人は毎年同じテーマを学生にやらせて、学士・修士を出している。

なので、7割くらいの人は、20年前の研究をやり続けている。

日本の大学は、今日も平和です。
0619Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 09:34:02.98
>>618
どのレベルの大学だとそんな感じになるの?
0620Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 09:45:15.71
駅弁クラスじゃね。
うちがそうだしw
0621Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 09:50:18.76
別に学生人数ごとの実験費とか来るんでしょ?
0622Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:01:37.63
>>620
駅弁教授だったら民間就職した方がマシそう
研究なんか出来ないのにアホ学生のお守りとか
0623Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:02:46.67
うちは実習費用含めて100万円くらいだ。
0624Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:03:33.71
安月給で研究出来ないのに大学で働く意味あるの?
0625Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:14:22.24
618です。

研究費は10万円だけど、確かに学生あたり数万円は割り当てられる。

ただし、現実的には合計で30万以下。

ちなみに、都市部国立。

まあ、おいらの場合、科研費も含めて予算はある程度あるので、研究進められる。

移動して、一から研究室立ち上げるのしんどいし、国立などで学生の学力はまあまあ。ただ、やり気は無いが。
0626Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:23:51.76
>>622
日々の講義と銅鉄のような研究をルーチンでこなす。
たまに基盤Cくらいだったらあたる。
民間より安いとはいえ1000万はもらえる。
十分じゃないかw
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:48:37.66
>>625
おまうちの大学じゃねーだろうな?
ってくらい同じような境遇だ。
だが俺の場合は、もはや研究も教育も雑用も
全ての仕事が飯の種としか思えないメンタルになっちまった。
科研費や他の外部資金切れたら退職して起業できるよう準備を進めている。
0628Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:49:48.36
助教が厚労若手とったんだが、8割減にされて泣いてた
予算の見積もりが甘いと思われたか
0629Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:52:45.55
充足率2割とかやべえw
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:54:09.57
そんなに減ったら計画を全然実行できないんでは。
0631Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:54:42.71
サボる言い訳ができていいな
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:56:26.56
500万申請で交付100万
2年なら年間50万
文科省の科研費がいいね
0633Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 10:56:35.97
成果も2割でいいんだろ?気楽にやれよ
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 11:02:10.37
>>496
科研費の間接経費は補助事業の研究活動と研究代表者の人件費に使用してはならないって書いてあったけど
そもそも配分していいの?
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 11:03:47.80
ウチも都市部国立で全く同じ状況だわ。
上は金を取ってこいと言う割に、"教育"の評価が何とかとか言って、無能な癖に会議で無駄に口を挟んで面倒なこと(学生のためにならないが、ただの教員の負担)をしたやつが昇進する始末。
はっきり言って金を取れる人は教育も出来るし授業の評価も高いんだがな。
0636Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 11:12:24.73
無駄な仕事を作って無駄な金を動かした無能が評価されるシステム
0637Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 11:16:18.44
ある程度レベルの高い母集団だと、「研究できる人は教育もできる」はあてはまらないよ
研究できる人は、研究に重きをおいててあまり教育に時間をかけない
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 11:37:31.59
そういう所は学生も最小限の指導で育つから、その職場においてならあてはまるよ
0639Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:37:20.89
>>634
どこに人件費として配分するって書いてあるんだ? 
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:40:34.75
>>639
だからどういう名目なんだよ?
0641Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:42:25.89
文蚊省の「教育の質保証」とかクソ杉。
工場の品質管理と一緒にするな。
品質の悪い原材料(入学生)から良い製品(卒業生)ができる訳ねぇだろ。
学内で始まってるAP事業って最悪。
0642Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:43:16.17
>>616
じじいダケド 下のAPに負の遺産(運営事務局とかの借金や
退任後のラボの原状復帰費用)だけは残さないようにしようと
すると、最後までファンドレイジングせざるを得ない
0643Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:46:39.22
>>640
やっぱりこいつバカだw 
0644Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:52:08.27
>>643
答えられないのか
0645Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:52:57.41
>>644
質問したいのならもっとまともなことを言え
思い込みだらけのなんちゃって研究者www
0646Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:54:14.13
>>645
人件費でも研究費でもないかのように名目が違うように偽装してるから間接経費を使えると思ってるならルール違反だから通報しとくよ
0647Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:56:01.69
>>646
恥の上塗りwww やってみろってwww
バカって自分の知識の範囲内でしか考えられないんだなwww
0648Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:56:36.08
>>647
これは科研費ルール違反確実ですわ
0649Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:57:24.19
なんか科研費をもらったこともなさそうなアホがルール違反とかほざいてますな。
0650Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:57:50.91
>>649
あるからルールを知ってるわけだが
0651Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 12:59:27.39
>>650
ハイハイ、よかったでちゅねー、通報したらどうだwww
質問したいのなら、ちゃんと自分のバカさかげんを認めたうえで、聞けばいいものを、
恥の上塗りを繰り返し、バカ丸出しw
0652Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 13:00:00.19
>>651
質問なんかしてないよ
違法な支出について尋問してるだけ
答えられないのは違法だからだな
0653Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 13:01:09.89
>>652
違法な支出をしてると勝手に思い込んでるのはお前だけだからww
0654Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 13:02:33.54
今度は尋問だってさ。
自分の無知を棚にあげて、ホント惨めなヤツだな。
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 13:12:41.80
そもそも、間接費が研究活動と研究代表者の人件費として配分されている、
なんて記述すら見つからないからな。思い込みの激しいバカですね。
0656Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 14:02:58.59
ここの低脳な言い争いを見ていると大学教員ってバカばかりだとしみじみと実感できるなw
0657Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 14:05:05.76
間接経費から物品購入や英文校正もできるょね?
0658Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 14:09:07.58
英文校正や論文掲載料は直接経費で申請してたけど
間接で出せるの?
0659Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 14:11:34.04
うちは出せる
直接経費と同じ様に使える
0660Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 14:21:21.71
うっそー!マジで間接経費で出してんの?
うちの大学は間接経費に手出しまったくできんぞ。
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 14:42:11.93
間接経費から、採択課題に直接関わるような英文校正とか
物品購入ってできるんだっけか?
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 14:49:48.75
直接関わるような物品購入はできないが、おまえさんの研究部門で共通に使う備品や消耗品には使える。
あとはわかるな?w
0663Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 15:05:22.51
>>641
>品質の悪い原材料(入学生)から良い製品(卒業生)ができる訳ねぇだろ。

できないわけではない
そうさせる方法を知らないか、誰かの努力不足では
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 15:33:19.50
間接経費から何でも買える
名古屋大学
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 15:37:29.18
間接経費使えない
北海道大学

学長、学部長、研究所所長は挨拶の度に金がー金がーって言ってるし
0666Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/07(土) 16:05:15.73
>>664
またそいう書き方すると、ルール違反だ、告発するぞってバカがでてくるぞ。

まあ、恥ずかしくて出てこれないかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています