X



トップページ理系全般
1002コメント337KB
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@62 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Nanashi_et_al.2017/02/15(水) 09:28:04.83
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったらスルー。
検索なんかクソでも喰っとけ! 教えて君以外は逝ってヨシ!
が、世の中には
www.google.com
などの便利な検索エンジンがあって、そっちで検索した方が早いことが多い。
それでもわからなかったら下記のように検索したあとのURLを貼り付けておくと好印象だ。
www.google.com/search?hl=ja&num=50&lr=lang_ja&q=ゲルラッハの実験
http://は抜いとくとオートコンプリートで補完されるのでコピペが楽。
googleくらいなら直リンクしてもいいと思うけどね。
2chである以上嘘回答の可能性もあるから最終判断はご自分で。
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、文K野郎はイテコマさなくてもいいんじゃないかなあ。
一、マルチポストは放置。

前スレ:
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@61
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1399393172/
0002Nanashi_et_al.2017/02/15(水) 14:35:39.46
これは本当ですか?教えてエライ人!
=====転載=====
中国人や朝鮮人、あるいはロシア人が日本人を殺すのに最良の方法がある。
VXガスを油脂に溶解させたものを日本海(東海)上空で散布するのである。
VXガスは日本の代表的な新興宗教団体の一つであったオウム真理教が1994年冬に市民襲撃に頻用し、うち一例で標的の殺害に成功したことで広く知られるようになった毒物である。
2017春に北朝鮮の要人(金正男氏)暗殺に用いられて再び脚光を浴びた。
VXガスの特徴は全ての神経毒の中で最も毒性が高いものの一つであること、同様の作用機序を持つリン酸系コリンエステラーゼ阻害薬(例えばサリン)の中では安定性が高いこと、脂溶性のため水分に晒されても容易に毒性が低下しないことである。
これらの特性は中国、朝鮮が自国より東にある日本国を殲滅するのに極めて有利なものである。
VXガスを溶解した油滴を偏西風を利用して日本上空へと運び雨として降らせればよいのである。
諸国のうち、北朝鮮は特に日本列島に近い位置にあり、しかも最近は何度もミサイル発射実験を繰り返している。
ミサイルの多くは日本本土まで到達しないまま日本海に落下している。
それを見て日本人は嗤っているようで、誤射もしくは威嚇としか見做されないようになっている。
このような日本人の「平和ぼけ」はこの国民の劣等生の証明であり、身勝手さの顕れである。
食用植物油のような比較的比重が低く沸点が高めの油脂を注入しこれにVXガスを溶解したものをガラス瓶に注入する。
ミサイルにガラス瓶を多数装着して打ち上げ切り離しと同時に時限タイマーを用いて瓶を粉々に割る。
こうすると切り離した胴体の微少な破片とともに霧状の脂が大気中に漂うことになる。
これら油脂ミストは偏西風に乗って運ばれて日本を包んでゆく。
さらに油脂ミストを核として水滴あるいは氷晶が形成されれば、これらは雨、雪となって日本に降り注ぐ。
それ以降、日本には猛烈なコリン作用で神経機能が麻痺する奇病が流行ることになり死ぬ者も多数出るだろう。
VXガスの化学テロに適しすぎる特性、未完成なミサイル技術、中国朝鮮ロシア等の大陸諸国(特に北朝鮮)と日本との位置関係(偏西風)の三つで日本人は確実に殺せるのである。
0003Nanashi_et_al.2017/02/16(木) 00:12:32.90
やっとたったか
0004Nanashi_et_al.2017/02/16(木) 01:22:50.13
「紅藻を消化できる細菌は日本人の腸の中だけにいる」こんな記事が少し前に出回ってましたね

まぁ孫引きも良いところだと思うので原典に対しどの程度の正確性があるのか分かりませんが
コレって腸内細菌は母親の消化管からその子供に胎内で受け継がれるということなのでしょうか

胎児だってウィルスに感染しますが腸内細菌ですよね、もしかすると後天性ですか?
0005Nanashi_et_al.2017/02/16(木) 01:51:40.52
胎内でどうやって受け継ぐのよ後天性でしょ
知らんけど
0006Nanashi_et_al.2017/02/16(木) 12:02:40.20
マンコ経由に決まってんじゃん
赤ん坊は子宮内では無菌
生まれて最初にするうんこも無菌
帝王切開とかで生まれた子は菌の多様性が貧弱で免疫も低い
あとは食い物とか感染とかで増やしていく
0007Nanashi_et_al.2017/02/16(木) 18:46:50.37
ならば日本で育った外国人も(食生活が同じなら)同様の腸内細菌がいるのでしょうか?
確か「今から食べても減菌されてるから駄目ぽ」って書いてあったような
0008Nanashi_et_al.2017/02/16(木) 18:58:07.16
そんなのどの菌かによるでしょ
0010Nanashi_et_al.2017/02/16(木) 22:32:48.57
>>7
便移植でググれば?
腸内細菌を移植することは可能だよ
根づくかはともかく
0011Nanashi_et_al.2017/02/17(金) 12:37:59.35
根付くかどうかの議論だろうが
0012Nanashi_et_al.2017/02/19(日) 20:46:48.10
ウイルスって普段どこでなにしてるの?
たとえばインフルエンザはこの季節流行るけどそれ以外の時期はどうやって遺伝子情報繋いでるの?
野良ウイルスは結構あっさり不活化するようだから誰かの細胞内で大人しくしてるのかな?
0013Nanashi_et_al.2017/02/19(日) 21:51:43.76
インフルなんて夏でもなってるやついるし、強く症状でないこともある。
どこかしらで感染繰り返してるよ
0014Nanashi_et_al.2017/02/20(月) 00:09:11.16
キャリアは発病者の何倍もいるんやで
そういう人が知らんうちに培養してばら撒いてるんよ
0015Nanashi_et_al.2017/02/20(月) 12:22:07.67
人知れず活動?してるんだなー
ありがとう
0016Nanashi_et_al.2017/02/27(月) 17:15:22.60
ニシンの白子を身と一緒に焼いたのですが、薄っすらアンモニア臭があり食べられないので捨てました
白子が崩れたので身のほうにもちょいちょい付いていて、身からもたまに薄いアンモニア臭がしましたが食べました
ちょっと胃の調子がおかしいかなという感じなのですが、アンモニアってちょっと摂取しただけでもかなりの毒なのでしょうか?
0017Nanashi_et_al.2017/02/27(月) 19:37:54.06
食べられるくらいの濃さなら問題ないだろ
一滴垂れてたらむせて口に入れられないぞ
腐っててどうのの話は別だけど
0018Nanashi_et_al.2017/02/28(火) 12:37:36.49
飲尿健康法とかいうのが流行ってただろ
それぐらい問題にならないんだよ
0019Nanashi_et_al.2017/02/28(火) 18:18:49.11
>>17>>18
微妙にお腹ぐるぐるいいましたが胃痛などは起きませんでした
今度から白子は分離して、無理して食べないようにします
0020Nanashi_et_al.2017/02/28(火) 22:05:30.82
精嚢食べるとかキモいわ
0021Nanashi_et_al.2017/02/28(火) 22:18:00.55
寿司屋行ったらウニ食うくせに何言ってやがる。
0022Nanashi_et_al.2017/02/28(火) 23:05:43.09
なぜのここでウニ?
0023Nanashi_et_al.2017/02/28(火) 23:29:17.74
>>22
シャリの上に乗ってる『ウニ』はウニのどこの部位食ってるか、って事だろ
0024Nanashi_et_al.2017/03/01(水) 08:45:26.28
ウニも食べません
どう見てもゲテモノ
0025Nanashi_et_al.2017/03/07(火) 22:36:23.51
すいません。

毎日6%の酒規定量飲んで寝てるんですが、
二杯飲んだら、12%の酒飲んだことになるんでしょうか?
お願いします
0026Nanashi_et_al.2017/03/07(火) 22:52:11.96
何リットル飲もうが6%に変わりはない。

でも濃度と量の2つのパラメータを守って初めて意味が出るから一方変えたら他方守っててもあまり意味ない
0027Nanashi_et_al.2017/03/07(火) 23:11:30.89
>>25
何を規定量にしてるかわからないが、アルコール摂取量だとしたら、
%なんか関係ないだろう。
2杯飲めば2倍のアルコール摂取したことになる。
0028Nanashi_et_al.2017/03/08(水) 00:57:15.18
2杯飲みたいなら倍に薄めて飲め
12%の酒が飲みたいなら半量にしろ
0029Nanashi_et_al.2017/03/08(水) 04:53:27.68
材料物性板が過疎なのでここで質問します
https://m.youtube.com/watch?v=eDRU7WoRaxQ
これの前半に出てくる金属単結晶はなぜ出来るのでしょうか?
0030Nanashi_et_al.2017/03/08(水) 06:17:20.31
>>25
5%のビール1缶を一気飲みしたら5%
20口に分けてチビチビ飲んだら100%
にはならないでしょ?

濃度ではなくエタノール換算した時の量が大事なんじゃないか?
5%のビール100mL→エタノール5mL
5%のビール500mL→エタノール25mL
0031Nanashi_et_al.2017/03/08(水) 13:16:26.31
この説明は下手くそ
0032Nanashi_et_al.2017/03/11(土) 08:06:59.25
J-STAGEのメンテいつ終わんの?
0034Nanashi_et_al.2017/03/11(土) 20:37:46.76
交信ありきの世の中どう?
0036Nanashi_et_al.2017/03/11(土) 23:19:55.00
ガンマー線ってグンマーの放射線みたいだな
0037Nanashi_et_al.2017/03/15(水) 11:32:48.05
文系ですが質問です
ニュートンがやった事
アインシュタインの特殊相対性理論でやった事
同じく一般相対性理論でやった事
ボーアがやった事
これらを中学生レベルでもわかるように教えて下さい
0038Nanashi_et_al.2017/03/15(水) 11:34:24.23
すみません、ageます
0039Nanashi_et_al.2017/03/15(水) 12:36:13.91
>>37
ニュートン:木からリンゴが落ちるのを見てケプラーの第2法則を発見。教え子にスティーブ・ジョブズがおり、このエピソードにヒントを得てアップルコンピュータを創業。
特殊相対性理論:それまで絶対的なものだと考えられていた「時間」を相対的に扱うという画期的な理論。ブラックホールの中では時間と空間が逆転することを示した。
一般相対性理論:特殊相対性理論を一般化し、日常生活の諸現象を説明できるようにしたもの。同じ距離でも歩くより車の方が時間が短くなることや、ゴム製サックの内側と外側では時間の流れが異なることを示した。
ボーア:原子模型の販売会社を経営。細部までとても精巧にできており、それまで市場独占状態だったラザフォード社の模型を駆逐して莫大な富を築いた。
0040Nanashi_et_al.2017/03/15(水) 14:28:42.24
ゴム製サックの内側と外側ってなんだ?
初めて聞いた
0041Nanashi_et_al.2017/03/15(水) 14:29:01.12
と思ったら全体的に初めて聞いただったわ
0042Nanashi_et_al.2017/03/15(水) 20:37:21.84
むしろ、ゴム製品無しの方がウラシマ効果は実感できる
0044fusianasan2017/03/29(水) 00:40:18.70
節穴テスト
0046Nanashi_et_al.2017/04/03(月) 10:00:21.32
ペンキを塗った壁にできたカビを取るのに塩素系漂白剤と片栗粉で作ったペーストを塗ろうと思っていますが、ペンキに対して塩素系漂白剤はよくないのでしょうか?
カビが出ているということはペンキに亀裂が入っているということで、そこから漂白剤が浸透してよりペンキが剥がれやすくなりますか?
0047Nanashi_et_al.2017/04/03(月) 11:33:37.13
ペーストにする必要あんの?
0048Nanashi_et_al.2017/04/03(月) 15:24:07.01
ただの液体塩素系漂白剤なので粘性を加えないと垂れてきます
0050Nanashi_et_al.2017/04/03(月) 15:27:01.83
訂正 
消石灰のときは重曹いりません
0051Nanashi_et_al.2017/04/06(木) 21:38:43.01
一般的な意味でのクラックがあろうがなかろうが、菌糸は侵入するよ
塗料の性質にもよるけど浮く時点で劣化してる可能性があるし、変色や退色はあると考えるべき

それから、こういう質問には生活板に幾つかふさわしいスレがある
0052Nanashi_et_al.2017/04/12(水) 21:19:23.58
知識ってどうやってつけるんでしょうか?皆どうやって蓄えていってるの?
参考書をただ読むだけじゃ、すぐ忘れてしまって教授がなにいってるかわからないことが多々あります...
0053Nanashi_et_al.2017/04/12(水) 22:02:52.91
>>52
対象に興味を持つことだな
興味のない学部に入ってしまったなら入り直すか編入するしかない
ていうか大学生の9割以上は興味のある学部になんて入ってないから、就職予備校と割り切るかドロップアウトするかのどちらか
残る1割未満だけが学者としてやってける
0055Nanashi_et_al.2017/04/12(水) 22:46:33.04
>>54
9割は少なすぎたか……
「98%の大学生は学者になれません」
と訂正しておく
0056Nanashi_et_al.2017/04/12(水) 22:58:59.01
9割は言い過ぎだな
0057Nanashi_et_al.2017/04/13(木) 00:26:35.79
そもそも興味あるやつは全員アカデミックって考えがよく分からん
0058Nanashi_et_al.2017/04/16(日) 02:01:32.06
719 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 :2016/05/12(木) 15:14:18.37 ID:ZgWuSXTl0
1000万だっけ?不正入札で買ったカッシーナのお金。
上田御殿の費用はとりあえずおいとくとして、少ない家具に1000万はかかり過ぎだな。キックバックも怪しいな。それ以外にも帝国ホテルの宿泊費かな?
あと、500万円の電話代、オフィスも使えない嫁の給料、100万円のオーディオ機器と500万のスピーカーの私的購入費用?神戸空港までのタクシー代?
舛添と一緒にこっちも追求すべき。
0059Nanashi_et_al.2017/04/16(日) 07:26:43.74
1年前のコピペ貼ってアホかよ
お前進歩しろよ
0060Nanashi_et_al.2017/04/16(日) 09:58:33.77
>>59
カッシーナマタハラひろき税金返せ!
0062Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 05:44:35.87
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね
0063Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 05:45:05.34
>>61
税金でカッシーナ買う人頭悪そうw
0064Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 05:45:23.24
宮脇サンのパクリの癖にアイデアとかwwwwww
パックリーナすいしぇwwwww

すいしぇ(CUBIC広報部) @suishess
3Dイメージングとの組み合わせだな

すいしぇ(CUBIC広報部) @suishess
全く同じアイデアをあっためてたのにorz

すいしぇ(CUBIC広報部) @suishess
核酸をゲルにトラップさせ、タンパクと脂質を除去してmultiplex in situ
http://www.pnas.org/content/early/2016/11/21/1617699113.full
0065Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 05:45:41.74
パクリ研究で表紙www自己顕示欲のかたまり?

すいしぇ(CUBIC広報部)@suishess
WIREDのAI特集号「全脳アーキテクチャ」の紹介、CUBICの全脳データが表紙!(リンク先スクロールして中央あたり) 『WIRED』VOL.20 2015年12月1日「A.I.+CITY」|WIRED.jp
0066Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 05:46:14.61
679 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/08(日) 20:00:43.70
マタハラ
男女雇用機会均等法・育児介護休業法・労働基準法違反

カッシーナ
官製談合防止法違反

私物化していると
業務上横領罪 詐欺罪 窃盗罪

680 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/08(日) 20:02:12.65
カッシーナが灯台にある証拠。私物化していたら窃盗罪

495 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/08(木) 11:07:34.10
>>489
https://www.youtube.com/watch?v=Zq3_QnRYYPA#t=1m25s
カッシーナ東大移設?
画面左下
0067Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 05:47:07.15
システムズバイオロジー パックリーナ
時計 パックリーナ
春ホルモン パックリーナ
透明化 パックリーナ
膨張顕微鏡法 パックリーナ
TALEN パックリーナ
Neurotycho パックリーナ
STAP パックリーナ(失敗)

税金でカッシーナ パックリーナ

結論
オリジナリティゼロ
0068Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 11:46:00.44
ほらコピペ構うと嬉しくなっちゃって連投しちゃう
0069Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 11:47:02.18
見てくれてるの!?
僕のコピペ見てくれてるの!!!!
もっと貼っちゃう!!!!
的な
0070Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 19:36:51.83
日本経済新聞 2015/11/6 20:49
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06HAW_W5A101C1CR8000/
会計検査院は6日、国の2014年度決算の検査報告をまとめ、安倍晋三首相に提出した。税金の無駄使いや徴収漏れなどの指摘は計約1568億円。
白紙撤回された新国立競技場関連や、STAP細胞問題に揺れた理化学研究所でも不適切な経理処理が明らかになった。消費増税などで税金の使い道への視線が厳しさを増す中、会計管理の徹底が急務だ。

■理研
 STAP細胞論文の不正問題に直面した理化学研究所では、不適切な入札で業者を指定して高級家具を買ったり、発注権限のない研究員が契約担当部署に無断で物品を購入したりしていた。
 11年3月には、神戸市の研究施設で使うイタリアブランドのいすやテーブル数十点(計954万円)を一般競争入札で購入。実際は「背もたれと座面に288個の穴があること」などと指定し、特定のブランド以外を排除していた。
0071Nanashi_et_al.2017/04/17(月) 19:37:10.24
719 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 :2016/05/12(木) 15:14:18.37 ID:ZgWuSXTl0
1000万だっけ?不正入札で買ったカッシーナのお金。
上田御殿の費用はとりあえずおいとくとして、少ない家具に1000万はかかり過ぎだな。キックバックも怪しいな。それ以外にも帝国ホテルの宿泊費かな?
あと、500万円の電話代、オフィスも使えない嫁の給料、100万円のオーディオ機器と500万のスピーカーの私的購入費用?神戸空港までのタクシー代?
舛添と一緒にこっちも追求すべき。
0072Nanashi_et_al.2017/04/18(火) 09:10:03.30
血漿タンパクの電気泳動による分画で
γグロブリンの分子量が160kDa,フィブリノゲンが340kDaとフィブリノゲンのほうが大きいのに
分画ではγグロブリンのほうが負極側にピークがでるのはなぜですか?
1)フィブリノゲンの電荷が小さい
2)γグロブリンの分子量は平均値としてもっと大きい
どちらかが理由なのでしょうか
0074Nanashi_et_al.2017/04/23(日) 13:27:31.47
金属イオン分析の実験をやったんだけど、これってそもそも何を目的にやってるのかわかる方いませんか?
編入生なので理系から離れていて、反応を見てもだから何なんだ?状態で。
0075Nanashi_et_al.2017/04/23(日) 14:43:57.59
>>74
どんな金属イオンが含まれているか調べるためのやっているのではないのか
0076Nanashi_et_al.2017/04/23(日) 15:16:58.85
>>75
すいません、それは例えば何て調べれば出てくるんでしょうか?
金属イオン分析と検索しても、金属イオンの系統分析しか出てこなくて
0077Nanashi_et_al.2017/04/23(日) 15:59:43.41
何が聞きたいのかわからん
0078Nanashi_et_al.2017/04/23(日) 16:17:52.58
分かりずらくてすいません
実験内容は金属イオン溶液に試料溶液を入れる→沈殿をみる→いくつかの溶液で繰り返す
同じ金属イオン溶液で炎色反応も試す
この後にレポートを提出しなければならないのですが、そもそもこれに何の意味があり、何が分かるのかが分からないので、何がわかるのかが聞きたいのです
0079Nanashi_et_al.2017/04/23(日) 16:40:04.12
それ金属イオンと系統分析やろ
グーグル先生偉大やん
0081Nanashi_et_al.2017/04/23(日) 17:06:18.07
すいません、系統分析とは
「希塩酸HClを加えることで、塩化物イオンCl-が生じます。Cl-で沈殿を生じる金属イオンが第1属のグループに属します。」
というような説明のものでしょうか?
混ぜた溶液を分離していくのではなく、それぞれの金属イオン溶液の入った試験管に試料溶液を入れて沈殿を見るので、分離させていくのとは違うのではと思うのですが
折角レス下さったのにすみません
この場合のイオン分析だと何を目的としてやっていると思われますか?
0082Nanashi_et_al.2017/04/23(日) 18:14:52.86
>>78
どんな金属が溶けているかわからない溶液に
試薬を入れて沈殿を見たり炎色反応を見たりすると
溶けている金属が特定できる場合がある

その手法を学ぶための実験ではないか
0083Nanashi_et_al.2017/04/23(日) 20:34:21.19
>>82
なるほど、じゃあこの場合は、溶けている金属は把握しているけれども、それが本当か確かめる実験的な意味っぽいですね
本当にありがとうございました
0084Nanashi_et_al.2017/04/24(月) 00:10:39.86
露天風呂で太陽光が反射して
底で黒い渦みたいの映る現象ってなに?
黒い渦の境目は虹みたいにうつってる
0085Nanashi_et_al.2017/04/24(月) 00:13:16.84
波紋の影が底にうつるのは何となくわかるんだけど
水の流れがあるところで黒いブラックホールみたいな
影が渦巻いて見えるのよ。
0086Nanashi_et_al.2017/04/24(月) 00:16:05.06
泡とかの浮遊物の影
0087Nanashi_et_al.2017/04/24(月) 00:25:43.12
泡とか浮遊物じゃないのよ。
水(水中)の吹き出し口のところで発生してた
軽く波立てると消えて(波紋はうつる)
しばらく水面が落ち着くと発生する。
水の流れが映ってる感じなんだけどなんで黒く見えるのかがわからない
0088Nanashi_et_al.2017/04/24(月) 00:55:23.63
水は密度が高いから細かい変化で影が大きく写ったりするよ
0089Nanashi_et_al.2017/04/24(月) 20:16:19.61
ところで俺のスーパーカミオカンデを見てくれ、この威容をどう思う?
0091Nanashi_et_al.2017/04/25(火) 04:30:48.46
金属イオンのカルシウム、バリウム、カリウム、ナトリウムにアンモニア水を少量入れても沈殿も何も反応起こらない状態って何て表せばいいんでしょうか?

塩酸の場合だと塩化物イオンと反応して水中で溶解。って感じですけどアンモニア水の方が分からなくて。
0092Nanashi_et_al.2017/04/25(火) 08:16:06.96
「何も反応が起こらない状態」でいいよ
0093Nanashi_et_al.2017/04/25(火) 08:59:21.91
僕のちんこを桐谷美玲のまんこに突っ込んだら何が起きますか?
0094Nanashi_et_al.2017/04/25(火) 11:25:15.35
ありがとうございます
ちなみになんですけども、アンモニア水の場合は何かと反応して溶解しているわけでなく、ただ単に溶けたって認識でいいんでしょうか?
後金属イオンに
硫化ナトリウム
チオシリアン酸カリウム
ファロシアン化カリウム
フェシリアン化カリウム
ジメチルグリオキシムエタノール溶液をそれぞれ加えた時に沈殿が起こってない場合どんな状態だと表せばいいんでしょうか?
0095Nanashi_et_al.2017/04/25(火) 12:18:23.65
>>94
アンモニア水はアンモニアしか溶けていないので何とも反応しない
強いて言えば水と反応していると言えなくもないかもしれん

沈殿が起こらない状態一般を表すには「沈殿が起こらない状態」以外に適切な表現はない
0096Nanashi_et_al.2017/04/25(火) 12:40:26.30
なるほど、ありがとうございます
ちなみにじゃあ
塩酸の場合だと塩化物イオンと反応して水中で溶解。って表現はもしかしたら正しくないんですかね?
0097Nanashi_et_al.2017/04/25(火) 18:45:25.36
塩酸は塩化水素が水に溶解したもの
0098Nanashi_et_al.2017/04/26(水) 21:05:38.27
水中で溶解って
水中で何に溶解するんだよ 笑
0099Nanashi_et_al.2017/04/27(木) 00:20:20.62
紫外線についての疑問です
http://www.jma.go.jp/jp/uv/
上記のページでは紫外線が弱くても日差しはそれなりにあることがあります
曇りでも紫外線が強いことがあるように
日光が照っていても紫外線が弱いことがあるんでしょうか
0100Nanashi_et_al.2017/04/27(木) 09:22:52.52
>>99
そりゃ太陽が出てても光の強さは一定じゃないから
0101Nanashi_et_al.2017/04/27(木) 09:24:03.62
追記
たとえば正午は日の出直後より地表に届く光が強い
0102Nanashi_et_al.2017/04/27(木) 12:31:45.08
太陽の活動状況による
0103Nanashi_et_al.2017/04/27(木) 14:55:42.57
遠くの見え方に関する質問です

見たい対象を高さ3000mの山だとします
100km離れた地上でも見ることが可能だとします
その際に、観測場所の高さはどの程度見え方に影響しますでしょうか?

例えば、山から100km離れた地点に40mのビルがあったとして、高さ5mの階、屋上40mで見比べた場合、
大気中の水蒸気や塵など影響で、5mの高さではほとんど見えないけど、40mの高さではなんとなく見えた
なんてことはありえますでしょうか?
0104Nanashi_et_al.2017/04/27(木) 19:31:27.49
>大気中の水蒸気や塵など の条件によるわなー
0105Nanashi_et_al.2017/04/28(金) 04:08:48.89
>>103
100kmもあれば、地球が球体であることも影響してくるでしょ。
たしか富士山と名古屋は160kmくらい離れてるけど、理論的に
名古屋から富士山は見えないんじゃなかったかな?

