X



高速道路株式会社7社目(NEXCO3社・首都・阪神)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:07:16.39ID:pI38UIQ0
東日本高速道路(NEXCO東日本)
中日本高速道路(NEXCO中日本)
西日本高速道路(NEXCO西日本)
本州四国連絡高速道路(JB本四高速)
※将来的にNEXCO西日本と合併することとされている

首都高速道路
阪神高速道路
などを目指す人たちへ向けたスレッドです

関連
【鉄道通信】インフラ総合スレ【ガス道路】 Part8http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1484576639/

※前スレ
高速道路株式会社6社目(NEXCO3社・首都・阪神)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1509870015/
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:13:22.41ID:2ZlbuMG2
首都高阪高が羨ましいって、あいつらの仕事の出来を見たことあるか?
一度見てみなよ、愕然とするから
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:25:33.83ID:J1FFWyMM
仕事の出来なんかどうでもいいのよ
激務かどうか
首都阪神は激務じゃないうえに、転勤なし
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:43:48.98ID:Tk4npb85
>>601
事務で定期的な夜勤があるのは、交通とか保全系かな。まぁ技術に比べりゃだいぶ少ない。

激務かそうじゃないか、と言われれば、このスレ見る限りNさんよりマシなのかなぁ。繁忙期ならタクシー帰りが続くこともあるけど、NO残業dayとかかなり徹底されてるから。
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:33:40.64ID:4ctkm4x1
>>628
ネクスコは、時短・ノー残業デーの徹底だ!っていう割には言ってるだけで何も行動に移してないからな。
給料日の強制退社日すら一時期下が残るなら監督員層も残るんだ!って息巻いてたけど、いつの間にかそれすら無くなったからなw
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:03:09.60ID:f78NMNY+
今までレスを拝見してきた中で思ったのですが、転勤ありで夜勤、激務のとこよりも、地元の県庁とか政令市の方が多少額面の年収下がっても、手元に残るお金や福利厚生は余り変わらないので??
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:35:02.94ID:enDcspa1
>>630
転勤ありだと奥さんもパートぐらいしかできないので世帯年収も下がります
公務員で共働きが最も賢いでしょうね

転勤は独身ならいいですけど家庭を持つと本当に辛いものがあります
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:06:57.32ID:Ha4/YoEo
しょうがないよ、ここは役人崩れがほとんどなんだから。
みんな本当は公務員になりたかったけど、落ちて仕方なく入社したパターン。
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:21:57.62ID:qRt7iKcQ
公務員の安月給を知らんのかよ。
しかもキャリアなんて、偉くなるまでボロ雑巾のように働くことになるのに。
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:24:19.30ID:pjTNsDdI
>>629
NO残は組合見回りとかあるし、仮に残るなら振替手続きもあるから、そういう縛りの中で「帰らなきゃ!」っていう意識が植え付けられてる気はする。
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:56:22.17ID:OxxWF8m6
>>633
そうなの?
でも事務は倍率厳しいが、土木と電気、機械とかの理系職なら都道府県庁とか政令市で人足りないから何回も募集かけてるし、年齢制限も60歳までとか緩いとこ多いぞ
いつでも受けれるやん、経験もあるし
公務員の給料は見かけは低くしてあるけど、転勤無いなら手取りはそんな変わらんやろ
キャリアさんとかは金じゃなくて、やりがいやろな
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:43:34.06ID:wPToMmmv
地方公務員なんて、議会か首長か地元の有力者(笑)の顔色伺いながら働いてるじゃん、やってらんないよ
中途で行ったって、仕事の出来ないバブル世代の下で働くことになるだけだし
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:39:26.33ID:Oh+b0/LU
>>636
想像で語るのでなく、現実を知るべし。
国に出向した時に、給与水準の低さに驚いたから。

この前も、某県の県土整備部プロパー職員が「JHに出向していた15年前が未だに過去最高年収」とか言ってて、笑うに笑えなかった。
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:10:20.84ID:qbV2aR56
>>638
ちゃんと文章を読むべし。
年収は額面上は公団の方が高いのは承知。
しかし、地方公務員で転勤無しで働いた方が結局は手元に残る金は上って話。
転勤ありだと共働きも難しいし、子供がある程度大きくなったら単身赴任確定やん
二世帯分の生活費かかる
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:44:18.78ID:Oh+b0/LU
>>640
えーと、都道府県職員は引越を伴う転勤なんてザラにあるけど、知らないのか?
まさか非キャリア一般事務員(最近は契約社員が多いけど)を前提にしてるわけではあるまいしw

