X



自動車業界部品スレ28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:23:04.73ID:igTo3+qp
≪自動車部品業界ランキング≫

S** デンソー
──────────────────────────────────────
AAA ブリヂストン 豊田自動織機 アイシン精機
AA* トヨタ車体 日本ガイシ アイシンAW ジェイテクト
A** 日本精工 住友ゴム トヨタ自動車東日本 日本特殊陶業 日立AMS NOK トヨタ紡織 小糸製作所
──────────────────────────────────────
BBB ボッシュ ケーヒン アイシンAI カルソニックカンセイ 豊田合成 日本発条 NTN アドヴィックス 東海理化 横浜ゴム
BB* アルパイン KYB 日信工業 イーグル工業 住友電装 ジヤトコ
B** 愛三工業 日産車体 愛知製鋼 三五 矢崎総業 スタンレー電気 住友理工 テイ・エステック
──────────────────────────────────────
CCC タカタ 愛知機械 市光工業 エフ・シー・シー オーテックジャパン
    サンデン ショーワ 中央発條 東洋ゴム トピー工業 NISMO
    フジオーゼックス デンソーテン 豊生ブレーキ ミツバ 八千代工業 ユニプレス 曙ブレーキ 大豊工業
CC* アーレスティ アイシン高丘 エクセディ 鬼怒川ゴム シロキ工業 大同メタル工業 太平洋工業 OSG
    タチエス TGK 豊田鉄工 日産工機 日鍛バルブ
    ボルグワーナー・モールステック・ジャパン プレス工業 武蔵精密 ミクニ 山田製作所
C** 今仙電機製作所 エフテック 河西工業 共和レザー 日本デルファイAMS     
    アイシン化工 小島プレス TRD 富士機工 村上開明堂 ユニバンス

自動車業界部品スレ27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1538717218/
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:24:16.44ID:E45NfR0/
>>195
ジェイテクトもやめとけ
てか自動車部品は完成車の奴隷だから最低でも完成車目指しといたほうがいいぞ
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:52:12.02ID:fmn+bT3v
三菱自動車とかスバルとか入りやすいし微妙な学歴なら部品じゃなくて中堅完成車行ったほうがいい
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:24:25.33ID:OMU02QNf
三菱は完成車として小さ過ぎて40年後に会社がどうあるか。
NOKはシール事業は好調なるも電動化の波で先行きは。
スズキは会社としてのポテンシャルは高いが待遇が?
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:45:07.53ID:8ItuGsRx
うん、間違いなくデンソー以外なら中堅完成車だな
もう部品はダメだ
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:37:09.84ID:KpRhPVRS
理系の場合だと、年収と仕事のやりがいのバランスをどうとろうか悩むよね
ランクの上の会社だと年収高いが、設計するよりも他部署や派遣、請負、仕入先と調整する比率が高くなる。
俺はこんな仕事をするために入ったのではないとか
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:29:10.58ID:COVGsr59
>>211
なんで?アイシンのがいいやろ
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:12:23.31ID:+ofmQztZ
え?スバルって最近めちゃくちゃ好調でしょ?
利益率も売上高成長率も完成車メーカーの中で一番なんだが
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:26:01.46ID:24iBqjIl
何言ってんだこいつは...

ちなみにアセントは専用プラットフォームで他車種に活用できないからトータルで見ると全然儲かってないぞあれ
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:52:44.60ID:hHRwltH4
>>216
スバルは国産車の中でも不具合発生率高いからそこが利益率下げてるのと、トランプの保護主義貿易の影響を一番受けるってのがリスクだと思う

いい会社だけどね
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:43:50.40ID:FwpmG+yC
2015年度は17.5%、際立つスバルの営業利益率
スバルの2015年度(2015年4月〜2016年3月)業績は、売上高3兆2,323億円、営業利益5,656億円、経常利益5,770億円、当期純利益4,367億円。
4期連続の増収増益で過去最高益を更新している。特筆すべきは、本業の儲けを示す売上高営業利益率が17.5%と、
自動車メーカーの中では日本勢のみならず、海外と比較しても際立って高いことだ。