誰か地球の半径知ってる人、山の高さを3000m、100km離れてるとして、
また光は完全に直進するとして、山が見えるかどうか計算してあげて?
0106Nanashi_et_al.2017/04/28(金) 19:07:00.16
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
0108Nanashi_et_al.2017/04/30(日) 17:36:21.50
水蒸気や塵などが滞留しやすい高度の低い空気層を通る光
空気の流れが速い高度の高い空気層を通る光

ここから導き出される答えは
0109Nanashi_et_al.2017/04/30(日) 20:39:00.96
40mじゃ空気の流れも大して変わらんだろ
0110Nanashi_et_al.2017/04/30(日) 20:49:56.10
今日見かけた見事な花。
これの名前を教えてください。
http://i.imgur.com/yKmNSxx.jpg
0111Nanashi_et_al.2017/04/30(日) 21:06:13.46
モッコウバラにみえる
0112Nanashi_et_al.2017/05/02(火) 13:49:02.91
飛行船が普及していない理由は何ですか?
とくに都会などでは有効な交通手段だとおもうのですが。
0113Nanashi_et_al.2017/05/02(火) 17:53:10.39
全体席に対する輸送可能人数の少なさ
0114Nanashi_et_al.2017/05/02(火) 21:42:36.38
ミリ波レーダーについてどなたかご教授願います。
生体情報のセンサーとして使えるらしいのですが。
0115Nanashi_et_al.2017/05/02(火) 23:16:52.83
>>112
スピードの遅さ
発着・乗降の面倒さ
発着場のスペース
風の影響を受け易く操縦性が悪い
0116Nanashi_et_al.2017/05/02(火) 23:24:56.14
飛行船の問題点は>>113の言うように体積のわりに搭乗可能人員が極端に少ないのと
風に弱いのがよく言われている欠点

日本でも観光飛行や宣伝用の飛行はあるけど移動手段とするには難が多い
0117Nanashi_et_al.2017/05/02(火) 23:47:48.37
>>114
ミリ波じゃなくって24GHzのドップラーセンサならJRCとかソシオネクストとかが出してるよ。
0119Nanashi_et_al.2017/05/05(金) 05:04:55.52
>>112
パズー「この船、布でできてる!?」
ドーラ「壊すんじゃないよ」
0122Nanashi_et_al.2017/05/08(月) 13:46:31.28
ケプナーとトリゴーが問題とは期待と現状との差であるって定義したってあるんだけどこれ正しい?
0124Nanashi_et_al.2017/05/09(火) 03:42:16.41
リモートセンシングについて教えれ
0126Nanashi_et_al.2017/05/11(木) 07:51:11.30
どこかに盲視の面白エピソード紹介されてない?
0127Nanashi_et_al.2017/05/11(木) 15:02:05.40
解決しました。
0129Nanashi_et_al.2017/05/12(金) 02:20:43.17
してません(笑)
学生みたく論文を手軽に読めないし…クグったりヘッペルの著作を購入した程度
でもまあ面白なんて個人の認識によるから自分で探します(自己解決しました)
0130Nanashi_et_al.2017/05/13(土) 00:07:02.65
それは解決じゃねーだろ日本語喋れよ
0131Nanashi_et_al.2017/05/17(水) 15:13:20.21
死ぬ瞬間ってエネルギーはどうなるのでしょうか?
0132Nanashi_et_al.2017/05/17(水) 18:29:30.16
>>131
どうもならない
死ぬ前後でエネルギーは変化しないよ
0133Nanashi_et_al.2017/05/18(木) 16:27:36.99
サイバー攻撃対策法みたいのができるようです。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6240060

ここに理系の人の提言も踏まえてほしいと思うんですが、
例えば、IoT等との絡みもあって広い範囲に渡る内容にしてほしい等
何か意見ありませんか?
0134Nanashi_et_al.2017/05/18(木) 21:32:39.23
いいことだと思う
0135Nanashi_et_al.2017/05/20(土) 12:54:59.38
>>117
当てられた場合の防ぎ方ってありますか?
0136Nanashi_et_al.2017/05/20(土) 21:53:00.80
>>135
普段から等身大の含水率高いゼリー塊を持ち歩くとイイと思うよ。
0137Nanashi_et_al.2017/05/21(日) 15:03:32.89
>>117
万が一、何者かに当てられた時に防ぐ方法ってあるのでしょうか?
ギフハブみたいな話というのは本当にあるかもしれなくないですか?
スマホのアプリではなくてドップラーセンサというやつで。
0138Nanashi_et_al.2017/05/21(日) 15:07:27.53
等身大のゼリーは現実的じゃないようなw
0139Nanashi_et_al.2017/05/21(日) 23:55:36.05
アルミホイル巻いたらだめ?
0140Nanashi_et_al.2017/05/22(月) 00:53:11.10
ここのスレって医学系の人います?
0141Nanashi_et_al.2017/05/22(月) 00:56:45.13
>>139
全身グルグル巻きですかw
0143Nanashi_et_al.2017/05/22(月) 18:59:12.26
>>142
電気的変化を読み取ったり
腕に電流を流したりするんじゃないの
0144Nanashi_et_al.2017/05/22(月) 23:06:41.25
>>143
なんとなくそうっぽいんですけど。
すごいなと思って。
回答ありがとうございます。
0145Nanashi_et_al.2017/05/23(火) 08:04:05.01
?@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/


817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

818 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/23(火) 00:15:33.98 ID:40zn747Bd
上田の名も伏せてあったから検索しても、電通マツリしか掛からなかった
ガセだったのかね、どおでいいけれど気になった
0146Nanashi_et_al.2017/05/24(水) 02:17:46.57
骨電動ってやつなんですが、どういう仕組みなんでしょうか?
結構普及してるんですかね?
https://sakidori.co/article/44965
0147Nanashi_et_al.2017/05/28(日) 00:23:35.30
このスレ化学系が多いのかな?
0148Nanashi_et_al.2017/05/28(日) 18:12:19.20
ミリ波レーダーって自動運転の自動車には有効なデバイスだよね。
0150Nanashi_et_al.2017/06/01(木) 19:56:32.52
気温が少しでも下がるアスファルトってない?
0151Nanashi_et_al.2017/06/01(木) 20:33:48.42
全面を白でコーティングするとか?
0155Nanashi_et_al.2017/06/05(月) 09:05:41.77
角膜や水晶体はなぜ透明なんでしょうか
細胞には細胞小器官があるはずですが、一つ一つは肉眼では見えないほどとは言え、たくさんの細胞が集まった状態でも透明に見えるものなのでしょうか
0156Nanashi_et_al.2017/06/06(火) 02:12:11.55
角膜は膜だからな
水晶体の中身の話はクリスタリンでググりたまえ
0157Nanashi_et_al.2017/06/06(火) 16:38:02.26
>>142のアンリミテッドハンドみたいなのって
ワイヤレスでできないんでしょうかね?
それこそドップラーセンサか何かで。
0158Nanashi_et_al.2017/06/07(水) 09:46:46.34
二リン酸をPPiって書いたりしますが、
iはなんの略語ですか?
イオン?
0160Nanashi_et_al.2017/06/08(木) 23:49:25.80
電界ってどんな形してるんですか
長細い矢印の形の直線じゃいまいちイメージ出来ません
マイナス電荷は静電気力とは逆向きの電界が出来るのにどうやってプラス電荷に静電気力が伝わるんでしょうか
0161Nanashi_et_al.2017/06/09(金) 00:44:31.60
>>160
1行目:電界の形は決まってない。「地形ってどんな形してるんですか」と聞いてるようなものだ。電荷の分布状況によって変わる
3行目:質問の意味がわからない。言い換えてくれ
0162Nanashi_et_al.2017/06/09(金) 01:03:21.12
>>161
電界の矢印って静電気力を伝達する対象に向かったり接触してなくても静電気力を伝達する事が出来るんですか?
0163Nanashi_et_al.2017/06/09(金) 01:19:35.36
>>162
矢印は電界そのものではない。人間が電界の様子を理解しやすいようにしたマーク。

引力を矢印で表した場合と同じように考えればいい。
リンゴから地面に向かって矢印を引く。矢印がリンゴや地面に接触していなくてもリンゴと地球の両方に引力は伝達される。
(引力でなく斥力の場合も考え方は同じ)
0164Nanashi_et_al.2017/06/09(金) 01:34:15.79
>>163
力の矢印と電界の矢印が逆向きでも力は明後日の方向に行かずに矢印の先の電荷に届きますか?
電界E=静電気力F÷電荷の大きさの式で電荷がマイナス電荷だとEが力と逆向きになるんですが
0165Nanashi_et_al.2017/06/09(金) 08:15:55.25
>>164
> 矢印の先の電荷

矢印は電界そのものではない。人間が電界の様子を理解しやすいようにしたマーク。

電荷が矢印の先にあろうが、矢印の根元にあろうが、矢印の途中にあろうが、矢印から外れた位置にあろうが関係ない。
その電荷が「電界の中にあれば」力は電荷に及ぶ。

そして電荷の符号が逆なら、電界が電荷に及ぼす力の向きは逆になる。
0166Nanashi_et_al.2017/06/09(金) 10:09:26.28
>>165
電界の中にある感じがしないんですよね電界の向きが違うし電界のアウトラインもないし
ありがとうございました
0167Nanashi_et_al.2017/06/09(金) 11:37:30.09
自動運転のクルマってもう市販されてるの?
0168Nanashi_et_al.2017/06/10(土) 12:27:42.15
>46 今日のきわめびとで おふろのかべあらうのに 塩素系+片栗粉をしていました 片栗粉??と思いましたが、目じゃな手法なんですね
0169Nanashi_et_al.2017/06/10(土) 14:32:00.64
日本語
0170Nanashi_et_al.2017/06/13(火) 23:17:11.23
ペットの尿を自宅で参考までに計測する為、pH試験紙の購入を考えています
試験紙の量や(ロールタイプなら)長さを考えていて
ふと試験紙の寿命みたいなものはあるのかなと思いました
試験紙の保存に工夫が必要だったり、もしくは劣化が早かったりするものですか?
0172Nanashi_et_al.2017/06/14(水) 22:05:17.26
イワトビペンギンって、岩から滑落しても怪我しないんですか…?
可愛いgifアニメとかTwitterとかで転んだり岩から落ちてるペンギンが居ますけど、
彼らは大丈夫なんですか?
教えてえらい人
0173Nanashi_et_al.2017/06/15(木) 19:19:04.44
物によるけどあの緑の丸まってるやつは結構すぐ色とんじゃうよ。湿度高いと特に
01741702017/06/17(土) 23:59:52.15
>>171
おお、親切にありがとうございます
助かります

>>173
私へのレスでしょうか?
気をつけます
ありがとうございます
0176Nanashi_et_al.2017/06/28(水) 09:35:54.60
フェイスブックだけじゃなくてTwitterやLINEもこういう意欲的なものを開発してるのかな?
0178Nanashi_et_al.2017/06/29(木) 09:26:46.41
ブレイン・コンピュータ・インターフェースは
フェイスブック以外にも開発してるみたいですね。
Twitterはしてないかもしれませんが。
0179Nanashi_et_al.2017/06/30(金) 12:43:31.07
人間はセルロースを消化できないのに
どうやってキャベツとかニンジンから栄養を吸収するのですか
0180Nanashi_et_al.2017/06/30(金) 12:59:04.09
セルロースを主体とした細胞壁は利用できる形に消化することはできないけど、細胞壁は破壊することはできるし、もともと穴があいてる。
なので中に含まれる栄養はふつうに消化して利用できる。
0181Nanashi_et_al.2017/07/01(土) 00:11:02.18
ほええええ
ありがとう
0182Nanashi_et_al.2017/07/01(土) 08:32:26.18
おはようございます。本日の放送予定です。
最終日、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。



※本日は桜井誠かpeng1n_28のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。


平成29年7月1日(土)岡村みきお グランドフィナーレ

弁士 岡村みきお、桜井誠、瀬戸弘幸、西村斉、菊川あけみ ほか

8:00 〜 10:00  車両流し街宣

10:30 〜 11:30 八王子駅南口

11:30 〜 14:00 車両流し街宣

14:30 〜 15:30 南大沢駅

15:30 〜 17:30 車両流し街宣

18:00 〜 20:00 八王子駅北口

<岡村みきお後援会> 岡村みきお 八王子未来の会

https://m-okamura.japan-first.net/

【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】   7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで
0183Nanashi_et_al.2017/07/01(土) 20:33:59.18
砂漠や海辺でみる「蜃気楼」ですが、漫画や映画なんかでは
「砂漠でオアシスを発見したと思って目指したら、実は蜃気楼による幻で存在しなかったので絶望した」
といった表現がよくあります。

しかし科学的に考えれば「遠くにあるものが近くにあると錯覚しえて見えるだけ」なので、
「見える方向に進んでいけばいつかは本物のオアシスにたどりつける」ものなのでしょうか?

100m先にあると思ったのが実は10q先にあるとしたら、それはそれで絶望ですが。
0184Nanashi_et_al.2017/07/02(日) 20:10:29.10
> 100m先にあると思ったのが実は10q先にあるとしたら

そういうことです
0185Nanashi_et_al.2017/07/03(月) 09:29:52.18
国立がん研究センター 研究所のN分野長
ろくに働かない愛人のMを常勤研究員として雇ってる(給与の原資は税金)んだが、こんな小保方現象ってどこにでもあんの?
0187Nanashi_et_al.2017/07/03(月) 15:06:59.12
>>186
周りはどういう反応?
0188Nanashi_et_al.2017/07/03(月) 18:21:39.32
>>187
ぶつぶつ言ってるけど
結局どうしようもないよね的な
0189Nanashi_et_al.2017/07/05(水) 19:46:20.33
有効数字という考えが苦手で今までなあなあで済ませてきたけど、課題で指定されてとうとう直面してしまったので質問
φ=35[deg]という表記は厳密には34.5[deg]<=φ<35.5[deg]を許すというわけだけど
この場合tan(34.5[deg])<=tanφ<tan(35.5[deg])が許され、0.687…<=tanφ<0.713…となってしまって0しか保証されないことになる
この場合どうすればいい?
0190Nanashi_et_al.2017/07/05(水) 20:12:40.37
有効数字は何も定義がなければ桁数をそろえるのが普通
φ=35とあれば先頭(0を除く)から2桁
0191Nanashi_et_al.2017/07/05(水) 21:08:55.04
マジか
そんな単純なもんでよかったのか…
サンクス
0192Nanashi_et_al.2017/07/09(日) 12:55:35.93
このスレ、化学系のスレが多いの?
0194Nanashi_et_al.2017/07/09(日) 23:36:22.24
すまそ、察してくれ。
0195Nanashi_et_al.2017/07/13(木) 00:50:39.91
>>117
0196Nanashi_et_al.2017/07/14(金) 21:54:41.88
私は理数音痴です。
さて、熱伝導率ってやつを、昨日生まれて初めて実感として理解できました!
人間より水は熱伝導率が高い、即ち、人間も水も同じ温度、例えば36度の場合、人間より水の方が熱伝導率が高いので、人間の熱が水に伝導する、即ち、奪われる、なので、36度の水でも体温よりヌルい、と感じるのですね!?

理解あってますか?
0197Nanashi_et_al.2017/07/14(金) 22:55:45.21
>>196
言いたいことはなんとなく合ってるが
人間より水のほうが熱電導率が高いとか
36℃の水でぬるく感じるとかは
微妙なとこだと思う
0198Nanashi_et_al.2017/07/15(土) 13:13:16.04
114 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/06/20(火) 21:28:09.06 ID:DGk21tvMa
U田は笹井の悪口を2ちゃんねるに書く人なんだね。黄氏に続き、自殺にも関わっていたのかもしれないね。
ワッチョイ b948-E6+r

732名無しゲノムのクローンさん (ワッチョイ b948-E6+r)2017/06/04(日) 14:30:18.32ID:h9csV1pV0
つまり上田は犯人ではない事は明らか。
この記事の連投は、明らかに上田に対する名誉棄損である。

828名無しゲノムのクローンさん (ワッチョイ b948-E6+r)2017/06/06(火) 22:48:53.06ID:gGZIUolG0
些細さんが本当にSTAPの実在を世に示そうとしたなら、
その画像か現物を見せて解説したと思います
それをしなかったので「ああ、この人は本気でSTAPの存在を証明する気はないんだな」
と思いました
つまりあの時すでに、些細さんはもはやSTAPなど実在しないと悟っていた
私はそう思います
0199Nanashi_et_al.2017/07/15(土) 14:16:45.21
白人、黒人っていうけれど、黄色人種は黄人?
白色人種とか黒色人種っていいかたあるの?
0200Nanashi_et_al.2017/07/15(土) 14:29:57.41
>>199
元々が日本(語)の概念じゃないから英語等の概念を翻訳しただけで、日本語として明確に
決まったものはないんじゃないのかな。
0201Nanashi_et_al.2017/07/15(土) 14:56:47.35
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ (7)

実は、蘭雅さんの遺体発見には、彼女が交際する
二人の男性がかかわっている。当時、恋人だったA氏とは別れ話が出ていた。
A氏は同じく東大生。彼女のマンションから歩いて
十分足らずの四畳半の下宿に住んでいた。
降ろや洗濯機がないため、ほとんど彼女の部屋に入り浸って、
「一年くらい帰ってこない時もあった」と大家は記憶している。
蘭雅さんの父親が言う。
「時々、私の店に娘が彼氏を連れて食事に来たが、
彼は挨拶をしないし、娘から「ご馳走様くらい両親に言ってよ」
と言われても、返事をしない。私たちは交際に反対していました」

交際のきっかけは、A氏が彼女にコンピューターを教えたことだったという。
「A氏は細面で美男子」と知人は言う。だが、A氏がたびたび蘭雅さんから借金し、返済の約束を守らないため喧嘩になった。
「彼女はストレートにものを言う性格で、言い合いになると負けません。」それで彼氏がカッとなって暴力をふるっていたそうです。」(前出・友人)・・・
0202Nanashi_et_al.2017/07/15(土) 17:44:23.38
二本煙突にする理由を教えてください
密着してて同じガス流してるのにわざわざ二本に分ける意味がわかりません
0203Nanashi_et_al.2017/07/15(土) 18:00:01.10
片方をメンテしてる間でももう片方を使えるようにとかそーゆー話?
0204Nanashi_et_al.2017/07/15(土) 19:40:34.47
何の施設、機械の煙突かくらい書けよ。

排気2本にする理由の大半は一本にまとめるのに構造が複雑になるのを避けるため。
0205Nanashi_et_al.2017/07/18(火) 07:48:18.08
どこに書けばいいのかわからんからここで質問します

ガスコンロってガスと空気を混ぜて燃焼させますが
空気取り入れ口にジェットがついてるのに、炎はちょっと先の火口で付くのは何で?
0206Nanashi_et_al.2017/07/18(火) 18:07:10.07
仮に側面が無限のサイコロがあったとして1が出る確率はいくらですか?
1が1である確率が気になって眠れません
0207Nanashi_et_al.2017/07/18(火) 18:39:08.92
普通に1/∞でいいですか?
0208Nanashi_et_al.2017/07/18(火) 19:39:23.74
>>205
よくわからんけどガスが吹き出してから酸素と混ざるまでに多少時間かかるんでないの
0209Nanashi_et_al.2017/07/18(火) 21:13:14.46
>>206-207
考え方としてはそれでいいが
厳密に言うなら「側面が無限のサイコロ」と「1が出る」の定義次第
0210Nanashi_et_al.2017/07/24(月) 23:10:41.26
ボイルのフラスコ(永久機関)は、無重力状態だったら成立しますか?
ただしこのレスでは
水車を回すなど外部へエネルギーを送る行為は永続できず
水が循環し続けるだけの物(水時計のような物)を「ボイルのフラスコ」と仮定します
0211Nanashi_et_al.2017/07/25(火) 22:20:59.54
じゃあ永久機関じゃないじゃん。

自分で自分の言ってること分かってる?
0212Nanashi_et_al.2017/07/26(水) 00:50:40.26
うんこ!
0213Nanashi_et_al.2017/07/26(水) 00:51:34.91
う◯こ!
0214Nanashi_et_al.2017/07/26(水) 15:16:23.32
空集合のベキ集合は空集合になるの?
0215Nanashi_et_al.2017/07/26(水) 22:31:52.17
水滴をガラス棒で誘導して循環するようにさえすれば
無重力空間でボイルのフラスコは成立します
水車を動かす事もできるから発電も可能

でも気圧ゼロの無重力空間で水滴を安定させる事ができません
密閉型のフラスコに水を密封すると界面活性で水滴が循環しなくなります
よって永久機関は実現しません
熱制御技術が向上して水滴を安定させるとしても
その熱制御装置が(熱を移動させる時だけでも)その装置自体も別の永久機関でなくてはならず
やはり永久機関が実現する可能性とは言い難いです
0216Nanashi_et_al.2017/07/31(月) 01:14:07.97
21 : 名無しゲノムのクローンさん 2017/07/08(土) 14:07:06 ID:
725 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2015/01/25(日) 23:22:07.82
たまにカッシーナらしき人物が過度和器センセを糾弾する自演を目にするんだが、
仲わるいの??
鉄門内部のセンセは教えてつかさい!

726 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2015/01/26(月) 00:14:39.29
>>725
お前みたいなカスは黙って論文出していればそれでいいんだよ。
門脇とか上田とか口に出していい身分でないんだから弁えろ。
0217Nanashi_et_al.2017/07/31(月) 11:47:06.49
このスレ良いですね。
0218Nanashi_et_al.2017/07/31(月) 23:04:55.07
しりとり@理系板 (たてなおし)
http://next2ch.net/test/read.cgi/rikei/1396486338/
(2は半角)
このスレに来てくださいと言ったら理系の皆さんは来てくれますか?
一人でしりとりは辛すぎます
0219Nanashi_et_al.2017/08/02(水) 08:37:07.18
新鮮な卵で作ったゆで卵をきれいに剥く方法を教えて下さい
化学と物理で解説をお願いします
0220Nanashi_et_al.2017/08/02(水) 21:26:57.75
酢酸原液に浸漬すりゃ生だろうが半熟だろうがかた茹でだろうが殻が
綺麗さっぱり溶けてなくなるんだぜ?
0221Nanashi_et_al.2017/08/05(土) 22:36:54.59
以前、電気の問題で
電球80W, 100Ωというのがあり、かけている電圧が100V。
電流が100V/80W=1.25A というのを見ました。
抵抗がハッキリ100Ωとでているなら100V/100Ωで1Aでは?
と思うのですが、(例えば電球の場合)消費電力は、どういう機構で決まるのでしょうか?
0222Nanashi_et_al.2017/08/05(土) 22:51:23.88
抵抗は本来は導体の温度に依存する。
逆に言うと抵抗値は一意に求まらないことになる(定常状態になるまでは)。
100Ωってホントに書いてあったん?
0223Nanashi_et_al.2017/08/05(土) 23:21:35.79
>>221
確かに抵抗値は温度を考えると変動しますね。問題の趣旨は電流を求めなさい、だったのでそこまで
厳密に書いてなかったのだと思います。

数字は怪しいのですが、
・電球(ライト?)だったこと
・ハッキリ抵抗値と消費電力が書いてあったこと
は確かです。
0224Nanashi_et_al.2017/08/08(火) 13:04:15.74
無知な質問ですが

昨日の台風凄かったですけど
台風で放射能(放射線)って吹き飛びますか?
福島・東北の人達も喜ぶと思うのですが。
0225Nanashi_et_al.2017/08/08(火) 15:05:05.15
>>224
放射線は風では飛ばないけど、その発生源の放射性物質は飛ぶ事はある。
しかし、現時点で風で吹き飛ぶような状態の放射性物質は、まず無いと思うよ。
0226Nanashi_et_al.2017/08/11(金) 03:26:03.31
誰か教えてください。

水や濡れた地面に映っている (街灯などの)光は全部自分の所に向かっているように見えるけど
他の位置に立つとまたそこに向かって光が伸びて見えます。
立つ位置によって光が反射している位置が違く見えるのはなぜですか?
人と同じ位置に反射光?が見えていないという事がよくわかりません。
小学生にでもわかるように説明して貰えないでしょうか。
0227Nanashi_et_al.2017/08/11(金) 06:38:51.91
まずは自分で絵を描いて光がどうやって目に届くか考えてみよう。

小学生でも絵くらい描けるよな?
0229Nanashi_et_al.2017/08/12(土) 15:29:05.62
ZFCに到達不可能基数の存在公理を追加してどうのこうの、というときは
ω(極限数?超限数?)の存在公理も当然含まれるのが前提になっていると考えていいのでしょうか?
0230Nanashi_et_al.2017/08/12(土) 22:45:26.60
中学校で反射は習うだろ
0231Nanashi_et_al.2017/08/13(日) 11:28:04.31
数独の解き方なのですが、
ここまで来たら、あとはどういうふうに進めていけばいいの?
たとえば、まんなかの「3か8」が入るところに、
とりあえずどっちか入れてみて、うまくいくかどうか確かめるしかない?
http://fast-uploader.com/transfer/7058146677772.png
0232Nanashi_et_al.2017/08/13(日) 11:28:27.72
まちがえた
「3か9」でした
すみません
0233Nanashi_et_al.2017/08/13(日) 13:41:43.24
>>231
まだ詰めれるコマが残ってるけどね。
例えば左下の「1467」は縦のラインで6が入るのはここだけ。
0235Nanashi_et_al.2017/08/13(日) 14:10:53.84
あ、わかった
中下の段の「3」は縦の真ん中にしか入らないから、
中中の段の「3か9」が決められる
つづき、やってきます
0238Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 13:52:54.84
具体的回答になったからスレチだけど、もともとの質問は「試行錯誤でなく推論で解けないか」ということだろ。
俺も知りたい。
数独をやらなくなった理由は最後は試行錯誤に頼らざるを得なくなってパズルとして面白くなくなったから。
脳内試行錯誤と推論はどう違うかのかもよくわからんけど。

少し話はそれるが純粋に論理だけで解くパズル/ゲームは一般には受け入れられにくいように思う。
偶然的や非決定的な要素が無いと論理力だけの勝負になってしまうからだろうな。
0239Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 14:03:50.94
数独って全部の問題がそうではないけど
問題によっては
>>231みたいに
「とりあえず可能性のあるどちらかを入れてみる」方法しかない場合もあるのかな
それとも
>>235みたいに
まだ推論で確定できる箇所を見のがしているのか
0240Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 14:52:59.87
「とりあえず可能性のあるものを試してみる」というのは推論の一形態だよ
0241Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 14:57:47.43
上の中と右は、真ん中の段に9を入れることができないから
左の9は真ん中の段になる
0242Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 14:57:52.00
>>240に追記
1列で完結する推論しかできず、残りを試行錯誤して矛盾する可能性を消していく人と
2列にまたがって推論できる人と
盤面全体を記憶しながら推論できる人とで
主観的に見て推論で解ける範囲は変わってくるが
どれもみな推論のみで解けることに変わりはない
0244Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 15:48:58.82
>>242
「将棋みたいに先を読む」という意味で、
それらの手法(可能性のある者を試してみる)もひとつの「推論」である――
ということには同意。

だけど、たぶんそれは「推論という言葉の定義」の問題であって、
>>238,239
が言わんとしていたであろうこととは、話がずれてくるような。。。
「とりあえず試しに埋めていく手法(これもまた一つの推論ではあるが)」でしか解けないのか、
そうではないのか、というのが話のポイントかと。
02452412017/08/14(月) 17:03:34.67
つづき
右上のブロックの左上に仮に8を入れると
右下と中下のブロックの8が決まるが
そうすると中上のブロックに8が入る所が無くなってしまう
なので最初のところは8ではない
02462452017/08/14(月) 17:12:21.67
続き
左上のブロックの真ん中に仮に7を入れると
右上と右下のブロックの7が決まるが
そうすると左下のブロックに7が入る所が無くなってしまう
なので最初のところは7ではない
02472462017/08/14(月) 17:19:46.23
これで終了かな
最後にどちらでもいいのが残るので、ちょっとすっきりしないね
0248Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 18:37:36.17
>>244
だから、その「とりあえず埋めてみて、矛盾が発生したらやり直して、最終的にうまくいくものを選ぶ」というのと、
「ここに9を入れたら、あそこの9と矛盾するから、ここに9を入れてはいけない」というのとは、
推論の段階が違うだけで本質的には同じ。

