X



【マターリ高給】マーケットインフラ17【JPX・日証金】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0889就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:10:23.10ID:nW19xjbg
フレックスが導入されても、8時前出勤が普通。勤怠を8:45より前に付けられるようになったおかげで、残業代は増えてラッキー。
0892就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:16:56.51ID:GWS37TS9
JPXと官僚は好みだろ
官僚なんて薄給で超激務だし風当たりも今は強い 名誉がなきゃやってられんでしょ
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:24:59.74ID:nW19xjbg
大学の専攻と配属はあまり関係ない。でも理系出身の人の最初の配属はシステム系が多い。2、3年後にはマーケットとか規制とか畑違いのところに送られることもあるんで、そのうち大学の専攻のことは忘れる。
0895就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:37:51.13ID:J1eqi0ai
大学のときは暇なら暇なほど良いと思ってたけど働きだすとある程度忙しいほど良いと思い出すよ。暇だと時間経つのが遅くて辛い。
試験監督のバイトとかしてると分かると思うけどね。
業務内容で決める方がいいよ。社風も大事だけど社風は業務内容に相当左右されるからねー
0898就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:03:21.37ID:5QsmruSG
まー気持ちは分かるけど周りの目があるからデスクワークで自分の趣味をするのには限界があるからなー
あと会社が破綻したときにろくでなしとして転職するのは厳しい
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:09:53.04ID:sOw8qkdt
>>899
JSCC
0902就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:26:46.38ID:5QsmruSG
デフォルトファンドとかマージンとかプライススキャンレンジあたりの計算かねー
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:45:33.16ID:SkE3E93h
運用会社が作ったモデルをそのまま流用すればいいと思うんだがそういうものでもないんかね
0911就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:20:34.00ID:wMZQz8v5
>>908
もちろん全員が必要なわけじゃないだろうね
しかし知ってたらやりやすい仕事あるだろうなーというイメージ知らんけど
別に人間生まれつき文系と理系に分かれてるわけじゃないし、勉強すりゃどうにでもなる
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:31:54.22ID:qFGsiiaD
デリバティブプライシングとか金融工学とか、業務に必須ではないけれど知っていて損はないし役立つ
0921就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:35:06.61ID:GPZ9eBRo
JSCCは社員数も増加してるし配属されるのはエース級や英語人材だし
ただ仕事は地味な作業多いと聞く
0925就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:53:02.15ID:2H+m0+oa
実際マウンティングしてくる人いるけどね。他の会社と比べてどうかは知らない
0926就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:03:08.25ID:M3T8SNxz
世間体でいうといい会社だと思うよ
知名度あって年収あって
だからこそ中でマウントするのは痛い
0928就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:32:09.40ID:vojJDrv1
言うほどまったりか?
0932就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:04:35.29ID:3Uzbehve
>>931
働いてもない会社を気軽に勧めるもんじゃないと思うけどその理由は?まさかグローバル社会だからとか?
自分はこの業界で働いてるけど今のところなんの不満もない
特に総合職目指す女子大生にはおすすめ
0935就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:37:32.29ID:3Uzbehve
>>933
そんなに幅広くないでしょ、狭い業界なんだから
なんで女性におすすめかって言ったら転勤が無い会社の中では入社倍率の低さに比べて給料は高めだから
0936就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:39:42.89ID:3Uzbehve
>>934
NTTコミュで働いてる女性は幸せそうだったなー、社内の緩さがすごそうだった。
聞いてるだけで逆に心配になるレベル。
0937就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:59:09.46ID:0EBbB8F6
入社倍率低い?