前期業績で比較するとトヨタが10.0%と2桁台に乗せたが、あのトヨタでもスバルには営業利益率で届かない。
日産は6.5%にとどまり、ゴーン日産の中期経営計画「パワー88」は営業利益率を8%に乗せることを目標としているほどである。
これを見ても、いかにスバルの営業利益率が高く、収益性が良いかが分かるのだ。
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:35:24.99ID:dCxgto0R
>>219
スバルが過去最大規模のリコール、年間販売2倍以上の226万台

スバルの2019年の世界販売台数は前年比2%増の108万台を計画しているが、今回のリコールは年間販売台数の2倍以上の大規模になる。
きょうの各紙もリコールの記事としては異例の扱いで、読売は経済面で「スバル226万台リコール過去最高」と報じたほか、産経は「スバルまた大規模リコール、ブランドに影響」などと伝えている。

また、日経も「スバル、226万台リコール、過去最大、品質問題根深く」との見出し。
ただ、リコール関連費用が追加で発生するが、コスト削減のほか北米の販売が想定を上回っており相殺できる見込みで、「さらなる業績修正にいたらない」(スバル)としている。
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 03:25:56.46ID:fy16Gyf8
なんか部品の設計て生きづらそうだわ
「得意先の図面に入ってるので図面変えれません・・・」てw
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:33:41.87ID:PrW73ctI
>>223
何が面白いのか分からん。不満があるようだが多分自分の能力が足りてないことに気づけてないのかと。
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:29:12.72ID:urMZKUzX
>>197
ただ下位の自動車メーカー行くと、一車種でも新車大きくコケたら、会社傾くけどな。
トヨタとデンソー、アイシン位しか単独で生き残れないよ。
それ以下はカルカンやクラリオン、タカタみたいに外資になって、跡形もなくなる。
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 05:11:21.24ID:FPZK5vI0
工場内でセックスしたのがバレて
晒されてるデンソ社員

https://t.co/acq2jDTlB0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:52:23.40ID:Fkhe+j4a
>>224
現場と得意先設計の板挟みになってて可哀想やなあと
気を悪くしたならごめんね
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:31.59ID:ypieW4UF
スズキ、特別損失800億円を計上 完成検査不正でリコール200万台

[東京 12日 ロイター] - スズキ(7269.T)は12日、2019年3月期に約800億円の特別損失を計上すると発表した。
新車出荷前に行う完成検査の不正により、1回目の車検を受けていない車両200万台を近くリコール(回収・無償修理)するため。
不正の再発防止に向けた設備更新などのために今後5年間で1700億円規模の投資を実施することも明らかにした。

同社は同日、国土交通省に測定データの書き換えなど一連の不正に関する調査報告書を提出した。昨年起きた完成検査の
不適切な事例について詳細な原因分析を進めてきた。報告書によると、検査員の人員不足、検査工程の時間不足、教育体制の
機能不全などが原因に挙がっているほか、工場のレイアウトや検査設備の老朽化などにも問題があったしている。

再発防止策としてはまず、経営陣による品質保証へのコミットメントを強化する。社長を再発防止策の総責任者とし、防止策の実行責任者を
新たに設置する「検査本部」の本部長とし、役員が担う。また、今後2年間で約200人の完成検査資格者(3月末時点で223人)を育成する。


https://jp.reuters.com/article/suzuki-recall-idJPKCN1RO116
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:03.09ID:0qtVABXq
新卒ボーナス寸志っていくらくらいでる?
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:47.21ID:BMzaza36
S蹴ってAAA行ったけど満足してるよ。
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:10:14.21ID:fd/q8NpO
>>226
なんだかんだ言われてるがトヨタの部品メーカーだし普通に良い会社だと思う