推論の苦手な人は前者は推論ではない(当てずっぽうである)と感じるだろうが、推論の得意な人からみれば簡単な推論のでしかない。
02492382017/08/14(月) 19:29:23.67
>>248
本質的に同じなのはわかるけど、実際の思考過程というか手法として(主観的には)別のものに思える。
試行錯誤(頭の中に盤面を置いての脳内試行錯誤を含む)的手法を使わずに数独を解く(常人の脳で可能な)一般的手法があるんだろうか。
0250Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 20:47:49.66
>>249
そりゃあたとえば
3桁の掛け算なら見た瞬間解けるから主観的には計算せずに解ける、みたいに
数独だって何も考えず見た瞬間に解けるてのははあるだろうけど
0251Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 20:52:01.72
推論と言うよりは1〜9からどんどん除外していくイメージだわ
0252Nanashi_et_al.2017/08/14(月) 21:13:11.54
>>247
最終的な結果が二種類になるのは、
数独の問題としては駄目な気がするねw
0254Nanashi_et_al.2017/08/21(月) 21:16:50.11
>>175の技術って続報はないのかな?
誰か知らない?
0255Nanashi_et_al.2017/08/23(水) 07:46:17.65
手袋して実験しなきゃいけない人たちは、どうやって手荒れやあせもの対策してますか?
スレチだったらすみません。
0256Nanashi_et_al.2017/08/23(水) 21:25:14.61
インナー手袋するとかなりマシになる
0257Nanashi_et_al.2017/08/23(水) 23:24:53.74
滑ってるクラッチの出力側トルクはクラッチ面圧に依存しますよね。
じゃあ滑ってるクラッチの入力側トルクが10Nmとかでも、出力側トルクが1000Nmでるような面圧を与えると滑りが無くなるまでは瞬間的に1000Nmが出力されるんですか?
MT車でクラッチ瞬間的につなぐとドカンとショックになりますが、これはエンジントルク以上のトルクをクラッチが瞬間的に出力するからですか?
0258Nanashi_et_al.2017/08/24(木) 00:38:10.15
>>257
1. 「依存」≠「比例」
2. トルクの大きさによらずクラッチをつなぐとショックが起きる
0259Nanashi_et_al.2017/08/24(木) 01:15:16.34
>>258
滑ってる時の出力トルクは摩擦係数×摩擦材面積×摩擦材面圧なので面圧に「比例」ですね。失礼しました。
そのショックが起きる原因は面圧を急激に上げることによる出力トルクの急増ではないのですか?
0260Nanashi_et_al.2017/08/24(木) 01:56:24.07
トルクの大きさによらずにってのはおかしいだろ
0261Nanashi_et_al.2017/08/24(木) 02:03:24.14
>>259
ああ失礼、>>257冒頭の「滑ってる」を見落としてた。
その式が正しいかどうか知らんが、入力トルク=出力トルクとなった時点で滑りはなくなるので前提が成立しなくなる。
それ以上はいくら面圧を上げても伝達されるトルクは変わらない。

ショックの原因はその通り。出力トルクが急増すれば、なんらかの閾値(「エンジントルク以上」?)に関わらずショックは発生する。

>>260
ショックの大きさはトルクの大きさに依存するが、ショック自体は必ず起きる。
0262Nanashi_et_al.2017/08/24(木) 02:05:01.52
トルクが同じ場合
0263Nanashi_et_al.2017/08/26(土) 19:02:46.73
大学にもよるんだろうけどGPAいくつくらいあれば研究室選びに苦労しなくなる?
0264Nanashi_et_al.2017/08/26(土) 19:23:11.54
そもそもGPAで研究室きまるんだ
っていう感想
0265Nanashi_et_al.2017/08/28(月) 12:01:20.80
>>263
研究室入りに関しては研究室長の権限が大きいので研究室ごとに違う場合もある。
うちの学部でも全体の成績、個別の成績、受け持ち講義の成績で決める教官それぞれいる。
直接尋ねるのが一番確実。教えてくれないかもしれないがデメリットはないな。
当たり前だけど定員制の場合は人気なところ、優秀な学生が集まるところは基準が高くなる。
0266Nanashi_et_al.2017/08/31(木) 04:11:19.55
年月日と気象に関する質問です
全て数十年〜数百年後を想定しています

・某日が満月でした この日の年月日・曜日等を特定するための材料になりますか?
・閏年は絶対に2/29で1年に二度はまず発生しないという解釈で良いのでしょうか?
・これからの閏年について↓を参考にしたのですがさらに100年程度先が知りたいです
 https://sites.google.com/site/auroralrays/hayamihyou/leap_year
 資料ないしは算出方法を教えて頂けませんか?
・今日現在についてISSにおける時間の表示はグリニッジ標準時に則っているのでしょうか?
・今後の200年程度で時間の基準(1日が24時間で1時間が60分 1分が・・・etc)は乱れないでしょうか?
 突発的な外乱は考えないものとしてください
0267Nanashi_et_al.2017/08/31(木) 10:21:17.17
>>266
閏年に関してはまずはWikipediaでもよんでくれ。算出方法と例外も書いてある。
月齢と太陽暦はリンクしてないから月齢だけで年月日をしるのも無理。
0268Nanashi_et_al.2017/08/31(木) 12:33:47.69
>>266
・Yes。範囲が狭く特定できればそのうちで満月の日は決められる
・Yes。2/29のみ
・回答省略、他の人よろしく
・回答省略、他の人よろしく
・何が聞きたいのかわからんが、基準なんて人が決めたものだから偉い人の気が変わればいくらでも変わる
0269Nanashi_et_al.2017/08/31(木) 20:51:45.66
質問です
身の回りには色んな電磁波が飛び交ってますが、そこから電気を取り出せないんでしょうか?
ソーラーバッテリーとか鉱石ラジオみたいな原理で発電できたらいいと思うんですが
0270Nanashi_et_al.2017/08/31(木) 23:00:35.16
それをやってるのが鉱石ラジオでしょ
そこから得られる電力はお察し
0271Nanashi_et_al.2017/09/01(金) 00:32:45.79
電波は拡散しますからそのぶん回収できるエネルギーが小さくなりますしおすし
0272Nanashi_et_al.2017/09/01(金) 00:53:23.98
>>266
>>閏年は絶対に2/29で1年に二度はまず発生しないという解釈で良いのでしょうか?

4年に1日の調整でぴったりというわけではなく、端数が出るはずなので、数百年に一度2/30があったはず
さらに、その端数が積もれば2/31もある
0273Nanashi_et_al.2017/09/01(金) 00:57:36.09
端数の清算は2/29の頻度変えれば済む話じゃないですかね…
0274Nanashi_et_al.2017/09/01(金) 04:56:59.79
端数は必ず"貯めて"閏年に使うわけじゃないんじゃない

閏年をもうけずに調整する事があったよ
せれでも3000年に一回再調整するらしい
0275Nanashi_et_al.2017/09/01(金) 09:26:32.01
端数は必ず溜めて使う。
というか一年が365日より長いので毎年必ず溜まる。減ることはない。
そして溜まる量は常に1/4日程度なので、一年で2日分溜まることはない。
0276Nanashi_et_al.2017/09/01(金) 11:39:22.93
端数は1/4日より短いんだが
0277Nanashi_et_al.2017/09/01(金) 16:31:38.66
>>266です 丁寧な回答ありがとうございます

>・某日が満月
グレゴリオ暦とは全くリンクしていないんですね

>・閏年
閏年については経年により「ちょっと余る」ではなく「ちょっと足りなくなる」ようなので
2100年や2200年・2300年が例外的に閏年ではなくなるんですね
Excelで算出する方法もあったので助かりました

4・5つ目についてもし分かる人がいらっしゃれば回答お願いします
5つ目については100年200年単位で見た場合自転・公転のズレが起きるのかという意味です
経年による閏年の発生と捉えてもらっても構いません
0278Nanashi_et_al.2017/09/01(金) 16:46:38.59
>>277
外乱がないなら予測されるレベルでずれる。
0279Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 01:07:06.95
>>266
閏年という呼び方は本来の意味からすると正しくない。
閏日のある年と呼ぶべき。
0280Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 10:15:50.59
BCI(ブレイン・コンピューター・インターフェース)・BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)・
HCI(ヒューマン・コンピューター・インタラクション)の総合スレみたいのってある?
なかったら立てて良いかな?
0282Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 12:04:39.95
>>279
それが閏年の定義だと思うけど。
0283Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 12:13:02.09
>>281
あったか。
ありがとうございます。
0284Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 12:25:52.19
ただ、見てきたが総合スレって感じではないかな?
0285Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 12:30:08.75
>>282
だからその定義が本来の意味からすると正しくないと言ってるんだよ。
0286Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 14:49:46.33
誰もそんな事聞いていない件
0287Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 15:18:51.37
>>285
だからどうなの?
ここで幾ら言っても何の意味も無いw
0288Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 16:17:55.16
光は波と聞いたことがあるんですが、
例えば消しゴムを600THzで振動させたら、緑色に光るんでしょうか?

あと、光の波と、熱の振動は、関数的に表せるんでしょうか(○Hz・波長△mmなら×度になる、など)
0289Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 16:38:48.85
>>288
光は電磁界の波なので電磁界が振動しなければ光らない
消ゴムを震わせてもダメ

後者はよく知らんが電磁波 温度でぐぐるとそれぽいのがいくつか出てくる
0290Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 21:09:56.08
>>287
そうだよ。
2chの落書きに何か意味があるとでも思っていたのかい?
0291Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 22:16:03.84
>>290
意味ない書き込みしたいならそういうスレに行こうぜ
0292Nanashi_et_al.2017/09/02(土) 23:58:09.81
>>291
で、お前の書き込みはどれだけの意味がある?
何か意味のあることをやっているつもり?
お前の無駄な書き込みが無ければ無駄にレスを消費することもなかったんだよ。
0293Nanashi_et_al.2017/09/03(日) 00:31:02.86
>>292
>>289は質問者にとってそれなりの意味のあるレスだと思ったんだがな
そして>>291は無意味なレスを減らそうとする試み。失敗したようだが
0294Nanashi_et_al.2017/09/03(日) 02:04:02.93
>>293
アンカーすらまともに打てないようでは意味のあるレスは到底ムリ。
0295Nanashi_et_al.2017/09/03(日) 09:26:42.70
>>294
まともに打ててるから意味のあるレスできてるってことだな!
ありがとう
0296Nanashi_et_al.2017/09/03(日) 17:46:37.72
質問します。
枇杷のタネを地中に埋めたのですが、すべてのタネが腐らずにいつまでも生き続けますか?
0297Nanashi_et_al.2017/09/03(日) 18:31:45.16
発芽率というものがあってだな
0298Nanashi_et_al.2017/09/04(月) 14:51:51.35
,
0299Nanashi_et_al.2017/09/05(火) 23:20:20.09
簡単な交流回路で、コンデンサでノイズを除去する場合、
容量が大きいほうがノイズは減るんでしょうか?
0300Nanashi_et_al.2017/09/05(火) 23:38:30.07
理論的には容量でかい方がノイズ除去できるが
実際には容量がでかい電解コンデンサとかはESRといって、高周波になるほどコンデンサとして機能しなくなる。
だから電解コンデンサとセラコンを組み合わせて使ったりする
0301Nanashi_et_al.2017/09/05(火) 23:41:27.63
>>299
その通り
さらに容量大きくすると交流成分まで減るで
0302Nanashi_et_al.2017/09/07(木) 10:12:51.68
精子、卵子の持つ遺伝子は完全なランダムなのでしょうか?
偏りが有るものでしょうか?
その辺りの解りやすい参考文献など教えて下さい
0303Nanashi_et_al.2017/09/07(木) 10:25:05.71
>>302
染色体とか遺伝の法則とかまずは調べて
0304Nanashi_et_al.2017/09/07(木) 10:32:47.41
完全ランダムだったら人間の子供がランダムでミジンコになったりするんじゃないの
0305Nanashi_et_al.2017/09/07(木) 10:44:46.53
>>303
解らないのに回答しないでいいんですよ
減数分裂する際偏りは出ないのかって話
そこ研究してるところあるでしょうから文献教えて下さい
0306Nanashi_et_al.2017/09/07(木) 10:57:48.64
>>305
対立遺伝子がってことならランダム。
0307Nanashi_et_al.2017/09/07(木) 11:25:26.29
質問がアホすぎてわろたわ
0308Nanashi_et_al.2017/09/07(木) 12:20:27.96
>>307
まともに回答できない君はあほ以下なんだけど自覚無さそうだね
日本語読めるようにになってからインターネットしようね
0309Nanashi_et_al.2017/09/07(木) 12:42:26.67
そうかな?あの質問に対してはまともな回答だと思うけどな
0310Nanashi_et_al.2017/09/07(木) 20:39:05.53
偏りって何を元に言ってるのか分からないんじゃランダムでしょとしか言えない。
0311Nanashi_et_al.2017/09/09(土) 07:00:18.95
尿道の有る陰茎が露出しているのに陰嚢は無く体内では子宮が機能している人って現実にいましたでしょうか
女性の子宮を食べるという方法ではなくピノコ的な方法でもなくです
当方馬鹿なので教えて下さるなら「いるorいない」だけで結構ですが出来ましたら情報源もお願い致します

www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E9%9C%B2%E5%87%BA%E6%8
0%A7%E5%99%A8%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%81%A3%E
3%81%9F%E6%80%A7%E5%88%A5&oq=%E9%9C%B2%E5%87%BA%E6%80%A7%E5%99%A8%E3%
80%80%E3%81%A8%E3%81%AF%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%80%A7%
E5%88%A5&gs_l=psy-ab.3...1665.30341.0.31658.42.42.0.0.0.0.220.4395.3j29j2.34.0....0...1.1j4.6
4.psy-ab..11.10.1174...0j0i4k1j0i131k1j0i4i10k1j0i4i30k1.rKXCxHcghaM
0312Nanashi_et_al.2017/09/09(土) 11:52:23.30
RNA-seqって直接RNAの塩基配列を読んでいるのですか?RNAからいったんcDNAを
作って、cDNAの塩基配列を読んでいるのですか?
0313Nanashi_et_al.2017/09/09(土) 22:16:33.87
DNAとかゲノムには全くの素人ですが、cDNAを直接読めるのなら
その手間を掛けずに直接RNAを読めばいいんじゃないですかね。
0314Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 19:01:21.06
星新一の小説であったんだけどイカダの上に掃除機を置いて前方から空気を取り込み後方から排気をしたらイカダは前に進めるの?
0315Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 19:20:24.50
>>314
進めるよ
扇風機とかプロペラといっしょ
0316Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 20:43:59.12
>>314
後ろに排気するなら当然推進力になる。
前から吸うのはあまり関係ない。(真横あたりからも吸うから)
0317Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 21:28:32.54
でも掃除機って結構排気分散させてるから前進できるほど力無いんだよなぁ
0318Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 21:41:41.51
後ろに排気って書いてあるんだから後ろに排気する掃除機なんだろ。
0319Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 21:52:05.68
いや、普通掃除機は後ろに排気するけど
束で排気するメリットないからさ。
後ろのもの吹き飛ばされて埃が舞うし。
後ろ排気でも吸ってる勢いほど出てる流速は無いってこと
0320Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 22:17:01.88
誰か教授に掛け合ってプールでテストしてこいよ
0321Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 22:41:28.58
テストするまでもなく進むに決まってんだろ
もちろん進むスピード以上に流れがあったり風が吹いてたりするとダメだけどな
0322Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 22:44:07.22
いやおま
そんなんすすまない抵抗要因完全排除したら進むに決まってんだろ一定方向にエネルギー出てるんだから
0323Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 22:45:53.08
後ろ方向の排気にかかる空気抵抗はあることとしますが、
前方向の前進を抵抗する空気抵抗と水の抵抗も無い事にしましょうね
0324Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 22:49:01.11
>>322
流れだの風だの考えだすと何があってもイカダは進めなくなるから考える意味がないだろ
0325Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 22:50:17.92
>>323
そういう意味の空気抵抗なかったらそもそも掃除機が動かんだろ
それと水の抵抗はあってもいい
0326Nanashi_et_al.2017/09/10(日) 22:51:52.79
水って意外と抵抗大きいんだよなぁ
0327Nanashi_et_al.2017/09/11(月) 02:24:27.73
このスレ全部読む人もいっぱいいるのかな?
0328Nanashi_et_al.2017/09/11(月) 09:48:04.45
住民点呼とるか
1!
0330Nanashi_et_al.2017/09/12(火) 10:06:33.23
3

ところでCEATECってイベント知ってる?
今度幕張メッセでやる未来技術のイベントなんだけど。
0331Nanashi_et_al.2017/09/12(火) 20:05:13.39
エレショーだな。
0332Nanashi_et_al.2017/09/12(火) 20:49:15.88
略語はかなりありふれたもの以外は注をつけたまえ
0334Nanashi_et_al.2017/09/14(木) 15:56:42.80
3人www
0335Nanashi_et_al.2017/09/17(日) 18:48:18.98
>>157なんですが、誰か教えれ
0336Nanashi_et_al.2017/09/18(月) 11:18:09.37
>>157
できると思うよ
採算ベースに乗らんと思うけど
0337Nanashi_et_al.2017/09/18(月) 17:43:26.12
ttp://blogos.com/article/246471/
2030年になったらips研究所って閉鎖するんですか
0338Nanashi_et_al.2017/09/18(月) 23:44:57.42
するかも知れないししないかも知れない
0339Nanashi_et_al.2017/09/18(月) 23:45:23.91
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0340Nanashi_et_al.2017/09/19(火) 02:17:15.84
>>336
なるほど、かなり予算ないと無理なのかな?
0341Nanashi_et_al.2017/09/19(火) 09:10:09.17
>>340
予算と機能のバランスね
手を前後に動かすぐらいのアクションなら比較的安価にできるかもしれんけど
それだけじゃゲームにならんから売れるかというとダメでしょ
0342Nanashi_et_al.2017/09/20(水) 12:35:24.96
>>341
話題性があれば売れるかもしれないね。
どれくらい売れれば採算とれるのか知らないけど。
0343Nanashi_et_al.2017/09/20(水) 13:55:02.35
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜

https://goo.gl/JtFkMS

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0344Nanashi_et_al.2017/09/20(水) 18:15:22.73
>>340
始めからワイヤレスとか難易度やコストが高いものにする必要は無い。
今の延長線の商品として成立して、販売が拡大すればより進化した物にと言う事になる。
0345Nanashi_et_al.2017/09/21(木) 19:31:44.51
昔なにかの実験で見たんですが、丸い小さな玉を大量に壁に向かって射出すると、
規則的に壁に当たる?(詳しく覚えてません)のに、
機関銃の銃座を守るシールドみたいの隙間みたいなのを通して玉を射出すると
玉がランダムに散らばる現象の事をなんと言うんでしたっけ?
よかったら、その実験動画とかあれば教えてください。
すみません、うろ覚えの記憶で質問させてもらって。よろしくお願いします。
0347Nanashi_et_al.2017/09/21(木) 19:41:23.32
電子の二重スリット実験の模式的な説明かなんかじゃない?
0348Nanashi_et_al.2017/09/21(木) 20:50:03.49
>>347
そーです!!!これです!!!!電子の二重スリット実験!!!
ありがとうございます!!流石理系の人達。

続けて質問なんですが、結局これの意味って何だったんですかね?
観測してると結果が変わると言う意味なんですか?
0350Nanashi_et_al.2017/09/21(木) 20:59:34.50
根本的な実験の意味は、波と粒子の二重性の実証
0351Nanashi_et_al.2017/09/21(木) 21:11:22.86
>>350
粒子量子は、状態で常に両方を持ち合わせるもので、
観測者がいるか居ないかで結果が変わるものって
雑なにんしきしか出来ないけど、概ねあってる?
0352Nanashi_et_al.2017/09/21(木) 23:35:23.64
籠池も飢穢堕みたいに偽装殺人はしてないからなあ
0353Nanashi_et_al.2017/09/22(金) 02:37:39.44
>>351
おおむねあってる
0354Nanashi_et_al.2017/09/22(金) 07:25:09.51
関連銘柄は「9764技研興業」あたりですか?

フジテレビ系(FNN) 自民、公約に「シェルター設置」
北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返していることを受けて、自民党は、10月に行われる見通しの衆議院選挙の公約に、住宅へのシェルター設置を進めることなどを盛り込む見通し。
自民党は21日、国民保護を進めるため、住宅へのシェルターなど、避難施設の整備に向けた検討を行うワーキングチームを設置した。
検討結果を受けて、自民党は、全国的にシェルターなどの整備を進める方針を、10月に行われる見通しの衆議院選挙の公約に反映させる
0355Nanashi_et_al.2017/09/29(金) 00:00:00.98
CEATECで何かすごいのあったら教えて!
特にセンサー絡みとかで。
0357Nanashi_et_al.2017/10/10(火) 03:06:32.01
申し訳ないです。
理数系が算数の頃から本気で苦手な人なんですが、
こんな私に分かりやすく教えて頂けないでしょうか?

2人の子供がいて、その内のどちらかがつまみ食いをしたとします。
その2人に、質問を2回だけします。
それでどちらが食べたのかを当てる質問はどうやって組み立てたらいいですか?

ただし、答える子供は嘘を吐くかもしれません。
それをもって尚且つ、誰が嘘を吐いているかも判定できるそうですが、

可能であれば文系の私にも分かりやすい論理説明をして下さると助かります。

宜しくお願い致します。 m(_ _)m
0358Nanashi_et_al.2017/10/10(火) 08:14:42.85
>>357
しょうもない釣りは止めろよな。
0359Nanashi_et_al.2017/10/10(火) 17:06:48.55
あんたの頭の中では釣りなのか?
0360Nanashi_et_al.2017/10/11(水) 00:22:36.46
え〜と、釣りじゃないです。
0361Nanashi_et_al.2017/10/11(水) 10:09:11.18
考えたけどわからない
0362Nanashi_et_al.2017/10/11(水) 10:38:43.58
> 答える子供は嘘を吐くかもしれません

この条件じゃ何をどうやっても無理だろ
0363Nanashi_et_al.2017/10/11(水) 11:46:59.16
ふふふ・・・こんなの見つけたので、コピペしてやるw

小学生のA君とB子ちゃんがじゃんけんをしました。
買った方にケーキを挙げる約束をしましたが、

その場に居なかったあなたは、どちらが勝ったのか分かりません。
あなたは仕事に出かけなければならず
もう時間が間がないのでその2人に、質問を2回しか出来ません。

どちらに訊いてもいいしどちらが好きに答えても自由ですし
嘘を答えるかも知れません。

そこは自由に、効果的な方法を選んで下さい。


さあ、どちらが勝ったのか、グーチョキパーのいずれで勝ったのか?
誰が本当のことを言っていて嘘を吐いているのかを
見抜く質問を、2つだけ考えて下さい。

ただし、相手が子供ですから、あまり難解で複雑な質問は無理です。
出来るだけシンプルな質問を考えてくださいね。

では、張り切ってどうぞ〜〜〜!




・・・比較的知られたパターンのクイズなんだろうな
0364Nanashi_et_al.2017/10/11(水) 14:07:47.66
ひとつの質問のなかでは一貫して嘘をつく/つくつかないのどちらかであるという条件が必要だろ。
0365Nanashi_et_al.2017/10/11(水) 19:47:40.29
一つの質問には答えは一つしかないので、一貫する必要がないだろう
2人が同時に答えた場合、
どちらも嘘を付いてるか、どちらかが嘘をついいてるか、どちらも本当か
の3パターンに分かれるだけで

2つ目の質問に、1回目と同じパターンで応えるかどうかなら
一貫してる場合と、一貫してない場合に分けて考えるべきであって
0366Nanashi_et_al.2017/10/11(水) 21:20:06.38
自分が訊いて相手から答えを得るというのは固定観念かな。
03672382017/10/11(水) 23:09:48.72
>>365
答えはひとつでも質問の中身の命題がひとつとは限らないだろ。
0368Nanashi_et_al.2017/10/12(木) 09:22:06.18
回答がyes/noに限定されてない時点で無理
0369Nanashi_et_al.2017/10/12(木) 11:13:55.83
こたえ教えてくれ
0370Nanashi_et_al.2017/10/12(木) 21:35:53.58
気まぐれ天使問題なら対応出来そうだが2人とも気まぐれなんじゃ何も分からんだろ。
0371Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 04:28:20.99
色々なパターンがある

片方が嘘吐きで片方が正直

両方が正直

両方が嘘吐き

2回の質問ではそれらのパターンが入れ替わる場合

2回目の質問でもそれらのパターンが固定される場合



丁寧に考えて行けば、ある種のルーティンパターンに落とし込めそうではある
0372Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 09:11:58.32
すみません、我ながらアホな質問かもしれませんが

真空中で水蒸気(からの水滴)ってできますか?

食品の脱気保存の過程で、脱気した(ほぼ真空の)筈の瓶の内部に
水滴がついていました
これは、脱気保存に失敗した、と見ていいんでしょうか
0373Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 10:07:17.69
>>371
「彼は嘘つきですか?」みたいな質問をするの?
0374Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 10:09:28.47
食品から脱気した時点では食品に残ってた水分があとからじわじわ出てきて、気温変化で一旦溶けたのが
飽和して水滴として出現してるのではないだろうか。
だから時間経過と共に真空が崩れてきていると考えられるかな。
0375Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 10:16:11.00
>>371
嘘つきでもいつも必ず嘘をつくとは限らない。
嘘と本当を交えるのが嘘つき。
0376Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 10:19:41.69
水が入ってるなら真空じゃない気がする
03773722017/10/13(金) 10:39:57.55
あ、紛らわしくてすみません
食品の脱気保存といっても、食品自体から空気を抜くってことではなくて
食品を入れて液体を充填した保存「瓶の内部から」空気を抜く、
って意味です
たとえばタケノコの水煮の瓶詰めみたいな感じです

今回の液体は水ではなくさらっとした砂糖汁(シロップというほどには煮詰めてない)
充填物(固形物+液体)の上端と瓶のふちのわずかな空間部分に水滴がついてた、
という状態が、質問です
…やっぱり真空化(脱気)失敗でしょうかねこれ
0379Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 11:37:25.85
>>378
沸騰させた後熱いうちに閉める方法なら、水蒸気で占めさせて空気を追い出してるわけだから冷やせば水蒸気が水に戻るのは当たり前。
あくまで簡易法だし、瓶自体の密封性もそこそこなんで過信しないほうが良い
03803722017/10/13(金) 13:50:17.44
>>379
当たり前と言われましても、今まで数回同じ工程で瓶詰を作っていますが、
また、今回も同じサイズ・同じ内容の瓶を2本作っていますが、
水滴がついたのは問題のこの1本だけなんです

> 水蒸気で占めさせて空気を追い出してるわけだから
まずこれが違いますよね
水蒸気によって、ではなく、熱(煮沸)により瓶内で「膨張した空気によって」
(その膨張分の空気を外に逃がすことによって)、温度の低下とともに瓶の内圧を
下げて真空化(脱気)する、という原理と認識しています

知ったかぶりのアドバイ厨ではなく分かる方がいらっしゃるといいのですが…
いらっしゃらないようでしたら、質問は締めたいと思います 残念です
0381Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 14:09:13.83
>>380
その論で行くと元の温度が10℃で100℃に温めてからふたをしても元の70-80%位の空気は瓶のなかに残ることになる。
気体の膨張率的に考えて
0382Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 17:05:45.91
数学 化学 物理学 生物学 医学 天文学 地質学 ect
ざっくり言って理科学系で一番難しい分野は何なんだろうか?
0383Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 17:14:38.37
大学入試は医学部の偏差値が一番高いけど
それは医学が最も難解な学問で取り組み甲斐があるとか
学問的好奇心をそそられるからだということではあるまい?
0384Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 17:25:44.92
>>375
そこまでになると解けそうにもない・・・
0385Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 17:40:13.19
>>373
>>384

『「彼は嘘つきですか?」と聞かれた時に
あなた方は何て答えますか?』

こういった質問傾向ではないかと?
0386Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 18:09:40.13
医学 生物 地学 天文学 気象学
こういったものは人間が近くできるもの・ことを対象にしているので
難しいようでいて分かりやすいのではないかと
医学など病気やけがを治すという究極的な目標がはっきりしてるわけだし

一方、物理学や数学は目に見えないことだの感じられないことだのを扱っているし
その疑問が解けたとして何になるんだってことが多いような
膨大で広範囲な基礎知識を覚えないと研究の入口にさえつけないような気もする
こういうほうが難解なのでは? 
0387Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 18:11:04.07
>>385
それってどういう質問すればいいんだっけ?
0388Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 21:15:23.93
>>386
いや、いずれの学問も基礎領域は一般人には実感わかないことやってるし
応用領域は一般人が理解しやすいことやってるだろ
中間領域に偏りはあるかもしれんが
0390Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 22:30:06.55
>>385
それじゃダメだろう
どんな質問をするにしても
こういう答が来るはずだっていう予測を立てるための情報が少なすぎる
0391Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 22:33:27.90
>>382
そんなもの「難しい」の定義次第でいくらでも変わるだろ
0392Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 22:56:46.60
理系板らしい答えやな
0393Nanashi_et_al.2017/10/13(金) 23:05:07.76
リチウムイオン電池なんかに使うアセチレンブラックを女性が吸引すると生殖能力が無くなると聞きました。
男性の場合はどうなるんでしょうか?
0394Nanashi_et_al.2017/10/16(月) 00:06:35.92
こんなスレがあったの知らずにスレ立ててしまってたわ
質問だけど位相ってなんなのか教えて欲しい
波の頂点(ピーク)がズレたときに、教授が「位相が逆になった」か「周期が短く(長く)なった」って言うんだけど違いがわからない
0396Nanashi_et_al.2017/10/16(月) 00:46:59.88
>>394
位相 わかりやすい高校物理の部屋
でぐぐれ
0397Nanashi_et_al.2017/10/19(木) 23:42:55.68
>>370
>気まぐれ天使問題なら対応出来そうだが2人とも気まぐれなんじゃ何も分からんだろ。

天使以外の人間=質問者から見れば区別がつかないので、
そこはわからなくてもいいんじゃないだろうか?
問題はどちらも嘘を付く、どちらも本当のことを言う可能性があるってて事で

正直村と嘘吐き村問題と気まぐれ天使問題を掛け合わせた感じの問題だね

因みに嘘吐き村と正直村問題と
気まぐれ天使問題は、それぞれコレ↓

嘘吐きと正直者のふたりがいるとして、二手に分かれた道の先にある村
どちらが嘘吐き村で、どちらが正直村かを
2人に一回の質問で当てようという問題

更に難しくすると、独りに一回の質問で当てようという問題が有り
更に難しい問題になると

3人の村人 正直、うそつき、気まぐれこの3人意2回の質問をして当てよう
というのがある
0398Nanashi_et_al.2017/10/19(木) 23:49:24.90
ちな、もとの問題は>>357の↓と 

>2人の子供がいて、その内のどちらかがつまみ食いをしたとします。
 その2人に、質問を2回だけします。
 それでどちらが食べたのかを当てる質問はどうやって組み立てたらいいですか?
 ただし、答える子供は嘘を吐くかもしれません。

と >>363 のこれね↓

>小学生のA君とB子ちゃんがじゃんけんをしました。
 買った方にケーキを挙げる約束をしましたが、
 その場に居なかったあなたは、どちらが勝ったのか分かりません。
 あなたは仕事に出かけなければならず
 もう時間が間がないのでその2人に、質問を2回しか出来ません。

 どちらに訊いてもいいしどちらが好きに答えても自由ですし
 嘘を答えるかも知れません。
 そこは自由に、効果的な方法を選んで下さい。

 さあ、どちらが勝ったのか、グーチョキパーのいずれで勝ったのか?
 誰が本当のことを言っていて嘘を吐いているのかを
 見抜く質問を、2つだけ考えて下さい。

一気に難解になるな、こりゃ
03992382017/10/20(金) 00:12:17.52
答えをドヤ顔で解説したくてうずうずしているのが目に浮かぶようでウンザリだわ・・・
0400Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 01:36:08.21
どっちも不可能だろ
後だしで出てくる条件を見ないと解けないよ
0401Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 05:46:17.35
>>399 よく読め。
問題書いた本人は答えが解らんから教えてくれって書いてあるだろ?