0946就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:58:50.90ID:e63VPS6U
>>942
採用人数も少ないからなぁ
0952就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:42:21.58ID:UmRzJnkH
そういうことを言い出したらNRIあたりの社風とか待遇は客の企業の加重平均になるのかって話になっちゃうね(笑)
システム会社とお客さんはまるで違うよ、学生さんだとイメージしづらいとは思うけどね。
0953就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:33:27.67ID:RFz7ZYX1
日証金と同じ感覚でJIPを考えてるならやめた方がいいと思うの
関係ない会社に近いし、やってることも違うし、待遇も社風も全く違う
0960就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:28:24.05ID:UmRzJnkH
安直だねー、株式は常に売却される見込みの法律になってるんだよ
たまたま金融危機から売却が棚上げされてるだけ
端的に言えば政策金融公庫があるのに政策投資銀行の存在意義ってなんだろうねって話だからさ
0962就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:13:14.22ID:UmRzJnkH
>>961
そうなんだよね、採用する層は昔からトップクラスなのよ。社員のプライドめっちゃ高いからね。
ただいっつも商工中金と一緒で民営化される話になってくるのは政策金融公庫だけで足りてしまうという現実があるから。
民間では貸せない企業に貸すということは民営化したらそのままでは潰れると言うことと裏表。
かと言ってメガバンクみたいな既存の民間に勝てる要素も全く無く。
きっとその友達も優秀なら入社後にすぐ気付き、優秀なら別の企業に転職できるはずだから大丈夫だよ。
0963就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:17:32.75ID:3zIuEGzX
DBJ行くなら外資系投資銀行行く方がいいと思ってしまう
0965就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:46:07.08ID:UmRzJnkH
>>964
この業界全般の今後の存亡についてはどの企業も中央集権化された仕組みを維持することが金融業界的に効率的か否かだろうね。
誰かまとめて管理運営してくれたら経済的だよねって業務をどこもやってるから例えば核心的なフィンテックで分散された仕組みでも経済的な仕組みができれば無くなる可能性はあると思うよ。
ただ個人的にはまだそう言ったパラダイムシフトは無いように見えるね。
そう言った意味では倒産確率はDBJの方が圧倒的に高いと思う。
0971就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:31:45.31ID:UmRzJnkH
>>970
今も上場証券は電子化されてるし、PTSの現状を見つめるとブロックチェーンはJPXから何一つ奪えないのではないかと思うけどなんか良い使い方あるかしら?
0973就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:09:19.09ID:EV5fYEgB
>>972
なんかこう世界情勢とかグローバル化とかなんとなーくで語られると何も言えないけど、言いたいことは将来はどの会社も将来はどうなるかは分からないってことだよねきっと。
そりゃあそうだけどもそれって日本の通貨は今は円だけど、ハイパーインフレが起きたら他国の通貨が法定通貨になり得るから円を貯金しても意味ないって言ってるのと同じくらい今それ言ってもしょうがないですしおすしって言う(笑)
世界にはジンバブエみたいに日本円を法定通貨にするようなマルチカレンシーもあるけど、可能性の話をしたらキリがないからねー
0974就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:12:08.18ID:Y1jMJbft
ブロックチェーンなんてまだまだだよ
0976就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:11:34.06ID:c8PRVGDu
短資は今の金利政策が長引くとさらに数減らされそうではある
0977就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 06:45:19.90ID:dMCyrKo1
>>971
決済リスクがなくなるなら、投資家間で直接売買できるようになるかもな。
0978就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:54:09.68ID:x766bllE
>>977
どっちにしろ時価は決めなきゃだからねー
そして別に今でもやりたきゃOTC売買をT+0でDVPでできるからブロックチェーン使わんでも良い
0980就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:23:45.57ID:x766bllE
>>979
なんでも質問コーナーみたいになってきたな(笑)
知名度向上とか資本コスト削減とか企業価値(時価総額)の透明化とかM&Aしやすくなるとかいろいろあるじゃん
0981就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:46:36.59ID:YmDLB3uk
学生さんは何故金融期間がT+2の対応で忙しいのか調べておくといいんでないかね
0983就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:53:10.77ID:x766bllE
>>981
いらんいらん笑
入社する頃には移行しとるし
T+2てのは今は売買の約定してから3日後に株と金の受け渡しをしてるのを2日後にするってだけのささやかな変更よ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。