完全に個人的な意見だがトヨタと日産以外の完成車の方が怖い
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:35:18.08ID:AphBm4R5
>>232
同意。俺もそう思ってトヨタ系の上位部品メーカーに絞って選考進めてるんだが、どうも完成車メーカー推しが多いなあと思って聞いてみた。ありがとう。
ちな文カス
0235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:39:11.33ID:tEKvFjmY
工場内でセックスしたのがバレて
晒されてるデンソ社員

https://t.co/acq2jDTlB0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:42:12.11ID:k+FKc0AX
>>238
いやいや無理じゃないから。
AAだけど、外資部品から転職してくる人沢山いるから。
日系部品から日系部品に転職するとの同じ感覚だよ
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:26:58.15ID:yajSXZbc
下位自動車メーカーの方が部品メーカーより立場が上だぞ
冷静に考えてみろ
車作る人がいなければ部品なんて必要ないだろ
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:40:12.84ID:k+FKc0AX
こりゃ飛んだポンコツに絡んでしまった
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:39:10.80ID:ufLeWufD
プライムアースってどうなん?
あんまり評判聞かないんだが
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:16:16.96ID:zaqG/cxJ
>>244
転職先がAA止まりじゃ外資に新卒カード使うのは愚の骨頂だな
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:02:36.17ID:k+FKc0AX
>>246
何を図星つかれて意地を張ってるんだ?
俺が新卒で入社したのは、AAの日系部品メーカーだよ。
事実を知らせただけで何を勝手な決めつけて煽っているんだい。
肩の力を抜いて落ち着け。
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:33:06.10ID:X5A4eXeN
>>250
やっぱそうかな
結局価格競争になるよね
0252就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:10:10.96ID:Q35nHVdH
>>240
車を作る人がいるから、部品業界成り立つというのもある意味正解だが、
製油業よりも上かと聞かれたらそれは違うだろ。
どこの市場で収益を上げているかが、大事だろう。

大手部品メーカーが断りを入れれば、本当に困る下位完成者メーカーも多々あるよ。

昔あった事例として、製鉄不足の時はサプライヤーとの関係が良いトヨタとホンダに優先して割当られたけど、
ニッサン初め下位メーカーに鉄が供給されなかったりもしたな。
大体下位メーカーは買い手有利にしたいので、
コモディティ系はソーシング先増やすけど、そういうサプライヤーに限って定時納入率悪かったりする
意外とキーになる部品は一社に依存していて、口出しできないサプライヤーも多い。
(ロットが大きかったり、リードタイムが長い、改善進まない)
そういう問題に目を背けて、(依存度100%の)系列サプライヤーに無理難題を突きつけているのがら現状です。
0253就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:33:15.84ID:ld8WYWv9
あえて依存度の高い部品メーカーがダメだと言うと、
そこの営業担当が下位メーカーの言いなり状態になっているからな。
下手な対応すると、営業担当役員飛び越えて社長連れてこいと騒いだりする。
そこそこ大きいところであれば、そこまで行かない。

あとは一部車種取ってる競合他社と比べて、明らかに利益率低い。
もちろんRFQ 通り数量出なければ、普通は販売価格を見直しするけど、
依存度の高い部品メーカーには下位メーカーの購買担当から転注をチラつかせられるので、できていない。
もちろんやり過ぎると下請法等に引っかかるので、度過ぎない程度にしているが。。

A以上の部品メーカーであれば、正直下位の完成車メーカーに行く価値ないです。
そこを勘違いしている人が、下位の完成車メーカーいけばいい。
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:56:17.59ID:jPGu6vvw
ずっと前アイシン精機の工場で火事起きて大騒ぎになったことあるし、ある程度大きくて技術のあるところだと何でもかんでも完成車のいいなりってことは無いよ
0258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:09:42.40ID:nyYvMnvb
デンソー、トヨタ、ホンダ受かってデンソー選ぼうと思ってるんだけどここの住人的には無し?
自動運転開発で上流から下流まで関わろうと思ったらデンソーしか無理だった
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:49:05.48ID:zouoFOid
自動運転に関わりたいなら何でデンソー何だ?
サプライヤー管理が主でしょ
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:22:29.06ID:n2Q7Se2q
>>260
もう終わってるよ
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:49:58.75ID:9Qb1GJZL
>>258
一生トヨタの下請けでいいならデンソーでいいよ