>>400
摘まみ喰いの方は、頑張れば解ける様な気がしないでもないか?
じゃんけんはちと辛そうだが、後出し条件とかじゃなくて、
条件は常識の範囲内だと思うぞ?
0402Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 07:55:42.25
>>401
おまえ、素直でいい人って言われたことないか?
0403Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 09:23:16.53
>>401
答えるたびに正直・嘘つきが変わるなら
1回目の質問の結果を2回目に活かす方法がない
0404Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 16:35:45.08
すみません。質問です。

マーガリンと砂糖を混ぜた後に玉子を混ぜたら液状化した理由が知りたいです。
マーガリン80gに砂糖80g、玉子を数回に分けて2個(約110g)をハンドミキサーで混ぜると一旦クリーム状になったのですが、程なく固形物の無い液状になりました。
見た目はミルクセーキみたいで粘度はほとんど無くかき混ぜても泡立つだけです。
面白かったので、透明なコップに入れてみましたが、上下で分離はしていませんでした。
分量の問題なのか、撹拌なのか、熱なのか、成分なのか分かれば嬉しいです。

因みに、製菓板で質問するとマーガリンを使っている為叩かれます。よろしくお願いします。
0405Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 19:03:03.06
卵なんてほぼ水分だし不思議はない
0406Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 19:56:41.32
>>405
ありがとうございます。

バターだと液状になることがなかったので、マーガリンとバターの振るまいの違いは何だろう…と。
0407Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 21:26:01.98
>>403
じゃあ、答えるたびに正直・嘘つきが変わらなければとける?
まずはそこから始めるべきかもね
0408Nanashi_et_al.2017/10/20(金) 21:39:27.87
>>406
マーガリンの脂肪が卵のタンパクと水分とに室温で混ざるのにちょうど良かったんじゃないの
バターは融点高いし
0409Nanashi_et_al.2017/10/21(土) 16:11:49.14
薬学の学生でもなく、薬学を勉強したいんだけど、生理学系の基礎の基礎から
学べるような本ってありますか?
0410Nanashi_et_al.2017/10/21(土) 20:08:37.66
教科書読むのが一番でしょ
薬理なり何なり
0411Nanashi_et_al.2017/10/21(土) 23:21:15.08
>>408
ありがとうございます。
問題は温度ですね…助かりました!
0412Nanashi_et_al.2017/10/21(土) 23:48:17.33
うん、それ読んでアホはどうせ温度の影響と言うと思ったが、
どう読んでも親和性の話だろ
0413Nanashi_et_al.2017/10/21(土) 23:57:38.06
>>410
最近サプリをとるようになって、たとえばバイアグラとか、バイアグラほどじゃないけど
勃起効果が確実にある天然のものとかもあるんですが、そういうのがどう
作用してるとかを知りたいんです

ただ、理系でもなく、高校も化学とか勉強した記憶ないので
本当に何からはじめればいいかわからない感じです。
0415Nanashi_et_al.2017/10/22(日) 00:14:37.41
>>413
ボッキさせる機構も色々あるし
ポッキーについて知りたいだけなら本読むよりネット漁った方が良かろう
0416Nanashi_et_al.2017/10/22(日) 00:59:06.79
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:
30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0417Nanashi_et_al.2017/10/22(日) 01:00:41.71
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            
              
 .   晋三晋晋晋晋
   晋晋 三晋晋晋
.  晋晋   三晋晋晋
  .I晋 ◆/・ ・\◆晋
丶,I.◆∠/I I \ゝ◆ソ
  I│ u .│ I  u.│  /⌒v⌒\ 
   |   ノ(__)ヽ  .|\ ノ  ノ     )
   I    │  I   .I /^\      ノ 
    \ /  ̄ ヽ,ノ. |  |    ノ   | 
     \ ̄ ̄ ̄ /__|  |_/.|   |
       |   | ̄ ̄ ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |   .     |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ     とーっ 
0418名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:02:53.07
光速でスマブラしたら相手と自分の画面はどう映りますか

なぜ電子と陽子は引かれ合うんですか

アミノ酸は20種類といいますがDNAの塩基の組み合わせは1×4+4×4=20でちょうどピッタリになりませんか
0419名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:05:07.72
さぎょうちゅうになったり なれれば わかるからべつにいいじゃん
0420Nanashi_et_al.2017/10/22(日) 23:31:18.80
グッバイ、朝鮮護憲パヨコップw
0421Nanashi_et_al.2017/10/23(月) 11:43:28.57
50万年後に人類が絶滅してる可能性は高いですか?
0422Nanashi_et_al.2017/10/23(月) 12:09:22.43
それは誰が観測者かという問題
0425Nanashi_et_al.2017/10/23(月) 18:27:39.69
海洋汚染を生物の力でどうにかできないのでしょうか?また、そのような研究は行われているのでしょうか?
0426Nanashi_et_al.2017/10/24(火) 00:00:35.03
>>412
すみません…アホなもので…
温度は調整できますけど、親和性ってどうにかできるんですか?
0427Nanashi_et_al.2017/11/01(水) 17:47:44.44
エタノールやIPAって樹脂への浸食作用が強いとのことですが
液晶ディスプレイの表面コーティングやメガネの表面コーティングへの影響はどの程度あるのでしょうか?
ディスプレイ拭きにエタノール入ってますが、最近のコーティングは簡単には剥がれないようになっているのでしょうか?
0428Nanashi_et_al.2017/11/03(金) 19:50:58.40
うまく説明できないんですが、研究室なんかによくある
こう言う中の様子を見ながら手だけ中に入れて作業するブース台みたいなモノの正式名称はなんでしょうか?
0429Nanashi_et_al.2017/11/03(金) 19:58:43.47
クリーンブースかな?
0430Nanashi_et_al.2017/11/03(金) 20:00:39.14
>>428
クリーンブース+手だけ でググったら
無菌ベンチと出ました。

この辺の単語でググってみてください。
04314282017/11/03(金) 20:11:31.06
>>429
少し違うような気がします。人間が入るブースでは無くて作業する箇所だけ隔離された台のようなものです。
>>430
凄く近いです!ほぼこれだと思うのですが「無菌ベンチ」「クリーンベンチ」で検索しても
手の入る場所がズボッ開いてるモノしか見つかりませんでした。
恐らく滅菌に重点を置いているので紫外線ライトの照射で事足りているのでしょうが、
イラストのようにブースに丸い穴(もしくは手袋型?)だけが開いていて気密性そのものが高いものもこの亜種になるのでしょうか?
イメージ通りのモノがヒットするワードが見つかりません・・・
0432Nanashi_et_al.2017/11/03(金) 20:23:42.57
人体切断マジックセット
0436Nanashi_et_al.2017/11/03(金) 20:46:05.29
>>428
医学系だとアイソレーターとか呼ぶけど
一般的にはグローブボックス
0438Nanashi_et_al.2017/11/04(土) 11:25:43.93
非論理かんて言葉を文系は使わない
0439Nanashi_et_al.2017/11/04(土) 12:10:22.73
漢方のほうは別におかしくないな
0440Nanashi_et_al.2017/11/04(土) 12:18:16.37
>>431
グローブボックスでググろう。
0441Nanashi_et_al.2017/11/06(月) 14:05:09.40
こんにちは。

学校で理科をしたときにおもったんですけど、物は冷たいほうが固いんじゃないかと思いました。でもともだちが冷たいのと硬いのは関係ないって言います。どっちが正しいですか?
0442Nanashi_et_al.2017/11/06(月) 18:45:42.62
>>441
物質による
アイスクリームは冷たいほうが固い
卵は熱すると固くなる
0443Nanashi_et_al.2017/11/06(月) 20:37:34.89
>>442
タンパク質の変性は別の物質になってるから一括りにするとややこしくなるだろカスが
0444Nanashi_et_al.2017/11/06(月) 20:46:13.17
ややこしく感じるのはお前がわかってないからだよ
0445Nanashi_et_al.2017/11/06(月) 21:21:32.64
おしえてくれてありがとうございます。ゆで卵も冷たいほうがかたいですか?でも固まるのとかたいのはちがうことみたいだとおもいます。
0446Nanashi_et_al.2017/11/06(月) 22:56:50.63
>>445
固まるのは固くなる理由の一つ
0447Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 12:43:49.20
>>444
別の物質になることも含めたら化学反応が起こって全く別のものになるってことだぞ
そんなこと言い始めたら「ものによる」以外に言えることないわ
0448Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 13:09:10.48
>>444
おまえ科学実験したことないだろ
物質が不可逆的に変化してしまう条件で何を比較できるんだよ
0449Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 15:14:54.26
>>442
熱した卵は100度の時よりもそれを冷やして0度にした方が固いですがそれについてはどの様にお考えでしょうか
0450Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 17:14:05.84
たしかに固まるのとかたいのとはちがうと思う
0451Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 17:44:57.34
たくさん答えてくれてありがとうございます。
かたいのはいろんな意味があると先生が言ってました。ぼくは石みたいに固くなるのが冷たいほうがいいのか知りたいです。
0452Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 18:34:21.97
>>447
そうだよ
最初からそう言ってるじゃん
>>448
意味わからん
>>449
その通り
>>451
物によるよ
それと温度にもよる(温度が高ければ高いほど固いとかやわらかいとかいうことは普通はない)
0453Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 18:36:48.06
冷凍庫で冷やしたゆで卵のほうが堅いよな
0454Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 20:10:56.28
質問者「温めると固くなる物質はありますか?」
高校生「卵(ドヤ」
大学生以上「あっ…(察し)」
0455Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 20:13:25.34
大学院生「熱可塑性樹脂」
0457Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 20:15:26.49
大学院生「熱硬化性樹脂」
が正解
0458Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 20:28:35.63
レス伸びてるなと思ったら
卵の熱変性を物性だと思ってるアホが湧いたのか
0459Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 21:35:42.68
誰が物性の話をしてるんだ
0460Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 22:00:06.32
次の患者さんどうぞー^^
0461Nanashi_et_al.2017/11/07(火) 23:26:30.78
単結晶X線回折についてです
今回は2つの温度を測定しました。室温と-150Kくらいのもの。 温度が違うことによって生じる違いを考えているのですけど、体積が違うのはわかるのですが、データをみると測定反射データ数と独立反射データ数が大きく異なっています。これはなぜですか?
0462Nanashi_et_al.2017/11/08(水) 13:37:14.45
【悲報】準ミス青学の井口綾子さん、別垢でミスに選ばれた娘を叩いていた可能性★5 [843246759]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510093574/



982 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-M/Gj) ▼ New! 2017/11/08(水) 12:51:07.41 ID:8F8s4IeHr [22回目]
NHK総合に31が割り振られる場所は奈良しかない
NHK教育に21が割り振られるのは鳥取の佐治という場所。住所こそは鳥取市だがかなりの山奥で女子高生が気軽に砂丘に行ける場所ではない


990 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dda2-Zvsi) ▼ New! 2017/11/08(水) 12:53:20.18 ID:ZgZ1OBo00 [15回目]
>983
もしかして、ケーブルテレビは別地域の番組表見れるとかあるか?あったら確定だが
0463Nanashi_et_al.2017/11/16(木) 15:32:21.28
質問するスレが違ったら申し訳ないが該当スレを教えてほしい

硫化水素が充満した部屋に間違って入った時に
電気を付けたら引火や爆発が起こりますか?
0464Nanashi_et_al.2017/11/16(木) 16:54:19.38
引火性は確かにあるけど多分電気つける前に死ぬ
0465Nanashi_et_al.2017/11/16(木) 17:34:41.58
活火山の窪みに入って死んだりしてるよね。
温泉源でも死んだ人がいたような。
0466Nanashi_et_al.2017/11/16(木) 18:15:14.36
つまり
硫化水素が充満した部屋に入ってしまったら
息止めて電気つければ火傷で助かる?
0467Nanashi_et_al.2017/11/16(木) 18:23:17.02
電気付けれたとして
発火や爆発するのかな?
0468Nanashi_et_al.2017/11/16(木) 18:40:53.08
爆発して吹っ飛ぶだろ。
素早く部屋から出ないとどっちにしても死ぬから。
0469Nanashi_et_al.2017/11/16(木) 18:52:15.15
電気つけただけで発火するのか?
硫化発生した人達は暗い中でやってたって事?
0470Nanashi_et_al.2017/11/17(金) 18:14:23.63
ttps://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1137139661
これの数式の意味解説してほしい
0471Nanashi_et_al.2017/11/17(金) 19:01:47.17
>>470
指定範囲から最大値を取ってくる
0472Nanashi_et_al.2017/11/17(金) 22:52:12.08
>>471
もう少し詳しく…
MAXの中身どうなってるの?
0473Nanashi_et_al.2017/11/18(土) 00:09:04.10
A列のうちD1と一致するものを探してB列の最大値を取ってくる
0474Nanashi_et_al.2017/11/22(水) 13:56:47.27
ナノテクノロジーの研究ってどうですか?
0476Nanashi_et_al.2017/11/23(木) 03:31:16.27
>>469
0477Nanashi_et_al.2017/11/25(土) 23:22:10.83
アホな質問なんですが、

A × B と B × A が同じであることを、できるだけわかりやすい言葉で
証明していただけないでしょうか?

九九を覚えた小学生に、 「3が5つあるってことは、5が3つあるときと同じ数なんだぞ」なんて
言ってたら、「それ絶対?いちおくまんなんじゅうがひゃくおくまんこあるときも絶対に反対にしても同じなの?
どうして言える?全部のかずを数えた人がいるの?」
と返されたとして、どう納得させればいいのか。

私なんかの場合、掛け算の知識なしだと、「3個入りの饅頭が5箱ある」と「5個入りの饅頭が3箱ある」が
同じだという感覚を持てません。
どうしたもんでしょう?
0479Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:27:27.05
もしくは
1人なら6時間かかる作業を
6人でやれば1時間で終わる
みたいに考えれば?
糞くだらねー屁理屈こねられたら
どこまでどう言っても納得させるのは不可能だろうけどな
0480Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:31:26.48
じゃなかったら
不思議系屁理屈小説家としてデビューすれば?
といっても、てめーの文章力では無理っぽいけどな
そもそもそういうのは
無理矢理例を挙げるとすれば保坂和志みたいな馬鹿小説家が
すでにやってることだから
まったくもって目新しくもないのでデビューすらままならないだろうが
せいぜいマスかいて涙流しながら
ありきたりのつまらない発送しかできない自分に絶望して
ゴミ箱あさって糞でも食って窒息死しろ
0481Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:32:07.76
>>477
>「3個入りの饅頭が5箱ある」と「5個入りの饅頭が3箱ある」が
>同じだという感覚を持てません。

何に注目するかが問題で、同じでは無くなる。箱の数や1箱に入ってる数は同じでは無い。
中身の饅頭の数の合計に注目すると同じ。
その辺りの違いを感じられない人?
0482Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:34:01.27
いくら「わかりやすい言葉で説明」しても納得しなさそうwwww
0483Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:46:00.01
>>480
何かすごくかわいそうな気がする。おまえのこと。
人生うまくいってないのか?
憐れんでくれる人は近くにいるか?
0484Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:48:10.12
>>477
メンヘル板で質問し直す
0485Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:48:19.38
>>477
長方形を縦にしても横にしても面積は同じ
というのはどうだ
0486Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:49:26.55
>>485
残念ながら同じだという感覚を持てません・・・
0487Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:51:08.92
>>477
それ、もう理系の問題じゃないから
心理学とか文学とかで訊いたほうがいいと思うよ
0488Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:54:05.65
ひどすぎw
だが、つまらない発想には完全同意
0489Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 00:57:43.34
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0491Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 01:02:11.50
>>477
コピペ乙
0492Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 01:02:53.02
感覚の問題なのか、論理的な証明の問題なのか
0493Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 01:41:02.13
「できるだけわかりやすい言葉」って書いてあるから感覚の問題だろう
04944772017/11/26(日) 04:23:33.99
みなさん、いろいろと不快な思いをさせたようで申し訳ありませんでした。
不適な質問だったということだけは理解しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ただ、ひとつ新たな疑問、「唐突に小説がどうとか囀りだした>>480の性格がこんなふうなのは、
これを育てた親や家庭環境が主な原因なのでしょうか」というのが浮かんだのですが
スレの主旨とは違うので問うことは控えます。
お騒がせしました。
0495Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 09:30:16.22
なんかどっちもどっちなやつらだな
0496Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 10:58:47.21
最初の質問からして、理系の質問ではなくて、文系の質問になるんじゃないのかな
その意味で小説がどうというのは、さほど唐突でもないかな
なぜ >>477が理系の質問だと思ったのだろう?
算数の式が出てくるから=理系、ではないのだがな・・・
まあでも、より近いのは哲学方面だとは思うが
0497Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 19:47:37.77
いつまでもしつこい
0498Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 21:20:05.87
気に入らないならスルーすればいいのに罵るようなレスをして、
後で親や家庭環境が腐ってたんだろうとか返されるバカとかさあ。。
0499Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 22:01:59.10
親や家庭環境とかいいだすほうも怖い
0501Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 22:42:41.29
ああいうのは親や家庭環境もさることながら
思春期頃の交友関係(の貧しさ)に起因することも多い。
コミュ障の一類型だよ。
0502Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 22:55:40.09
いつまでもしつこい
0503Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 23:08:00.13
これ偽装レスの愉快犯混じってるんじゃないのか
どれが>>477でどれが>>479なのかわからんぞ
まあこのカオスこそ2ちゃんの醍醐味ではあるが
0504Nanashi_et_al.2017/11/26(日) 23:19:30.72
>>497が屁理屈マンで>>477がコミュ障マンということ
0505Nanashi_et_al.2017/11/27(月) 00:50:37.97
いつまでもしつこい
0506Nanashi_et_al.2017/11/27(月) 10:23:21.50
いつまでもしつこい
0508Nanashi_et_al.2017/12/01(金) 01:05:12.38
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24

>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが
0509Nanashi_et_al.2017/12/01(金) 10:33:27.67
共感覚って人の中に素数が特別な色で見えるタイプが
いると聞いて思ったんだが、何桁くらいまで視認でき
るんだろう?
例えば七行七列の49個の数字が実は素数で、かつ
三列目の七桁も素数だったりしたらどう見えるのか

で、行き着く先は暗号に使ってる素数より何倍も
桁数があっても見た瞬間に解るのか疑問に思った。
0510Nanashi_et_al.2017/12/01(金) 20:59:58.66
実際に三原色に基づく色が見えるわけじゃなくて
パッと見た瞬間に素数が際立って感じるだけ
0511Nanashi_et_al.2017/12/03(日) 01:09:55.89
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
0512Nanashi_et_al.2017/12/07(木) 04:00:00.26
テレビで見たのですが研究室にある「金属製」の有孔ボードみたいな物の名称わかりますか?
0514Nanashi_et_al.2017/12/07(木) 14:59:47.48
あああーん!ブラックサンダーは僕ちゃんの下痢便を固めた製品でしゅ!
                       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            
              
 .   晋三晋晋晋晋
   晋晋 三晋晋晋
.  晋晋   三晋晋晋
  .I晋 ◆/・ ・\◆晋
丶,I.◆∠/I I \ゝ◆ソ
  I│ u .│ I  u.│  /⌒v⌒\ 
   |   ノ(__)ヽ  .|\ ノ  ノ     )
   I    │  I   .I /^\      ノ 
    \ /  ̄ ヽ,ノ. |  |    ノ   | 
     \ ̄ ̄ ̄ /__|  |_/.|   |
       |   | ̄ ̄ ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |   .     |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ     とーっ 
0515Nanashi_et_al.2017/12/07(木) 20:33:30.97
一つの発表で同じデータを使った図と表を出すんですが、
「この図ほデータは表1と同じデータを使って表現している」
というのは英語でどう記載するのでしょうか
0516Nanashi_et_al.2017/12/07(木) 21:14:05.65
A different view of Table 1
0517Nanashi_et_al.2017/12/08(金) 09:12:44.67
人間が出す声の基本周波数って調べることができるのか聞きたい
できれば求め方もお願いします
0518Nanashi_et_al.2017/12/09(土) 00:24:14.01
マイクに向かってこんにちは!
0519Nanashi_et_al.2017/12/14(木) 11:14:26.71
@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
https://goo.gl/JtFkMS
0521Nanashi_et_al.2017/12/16(土) 19:02:03.25
>>520
(1) δがディラックのδ関数だというのは認識しているか?
(2) その意味を理解しているか?
0522Nanashi_et_al.2017/12/18(月) 15:13:33.10
シーケンサーの結果をハードディスクで名前をつけて保存したら.SISって拡張子ついた謎のアイコンになって
解析ソフトで開けなくなった
テクニカルサポートに電話したら解析をやり直すしかないって言われた

なんで.SISになってしまったのでしょう
これ解析ソフト用に直すことは出来ないのでしょうか
文面でお察しのとおりパソコン苦手です
0523Nanashi_et_al.2017/12/18(月) 18:55:45.53
名前つけて保存するときにファイルタイプ確認したか?
sisがデフォルトで選ばれてたんじゃないか
0524Nanashi_et_al.2017/12/19(火) 06:00:49.04
>>522です
レスありがとうございます

そう、結局はそれしか原因がない
Save as. . .のときに間違えたと

なんかさ操作画面が全部英語っていうのも嫌なのさ
0525Nanashi_et_al.2017/12/19(火) 09:06:55.67
>>522です
今朝、ゴチャゴチャとパソコンいじっていたら
見れました!データ
ちゃんと解析結果がフォルダーに入っていました
0526Nanashi_et_al.2017/12/27(水) 01:37:05.06
私は鏡のすぐそば1mに居ます。
鏡の中には10m先に居るタケシが写っています。
私は鏡に写ったタケシを見ています。
この時私は鏡のすぐそば1mにいるのになぜタケシの姿を1mの距離から見た感じにならないのでしょうか?

小さい頃に、かっこ「鏡に写して見れば遠くのものでも近くに見えるはず!」という実験を思いついてやったがあっさりダメだった。いまだになぜダメだったのかわからない。
0527Nanashi_et_al.2017/12/27(水) 09:27:09.16
>>526
1m先のガラスの向こう側10mにいるサトシを見ても1mから見た感じにならないのと同じ
どちらも目の焦点は11m先に合わせられる
0528Nanashi_et_al.2017/12/27(水) 12:38:16.41
私、ド近眼なんだよね
鏡に映したら写真や絵と同じに
遠くのものも眼鏡なしで見れるんじゃね!?
って実験したらボヤボヤだったわ

物体を見るってのは反射した光を見るんだから
10m向こうで反射した光は鏡に映っても10m向こうだわな
って考えた
あってんのかな
0529Nanashi_et_al.2017/12/27(水) 13:24:45.93
>>527>>528
それそれ。ちょっと質問が間違っていました。

私は1mそばにある鏡が発した光を見ているのだから、鏡に写るタケシの姿は10m先の小さなサイズになるのは分かるのだけど、くっきりと見えてもいいんじゃないかと思うんです。

何ですぐそばの鏡の光を見てるのにボヤボヤになるんだろうってのが不思議です。
0530Nanashi_et_al.2017/12/27(水) 18:53:34.38
>>529
目が像を見るときには、特定の距離に焦点を合わせないとはっきり見えない。
鏡を見るときは鏡の距離に目の焦点が合う。鏡の表面のゴミとかが見つけられる。
鏡の中の物体を見るときは鏡でなく物体の距離に目の焦点が合う。物体がはっきり見える。

理解するには、鏡を考える前に「焦点」を理解する必要がある。
目の前のガラスに焦点が合った状態と、ガラスの向こうのサトシに焦点が合った状態との違いがわかるか?
0531Nanashi_et_al.2017/12/27(水) 19:25:16.56
ガラスの向こうのサトシは向こうにいるけどさ
鏡は奥行きないじゃん、写真や絵と同じに感じる
0532Nanashi_et_al.2017/12/29(金) 11:20:05.23
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
ttp://innovator-of-the-year.com/recipient04

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
https://goo.gl/JtFkMS
0533Nanashi_et_al.2017/12/30(土) 00:37:00.93
>>531
鏡自体は奥行きは無いけど、映る像はいくらでも奥行きがある。
0534Nanashi_et_al.2017/12/30(土) 20:58:48.58
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?

ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?

海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?

もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?

「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?

うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?
0535Nanashi_et_al.2017/12/30(土) 21:33:59.64
ここに質問していいのかわからないけど、ガラスをレンジにかけるとどんな状態になるの?
ガラスって確か液体でしょ?ある程度照射したら割れて終わりかな?割れるとして、内部としての状況を知たいな、と。
ここで聞くことじゃないなら、聞くべきところを知りたいよ。
なんてことはない刹那的ワンダーだけどよろしくお願いします。
0536Nanashi_et_al.2017/12/30(土) 21:43:24.09
たぶんレンジでガラスは加熱できないんじゃないかな
割れるにしても特殊な割れ方はしないと思うよ
0537Nanashi_et_al.2017/12/31(日) 02:48:32.02
>>535
マイクロ波が通り抜けるだけだと思います…。
原子揺れないし。
0538Nanashi_et_al.2017/12/31(日) 10:41:26.21
>>535
純粋なガラス製品だけなら何も起きない

ガラスがレンジNGって言われるのは、対熱衝撃性が低いから 
一部が熱せられて熱勾配ができると熱膨張率にも勾配ができて、応力が貯まる 
応力を解消するために微小欠陥が多数生じて、集まったクラックを起点に全体的に割れる
05395352017/12/31(日) 11:33:15.71
三方ありがとうございます。
特別なこと起きないんですね。原子揺れないんですね。
液体だし長期的な、古い教会のステンドグラスとかは下の方に滞留してるので揺れないかな。と思ったけど門外漢の知識って知れてますね。
レスを見るまで年末にちょっとしたトキメキを得られて楽しかったです。ありがとうございます。
0540Nanashi_et_al.2017/12/31(日) 13:07:28.20
そもそも電子レンジは原子をゆらしてるわけじゃない

2.4GHzで水分子の双極子モーメントが回転するのを利用して加熱してる
0541Nanashi_et_al.2017/12/31(日) 19:59:13.46
なにを今更偉そうに
0542Nanashi_et_al.2018/01/01(月) 12:29:53.42
なんやお前脳ミソ揺らしたろか
0543Nanashi_et_al.2018/01/01(月) 16:11:23.72
>>542元旦なのにかまってもらえなくて寂しいのか
0546Nanashi_et_al.2018/01/02(火) 23:32:47.60
世界で一番島が多い国はインドネシアだと書かれているサイトが結構あるんですが、グーグルアースで見るとカナダのほうが多いように思えます。(フィヨルドのため小さい島が無数にあります)
この小さい島々は1つずつ『島』として定義されるのでしょうか? もしそうだとしたら、世界で一番島が多い国はカナダでいいのでしょうか?
0547Nanashi_et_al.2018/01/02(火) 23:37:32.89
いいよ
0548Nanashi_et_al.2018/01/02(火) 23:59:22.44
>>546
それでもインドネシアの方が多いよ
0549Nanashi_et_al.2018/01/03(水) 00:00:09.63
ありがとうございます。wikipediaを読み直したらインドネシアが島の総数13,466、カナダが北極諸島だけで36,563と数が書いてありました。
0551Nanashi_et_al.2018/01/03(水) 00:18:26.15
>>549
マジレスすると一般的に1番多いとされるのはノルウェー。
24万島と言われている。

だけど北極海域の国は国境線が確定していない地域も多く、さらに氷河に埋まっている島が多すぎて正確に把握できていない。
0552Nanashi_et_al.2018/01/03(水) 00:20:10.95
なのでそもそも島の数ランキングが意味をなしていない。
0553Nanashi_et_al.2018/01/03(水) 00:50:10.41
ほんとだ、ノルウェーも海岸線が複雑に入り組んでいる、というか国全体が海岸線ですね・・・
東南アジア諸島と違い地理的にカウントできないのなら、これはどうにもならないですね。
とても勉強になりました。こんな些細な質問に付き合っていただき、ありがとうございました。
0555Nanashi_et_al.2018/01/03(水) 17:47:17.74
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れるのはアウト?

ポスドクが妊娠するたびに解雇にするのはアウト?

海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて理事長に呼び出されたらアウト?

もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントをするのはアウト?

「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した入札はアウト?

うつ伏せに寝ている横田雪瑛の首を締めて殺害し、自殺として偽装するのはアウト?
0556Nanashi_et_al.2018/01/03(水) 19:55:33.65
とちり紙に書いてありました
0557Nanashi_et_al.2018/01/26(金) 00:28:25.43
海岸線の長さだって、どの程度の大きさで凸凹を拾うかによって大幅に変わるからね。
測定の仕方で、すぐに数倍くらいは変動する。
こういう標準的な測定方法は決まっているんだろうか?
0558Nanashi_et_al.2018/01/26(金) 17:03:48.73
質問です
「もし脳の仕組みが理解できるほど単純だったら、そんな脳が脳の仕組みを理解できるはずがない」みたいなことを言った人って誰でしたっけ?
0560Nanashi_et_al.2018/02/06(火) 12:47:27.17
興味があるベンチャー企業から名刺もらったんだけど
就活兼ねて連絡とってみてもいいものかな?
まだD1だから卒業までに時間あるんだが
0561Nanashi_et_al.2018/02/06(火) 12:51:21.10
名刺渡しといて連絡禁止なはずなかろう
0562Nanashi_et_al.2018/02/06(火) 22:54:54.72
まともな内定もらえるならベンチャーなんぞやめとけ
不安定極まりない
成功するベンチャーなんてほとんどない
0564Nanashi_et_al.2018/02/07(水) 11:31:20.47
状態図が見つからないんだけど、
どこで調べるのが一番見つかる?
0566Nanashi_et_al.2018/02/07(水) 15:50:13.27
>>565
グーグルでビビるくらい引っかからないからここで質問したのよ

酸化亜鉛の状態図を探してるんだけど、
硫黄だとかチタンだとかが混ざってる
状態図は見つかるんだけど、単体がないのよ
0567Nanashi_et_al.2018/02/13(火) 23:13:38.03
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

II4F2
0568Nanashi_et_al.2018/02/14(水) 20:54:29.55
答えが出ない時はビビるくらいレスつかないな
0569Nanashi_et_al.2018/02/14(水) 22:06:56.52
住民3人しかいないからな
0571Nanashi_et_al.2018/02/17(土) 20:30:38.51
>>570
なぜ(2)がわかって(3)がわからんのかわからん
アとエのどっちがわからんのだ?
0572Nanashi_et_al.2018/02/17(土) 22:35:19.13
エです。納得いく答えが見つかりません。
0573Nanashi_et_al.2018/02/17(土) 23:30:23.71
イが違うのはわかるな?
・AとCは反対の極性
・Cと「Cとこすり合わせた物質」とは反対の極性

だからAと「Cとこすり合わせた物質」とは同じ極性
0574Nanashi_et_al.2018/02/18(日) 00:12:53.54
なるほど 
ありがとうございます。
0576Nanashi_et_al.2018/02/23(金) 09:01:45.25
>>575
いいんじゃない?
先生が問題作り間違えてる気がする
0577Nanashi_et_al.2018/02/23(金) 15:49:54.34
核分裂でぶつける中性子は別の何かで代用できたりしますか?
中性子に似た物質をぶつけるとか
レーザーを照射するとかそんな感じです
0578Nanashi_et_al.2018/02/23(金) 23:20:16.75
現実的なエネルギーじゃできない気がするなあ
0579Nanashi_et_al.2018/02/27(火) 00:18:08.49
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね
0580Nanashi_et_al.2018/02/27(火) 10:57:58.01
ここも下らんスレになったな。
0582Nanashi_et_al.2018/03/06(火) 21:45:55.31
688 名前:名無しゲノムのクローンさん :2018/03/06(火) 13:08:07.99 ID:GpBKVicO0
またパクりか。

@hiroking1975
2018年3月5日
東大・理研など、組織の膨潤・透明化を利用しマウス脳内の全細胞を1細胞解像度で解析:日本経済新聞
ttps://twitter.com/hiroking1975/status/970702693416148992

【ひろき】上田泰己6【カッシーナ&#169;2ch.net
587 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/14(土) 12:18:58.33
この人の講演聞いたけど、MITの膨張顕微鏡法を、あたかも自分が思いついたように喋ってた。
知らない聴衆も、アイデアを絶賛してた。
スライドの絵も出展を全く示していないし、パクリ体質とはまさにこれ。
0583Nanashi_et_al.2018/03/10(土) 06:10:42.72
静電気火災について

接地されていない、空気の入ったドラム缶に
引火点以上の温度の有機溶媒を、テフロンの炉布でろ過しながら、勢いよく注ぎます。
可燃性ガスと酸素が揃って、かなり帯電した液体が存在しますが、
静電気火災が起こるとしたら何に放電するのですか?それとも接地された導電体がないと放電しない?
放電は何放電ですか?
0584Nanashi_et_al.2018/03/10(土) 09:35:39.24
>>583
よくわからんけどドラム缶と外の物体との間で放電するんじゃないの?
専門家のレスを待て
0585Nanashi_et_al.2018/03/10(土) 20:25:55.26
>>584
ぐぐっても、静電気の事例って〇〇で静電気が発生して火災。みたいに発生した場所しか書いてないんですよ。
着火源になる放電するには電気が流れる所、つまり接地されている所が必要だと思うのですが、絶縁された容器でも火災が起こってるので質問しました。
ありがとうございます。専門家も待ってみます。
0586Nanashi_et_al.2018/03/10(土) 21:35:16.63
>>585
容器が絶縁されてるほうが放電が起き易い。
容器が接地されてたら放電しにくい。
0587Nanashi_et_al.2018/03/10(土) 23:44:42.21
>>586
レスありがとうございます。
接地されていたら除電され問題なく、絶縁状態だと帯電されるイメージです。
帯電された静電気が放電されたら着火源になると思いますが、どこへ放電しますか?
帯電した液体から蒸気?というか空間に?ドラム缶に?
それとも外の接地されている物や人に?
もしくは、炉布が帯電し外の物に放電?

何から何に放電するかで、エネルギーや名前が違うようです。
火花放電、ブラシ放電、沿面放電、コロナ放電など。

それとも、帯電から放電を別々に考えていること自体が間違いですか?
静電気が発生したところで放電しているのですか?
0588Nanashi_et_al.2018/03/11(日) 14:43:09.09
@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
0589Nanashi_et_al.2018/03/11(日) 14:58:01.39
「電食」とはなんでしょうか?
金属が錆びることをそう呼ぶ文脈で使われていた用語ですが、具体的に何が起きて錆びることを意味するのでしょう?
0590Nanashi_et_al.2018/03/11(日) 18:08:07.48
電気流れてイオン化するってことじゃないの
しらんけど
0591Nanashi_et_al.2018/03/13(火) 22:04:25.66
微分記号のdy/dxは分数みたいだけど分数ではないって習ったけど、結局分数のように計算してるじゃん。
どういう事なの?
0592Nanashi_et_al.2018/03/13(火) 22:36:20.81
分数じゃないけど分数であるかのように計算できるてことじゃないの
0593Nanashi_et_al.2018/03/14(水) 01:36:59.23
>>591
分数ってなんだと思ってるの?
0595Nanashi_et_al.2018/03/14(水) 18:25:59.86
>>592
分数のように計算できるなら分数って事でいいじゃん。区別する理由があるなら教えてほしい。
>>593
分数とは比のこと
yの微分dyとxの微分dxの比がyをxで微分したdy/dxだろ?
だったら分数そのものだと思うのに分数ではないと習ったから疑問に思うわけで
0596Nanashi_et_al.2018/03/14(水) 18:54:22.49
分数に対して成り立つ演算で四則演算の他に累乗とか微分とか積分とか行列とか三角関数とか対数とかあるけど
すべてが微分演算子に対して同じように成り立つとは限らないってことじゃないの
知らんから専門家の降臨を待て
0597Nanashi_et_al.2018/03/15(木) 10:36:57.57
>>595
dy/dxはただの演算子であって、様態が分数の表記に似ているだけ。dxが0になることもある時点で成り立たない。
表記が似ていて扱いも似ていたら同じというのはサイエンスしてない。
0598Nanashi_et_al.2018/03/15(木) 12:36:22.15
>>597
話それるが表記が似ていて扱いが同じなら同じと見なすのがサイエンスではないか
0599Nanashi_et_al.2018/03/15(木) 14:09:19.91
夜寝かしつけの時、7歳(小1)の娘から質問されてるんだけど、答えられません。よろしく。

1.世界はいつ終わるの?
2.なんで、指は5本あるの?誰が決めてるの?
3.なんで、人はみんな同じかたちしてるの?
4.なんで、人間は食べ物といろんなものが作れるの?
0600DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上2018/03/15(木) 15:50:18.17
四本も知ってるけど。みめかたちはいふかいもなき?おうしい。
0601DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上2018/03/15(木) 15:51:00.31
六本人 ゲットー
0602DJ学術 2018/03/15(木) 15:51:30.19
コスメベル
0603DJ学術 2018/03/15(木) 15:51:58.74
アウラディーン
0604Nanashi_et_al.2018/03/15(木) 18:50:18.45
>>599
1 世界は君が死んだときに終わる
2 ホントは6本あったけど退化した。目もそう
3 福山雅治と渡辺直美は同じ形してるか?
4 つくれないよ。形を変えるだけ
0605Nanashi_et_al.2018/03/15(木) 20:11:29.75
市村学術賞の賞金500万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

Hiroki R. Ueda (@hiroking1975)
2018/03/14 22:33
「全身透明化による全細胞解析の実現」で第50回市村学術賞(功績賞)を受賞しました。推薦者の宮園浩平先生、審査員・財団の皆様、スタッフ・共同研究者・学生さん・家族に深く感謝します。
同技術を医学研究(例えば睡眠・覚醒リズム研究)へ昇華させることが次の課題です→ sgkz.or.jp/prize/science/…

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
0606Nanashi_et_al.2018/03/16(金) 02:37:49.43
>>598
扱いも似てるだけで同じではないぞ
0607Nanashi_et_al.2018/03/16(金) 13:03:09.02
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
0608Nanashi_et_al.2018/03/16(金) 21:14:20.71
>>606
すまんが、扱い方が異なる例を何か教えてほしい。
微分方程式なんかでも普通に「両辺にdtをかけて・・・」とか分数と全く同様に計算するけどどういう場合に異なるのか興味がある
0609Nanashi_et_al.2018/03/16(金) 21:24:19.05
だからdx→0, dy→0となった時点でdy/dxが割り算だとしたら成り立たないでしょ
0で0を割るのがどういう意味なのか理解してないのかな?
0610Nanashi_et_al.2018/03/16(金) 21:39:05.68
>>609
もうちょっと具体例がないかなあ?
普通、断りのない場合dyとかdxとかって有限の値を持つでしょ?
それの極限をとって0に収束しなければならない場合が何なのかが疑問なのよ

ちなみに例えば、1/X (X→0) なんていう表現は普通に分数の形で表すからそもそも見当違いな意見だと思うけど
0611Nanashi_et_al.2018/03/16(金) 21:40:05.79
つまり分母が0でないという限定を置けば分数と同じ?
0612Nanashi_et_al.2018/03/16(金) 21:46:40.95
分母を0にしてはいけないというルールは当然として微分記号の分母に相当する部分の値が0と置かなければならない場合があるのなら、分数とは異なるという説明に納得できる。
じゃあどういう場合なの?ということ
0613Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 00:29:56.72
お前ら数学わかってないからそんな議論ができるんだよ
0614Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 00:40:22.53
だから数学わかる人を待ってるんだよ
0615Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 00:47:24.14
表記方法の問題と、実態を混同してるだけだろ。
0616Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 00:50:43.49
>>611
0ではないという条件が必要な時点で同値ではないので分数ではありません
0618Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 01:12:07.90
あのさ、dy/dx=2xがdy=2xdxって変換できるから分数だと思ってるんでしょ?
これ略記してるだけで
正しくは&#643;(dy/dx)dx= &#643; 2xdxだから全然分数じゃないよ
0619Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 09:45:13.72
だからそれは表現の違いだけであって
それに対して行える演算の結果が同じなら内容も同じと見なすべきでしょ
0620Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 18:02:08.95
結果が同じなら同じというならそう思えばいいんじゃないの。
高校生ならそれで十分だよ。
0621Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 18:52:32.92
いや結果が同じならどこまでも同じだよ
数学とはそういうもの
点と直線をテーブルとイスと呼び換えても数学は成り立つ
0622Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 21:15:25.48
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0623Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 22:24:25.75
>>621
置き換えはただの置き換え
アプローチが違うけど結果が同じなのとは別の話
頭悪いだろお前
0624Nanashi_et_al.2018/03/17(土) 23:04:40.21
>>623
なに言ってんのかわからんが俺は頭いいよ
0625Nanashi_et_al.2018/03/18(日) 20:42:32.41
よかったね
0626Nanashi_et_al.2018/03/18(日) 23:04:38.99
無知の知ってのはいい言葉だな
0627Nanashi_et_al.2018/03/19(月) 18:12:21.14
>>615
その実態というのが知りたいのでよかったら一般向けの本とか解説サイトがあったら教えてください
>>618
すまんが文字化けして読めない
0628Nanashi_et_al.2018/03/22(木) 02:22:33.13
人i ブバチュウ!!
                                   ノ:;;,ヒ=-;、
                            +    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
               さすが↑田だ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                  何とも無いぜ    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                 ________l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l  +
        プスー \  /            ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  余裕
   |  |       ̄ δ|゙               +.. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿余裕  .|  |
  ==ヽ===============|               ゙i  . (●●) .. : : : リノ ========/==
    ||          \                ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    .    .||
    ||             ヽ+/、______|. ゙i ``''''"´ : :/    . ...   ||
    ||       ●   '´| /ノ       / ノ | / ゙i、,___/    +   ...||
    ||      ●     (,_ノ"        `" (_ノ               ... .  ||
    ||   自己愛ポエム      ) カッシーナ     (税金泥棒.  . . ..... ||
    ||   帝国ホテル  ブレゲ) (マタハラ 電話代 嫁給料   ; ' . ..... .||
    ||パックリーナ ( キックバック ( ( ) ) ( (タクシー代)ヽ ( 、)ヽ..... . .... ||
    ||  ; : , )   )  )ヽ( ( :( 盗作 パワハラ ( ) ); ( ( (、     ...... ||
    || ; ・ )ヽ 電話代( )   (ホラフキン .) (____) ) ));|   .      ||
    || )`、 (  (  .)288穴,,-、__  ;; .、オーディオ機器 (/(_)ヽ )ヽ ;;  ..||
    || ( (__ノ  `-'穴ルプレイ~会計検査院、.、.偽装自殺 ) ( (  )ヽ離婚2回..   ||
0629Nanashi_et_al.2018/03/28(水) 02:40:00.12
家の前の地面Aと、500メートル離れていてAからは目視できない地面Bをどちらがどれだけ高い位置にあるか調べる方法ありませんか?
差異はcm単位が良いのですが無理なら10cm単位でも可。専門器具は持っていないので、スマホや安く購入できるものなどを利用して素人でも計測の方法があれば教えてください。
0630Nanashi_et_al.2018/03/28(水) 11:09:46.22
>>629
素人が測定機など使わずに、そんなに高精度で測る方法は思いつかないが、
ヒントとしては両方から見える位置の高さを基準点として、そこと2カ所の地面
との高度差を求めればいい。
0631Nanashi_et_al.2018/03/28(水) 16:21:11.00
ABC三人の容疑者がいる。そのうち犯人は一人。
ABCの疑わしさは同等であるが、起訴できるのは一人だけ。
検察は一か八かでBを選んだ。
しかしその直後、Aが無実である可能性を高くする証拠が見つかった。
検察はBを起訴するのをやめてCを起訴すべきか?
すべきならば、なぜそう言えるのか?
0633Nanashi_et_al.2018/03/28(水) 17:59:24.86
>>629
ついでに言うなら、その条件で素人がどう頑張っても、精度は1m単位以上だろうな。
只の勘でしかないけど。
0635Nanashi_et_al.2018/03/28(水) 20:05:02.52
>>631
すべきではない
BとCの可能性は等しい
0636Nanashi_et_al.2018/03/28(水) 20:50:50.90
>>629
光格子時計

ttp://www.jst.go.jp/pr/announce/20160816/
0637Nanashi_et_al.2018/04/04(水) 22:17:32.30
>>634
まず等高線自体の高度誤差が10cm以内ということは有り得ない。
位置誤差を加えるともっと誤差は大きくなる。
0638Nanashi_et_al.2018/04/10(火) 17:32:00.57
fitykで分離したピークをエクセルに書き出す方法を教えてください
0639Nanashi_et_al.2018/04/14(土) 11:24:52.50
クライオポンプ(GM冷却器)って冷媒にヘリウムが必要ですけど、
ヘリウム以外の気体も使えるのかしら?性能は別として・・・・
0640Nanashi_et_al.2018/04/14(土) 11:48:21.13
それ知らんけど
動作温度とか強度とかヘリウムに合わせて設計してあるんじゃないの

専門科を待て
0643Nanashi_et_al.2018/04/19(木) 11:10:10.26
何も考えないで理系に来ちゃったんですが、この先どうすればいいでしょうか?
応化1年です…
0644Nanashi_et_al.2018/04/19(木) 11:53:39.75
しっかり勉強する。
それ以外に何があるんだ。
0645Nanashi_et_al.2018/04/19(木) 16:08:30.60
2020±5.3を最良推定値と誤差がわかるよう表すと2020±50*10^-1になる?
0646Nanashi_et_al.2018/04/20(金) 01:37:16.60
>>644
ありがとうございました
深く考えないで勉強します
0647Nanashi_et_al.2018/04/23(月) 18:28:06.64
しっかり放置しますわ〜w
https://goo.gl/ipoyfh
0648Nanashi_et_al.2018/04/24(火) 00:29:00.11
簡単な計算すら出来ない人間は
冷笑される?
0650Nanashi_et_al.2018/04/24(火) 22:34:34.34
文系の学問は役に立たない?
0651Nanashi_et_al.2018/04/24(火) 23:23:02.68
>>650
法学:この発達のおかげで社会制度が整い商売も生活も学問全般向上している
経済学:これも商売にも生活にも重要。経済学と財政学に無知な行政が行われた国は実際に破たんしてる
歴史学:法学・経済学・社会学他全ての学問の礎
哲学:ここを考えることで他の学問が成り立っている部分がある(全ての学問は哲学から生まれる)
倫理学:意思決定の問題に応えられる唯一の学問
論理学:「人間が考えられること」の見極めはやはり他の学問の礎となっている

役に立ちまくり
0653Nanashi_et_al.2018/04/25(水) 11:36:19.53
役に立たないのは文学部w
0654Nanashi_et_al.2018/04/25(水) 19:01:11.42
質問させてください…!水分子が電気陰性度の違いで極性分子になっているのは理解できたのですが、同時に
そういうの以外はだいたい中性とも教わり頭が痛くなってきました。
何故中性な水素原子と酸素原子がそもそもくっついたのでしょうか。バランスが崩れ
イオン化した水素、酸素原子がたまたまくっついて水分子になったということでしょうか…
0655Nanashi_et_al.2018/04/25(水) 19:51:34.30
>>654
水が極性分子なのは電気陰性度の問題ではなくて
電子の配置の問題だぞ
0656Nanashi_et_al.2018/04/26(木) 00:01:00.61
素人なんでわけわかんないこと言ってたらスマソ
ブラックホールの地平の境界面で起こるホーキング放射ってあるやん。あの時中に対生成した粒子がブラックホールに落ちるやろ、それと宇宙に反物質より物質が多いことって関係ある?
0657Nanashi_et_al.2018/04/26(木) 08:31:29.91
>>656
関係ない
物質>反物質なのはそもそもの粒子寿命の差によるものと言われている
0658Nanashi_et_al.2018/04/26(木) 13:32:46.35
>>655
返信ありがとうございます。うーん配置の問題ですか難しい
それぞれの関係がごっちゃになってしまいました
原子同士の結合はなんらかの原因でイオン化した為という部分は間違っていますでしょうか…
0659Nanashi_et_al.2018/04/26(木) 13:40:20.97
酸素原子と水素原子の電気陰性度が違うのはその通り
そのせいで結合するのもその通り
しかし電気陰性度の違いで結合したからといってすべて極性分子になるわけではない(二酸化炭素とか)
0660Nanashi_et_al.2018/04/26(木) 15:16:42.65
>>659そういうことでしたか!
最近になって理系のジャンルに興味を持ち知らない事だらけで楽しい反面、体感しずらい物が多く
もやもやしますw原子は電気的に中性!という言葉に囚われすぎているのでしょうかね、
中性なのになんで結合するんだとまるでスッキリできず。今一度基礎からやりなおします、稚拙な質問にも関わらずご丁寧にありがとうございました!
0661Nanashi_et_al.2018/04/26(木) 20:46:22.99
下記を求めるスマートな計算式を教えてください。

ある一定の距離を、一定の速度および歩幅で
・追い風を受けて歩いた場合、50歩
・向かい風を受けて歩いた場合、100歩
風がなかった場合、かかる歩数を述べよ。
なお、風速はどちらも同じとする。
0664Nanashi_et_al.2018/04/26(木) 22:04:41.31
>>657
ありがとナス&#127814;
0666Nanashi_et_al.2018/04/30(月) 00:23:50.06
理系の人はテレビ見ますか?
0668Nanashi_et_al.2018/04/30(月) 08:17:11.49
見るよ。
タモリ倶楽部、カンブリア宮殿、所さんの番組各種、探偵ナイトスクープ、たけしの日本のナントカ、アメトーク、NHKスペシャル、等を録画させといて適当に見る。
0669Nanashi_et_al.2018/05/01(火) 19:14:49.21
文学部は冷笑していいですか?
0670Nanashi_et_al.2018/05/01(火) 19:15:47.50
文学的な質問だな
いいと思うよ
0671Nanashi_et_al.2018/05/02(水) 11:09:19.85
転売屋についてどう思いますか?
0672Nanashi_et_al.2018/05/02(水) 12:41:56.00
死ねばいいと思うよ
0673Nanashi_et_al.2018/05/02(水) 21:52:17.16
転売屋に負けるなんて文系野郎だけでしょ。
0675Nanashi_et_al.2018/05/03(木) 18:39:43.05
買う方は買わないと手に入らないんだからしょうがない
0676Nanashi_et_al.2018/05/08(火) 13:32:49.45
地球の至点が地球の公転軌道の
長径の両端付近に位置するのは
偶然ですか
0677Nanashi_et_al.2018/05/08(火) 18:08:53.78
ミラーニューロンを活性化する方法は何?
0679Nanashi_et_al.2018/05/08(火) 22:42:50.10
>>678
まじですか?
メラトニンとミラーニューロンは関係してるの?
0680Nanashi_et_al.2018/05/08(火) 23:01:00.74
ごめん適当に言った
0681Nanashi_et_al.2018/05/13(日) 18:29:51.56
友達に自分の声だとバレないような声の出し方
0682Nanashi_et_al.2018/05/13(日) 20:02:47.60
ハハッ!ミッキーマウスダヨ!
とか
ワレワレハウチュウジンダ
とか
0683Nanashi_et_al.2018/05/14(月) 14:52:05.94
厚さ500umの平行平板ガラスの片面にHRコート、もう一方の片面にARコートしてあるんですが、どっちがどっちかわからなくなってしまいました。どうやって見分けたら良いでしょうか?(コート波長は1ミクロンに対してです)
頭の良い方教えて下さい。
0684Nanashi_et_al.2018/05/18(金) 22:54:33.31
質問です
シリンジフィルターを通して濾過する際、一気にシリンジを押すことで本来フィルターを通るはずの大きさのものが引っかかってしまうことはありますか?
0685Nanashi_et_al.2018/05/26(土) 11:00:20.08
汁男優新旧性悪嫌われ汁ランキング