ホンダとデンソーで悩んだりホンダとトヨタで悩むのはわかるけどトヨタとデンソーで悩むなんてありえない
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:11:34.60ID:xVZ1dNB4
>>254
アイシンなんてもろ完成車の言いなりじゃねーかw
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:54:19.55ID:CMC9mYua
はい

【理系】2020卒の就職活動 9
316 :就職戦線異状名無しさん[]:2019/04/16(火) 08:50:55.12 ID:nyYvMnvb
ここのみんなからしたら、微妙かもしれないけど、地方国立バイオからcore30の自動運転開発受かった連絡きて嬉しい。
これでわけのわかんねー菌ともおさらばだ!
0268就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:51:03.88ID:xVZ1dNB4
>>264
トヨタはかなり融通効くと思うけど
問題はスバル
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:52:13.15ID:xVZ1dNB4
あくまで俺の部署ではね
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:20:00.35ID:R4OtfpJT
>>256
わかりにくいけど、意味はわかるよ。
アイシンが火事になって、供給している製品が届かなくて大騒ぎになった。
つまり、自動車メーカーも部品メーカーに依存している部分もあるわけで、決していいなりという立ち位置ではない。と言いたいんだと思う。
0272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:23:07.20ID:R4OtfpJT
>>271
この人も言ってるけど、完成品を作ってる=えらいというわけではないよね。
だったら素材メーカー、化学メーカーは最下層か?ってことになる。
もちろん売る側、買う側の立場はあるけど、技術力、規模が大きい部品メーカー(メガサプライヤー)は同等だと思うよ。
0273就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:43:00.71ID:R6/XV2ZV
>>272
病院行け
0275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:53:23.62ID:apyKnRG3
大手部品メーカーに勤めているけど、完成車メーカと言わずに購入してくれるお客さんにはペコペコだよ。
たとえ企業規模がこっちの10分の1の会社相手でもね。
0277就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:08:19.95ID:8yRADj2J
BtoBは自分のところの製品使ってもらいたいからどこもそんな感じだろうな
ただコストや納期含めて無理難題ふっかけられたときに交渉できるかどうかでパワーバランス表れると思うわ
0278就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:15:40.93ID:dzb5FbUl
ピストンリング作ってる某御社説明会行ったら製造出来るのは世界で5社しかないって自信満々だったけどどうなんだろ
現状必須な部品だしそういう所なら完成車相手にもある程度強気に出られるのかな?
0281就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 02:22:44.28ID:dzb5FbUl
>>280
世界で5社、日本で3社をどう見るかだなあ、競合少ない方と思うけど
だいぶ寡占だし自動車はともかく内燃機は当分無くならないし魅力的だと感じたけどここの大手志向の人らからしたらナシかもね…
まあ採用少なくて無理ゲーなんですけどね
0284就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:34:15.74ID:kt4uCfYD
>>271
火事になったら大騒ぎになるのは当然だろ
どこが大騒ぎになったか、なぜか?が無くて文章として成り立ってない
>>254
は多分相当バカ

>>271は本人か?
0286就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:19:51.71ID:Fdu8Ez1f
>>284
271です。
本人ではありません。
お客様なので、お客様として対応するのは当たり前です。
それと同等という意味は違います。

やはりこんなところで書き込んでも無駄ですね。
就活生はあまりこんなところで情報収集しないほうがいいですよ。
(まともな就活生は見てもないと思うけど)

もう消えますね。
さようなら。
0287就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:18:17.29ID:wJxcV9zw
なんか寄らば大樹の陰みたいな奴多くてワロタ
自分の能力にあったところに行くのが幸せw
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:19:51.24ID:wJxcV9zw
大した能力もないのにトヨタに行ったってなんの成果も出せずに東大東工大のエリートたちに埋もれて
ずっとうだつが上がらないままなんじゃね
0289就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:21:08.71ID:wJxcV9zw
技術者と営業でもちがうしな
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:26:47.60ID:gyU6kYvm
>>288
最近の大手企業は同一労働同一賃金絡みで、高学歴向けの総合職と低学歴向けの専門職に分けてるでしょ
ホンダ、日産は大卒技術系でもそうしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況