1位広岡汁廣岡利征(新旧殿堂入り)
どこから拾ったかわからない勃起薬を法外な金額で汁に売りつける(薬事法違反)
新人汁に汁親の連絡先を高額で売りつける
繋ぎ泥棒で盗んだ繋ぎを後日汁に売りつける(繋ぎ禁止令は広岡汁が原因)
嘘をつく(早稲田大学出身等)
控え室での盗み(窃盗罪)
ダウン症岩田汁にNGにされている
2位デスノートセミナー詐欺師ハゲ佐久間コロッケ汁
汁仲間を怪しいセミナーに誘い洗脳させて数万〜数十万円借金をさせて騙す
騙したお金の取り分を上司から受け取っている
こんな狭い業界で大胆に汁仲間を地獄に突き落とす奴は佐久間しかいない
ノートに極小文字で細かく日記をつけている(デスノート)
3位ハゲ斉藤
存在しているだけでストレスを与える
4位ハゲ瀧口明宏
不細工でワキガでハゲ結構陰湿でいつまでたっても万年熟女汁


1位安川
マイナス思考で人の文句ばかり言う
よく誰かと揉めている
2位片柳
歌手のマッキーに似ている
何かとでしゃばりで失敗する
3位新田
キモイし老害でしゃばり、いじめられっ子の目をしている、コイツも存在でストレスを与える
0686Nanashi_et_al.2018/05/27(日) 12:38:53.20
>>684
それはフィルターなら、いつもあり得る事だろ。
大きなものは通さないが、小さなものなら100%通るとは限らない。
0687Nanashi_et_al.2018/05/31(木) 21:21:13.66
数学が苦手な人は冷笑していいですか?
0689Nanashi_et_al.2018/06/01(金) 08:57:54.48
>>160
今も見ているか分からないけど、ちゃんと一から説明する。
まず静電気力の大きさ、Fだけど、二つの電荷が無ければそれは存在しないからね。
あと電場(電界)の強さ、Eについて説明する。
これは一つの点電荷からいくらか離れた点に働く電界の強さのこと。Eを求める際は、その離れた点に+1〔C〕を置いたとして、静電気力の公式で同様に求める。
これは基本知識。
重要なのは、F,Eも大きさであること。F,Eの式の中に点電荷の値を入れて計算すると思うけど、そのときの符号は常に正だからな。-qも+qも符号関係なく、qだからな。
じゃあその−、+はどこにいったんだよ!ってなるだろ?
それらは電界(電場)の向きを決める際に使う道具だ。
電界(電場)の向きは二つの点電荷の符号で決められる。
同符号の電荷は反発し合い、異符号は引き合う。それを矢印で書いたのが電界(電場)の向きだ。
0690Nanashi_et_al.2018/06/05(火) 20:53:33.31
数学が苦手な人は勉強するべきでしょうか?
0691Nanashi_et_al.2018/06/05(火) 21:00:25.07
>>690
底辺で生きていく覚悟ができてるなら捨てていいんじゃない?
0692Nanashi_et_al.2018/06/06(水) 16:48:18.90
>>690
理系でなければ、中学校の算数ができれば快適な生活を送れる。
0693Nanashi_et_al.2018/06/08(金) 18:02:22.72
開口(例えば矩形)に光を通して、レンズを用いてフーリエ変換したとき
フーリエ面では、真ん中らへんには低周波成分、端の方には高周波成分が観測されるとおもいます
これはなぜでしょうか
0694Nanashi_et_al.2018/06/08(金) 22:09:54.97
スチール缶数個と、自然界にあるものや河川敷に放置されているような人工物を利用して
鍬などの鉄器を造ることは出来ますか
また、火打ち石などの火おこしセットを造ることは出来ますか

鉄器を造るための基本的な知識が欲しいです
スチール缶から鉄器にするためには伝統的な方法から外れるかもしれませんが
くやしく教えてくださいエロい人
0695Nanashi_et_al.2018/06/09(土) 11:34:00.41
知恵袋で募りましたが誰も(低レベルのしつもんで?)教えてくれないので、こちらでご教示いただければと思います。

二つの場合の負荷についての質問です。
画像をご確認ください。

質問1
ハンモックを100kgの人が乗って二箇所に加わる力はどのくらいでしょうか?
揺れたりジャンプして乗るようなことはなく静荷重としてください。


質問2
ぶら下がった人を下ろすまたは吊るしたまま停止するとそれぞれの滑車と持っている人の
重さは均等でしょうか?
またこの場合ロープの角度や距離(固定位置)は荷重に影響するのでしょうか?

恥ずかしながらの質問となりますが、ご教示よろしくお願いします。


https://i.imgur.com/6bEIkrf.png
0696Nanashi_et_al.2018/06/09(土) 13:24:03.98
あげ
0697Nanashi_et_al.2018/06/09(土) 13:26:53.50
斜めの向きの力が出てくる問題では
力の方向成分を考える
0699Nanashi_et_al.2018/06/14(木) 05:22:28.58
4色問題の証明って
・あるパターンの配置は無視してもあとで色を置き換える手順が確立されている
・国の数が一定数以上ある場合、上のパターンが必ず含まれる(あとは入れ子のような構造になる)
・置き換え可能なパターンを含まない全てで4色に塗り分けられた
・検証は計算機(コンピュータ)でやりました
って事ですか?

あとで色を置き換えられるパターンが多すぎて難解だったって事ですか?
パターンを含まないほうの全配置が膨大だったって事ですか?

それぞれどれくらいの件数になるのでしょうか?
0700Nanashi_et_al.2018/06/17(日) 10:16:42.25
ウインナーがラードをまぶしたような状態になってましたが、どうしたらこういう風になるのでしょうか?
詳細を説明しますと
5/29期限の小さいウインナー(ウィニー)を買いました
親が使ったので開封時期はわかりませんが5月20日頃と思われます
昨日、冷蔵庫の整理をしていたら使い残しを発見しました
輪ゴムで開け口を簡単に縛って冷蔵庫に入れてありました(袋を押すと中の空気が漏れる状態)
開けてみたら表面にラードをまぶしたような状態になっていました
冷蔵庫の奥で冷蔵されたものが解凍されたとしてもこうはなりませんよね?
何が起きたのでしょうか?
0701Nanashi_et_al.2018/06/17(日) 10:31:26.37
>>700
前回使うときに常温まで温度があがって、中の脂肪が表面に出てきてしっとりと全体に行き渡る

冷やされる

脂肪が凝固

表面に白く見える状態に。


じゃないの?
0702Nanashi_et_al.2018/06/17(日) 11:22:58.74
>>701
なるほど
常温保管の可能性は極めて高いです
親は食材の扱いが結構適当で
なんでも半日近く出しっぱなしにしてることがあるので
それで油が出てしまったのでしょうね
謎が解けました
どうもありがとうございました
0703Nanashi_et_al.2018/06/21(木) 11:12:52.49
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com/spondylolisthesis/
0704Nanashi_et_al.2018/06/23(土) 04:49:31.23
北大の応用物理工と電気電子だったらどっちがおすすめですか
自分がやりたい分野はどっちにもあります
0705Nanashi_et_al.2018/06/23(土) 08:19:36.76
それは他人が決められんなあ。
0706Nanashi_et_al.2018/06/23(土) 10:59:07.78
>>705
ここで決められた通りに進むわけではなくて一意見として参考にさせて頂くだけです、父親とも相談しますし、先輩にも聞いてます
0707Nanashi_et_al.2018/06/23(土) 12:15:55.65
>>704
北大知らん人間からみると
なんとなく電気電子のほうが偏差値高そうでかっこいい
0708Nanashi_et_al.2018/06/24(日) 18:07:35.61
>>704
良く知らんけど、北大って前期日程だと学科どころか学部も決められないんじゃなかったっけ。
0709Nanashi_et_al.2018/06/24(日) 20:58:53.62
>>708
自分はもう北大に進学していて、今は一年生です。
二年生から学部学科が決められるので質問しています
0710Nanashi_et_al.2018/06/26(火) 17:49:28.15
地震のS波は液体では伝わらないが粘性を高ければ伝わりますか?
0711Nanashi_et_al.2018/06/26(火) 21:59:28.64
>>710
マントルも粘性があるらしいぞ
0712Nanashi_et_al.2018/06/27(水) 17:19:58.18
>>709
分野をやってる教授になるべく早く直接聞きに行って色々な情報をあつめろ
講座が崩壊しかかってると3年後の配属のタイミングでその先生が居ないなんて悲劇が起きるから今のうちにキーパーソンをつきとめておくんだ
0713Nanashi_et_al.2018/07/02(月) 00:59:41.42
分子の同素体というか同分子体?はありますか?

H-O-Hに対して、H-H-Oとか
0714Nanashi_et_al.2018/07/02(月) 08:56:40.98
>>713
シス体・トランス体というのがある
0715Nanashi_et_al.2018/07/05(木) 11:10:39.79
AIが医師の仕事奪うってマジ?
0716Nanashi_et_al.2018/07/05(木) 12:35:49.02
マジだよ
あと1000年ぐらいしたら完全に奪われる
0717Nanashi_et_al.2018/07/07(土) 10:07:14.44
磁石を使って砂鉄が磁力線に並ぶのは分かるのですが、
なぜすかすかなの?、互いに反発するから近づけないの?
磁力線の線上以外は磁力がない?
0718Nanashi_et_al.2018/07/07(土) 11:05:32.22
>>717
砂鉄がないと磁束は均等に分布するが
鉄と空気では鉄のほうが透磁率が高いので
砂鉄があると周囲の磁束は砂鉄を通るようになる
このため砂鉄の周囲では磁束が弱くなり
少し離れた位置(磁束がより強い位置)に引き寄せられる砂鉄が出てくる
0719Nanashi_et_al.2018/07/07(土) 11:06:10.37
ので、「磁力線の線上以外は磁力がない」が近いかな
0720Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 11:22:19.70
ADH2はミスセンス突然変異である。
ADH2*1、ADH2*2の該当するアミノ酸を答えよ
って問題があるんですが、*1ってどういう意味ですか?
高校では生物はやっておらず、これは大学の教養程度の生物の授業での出題です

素人考えではADH2の配列GATAAACTGAA...などと続く長ーい配列の特定の位置をADH2*1は示していて、それで示される三文字が例えばCAUならば標準遺伝暗号表からそれはヒスチジンである...
と解答するのかなと思いましたが*1の意味がわからないので進めません
解き方が知りたいのは勿論ですが、正誤も知りたいので答えも教えてくださると助かります
どうかよろしくお願いします
0721Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 13:35:21.60
>>720
すくなくとも書いてあるデータだけでは解けない。それで問題全部?
0722Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 13:49:19.48
>>721
ありがとうございます
このあとにALDH2の話が続きます

全部書くとこうです
解析するADH2(SNP ID:rs1229984)とALDH2(SNP ID:rs671)のSNPは、どちらもミスセンス突然変異である。ADH2*1、ADH2*2、ALDH2*1、ALDH2*2の該当するアミノ酸を答えよ

テストでは無いので何を参照してもよいのですが、ADH2とALDH2の部分配列と標準遺伝暗号表はあります。これを使うのでしょうか...?
部分配列というのはGATAAACTGAATCTTT...と続くやつです。
ADH2とALDH2のでそれぞれ七行くらい書いてあります
しかし*1(=1型?)の意味するところがわからないのでさっぱりです
0723Nanashi_et_al.2018/07/08(日) 16:07:49.15
>>722
ヒトのアルコール分解系遺伝子の多型については番号がついてるらしい。問題文からは読み取れないけど講義では出てきてるんじゃないか?講義で出た内容については教員に聞け。もしくはそれを調べる課題かもしれんけど。
0724Nanashi_et_al.2018/07/09(月) 23:20:53.38
ここは珍しく有益なスレだな
0725Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 21:56:28.71
そうかい?
ありがとよ。
0726Nanashi_et_al.2018/07/10(火) 22:01:52.19
おまえに言ってない定期
0728Nanashi_et_al.2018/07/12(木) 03:28:44.63
いやーそれほどでもー
0729Nanashi_et_al.2018/07/12(木) 03:39:55.72
お前じゃない定期
0730Nanashi_et_al.2018/07/12(木) 09:12:24.74
俺かな?と思ってこのスレの書き込み数えてみたら80あってワロタ
1割俺やんけ
0732Nanashi_et_al.2018/07/12(木) 23:39:49.91
おまえだったのか
0733Nanashi_et_al.2018/07/13(金) 20:25:38.76
質問
結局、STAP騒動の原因はなんだったんですか?
0735Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 11:08:41.57
質問です
励起された分子が光を出すと、分子本人は出した光で逆方向に加速なり減速するんですか?
その場合、出した光は励起エネルギーより低い周波数で出てくるんですか?
0736Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 17:14:41.95
気温って科学の力でどうにかならないの?
真夏に5℃下げることができたら生活環境大きく改善するしノーベル賞もの
誰かやろうって人いないのかな?
0737Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 17:49:15.45
>>735
www.sp.u-tokai.ac.jp/~yasue/ffn/soutairon-2.pdf
これを見る限り光子放出の反作用で逆方向に押されるようだ
その現象自体は光子の周波数には影響しないと思うが
0738Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 18:09:08.00
>>736
現代科学ではどうにもならない
気温を自由にコントロールする技術ができたら確かにノーベル賞もの
0739Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 19:44:41.47
地域だけだとしても気温弄るとかエネルギーデカすぎだろ。
0740Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 21:30:00.83
地球の自転っていつか止まるの?
摩擦0で回ってるわけじゃないよね?
0741Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 22:22:45.56
地球の自転が遅くなるのは摩擦より潮汐力
確かに遅くなりつつはあるが止まる前に地球もろとも太陽系が消滅すると思われる
0742Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 22:25:35.18
>>736
再エネ普及で日中電気が余ったら
その電力で海水から真水を作り
それを上空に噴霧する
気化熱で5℃下がる
0743Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 22:26:16.27
ていうか、自転していな天体があると思っているんですか?
いつも地球に同じ面を向けている月だって、約一ヶ月の周期で自転しています。
0744Nanashi_et_al.2018/07/14(土) 22:51:39.69
>>742
水蒸気は温室効果ガスなんですが
0745Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 17:06:54.63
エネルギー白書の、石油の用途別消費の内訳で、「電力」(6.6%)と「家庭・業務」(12.2%)が分かれていますが、どういう基準で分けているのでしょうか。、
www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2018pdf/whitepaper2018pdf_2_1.pdf
p.192です。

発電所で発電のために使ったのは「電力」?でもそれだと6.6%は少なすぎるような気がします。
石油ストーブは「家庭・業務」でしょうけど、暖房だけで12%は多すぎる気がします。
0746Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 17:07:09.05
エネルギー白書の、石油の用途別消費の内訳で、「電力」(6.6%)と「家庭・業務」(12.2%)が分かれていますが、どういう基準で分けているのでしょうか。、
www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2018pdf/whitepaper2018pdf_2_1.pdf
p.192です。

発電所で発電のために使ったのは「電力」?でもそれだと6.6%は少なすぎるような気がします。
石油ストーブは「家庭・業務」でしょうけど、暖房だけで12%は多すぎる気がします。
0747Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 17:07:37.85
二重投稿すみません
0748Nanashi_et_al.2018/07/15(日) 21:51:23.30
6.6%は少なすぎるような気がします。
12%は多すぎる気がします。
0749Nanashi_et_al.2018/07/16(月) 23:02:59.47
どこに相談したらよいか判断つかなかったので、こちらに書きます。

【状況】
東大理系D3なんだけど、今年度D論執筆が間に合わなさそう。
でも、もう一年あれば、ほぼ間違いなく間に合うと思う。

【相談】
で、単位取得満期退学について質問したい。
D論が今年度に間に合わなかった場合に、
 1) 単位取得満期退学してから、来年改めてD論を提出する(満期退学後3年まで提出可)。
 2) 一年留年し、来年D論を書いて卒業する
の2つの選択肢が生まれる。
みなさんとしては、どちらが良いと思われますか。
アカポス以外の就活も考えているので、それらでの単位取得満期退学(& 1年後に学位取得)の評価を教え貰えると嬉しいです。

【備考】
留年だと1年分授業料を払う必要があるけれど、満期退学だと払う必要はない。
留年だと最終学歴が「博士課程修了」になるけれど、満期退学だと「博士課程単位取得満期退学」になる。
つまり、1年分の授業料を払ってまで最終学歴を「博士課程単位取得満期退学」から「博士課程修了」にする価値があるだろうか、ということです。

アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
スレ違いだったら誘導して下さると幸いです。
0750Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 00:17:22.60
TPPで決められたルールは日本の憲法と法律の上位に位置し、TPP締結により大多数の日本人が
不幸になっても、日本人だけではどうすることも出来なくなります。簡単に言えば、移民が大量に入って来て
あなたの生活を脅かすことになっても、何一つ文句が言えない恐ろしい社会になります。

サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由←youtubeで検索

集団レイプ発生!難民の受け入れでドイツの治安がマジヤバイ。←youtubeで検索

ドイツ人老婆が移民の少年にボコボコにされ病院送りに ←youtubeで検索

スウェーデンを30年で移民国家にする方法←youtubeで検索

ドイツ北部ハンブルクでも移民難民による集団暴行、ドイツ人女性306人被害←youtubeで検索

移民問題がよく分かるノルウェー、オスロ市内観光←youtubeで検索

https://www.buzzfeed.com/jp/yoshitomokobori/baidokuoutbreak?utm_term=.opnqEdoNo#.ukY3J7yMy
指数関数的に梅毒患者数増加。遂に5000人突破。中国人旅行者増加時期と一致。

移民政策と日本の主権放棄(TPPとRCEPと他)を行う安部と麻生はキチガイ。
0751Nanashi_et_al.2018/07/17(火) 11:23:16.33
>>745
書いてあるとおり。
石油火力発電所は作られなくなってから結構経つ。最近作られているのは
天然ガスを使った火力発電所。
0752Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 13:56:55.73
気圧って科学の力で消し去れないの?
0753Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 15:47:10.83
空気を宇宙に放出すれば
気圧は下がるよ
0754Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 16:28:23.48
頭のいいやつらよ、高気圧何とかしてくれ
0755Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 16:31:08.68
ガンガンに火を焚けば
上昇気流が生まれ
そこは低気圧になるぞ
0756Nanashi_et_al.2018/07/20(金) 18:45:34.79
>>751
調べ直して納得がいきました。
ありがとうございます。
0757Nanashi_et_al.2018/07/24(火) 18:16:48.03
アルフレッド・ウォーレスの「マレー諸島 オランウータンと極楽鳥の土地」という本について質問です。

この書籍はちくま学芸文庫(新妻昭夫訳)と
「マレー諸島 オランウータンと極楽鳥の国」と言う題名で新思索社(宮田彬 訳)から出版されています。

どっちの方がいいとかはありますか?
0758Nanashi_et_al.2018/07/28(土) 00:55:02.04
>>757
自分で読み比べればいいだけだろ。
0759Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 21:28:00.17
質問いいですか?
統計学でこんな課題がでました

(i)コンデンサー工場で、コンデンサーの平均値μ[F]の検定は左側検定、右側検定どちらが適当か
(ii)リチウムイオン電池工場で、容量の平均値μ[mAh]の検定は左側検定、右側検定どちらが適当か

小さすぎると困るときは左側検定、大きすぎると困るのが右側検定です

調べたけどどっちも大きいほど有利としかわかりませんでした。
教授がヒントで(i)と(ii)の答えは互いに異なると言っていたのですが...
0760Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 22:33:56.21
よくわからんが両側検定じゃあかんのけ
0761Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 22:49:43.92
片側検定のどちらかです
他のスレ(電電)でも聞いたのですがコンデンサーは両側検定が有力でした
悪問だと割り切りました
0762Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 12:45:53.22
行列の実数倍と書いてある本と
行列の定数倍と書いてある本があるんですけど、
実数倍と定数倍って同義語ですか?
0763Nanashi_et_al.2018/08/09(木) 12:51:13.14
違うよ
虚数倍するのも定数倍に含まれる
07647622018/08/09(木) 17:56:04.20
>>763
(*ゝω・)ノ アリガd♪
0765Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 02:05:16.34
【拡散希望】 ソーラーパネル建設反対まとめスレッド メールコピペ用有ります ご協力宜しくお願い致します m(__)m
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480
https://twitter.com/kotamama318/status/903325561883205632
アルピニストの野口さん
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/876785445354352640

https://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945

メガソーラー建設計画
岡山県東京ドーム38個分
岡山県ドーム87個分
長野県東京ドーム40個分
静岡県ドーム9個分 8/10に着工された森林を少し伐採で終了した。ガチで日本危険な状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0766Nanashi_et_al.2018/08/26(日) 15:22:23.34
理系を理解出来ない人間扱いせず
孤島に閉じ込めるべきでしょうか?
0767Nanashi_et_al.2018/09/01(土) 14:58:29.27
水(H20)でHとHとOをくっつけているのは分子間力ですか?
原子間力とは言わないのはなぜでしょうか?
0768Nanashi_et_al.2018/09/01(土) 15:31:50.41
分子間力じゃないよ。
0769Nanashi_et_al.2018/09/01(土) 18:25:48.20
>>767
電子の共有による共有結合です
原子間力というかどうかは知らない
0770Nanashi_et_al.2018/09/02(日) 22:27:56.02
教員になって後悔してる?
0771Nanashi_et_al.2018/09/05(水) 20:19:28.41
非可換エニオンとはなんぞや
0772Nanashi_et_al.2018/09/05(水) 23:48:16.56
楕円曲線は、パラメータの指定の仕方で楕円になりますか?
0773Nanashi_et_al.2018/09/06(木) 12:41:03.62
>>772
普通の意味ではならない。
楕円曲線を表す方程式の係数を任意に選べば楕円を描くことはできるが、普通は楕円を楕円曲線には含めない。
0774Nanashi_et_al.2018/09/07(金) 13:36:57.77
デューラスっていうのは何を調べられるのでしょうか?
0775Nanashi_et_al.2018/09/13(木) 21:31:18.44
どこに訊いたら分からないのでここで尋ねさせてください
https://www.youtube.com/watch?v=csbQ2FiKjPw
これの5:10過ぎに出てくるオモチャ? これが分かりません トカゲの顔のようなものにも見えますが何なんでしょう?
0777Nanashi_et_al.2018/09/20(木) 15:35:12.28
氷河期と氷河期の間の間氷河期には完全に地球上から氷河は消滅していたのですか?
0778Nanashi_et_al.2018/09/20(木) 17:31:33.49
>>777
今は 間氷期ということになっているが氷河は存在している。
0779Nanashi_et_al.2018/09/23(日) 13:39:53.97
今現在の自動車のパーツのうち、今後も材質や機能が変わらないであろうと思われるパーツってなんでしょうか?
燃料電池の自動運転だとエンジンが小型化して内装の殆どが消える
窓ガラスは映像投影可能な素材、シャーシはカーボンなど軽量な素材に置き換えられる
と仮定すると、駆動系は大きな変化無しだと思いますが
ギア、シャフト、ホイールはシャーシと同じく軽量素材に変わるでしょうから
最後まで変わらないのはゴムタイヤでしょうか?
ゴムよりも安価で安定供給されて衝撃や摩耗に強いものってあります?
タイヤメーカーの技術開発を調べると、ゴムの新素材を開発してるようなので、ゴムは材料としては息が長いのではと考えています
0780Nanashi_et_al.2018/09/23(日) 16:54:33.25
きっと浮かぶようになってタイヤがなくなるんでしょう。
0781Nanashi_et_al.2018/09/24(月) 18:16:24.94
全ての次数のモーメントを生成するモーメント母関数があれば一つの確率分布が決定できる

としている文章の後節で、コーシー分布が出てきます。

つまり結局「モーメント母関数があれば多くの確率分布を決定できるが、できないのもある」
が正解ですか?
0782Nanashi_et_al.2018/09/26(水) 19:09:23.84
>>779
ほとんどのパーツ。
もしくはなし。
0783Nanashi_et_al.2018/09/26(水) 19:13:18.96
燃料電池の自動運転でも人間が運転できないような仕様にはできない
窓ガラスに映像を投影するのは危険
シャーシは硬すぎても軟らかすぎてもダメ
ギア、シャフト、ホイールに使える軽量素材なんてそうそうできない
0784Nanashi_et_al.2018/10/05(金) 09:20:29.56
ドラクエ10のプレイヤーから質問。

ドラクエ10でアイテム収集(キラキラマラソン)していると、古いバージョンのゴミアイテムが沢山出てきて、
いちいち捨てるのも面倒なくらいです。ゲーム内の不要な情報は削除整理できないのでしょうか。

>つき [KA360-785]
>2018/09/29 09:17
>[通報する]
>提案から来ました。
>調査することによってどれだけのメリットがあるのですか?
>持ち物整理は個人の自由ですよね?
>あなたの言う調査にどれだけ手間がかかるか考えただけで分かるのにそれを運営にやらせるのですか?

オンラインゲームでの、『全プレイヤーの道具と装備の使用率と投棄率』を調査するのは困難ですか?
0785Nanashi_et_al.2018/10/05(金) 09:39:00.67
>>784
使用率と投棄率の定義がわかる人を待て
0786Nanashi_et_al.2018/10/06(土) 00:01:08.15
単発質問スレ立てて怒られたから来た
ここでもスレチだったらごめん誘導してくれると嬉しい
リカバリーウェアのvenexについて科学的・医学的根拠は本当にありますか?
0788Nanashi_et_al.2018/10/07(日) 21:12:48.68
質問です
説明が難しいんですが物心ついた頃から、目を閉じたら方角と言うか見た感じの雰囲気?が変わるような感覚があって。少なくとも二種類。
意識してれば目を開けてても変えられます。
何ですかねこれ病気?
0789Nanashi_et_al.2018/10/08(月) 15:24:50.97
>>788
何言ってるかわからんが精神系の病気ではないか
0790Nanashi_et_al.2018/10/09(火) 12:28:23.75
アイトラッキングというのは人間の視線の情報をセンシングしてコンピューター等にインプットすることで合ってます?
実用化も結構されてるんでしょうか?
0791Nanashi_et_al.2018/10/09(火) 12:39:44.87
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、フクシマ被曝事件、安全捏造汚染隠蔽、実行犯の死刑執行はいつでしょうか?
0792Nanashi_et_al.2018/10/09(火) 21:01:48.79
理系以外の学問は必要ですか?
0793Nanashi_et_al.2018/10/09(火) 23:03:05.03
もちろん。哲学とか。
0795Nanashi_et_al.2018/10/10(水) 14:18:51.85
>>790
まあ合ってるけど、実用化は意味による。
視線を計測して人間の行動を研究するツールとしては実用化されている。
視線を使ってる何か面白いこと役に立つ製品が世の中に受け入れられているかというとまだ。
0796Nanashi_et_al.2018/10/17(水) 07:26:10.39
理系苦手な人は頭が悪く些細なことで怒鳴りますか?
0798Nanashi_et_al.2018/10/18(木) 22:25:24.98
統計板過疎りすぎてるからこっちで一応質問させてくだしあ
3個中1個が当たりのものがある。これを被験者6人中5人が当たりを引いた。
このとき、被験者は有意水準1%で当たりがわかるとは言えないが、有意水準5%で当たりがわかると言える。
ただし(1/3)^6=0.0014とする。

これ6C5*(1/3)^6+6C6*(1/3)^6=0.0096で1%を下回るのではと思ったんですが
なんで上記結論になるのでしょう?
0799Nanashi_et_al.2018/10/19(金) 09:02:15.25
すまん統計は弱い
わかる人の降臨を待て
08017982018/10/19(金) 19:59:37.38
>>799,800
なるほど数学板は頭になかった
もう少し降臨待ってダメなら逝ってきますありがTO
0802名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:59:35.67
脳波ドローン知ってる?
0804Nanashi_et_al.2018/10/22(月) 13:11:59.86
今は脳波ドローンとか脳波テトリスとかあるらしいよ。
脳波ドローンはこの間まで幕張メッセでやってたCEARECっていうイベントに出てたらしい。
0805Nanashi_et_al.2018/10/22(月) 19:58:00.65
大学の実験レポートを書いているのですが黄銅の密度(比重)が知りたいのですがなかなか良いサイトが見つかりません
図書館になら本があったのかも知れませんが帰ってきてしまいました
レポートに参考文献として引用を書けるようなまともなところがやっているサイトってありませんか?

英語圏の「理科年表」的なサイトを探そうともしましたがみつかりませんでした
何卒よろしくお願いします
0807Nanashi_et_al.2018/10/23(火) 01:02:55.48
スマソ。
CEARECじゃなくてCEATECだった。
0808Nanashi_et_al.2018/10/23(火) 03:15:35.50
>>806
ありがとうございます
ググるとそういうサイトはすぐに出てきますが、でも個人のブログほどじゃないにせよ○○株式会社とかレポートの引用先としては弱いかなーと思って質問させていただきました
0809Nanashi_et_al.2018/10/31(水) 02:39:35.70
脳波テトリスは双方向で脳波送信できるみたい?
ttps://news.goo.ne.jp/article/gigazine/trend/gigazine-56805.html
0810Nanashi_et_al.2018/11/01(木) 07:50:34.00
騒音問題で揉めてて、逆恨みにマンション上階からモスキート音?を流されている疑いがあるのですが、あの高音は床や天井を突き抜けるんでしょうか?
築30年の鉄骨マンションで、防音はさほど良くありません
自分には全く聞こえないのですが、猫が反応して上方を見ながらキョロキョロしています
音が移動するのか、音源を追ってキョロキョロしています
上階の在宅時しかそういった反応を見せず、連日のことなので、本当に可哀想でどうにかしたいのです

ガーデンバリアという猫よけのサイトを参考に見たところ、105dbという音量を発するそうです
類似商品も似たようなものなのではないかと推測します
もしくはモスキート音の鳴る携帯アプリを最大音量で流すか、それをスピーカーに繋いで床や壁にくっつける…くらいしか素人考えでは思いつきません
簡単に調べてみたところ、スマホでは20000Hzまでしか出せないらしいです

ちなみにマンション外からも夜間のみモスキート音が聞こえており、そちらは人間にも聞こえますが、窓を閉めれば人間には聞こえなくなります。
アプリで簡易的に計測したところ、30dbもありませんでした。

長々と書きましたが、モスキート音が上階から突き抜ける可能性と、考えられる原因を教えて頂けないでしょうか?
電子機器から出るモスキート音ならまだ悪意がないと感じられるのですが、
猫の反応するのが上階在宅時、音が移動する感じなのが腑に落ちません

どうかよろしくお願い致します
0811Nanashi_et_al.2018/11/01(木) 08:28:15.62
>>810
音は基本的に壁や床を介して伝わる
あとは音量の問題
0812Nanashi_et_al.2018/11/02(金) 06:08:11.96
質問です。よろしくお願いします。

世間的には中の中か上というレベルの公立大理系学部卒のAさんと、
世間的には上の上というレベルの私立大文系学部卒のBさんが、酒の席で喧嘩になりました。
AとBは、別会社の社員です。業界の懇親会みたいな場でした。
もともとマウンティング合戦みたいな重い空気の会話だったところ、決定的な喧嘩に移行したのは、Aの、
「○大卒っていうけど、偏差値が高いだけじゃん。そんなに偉いの?
ていうか、あんた、偏差値ってどうやって計算するのかすら知らないんじゃない?」
という挑発でした。
周囲には役職のある人や優秀と評判の人もいたのですが、私の察したかぎり、
誰も偏差値の算出方法を知らない雰囲気でした。

これ、どう思いますか?偏差値の計算ってそんなに難しいのでしょうか?
一流大文系卒、一流大卒で一流企業役職、「経済学ってむしろ理系なんだよ」が口癖の一流大経済学部卒
が軒並み話題を逸らそうとしたのを私は見逃しませんでした。
そんなに難しいのですか?なんだ、平均なら計算できる私と大差ないんじゃないかっていう印象を持ちました。
逆に、2か3流公立大理系学部卒の方も、できないのに法螺を吹いた可能性もあるくらいでしょうか?
0813Nanashi_et_al.2018/11/02(金) 18:27:23.17
>>812
仕事で使わないなら知らない人が多い気がする
0814Nanashi_et_al.2018/11/02(金) 20:14:10.14
そいつらが何歳かによるだろ
偏差値なんて高校数学に取り込まれた年代に関係するじゃん

使い方や意味は知ってても、二乗平均求めて偏差出すとかいちいち覚えてるやつはいないだろ
エクセル任せで済むし

それ言ったら材力でも断面係数の誘導とか覚えて説明できる奴もほとんどいないし
半導体の作り方知らなくても、回路もソフトも作れてしまうし
0815学術2018/11/03(土) 17:59:58.99
偏差値は夜の部門だから学歴にはあんまり関係ない指標だよね。
学歴自慢、もめ事を偏差値でしていることがおかしい。
0816Nanashi_et_al.2018/11/04(日) 11:26:48.00
>>810
社会系の板の方が現実的な解決策が見つかるのでは?
0817Nanashi_et_al.2018/11/16(金) 13:04:10.60
>>811 >>816
遅くなってしまいましたが、お二方どうもありがとう。
社会的のどの板が適しているでしょうか?
ざっと探してみたものの、該当するものが見つからず…
0818Nanashi_et_al.2018/11/18(日) 14:21:00.19
>>817
社会・世評板あたりにないかね?
0819Nanashi_et_al.2018/11/18(日) 14:36:18.37
生活全般板とか警察板とか。
0820Nanashi_et_al.2018/11/18(日) 14:37:00.95
なかったらスマソ。
0821Nanashi_et_al.2018/11/18(日) 21:02:58.62
昨日、夜に寝ている時に、静電気がパチっとなりました。
部屋を真っ暗にしていたので、毛布に手の平を当てるだけで
静電気がバチバチっとなって、光っているのが見えました。
何度も光ってました。

寝ている時にこうなったのは始めてだったので、夢なんでしょうか?
それとも幻覚?

昼間に百貨店の階段の手すりの金属に触れた時にバチっと一瞬、雷みたいなのが光って見えたのは確かなんですが、
寝ている時だったので、寝ぼけてたのかなぁ。と。

疑問のお答えお願いします
0822Nanashi_et_al.2018/11/19(月) 00:25:26.22
静電気は昼だろうが夜だろうが起こるよ
0823Nanashi_et_al.2018/11/19(月) 00:51:23.55
そうか、じゃー静電気だったんだろうな。よかった
ありがと
0824Nanashi_et_al.2018/11/19(月) 12:07:27.57
冬の夜に、暗い部屋でセーターを脱ごうとするとパチパチ火花が飛ぶのが見える。
0825Nanashi_et_al.2018/11/19(月) 16:40:41.02
おお、それそれ、幻覚かと思ったw
0826質問させて下さい2018/11/23(金) 01:08:18.60
ドールマンショック って、科学的根拠ありますか。理系出身の方、教えて下さい。マンションや、ビルの給水ポンプに、電極を巻きつけると、水道水がイオン化して、配管の汚れ落としに使える、配管の延命化にも資するというものです。
0827質問させて下さい2018/11/23(金) 01:08:49.74
ドールマンショック
0828Nanashi_et_al.2018/11/23(金) 01:10:04.98
ドールマンショック って、どうすか
0829Nanashi_et_al.2018/12/02(日) 19:06:49.45
同位体の利用

例えば、放射線を出しているのでこれを目印にして体内での薬物の移動を調べることができる。
などがありますが

化学的性質は非常に似ているものの、中性子の数が違い質量が異なるので物理的挙動が変わらないのでしょうか?
下に溜まりやすいとか?
0830Nanashi_et_al.2018/12/02(日) 20:26:50.10
>>829
変わるよ!
とはいえあんまり変わらないので
それなりの分子量があるならほとんど影響ない
0832Nanashi_et_al.2018/12/06(木) 02:23:51.21
京大の特色入試を受ける者なんですが、これらの問題を解くのにどのような知識が要求されているか教えてくださいませんか?
基本的には基礎的な科学知識をもとにデータから考察する、論理的思考力であったりとか、ある事象をわかりやすく説明することを要求される問題ばかりなのですが、文系なのでそこらへんの知識が乏しく、参ってます。

(過去問の掲載先リンク: http://www.tokushoku.gakusei.kyoto-u.ac.jp/past_issues )

[H.28 - H.30の問題をまとめたpdf]
https://t.co/hdmde14HtE

[H.30 問題の概略]
_大問3 以下の問いに答えよ。(解答用紙はB4(A3だったかも)の白紙)
(1)月の公転運動は、地球の運動にどのような影響を与えているか。
(2)空気の影響がなければティッシュペーパーとボールの落下速度が同じになることを、小学生が実感できるような一般家庭でできる簡単な実験を提案せよ。
(3)重力波による空間の歪み(:1兆分のさらに1億分の1よりも小さな変化)がいかに小さいか、小学生が少しでもイメージできるように説明せよ。また、重力波の速度を確かめる方法についても説明せよ。

_大問4
(燃料電池の抵抗の値を変化させる実験で得られた電圧と電流の関係についての表より、グラフを作成せよ。
その関係が、電解質中のイオンの移動速度と、酸素に電子を付加する電極での反応速度、酸素の供給速度による影響を受ける、ということを踏まえた上で、グラフから考察せよ。)

大問3などはかなり簡単そうに見えますが、浅い説明ではなかなか点数がもらえないようになってるみたいです。

随分冗長になってしまいすみません。。。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0834Nanashi_et_al.2018/12/06(木) 12:17:56.28
>>832
3(1)重力方程式と円運動方程式と外力による球体の変形についての知識
(2)家庭にあるものについての知識と空気抵抗をなくす方法についての知識
(3)重力波についての知識
4電圧と電流とイオンの移動速度と電極での反応式についての知識
0835>>8322018/12/06(木) 21:35:30.22
>>834
回答ありがとうございます。
円運動方程式などは知らなかったので参考になりました。
0836>>8322018/12/06(木) 21:44:24.71
あとH.27の問題でこのようなものがありました。
「同じ重さの塩と砂糖を野菜に振り掛けて、野菜から出る水の量を測ったところ、砂糖の方が多くの水が出た。
その理由を答えよ。」
浸透圧の問題で細胞の半透膜を通して水分が塩に奪われる、くらいのことは知っているのですが、これはわかりません。
どうもイオンに関わる話らしいのですが、どなたか教えてくださいませんか。
0837Nanashi_et_al.2018/12/10(月) 14:48:42.15
もしも死刑囚が数学の未解決問題を解決してしまったら
その死刑囚は賞金1億円貰えて死刑も免除されるんですか?
(´・ω・`)
0838Nanashi_et_al.2018/12/10(月) 18:22:13.54
>>837
日本では賞金はもらえるが免除はされない
0839Nanashi_et_al.2018/12/11(火) 00:53:30.60
>>837
死刑は受賞と何の関係もないだろ。
0840Nanashi_et_al.2018/12/13(木) 14:29:08.00
たぶん機械工学板で訊くべきなんでしょうけど、質問スレが無かったのでココでお尋ねします。

バネの図面で、線径だの総巻数だの座巻数だの、必要情報が書いてあるのですが、
・座巻数がゼロの場合はオープンエンド(ピッチが全体で全て同じ)ということでしょうか?
・座巻があるものをクローズドエンド(座巻ピッチが有効巻ピッチより狭い)と認識してますが合ってますか?
・座巻があるオープンエンドというのはありえますか?
0842Nanashi_et_al.2018/12/13(木) 19:56:53.71
すまんが機械は専門外だ
回答者いないと思うが期待しないで待て
0843Nanashi_et_al.2018/12/24(月) 00:40:08.31
娘の小学校3年生の問題がわからないんですがお願いします。


4人から来た年賀状のくじ番号の数字です。この数字に「×」「+」「−」「÷」
記号のどれかを入れて式をつくります。

( )を使わず、4つの数字の順番は入れ替えないものとする。

「×」だけを使って答えが2番目に大きなものはどれでしょう?

Aさん:34180
Bさん:13624
Cさん:24531
Dさん:3517
0844Nanashi_et_al.2018/12/24(月) 10:40:02.19
>>843
こんな問題文書くような先生が担任だってことは
人生の損だよなぁ
0845Nanashi_et_al.2018/12/24(月) 12:40:34.04
>>843
×の使い方が限定されてないから
その条件だけでは解が決められない
0846Nanashi_et_al.2018/12/24(月) 15:33:40.18
学科選びで情報工と機電のどっちに行くべきかで迷ってます
興味のあるのは情報工なのでこっちに行くべきだとは思いますが、就職がブラックばかりと聞いて躊躇してます。
0847Nanashi_et_al.2018/12/25(火) 09:34:19.85
>>846
大学にもよるが
一流大の電気・情報系なら就職先選び放題だと思うぞ
機械もあんまり変わらん気がする
0848Nanashi_et_al.2018/12/25(火) 17:10:44.20
>>847
一流大ってやっぱり旧帝以上?
電農名繊あたりでも情報工でいい?
0849Nanashi_et_al.2018/12/25(火) 17:22:02.29
そのへんは知らん
専門分野をアピールできるなら情報のが機械より広い気はする
0850Nanashi_et_al.2018/12/25(火) 20:06:22.62
就職先選び放題(←ほぼ全部ブラック)
0851Nanashi_et_al.2018/12/26(水) 13:29:43.90
情報でもホワイトあるしセーフ
0852Nanashi_et_al.2019/01/04(金) 00:22:38.54
地球上の土はどこから生まれたのですか?
太古の生物の死骸?

月や小惑星などには生物がいないので土がない?
0853Nanashi_et_al.2019/01/04(金) 00:42:37.11
岩石が風化して砂になったとこに水があれば
土になりそうな気もする
0854Nanashi_et_al.2019/01/04(金) 01:15:08.46
すべての土がそうとは言わないが、生物の死骸からできる土はある
珪藻土とか
0855Nanashi_et_al.2019/01/05(土) 14:02:33.37
話題書ないですか? 英語で読みたいんですが、、、サピエンス、ホモデウス以外で、、
0856Nanashi_et_al.2019/01/08(火) 18:10:50.67
理系かどうか微妙ですが質問させてください窒素酔いという現象なのですが
その大前提の水中の高圧力化では窒素が血中によく溶けるのが何故かがわからないのです
変な例えですが圧力がかかって凝縮されているので一息で吸う中の濃度が高いというイメージで良いのでしょうか
飴玉1つに野菜1000個分の栄養素押し込みましたみたいな…自分でもちょっと何言っているのかよくわから
0857Nanashi_et_al.2019/01/08(火) 18:22:31.52
>>856
窒素に限らず、気体は圧力を上げるとよく溶ける
高圧で密封してある炭酸飲料に大量の二酸化炭素が溶けてて、開栓して圧力が下がると一気に泡になって出てくるのと同じ
0858Nanashi_et_al.2019/01/08(火) 18:35:38.30
>>857
早速ありがとうございます!炭酸飲料!とてもわかりやすかったです助かります
そこまで教えていただけたら、では何故高圧だとよく溶けるのかは頑張って調べたいと思います
改めてありがとうございあmす!!
0859Nanashi_et_al.2019/01/09(水) 08:24:01.27
素朴な質問で答えがあるかわからんけど、
中国からの荷物でメートルが「米」って書かれてきたけど、
メートルを米で表すのは明治時代に気象庁が漢字として定めたって記載があるんだけど(米突とも書くそうな)
これが中国にも伝わったからって認識でいいのかな?

起源の主張と言うわけではなく、単純にこういったものがいつ頃、やり取りがされたって歴史的な背景が少し気になった
0860Nanashi_et_al.2019/01/09(水) 18:19:08.89
脳内を覗き見する技術(思考盗聴)がテクノロジー犯罪や集団ストーカーで利用されている。
特殊な電波で人間のあらゆる感覚のデータを非接触で採取し観察、操作可能。
痛みを与えたり、音声、画像や動画の差し込みで人口幻聴、人口テレパシー、人口夢等が嫌がらせに利用されている。
0861Nanashi_et_al.2019/01/09(水) 22:50:26.89
そんなことができたらノーベル賞だわ。
0862Nanashi_et_al.2019/01/11(金) 12:22:30.09
脳波測定の応用?
0863Nanashi_et_al.2019/01/17(木) 13:00:00.51
ニューロマーケティングみたいなのだと動機はあるかもしれないけど、離れた場所に装置があってもできるものかね?
0864Nanashi_et_al.2019/01/17(木) 14:13:37.36
思考盗聴、人口夢、思考領域への画像に差し込みについてとてもわかりやすく簡潔に簡潔にまとめられている
テクノロジー犯罪の加害者が国家安全保障局とは思いたくはないので(賄賂で動かないことも無いだろうが)同じ技術が裏で出回っているのだろう。orハッキング?



エレクトロニック・ブレイン・リンク(電子的脳連動)&リモート・ニューラル・モニタリング(遠隔神経監視)[ ELECTRONIC BRAIN LINK & REMOTE NEURAL MONITORING (EBL & RNM) ]
脳と衛星監視[暴行と拷問](BRAIN AND SATELLITE SURVEILLANCE, ASSAULT AND TORTURE 17 June 2010)
ワシントンD.C.の合衆国裁判所で訴え(訴訟)の証明(証拠)を提出した[John St. Clair Akwei vs NSA, Ft. Meade, MD, USA](Civil Action 92-0449)

[2:国家安全保障局の電磁界脳刺激を用いる信号諜報活動]

※関連リンク
http://www.angelfire.com/pro2/dchakrab/ebl_rnm.htm(原文英語)
※(REMOTE NEURAL MONITORING)
http://www.greatdreams.com/RNM.htm(RNM)■http://www.freedomfchs.com/remoteneuralmonitoring.pdf(RNM)

■国家安全保障局の信号諜報活動は、リモート・ニューラル・モニタリング(遠隔神経監視)&エレクトロニック・ブレイン・リンク(電子的脳連動)に電磁界脳刺激を用いる

■電磁界脳刺激は、1950年代初頭のMKULTRAプログラムから開発が続けられており、「放射(線)/非電離電磁界」への神経学的な研究調査と生態電気の研究調査と開発が含まれる

※ionize:電離する、イオン化する

■結果として生じる秘密技術は、国家安全保障公文書館で「放射線諜報活動」と同様に分類され、「放射能や核爆発を含んでいない、自然環境の何気なく発せられる電磁波からの情報」と定義される
0865Nanashi_et_al.2019/01/17(木) 15:13:25.32
■信号諜報活動は実行され、合衆国政府の他の電子戦(争)プログラムのように(同様の風習で)この技術の秘密を保持した

■国家安全保障局は、この技術にかんする入手可能な情報を絶えず監視し、一般国民に科学研究調査を与えなくする(さし押させる)
(これらは、この技術の秘密を保持するための国際情報機関の協定でもある)

■国家安全保障局は、遠くから人間の電気的活動を分析する独自の電子装置を持っている

■国家安全保障局のコンピュータで生成される脳機能マッピングは、全ての電気的活動を連続的に絶えず監視できる

※brain mapping(functional brain mapping):脳機能局在つまり脳の各部位がどのような働きをしているかを、あたかも脳を地図に見立てたかのように”マッピング”し、その結果から図などを作成することである。
これにより脳の各部位ごとの機能を明らかにすることを目的とする。現在多くの脳機能マッピングは大脳皮質を対象としている。生物の中でも特にヒトについての脳機能マッピングは他と区別してヒト脳機能マッピングと呼ばれることがある。
また脳の特定の部分ごとに大脳皮質マッピングなどと呼び分けたりもする。また臨床の場では術前脳機能マッピング、術中脳機能マッピングの呼び分けもある。

■国家安全保障局は、国家安全目的のため(数十万人の)個々の脳機能マッピングの記録と解読をする

■電磁界脳刺激もまた、軍によるブレイントゥコンピュータリンク(B2C:脳からコンピュータへの連動)
0866Nanashi_et_al.2019/01/17(木) 15:18:34.55
■電子的監視は脳の言語中枢内の電気的活動を意図するため、被験者の言語思考の中へ変換(翻訳)することができる

※speech center:言語中枢、皮質言葉中枢、言葉中枢、言語野、言語野中枢

■遠隔神経監視(RNM)は、脳の聴覚皮質(聴覚情報を受け取る皮質野)にエンコード・シグナル(伝達情報を符号化した信号)を送る(届ける)ことができる、したがって、直接的な脳への音声通信を可能にしている(耳を介さずおこなえる)

※encode:エンコード:(伝達文を)暗号に書き直す、符号化する、コード化する(主に光・音・煙・手(旗)などによって、特に遠方へ送られるあらかじめ定められた合図)
※auditory cortex:聴覚皮質(内側膝状体から聴覚情報を受け取る皮質野)

■妄想型統合失調症の特徴(特有)である聴覚性幻覚をシミュレーティング(模擬的に再現する)することにより、国家安全保障局の工作員たちは被験者(やその健康)を密かに衰弱させるためにこれを用いることができる

※paranoid schizophrenia:妄想型統合失調症
※auditory hallucination:聴覚性幻覚

■被験者とのどのような接点も無しに、被験者の脳の視覚皮質から電気的活動(の脳機能マッピング)を出力でき、ビデオモニタ上で被験者の脳からの映像を示すことができる

※visual cortex:視中枢、視覚皮質、視覚領、視覚領皮質、視覚野

■国家安全保障局の工作員たちは、監視対象の被験者の眼が見ているものを見る、また視覚的記憶も見ることができる

※visual memory:視覚記憶

■遠隔神経監視(RNM)は直接的に視覚皮質に映像(イメージ)を送る(届ける)ことができる(眼や視神経を介さずおこなえる)

■国家安全保障局の工作員は、監視対象の被験者の脳で(※脳プログラミングを目的とするレム睡眠にある間)不正(内密)に映像(イメージ)を提起することに用いることができる。
0867Nanashi_et_al.2019/01/18(金) 20:51:39.13
■電子的監視は脳の言語中枢内の電気的活動を意図するため、被験者の言語思考の中へ変換(翻訳)することができる

※speech center:言語中枢、皮質言葉中枢、言葉中枢、言語野、言語野中枢

■遠隔神経監視(RNM)は、脳の聴覚皮質(聴覚情報を受け取る皮質野)にエンコード・シグナル(伝達情報を符号化した信号)を送る(届ける)ことができる、したがって、直接的な脳への音声通信を可能にしている(耳を介さずおこなえる)

※encode:エンコード:(伝達文を)暗号に書き直す、符号化する、コード化する(主に光・音・煙・手(旗)などによって、特に遠方へ送られるあらかじめ定められた合図)
※auditory cortex:聴覚皮質(内側膝状体から聴覚情報を受け取る皮質野)

■妄想型統合失調症の特徴(特有)である聴覚性幻覚をシミュレーティング(模擬的に再現する)することにより、国家安全保障局の工作員たちは被験者(やその健康)を密かに衰弱させるためにこれを用いることができる

※paranoid schizophrenia:妄想型統合失調症
※auditory hallucination:聴覚性幻覚

■被験者とのどのような接点も無しに、被験者の脳の視覚皮質から電気的活動(の脳機能マッピング)を出力でき、ビデオモニタ上で被験者の脳からの映像を示すことができる

※visual cortex:視中枢、視覚皮質、視覚領、視覚領皮質、視覚野

■国家安全保障局の工作員たちは、監視対象の被験者の眼が見ているものを見る、また視覚的記憶も見ることができる

※visual memory:視覚記憶

■遠隔神経監視(RNM)は直接的に視覚皮質に映像(イメージ)を送る(届ける)ことができる(眼や視神経を介さずおこなえる)

■国家安全保障局の工作員は、監視対象の被験者の脳で(※脳プログラミングを目的とするレム睡眠にある間)不正(内密)に映像(イメージ)を提起することに用いることができる。
0868Nanashi_et_al.2019/01/19(土) 11:00:20.57
ニューロマーケティングについて気になる人はググってください。
0869Nanashi_et_al.2019/01/20(日) 08:20:07.22
思考盗聴の機械は特殊な電波でカメラを仕掛けることなく盗撮盗聴が可能(視覚情報やあらゆる脳の情報・五感を画面に写したり直接脳で受信操作することが出来る。痛みや人口テレパシー幻聴、感情の操作の可能)
そのため一般女性等に悪用して生活を覗いたり擬似体験したり嫌がらせしている集団がいる。
0870Nanashi_et_al.2019/01/22(火) 11:49:39.35
音波って途中から波長を変えたりできるの?
指向性も可聴領域に限らず持たせられる?
0871Nanashi_et_al.2019/01/22(火) 18:21:22.99
>>870
マイクとかスピーカーとかあるから
そのへんは自由自在だよ
0873Nanashi_et_al.2019/01/23(水) 10:03:22.24
>>871
できるんですね。
ありがとうございます。

>>872
途中の時間帯からの変更は可能だけど、装置から出たものを途中のエリアから変更することは
不可能という趣旨の回答でよろしいでしょうか?
0875Nanashi_et_al.2019/01/23(水) 10:59:26.60
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0876Nanashi_et_al.2019/01/23(水) 11:27:28.17
波長変えるだけだったら適当な媒質通せばOK
なお周波数は変わらない
0877Nanashi_et_al.2019/01/23(水) 12:08:13.31
媒質通していいなら
媒質の物理的特性をどうにかして変えながらやれば周波数も変えられるんでは
0878Nanashi_et_al.2019/01/23(水) 14:21:52.55
なるほど、媒質で変えるんですか。
ありがとうございます。
同一の気体中でも濃度が違ったら変わるんですかね?
0879Nanashi_et_al.2019/01/23(水) 14:27:49.00
>>878
ttps://wakariyasui.s akura.ne.jp/p/wave/onnpa/onnpa.html
0880Nanashi_et_al.2019/01/25(金) 23:25:09.47
脳の中の情報を読み出す技術のことを「デコーディング」と呼んでいます。デコーディング技術の進歩は目覚ましく、睡眠中にどのような夢を見ているのかさえ分かります。
0881Nanashi_et_al.2019/01/25(金) 23:25:57.40
ロバート・C・ガン博士・ ミシガン州アナーバー ・国家安全保障局(NSA)臨床心理学者はマインドコントロールの人間と憲法上の権利の侵害に関与している。彼は世界的に想像もできない残虐行為を犯している。
ガンは罪のないアメリカ人と他のグローバルな市民に対する秘密の心理戦争に関与している。
彼は精神工学(サイコトロニック)攻撃の開発者である。それは非常に高度で目標の何千もの自殺を誘発することを目的とするマインドコントロールのシュールな形である。


マインドコントロール技術は遠隔的神経監視(リモート・ニューラル・モニタリング=RNM)として知られる。
その技術は脳内音声(ボイス・トゥ・スカル=V2K)送信するために衛星配信の極超長波(ELF)を使用する。これは統合失調症(精神分裂病)の症状を生成する。ELF無線信号は海洋の表面下深くの海軍潜水艦が通信するのに使う。
0882Nanashi_et_al.2019/01/25(金) 23:26:30.14
これらの周波数は地球上のどこにいてもターゲットを特定することができ、水・岩・コンクリート・他の高密度物質を透過することができる。
脳はニューロンで構成され低電流で駆動されている。非接触アンテナで交信する多くの昆虫のように人間は無線トランシーバーと通信できる。
それぞれ私たちは固有な遺伝子コード(DNA)を持つのと同様にそれぞれ私たち自身の別々の無線周波数を持っている。その周波数を見つけ出しテロ技術者は脳に直接通信することができる。
0883Nanashi_et_al.2019/01/25(金) 23:28:29.50
遠隔的神経監視(RNM)は機能的ニューロイメージングの形式である。国家安全保障局(NSA)によって開発され離れた場所から接点や電極の必要なしで人間の脳から脳波データを抽出することができる。
さらにNSAからはこのデータから心の中での発声と視覚と聴覚のデータを抽出するための復調(デコード)ができると断言されている。
事実上それは本人の知識や許可なしに人の思考にアクセスすることができる。さまざまの組織が監視とハラスメント目的のためにアメリカと他の国の市民に対して遠隔的神経監視(RNM)を使っていると断言されている。
そして同じ技術が日本でも悪用されている。
0884Nanashi_et_al.2019/01/26(土) 15:19:36.31
大陸棚って、氷河期の地表で暖かくなって海の底になったの?
0885Nanashi_et_al.2019/01/26(土) 16:13:40.74
うむ。海水の少ない時期には、その場所は大陸だな。
0886Nanashi_et_al.2019/01/27(日) 12:04:22.22
微小管についてです。
チューブリンのみが結合した微小管って温度依存性があるので、低温だと脱重合するじゃないですか。でも細胞が低温に曝されても微小管が壊れることはないと思うんですが、これは何故ですか。
チューブリン自体が安定化したりチューブリン同士を結合する何かが存在してるんですかね...
0887Nanashi_et_al.2019/01/27(日) 13:15:33.83
氷の上に置けばばっちり脱重合しますよ。軸糸とかは残りますが。
0888Nanashi_et_al.2019/01/27(日) 13:50:58.40
では氷を触れた指先の細胞では微小管は脱重合してるのですか。
0889Nanashi_et_al.2019/01/27(日) 18:02:18.82
すごい重力があれば原子番号3,4、5番とかでも核融合するの?
0891Nanashi_et_al.2019/01/28(月) 09:00:32.63
ヘリウムからいきなり炭素に行くからなぁ
誰も実証したことも理論もないだろ
ドウダロ?
0892Nanashi_et_al.2019/01/28(月) 10:12:06.25
>>891が知らないだけで理論も検証結果もある
簡単にいうとBe8が不安定だからそうなる
0893Nanashi_et_al.2019/01/29(火) 13:51:32.92
scratchで解の公式を解かせるにはどのようにブロックを組み立てれば良いでしょうか?
0894Nanashi_et_al.2019/02/04(月) 09:23:32.89
系統樹と枝長を書きたいのですがさっぱりわかりません
わかりやすく教えてもらえませんか?
今日テストなのです
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/jqMkTVW.jpg
0895Nanashi_et_al.2019/02/04(月) 12:11:26.11
すまんバイオは専門外だ
祈れ
08968942019/02/04(月) 12:17:39.77
ずっとやってたらなんとかわかるようになったと思います
ありがとうございました
0898Nanashi_et_al.2019/02/07(木) 22:00:01.74
理研ってノーベル賞ゼロですか?
0899Nanashi_et_al.2019/02/11(月) 09:54:03.90
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp
0900Nanashi_et_al.2019/02/13(水) 14:40:54.28
交流の送電は三相送電ですが

三相なのは?
1.三相が最適
2.費用対効果で三相だろう

コスト度外視なら五相でも十相でもOK?
0901Nanashi_et_al.2019/02/13(水) 15:20:15.29
コストって言っちゃうとコストだけど
直接的には制御の楽さとか精度とか
0902Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 18:21:42.69
直流の電池の回路があって、1秒間に超高速に50回流れを切換える(電池を超高速で向きを入れ換える入換える)と、交流の50ヘルツになりますか?
0903Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:09:34.07
これって本当?
誰かわかりやすく説明して。
ソースはいつのまにか削除されてた。
なんか科学がオカルトだったって言われて許せない

長いので分割
0904Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:16:21.67
&#8226;この世界は正と負の数でできていて、その和が必ず±0になる様にできている。
この世界の現象は全て正と負の数でできていて、全ての現象は必ず正と負の数で証明できるのだ。
そしてこの世界の生物が考えること全てがこれらによって説明できる。
しかし、その生物に力がなければそれはできない。
0905Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:24:51.33
まだまだ続き。メモ帳のコピペから写してる
人一人の人生に当てはめると、例えば、ゲームを作っているゲームクリエイターが一人いるとする。
彼は、一人でゲームの大作を一本作れるほどの技術を持っていた。
そして、彼の作った新作のゲームが大ヒットしたとする。
しかし、その一年後、そのゲームの続編を出すが、ゲームシステムの変更、前作とのストーリーの関連性が薄い、そしてゲーム進行に関わる重大なバグが発覚するなどの問題が発生し、そのゲームは全く売れなかった。
0906Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:27:36.39
例えば、高校生の男子が一人いるとする。
彼はある日、トラックに轢かれそうな女の子を助けた。
しかし、その代償として彼は片足を失い、脊髄も損傷してしまったので下半身が動かなくなってしまった。
彼の生活は不自由になり、誰かの助け無しでは動けなくなってしまった。
それをヒントに彼は、
「不自由な体を、車椅子や義手などの補助器具や義体パーツで補うのではなく、体の器官を作成してそれで体本来の機能を取り戻そう」と思った。
そして数年後、彼の考えた事は実現し、彼の技術は今後の医療に大きな発展をもたらした。
0907Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:28:48.85
あくまでこれは例だが、このように人の人生は、その人がプラスだと思う出来事、マイナスだと思う出来事の繰り返しによってできている。
「諸行無常」とはこれを表した言葉かもしれない。ちなみに、その出来事、つまり正と負の数を変動させる出来事が、正確にどのようなものか、そして、どのぐらいの程度によってどのくらいの正と負の値に影響をもたらすのかの基準などは定かでは無い。
0908Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:29:45.45
この世界が正と負の数でできている事の証明になる事柄はまだまだある。
まず何より、数学というものが存在するという点。
振り子が右に揺れている時のエネルギー量と、振り子が左左に揺れているときのエネルギー量の差は0になるという点。
「力学的エネルギー保存則」というものがこの世界に存在しているという点。
重力と垂直抗力の差が0になり、物体の動きが0になるという点。
まだまだ他にもあるが、このようにこの世界の現象は全て正と負の数でできていて、全ての現象は必ず正と負の数で証明できるのだ。
0909Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:31:09.81
&#8226;この世界に存在する生物は、とあるエネルギーを持っている、それを私は生命エネルギーと呼ぶことにする。
生命エネルギーは、この世界の生物が「生きている」、「死んでいる」ということに大きく関係するもので、生物が生きている間はずっとこのエネルギーはプラスの値になっている。
そして「生命としての死」が近づくにつれ、0へと近づいていき、0を超えると「実体」としての生命活動は終了する。
つまり、生物学的、物理学的には死んでいるが、永久的に「死」の状態ではない。
0910Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:32:27.99
むしろ「生」の状態が変化したということだ。
この話の結論だが、幽霊というものは存在し、科学的に証明できるということになる、この世界は正と負の数でできている訳だから当然だ。
話を戻すが、つまり0を超えると、実体としての生命は終わるが、霊体としての生命として誕生するということになる。
したがっていずれ逆の現象も起こるのだ。
このことによって、絶滅という現象の考え方が変わる。
絶滅は、その種の全生命体の生命エネルギーの状態変化のタイミングが重なってしまい起こる現象である。
0911Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:33:24.79
この世界の生物は、実体としての体と、霊体としての体の両方を持っており、その実体の生物の種類は変わらないと思われる。
なので絶滅した生物もいずれは実体を持って現れるだろう。
幽霊とは、実体としての生物が霊体としての生物に対してそう呼んでいるだけである。
ではなぜ幽霊が見えるのだろうか。
それは、霊体において、マイナスの値が小さい程実体としての生物と干渉し、逆に実体でブラスの値が小さい程、霊体としての生物と生物と干渉できる。
霊能者などはその値が、常に小さい値で固定されているため幽霊が見えるのである。
0912Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:34:22.12
仏教で行われる修行とは、その値を小さくして固定する手段であるのではないかと思われる。
ちなみに、幽霊と仏はほぼ同じであり、どちらも霊体のしての生物を我々がそう呼んだのである。
生命エネルギーの値が0に近い程互いの状態の生物に干渉できる、そして実体は自身でその値を小さく固定する方法があると言ったが、では霊体の場合はどうだろうか。
0913Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:35:24.78
結論は、多分あると思うが、ほとんどは実体側の人間の影響が強いと思われる、もしかしたら、わたしが今実体としての生物だから思いつかないだけかもしれない。
霊体側で値を小さくする方法は、実体側で死を迎えるときの値の減少の差を小さくする、つまり元から値を小さくしておけばその減少の差が小さく、値の変化の速度が減少し、それが霊体側での値の増加の速度になる。
一つ言うのを忘れていたが、どちらかで減少し始めた値が、もう片方での値になる。
死を迎えるときにその値が大きい、例えるなら坂の角度が大きいほど、減少の速度が上がり、0を超えた後もその速度で減少前の値を反転させた値までその速度を保ったまま変動する。
0914Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:38:17.52
そういえばここで一回話をそらして、時間について説明するが、
時間とは、その変化の速度をはっきりさせるための基準として作られたものだ。
話を戻すが、何故値が0に近い程もう片方にも干渉できるのかだが、
それは、0がいわゆる「神」であるからである。
0とは、この世界の真理であり、この世界はその0を具現化したものだと思われる。
なのでどちらの世界にも干渉できるため「神」であるといえる。
0に近い程0の影響を受けて、もう片方にも干渉できるようになるのだ。
つまり宗教は、その0に近づくために作られたものだと考えられる。
だが、「具現化されたもの達」は、どうやっても0になることはできないだろう。
もし、種全体でそれを試そうとしたら、絶滅へと進むだろう。
0915Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:40:03.53
ここで疑問が生じるが、どうやってこの世界は具現化されたのか、
それは、世界の偉人と呼ばれる人に聞いてみるとよい、
もしかしたら世界に変化をもたらした、新しいものを作り出した生物は、0自身が影響させたと思われる。
もちろん今栄えてる宗教を作ったものたちもその可能性がある。
0916Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:41:03.48
オカルトチックな話になってしまったが、正直オカルトというジャンルも一種の学問なのかもしれない。
オカルト関係で一つ言うが、悪霊と言われるものは、
実体を持っていたときに特殊な方法で値の減少速度を下げたのだと思われる。
その方法は、死を迎える際に、実体側での生活に何かしらの強い思いが、
特に恨みという感情があったままエネルギーの変形を行なったため、
その思いを強く意識したまま値の低い霊体になったために
その思いによって行動する霊体、悪霊となる。
0917Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:41:51.34
&#8226;この世界は、正と負の数以外に、エネルギーと物質、
つまり原子を構成する粒子できていると思われる。
ちなみにエネルギーと粒子についてだが、粒子は生命エネルギー、
もしくは他の何がの正の数の値が非常に高いもの、
エネルギーはその逆で負の数が非常に小さいものであると思う。
そのため物質は可視化されて、エネルギーは目に見えないのだと思われる。
0918Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 19:42:33.93
あと最後にこう書いてあった

ここまで書いてきたけど、私は自身が理解できない、
何故こんなことが考えつくのだろうか、自分は何者なのか。
この世界はとても生きづらい、
まるで世界と自分に摩擦ができているような気がする。
助けてほしい。
0920Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 20:41:33.07
それはこの世が地獄だからさ
さぁ、とっとと生まれ変わって韓国で生まれなさい
0923Nanashi_et_al.2019/02/18(月) 23:10:03.90
>>920
なんか勘違いされてそうだから言うけど
>>903と”まだまだ続き。メモ帳のコピペから写してる”と”あと最後にこう書いてあった”以外はコピペな
0924Nanashi_et_al.2019/02/20(水) 01:16:46.07
ディープラーニングにこれ以上の大幅な進化って期待できるの?
0925Nanashi_et_al.2019/02/20(水) 12:37:44.57
>>924
データが大幅に増えればいけるよ
0926Nanashi_et_al.2019/02/20(水) 14:59:22.56
>>925
情報集められる大手の企業が強くなるね
0927Nanashi_et_al.2019/02/23(土) 21:15:17.32
光ファイバーでアナログ信号はありますか?
直流のアンテナってありますか?

・理論上あり得る
・技術的に可能
・商業レベルである
0928Nanashi_et_al.2019/02/23(土) 22:12:55.81
光ファイバーのアナログは使い方の問題だからすぐできるよ
商業化されてるのがあるかどうかは知らんけど。
直流のアンテナは言葉の定義次第だが
信号を送るものと解釈するなら直流では不可能な気がする
0929Nanashi_et_al.2019/02/24(日) 01:41:10.47
周波数0だと同調できなくて受信側が困るだろうな
0930Nanashi_et_al.2019/02/24(日) 10:14:58.28
交流に大バイアスかけたものを直流と呼ぶなら一応通信は可能か
0931Nanashi_et_al.2019/02/24(日) 21:56:52.67
植物細胞は液胞がどんどん大きくなりますが
最後はどうなるの?
液胞が大きく成りすぎて細胞の活動が鈍くなり細胞レベルで死ぬの?
一定の限界でとどまるの?
0932Nanashi_et_al.2019/02/24(日) 22:02:15.26
>>931
死ぬというか固まって木になるんではないかと思うが
専門家の降臨を祈れ
0933Nanashi_et_al.2019/02/26(火) 13:43:56.76
ローン会社で100万借りて2年半で利子払い
やっと86万までになり、来月一括返済でいくらになるか
電話したら87万だった。
利子含め安くなると思ってたから???だった。
どういう原理ですか?
0935Nanashi_et_al.2019/02/26(火) 14:33:20.82
つーか借り入れ残高ってのは元金であり
残りの返済金額合計でもなんでもない

87万の借入残高をローン続けたまま払った場合
その支払い総額は120万円くらいになるだろう?

120万円が87万円になりゃ、利子含め安くなったということだ


2年半で払った額は14万ではなかろう?
25万くらい払ったんだろうが、それでも87万残だ
0936Nanashi_et_al.2019/02/26(火) 19:39:10.34
>>934.935さん
バカにせず親切にありがとうございました!
確かに総合で計算したら、最初の
利子含めた額より安くなってました。
0937Nanashi_et_al.2019/02/28(木) 16:24:36.78
脂肪細胞とか結構膨らむけど、 その圧力で血管が影響されるとか、重くなるなど二次的な影響が作用すると思う。
0938Nanashi_et_al.2019/03/02(土) 16:35:43.66
履歴書・職歴書の添削サービスをしています。ヤフオクに出品中で現在サービスで100円です。PC・スマホで作った下書きでも添削可。面接で想定される質問や依頼者からの質問にもお答えします。

2月の実績:13件の依頼がありました。

ヤフオク:
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/rirekisho_com
0939Nanashi_et_al.2019/03/02(土) 22:00:38.03
医学的見地で1番楽に死ねる方法って?一酸化炭素はよくあるけど普通につらすぎだろアレ。
0941Nanashi_et_al.2019/03/27(水) 08:53:12.30
30歳過ぎて苦手な方程式の勉強を
やろうと考えていますが、遅くないですか?
0943Nanashi_et_al.2019/03/27(水) 10:30:24.53
苦手かどうかも
遅いかどうかも
本人が決めることだな

やりたいと思う勉強をやるのに何も支障はない
0944Nanashi_et_al.2019/03/27(水) 12:13:58.07
まあ痴呆が進行してなければ遅くはないな
0945Nanashi_et_al.2019/03/27(水) 12:56:08.23
擬音を多用しながら数学について
説明していいですか?
0947Nanashi_et_al.2019/03/28(木) 10:05:12.21
瓶の口径を専門的な道具なしに出来るだけ正確に計りたいのですがどうしたらいいでしょうか?
0948Nanashi_et_al.2019/03/28(木) 12:22:50.47
定規じゃあかんの
0950Nanashi_et_al.2019/03/28(木) 22:17:02.38
熱力学第0法則が分からないので教えて

A(100度)
B(0度)
C(-100度)

があったとして、AとB、AとCを熱平衡にしたらBとCは熱平衡状態になるらしいけど

AとBの熱平衡状態は50度
50度になったAとCの熱平衡は-25度
なのでBが50度でCが-25度になって熱平衡状態じゃなくなるんだけど
0951Nanashi_et_al.2019/03/28(木) 23:40:08.37
理系の人達は安倍晋三さんについてどう思われているのでしょうか?
0952Nanashi_et_al.2019/03/28(木) 23:45:20.61
代わりが見つからない人
0953Nanashi_et_al.2019/03/29(金) 00:00:17.71
文部科学省は役に立たない文学を重視する暇があるなら、科学に力をいれるべきだと思うのですがやらないのはなぜですか?
0954Nanashi_et_al.2019/03/29(金) 00:03:45.27
もしオカミが科学に本気で力を入れる気があったら、そもそも科学文部省というネーミングにしたはず
0955Nanashi_et_al.2019/03/29(金) 08:52:45.93
>>950
話がよくわからんが、たぶん
AとBが熱平衡になり、かつ同時にAとCが熱平衡になってる状態が実現されたら、という前提だろう
だから、AとCが熱平衡になった時点でAとBとの熱平衡が崩れてるようなら前提が成り立たない
0956Nanashi_et_al.2019/03/29(金) 09:48:28.89
>>955
という事はABCと付けて3つが熱平衡になるとACも熱平衡という事か
納得したZ
0957Nanashi_et_al.2019/03/29(金) 09:56:15.92
あれ、というか、これって第二法則じゃないの?
第0と分ける必要がないと思うけど
0958Nanashi_et_al.2019/03/29(金) 11:59:36.50
ちらとググったら別物に見えるがね
熱力はようわからんので神降臨を待て
0959Nanashi_et_al.2019/03/29(金) 14:05:25.22
>>950
50℃になったAってのは体積も2倍
そこでCと熱平衡したら熱量的に0℃になるだろ
0960Nanashi_et_al.2019/03/29(金) 23:35:39.98
>県道とか交通量がそれなりにある道路で
>片側にコンビニがあるとしばらく
>そっち側しかコンビニがないこと。

これはどうしてなんでしょう
0961Nanashi_et_al.2019/03/29(金) 23:55:16.52
片側にしか建物が建てられない道が多いんではないか
0962Nanashi_et_al.2019/03/30(土) 16:01:10.98
>>961
最近の地方都市の中にできたバイパス道路なんかにそんな所があるね。
都会側と住宅や事務所などの側に分かれてしまう。
都会側は店が並ぶが、反対側は殆どないとか。都市計画区域の関係もあるのかも。
先日も高速に乗る前に食事しようと思ってもこちらの車線には店がないのに、反対車線には沢山ある。
結局食べ損ねてSAで食べたw
0963Nanashi_et_al.2019/03/30(土) 18:08:35.14
都心、出勤方向に寄りやすいほうがいい、逆に帰宅時に寄りたくなる側の車線がある?
0964Nanashi_et_al.2019/03/30(土) 23:23:15.04
>>960
この問題おもしろそうなので計算してみた

問題1:1本の道の左右どちらかに無作為にn軒のコンビニを建てる。左側または右側に連続する「長さの平均値」の期待値A(n)はいくらか?
ここで長さの平均値とは、例えば左左右右左左右右左左の場合は2、左左左右右左左右右右の場合は2.5とする
→A(n)=2-1/2^(n-1)
 期待値はnが大きいほど大きくなるが、2を越えることはない

問題2:1本の道の左右どちらかに無作為にn軒のコンビニを建てる。左側または右側に連続する「長さの最大値」の期待値B(n)はいくらか?
ここで長さの最大値とは、例えば左左右右左左右右左左の場合は2、左左左右右左左右右右の場合は3とする
→期待値はnが大きいほど(おそらく際限なく)大きくなる
 B(n)が4を越えるのはn=13のとき
 B(n)が5を越えるのはn=26のとき
 B(n)が6を越えるのはn=51のとき
 B(n)が7を越えるのはn=102のとき
 :
 B(n)が10を越えるのはn=814のとき

これらのことから、コンビニが連続するケースは、コンビニの総数にかかわらず全国平均ではおおよそ2軒程度だが、
コンビニの総数が多くなるほど、局所的に長く連続しているように見えるケースは多くなると考えられる
0965Nanashi_et_al.2019/04/02(火) 20:22:47.99
知的障害・発達障害者に「算数」は
理解できると思いますか?
0966Nanashi_et_al.2019/04/02(火) 22:29:32.57
>>965
できる人とできない人がいる。
0967Nanashi_et_al.2019/04/03(水) 08:31:21.81
算数が出来ないのは遺伝ですか?
0968Nanashi_et_al.2019/04/04(木) 21:28:31.31
理系の人からみて西城秀樹さんについてどう思いますか?
0971Nanashi_et_al.2019/04/13(土) 03:39:46.96
質問です。

ブラックホールの写真が撮れたって話がニュース系の板に立ってるけど、
どうして写真が撮れるの?
ブラックホールって、なんでも吸い込むんでしょ?
光も吸い込むのにどうして写真が撮れる?光を反射しないんだから、真っ暗になるはずなのに。
あっちから何らかの光(色)がやってこないと、写真に写らないはずじゃね?


高卒の率直な疑問。
頭のいい理系の人たち、「遠くからブラックホールを撮った写真」って、それじたい矛盾してるとは
思わないんでしょうか?
0972Nanashi_et_al.2019/04/13(土) 09:04:10.24
>>971
穴の周りの光ってるところが写ってるに過ぎないんだけどね
穴それ自体は黒っぽく写る
0973Nanashi_et_al.2019/04/13(土) 11:10:07.63
ブラックホールじゃなくてただの惑星が遮っただけとか
0974Nanashi_et_al.2019/04/13(土) 21:31:08.33
ブラックホールかそれ以外かは天文学者ならわかるんじゃないかな
0976Nanashi_et_al.2019/04/17(水) 09:30:59.57
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0977Nanashi_et_al.2019/04/21(日) 14:13:42.93
アボガドロの法則

6.02*10^23個で22.4リットルなら


3.01*10^23個で11.2リットルですよね?

1.00*10^23個で、?リットルみたいに

どっちかを切りのいい数字にしたほうがすっきりするような気がしますがなぜ半端なの?

最初の実験の時に切りを良くしないでそのままの数字が採用?
0978Nanashi_et_al.2019/04/21(日) 15:12:38.86
>>977
アボガドロ数は炭素12の12グラム分の原子の総数で定義されている
実にすっきりとした定義かと
0979Nanashi_et_al.2019/04/21(日) 22:49:38.82
いや、そもそも1グラムの定義が糞だし
原子世界から見てなんも根拠がない単位
0980Nanashi_et_al.2019/04/22(月) 00:23:39.69
そういう向きのひとはプランク単位系を普段使いしてても構わんのよ
0981Nanashi_et_al.2019/04/25(木) 11:49:08.21
地球を生きものの楽園に
0982Nanashi_et_al.2019/04/26(金) 22:18:38.78
もしよかったらだれか教えて下さい。
質問する場所が間違っていたらすいません。

50歳で助教ってこれ以上出世(?)はしませんか?
私立大学で20年くらい勤めているそうです。
その人よりも若い人が講師や准教授になっていると
本人が自虐的に言うので。。。
私は大学の仕事のことはあまり詳しくないのですが
励ましてほしいのか、聞いてほしいだけなのかわかりません。
ただ、真面目で優しい人なので心配になります。
0983Nanashi_et_al.2019/04/26(金) 23:28:45.92
関関同立の化学系の学科三回生女です。
院進するか技術系公務員で迷っています。
どちらが良いか個人的な意見でいいので聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
0984Nanashi_et_al.2019/04/27(土) 12:50:18.16
>>982
それ以上出世しなさそうだね
でも私立なら経営方針ひとつで新しい学部できるから
見込みないわけではないかも
0985Nanashi_et_al.2019/04/27(土) 12:52:35.29
>>983
技術で生きたいなら大学院
公務員として暇な一生を過ごしたいなら公務員
技術系公務員といってもけっこうお役所仕事だと思うよ
0986Nanashi_et_al.2019/04/28(日) 01:24:35.81
>>983
分析補助員みたいなのかさらに事務よりで良ければ学卒。結婚とか当面考えなくてちょっと研究よりの仕事したければ院卒。
ただ、関関同立だと一生研究と言うわけには行かず途中で知財とかに回されそう。
学歴ロンダリングで国公立の院卒が好ましい。
0987Nanashi_et_al.2019/05/04(土) 06:00:34.18
自殺者数は数十年間、2万人から3万人の間をウロウロしてます
例えば一昨年は7万人いて去年と今年は1000人だったことはないですが、こうならない理由がわかりません
自殺じゃなくても交通事故件数、火災件数とかでも同じことが言えますが、こういったものは科学的に説明ってできるのでしょうか
0988Nanashi_et_al.2019/05/04(土) 11:59:29.14
>>987
確率的・統計的に発生する事象は
回数が増えるにつれ、平均的に発生する確率が大きくなり
偏って発生する確率は小さくなる
これは数学的に説明がつく

なので、年間自殺者が1000人になることも
非常に小さい確率で一応起こりうる
0989Nanashi_et_al.2019/05/04(土) 12:04:32.87
>>988
私を構成する全素粒子が確率的に存在しない事になって、別の場所に確率的に存在するようになったりもあるのか
0990Nanashi_et_al.2019/05/04(土) 12:08:52.61
>>989
言いたいことがよくわからんが
モノの存在位置はもともと一ヶ所ではなくて確率的に分布してるよ
0991Nanashi_et_al.2019/05/06(月) 18:03:05.55
>>988
回答ありがとうございます
サイコロの出目出現率と自殺率が同じ確率という言葉で語れるのかということからこのような質問しました
先の自殺者数で言えば、去年の自殺者と同じ分だけ今年の自殺者が出現するのは、見えない作用で調整されたものではなく、単に同じくらいになる確率が高いということですね
でもやっぱり不思議だな、個々の自殺志願者からしたら今年は多過ぎるから来年にしようなんて考えずに実行するけど、それが集団になるとほぼ一定になるというのは
不謹慎な言葉ばかり書いて失礼しました
0992Nanashi_et_al.2019/05/08(水) 08:38:37.87
残り少ないマヨネーズの容器を逆さにして勢いよく手に叩きつけると、マヨネーズが降りてくるのって
どういう過程なの?当たり前だけど考えたら分からない。
0993Nanashi_et_al.2019/05/08(水) 08:41:13.01
>>992
ようわからんが慣性が効いてるんじゃないの
0994Nanashi_et_al.2019/05/08(水) 16:13:52.58
>>992
「車は急に止まれない」のと同じで、マヨネーズも急に止まれない。
マヨネーズ容器を急減速すると、それまで容器と同じスピードで動いていたマヨネーズが止まりきれなくて、口の方に飛び出す。車が壁にぶつかったときに、シートベルトをしていない乗員がフロントガラスに向かって飛んでいくのと同じ。
0998Nanashi_et_al.2019/07/06(土) 22:28:10.08
過去へのタイムトラベルはできますか?
1000Nanashi_et_al.2019/07/09(火) 22:33:27.06
まんこ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 874日 13時間 5分 23秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況