しかも単身赴任で二世帯分の生活費ってw
単身社宅に入る人がほとんどだから、オヤジの分は大したことない。
それより、帰宅頻度が影響大きい。
子供が大きいと、毎週帰るような人は少ないが。
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:46:37.92ID:Xx4b9qMN
単身赴任の生活費増や奥さん専業主婦(パートくらい)での、世帯単位での実所得をみれば概ね>>630のとおりだと思う。県庁や政令市で共働きがいいでしょう。
もちろん額面は会社の方がいいから、共働きで単身赴任なしがいいけど、なかなかNで単身赴任なしというのも難しい。キャリアをある程度犠牲にしたとしてもうまくいくかどうか…
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:50:37.47ID:Xx4b9qMN
>>633
>>636
役人崩れももちろんいるけど、ほとんどではない。
役人になるためには筆記試験等のそれ用のきちんとした勉強が必要だから、初めから役人は目指してない人も多い。
役人崩れより他のインフラ・ゼネコン崩れの方が多いと感じる。
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:16:27.67ID:qbV2aR56
>>641
じゃあ政令市、中核市職員
県は単身赴任はよっぽどデカイとこ以外は無くせるけど、単身赴任あっても戻れる可能性高いやん
Nの転勤範囲だと難しいでしょ
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:25:38.80ID:dPZIwYK0
転勤問題も女性なら気にしなくていあよ
逆差別で女性で既婚なら引越を伴う転勤はほぼなくなるから
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:53:42.79ID:CW1LU77N
>>646
今まではそのとおりだけど、採用してる女性比率は上がってるのに結婚して辞める女性がかなりら減ってるから、5年10年後にはもう逆差別で回せない。
男性同様に、単身赴任(別居婚)か出世が少し遅れるかで是正される。ただこういう会社だから今ほどでなくても女性優遇はある程度残るだろうね。
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:11:55.34ID:Oh+b0/LU
>>644
じゃあ、ってw
引越したくなければ公務員にこだわらなければいいのに。

しかも、県は〜以降、ワケワカメ。


貴方、子供育てたことないでしょ。
フルタイムで共働きして子育てする苦労と子供への悪影響を考えずに、表面上のダブルインカムのことしか考えてないから。
夫の収入だけで生活できるのなら共働きなんか選択しないという家庭も多いよ。
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:56:40.84ID:Oo7cAFDX
公務員試験受けるのに、わざわざ勉強するような人なんていたの?
それにどんどん人減らしされてるでしょ
転勤なしで出来る仕事なんて、派遣か機械にやらせるだけだよ
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:58:38.74ID:qbV2aR56
転勤族だと共働きは不可能
転勤無いと共働きもできるくらいなら納得かな??
転勤のメリットってなに??必要??
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:04:15.18ID:JylM+/Xk
転勤は社員の会社への従順度を計るイベントであって社員側には何のメリットもないよ
いきなり今の住居と生活奪われるって人権侵害だよね
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:19:59.24ID:BIZmNde/
>>661
>>662
概ね同意。会社側には不正防止とかスキルの平準化はある
もちろん社員個人にも様々な地域の事情やスキルを体得できるメリットはなくはないが、生活考えるとデメリットの方が大きい
一方で転勤があり得るということで「覚悟手当」的に給与水準が高いのもあるのは事実なんだが、結局、この覚悟だけで実際に単身赴任までしない人もいれば根無し草的に転勤する人まで差があるからなぁ
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:27:30.91ID:qbV2aR56
不正防止?
銀行さんとかはあれやが高速道路で??別に部署変えれば良くね?
地域の事情?
転勤して得られた感覚ある?得られただけじゃなく、それを活かせる場面なんてほとんどない
あったら教えて欲しいわ、しいて挙げるなら地域の美味しい店知ってるくらい
旅行で十分
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:10:50.07ID:2TFf6HrA
>>659
少なくとも関西圏の市役所なら何の勉強もしなくても中途なら余裕で入れる。2ヶ所実際に試験を受けたが、最終面接まで難なく進めた。これまでそこそこ仕事してきたなら面接なんかもアドリブ入れながら余裕でこなせる。
結局最後は給料下がるの嫌で最終面接前に辞退したけど。
20代前半とかだったらそこまで差がなさそうだから気にならなかったかもしれないけど、30代にもなると市と比べると結構差がある。
独身、技術総合職の話だがな。
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:26:03.02ID:fQX0ddO3
>>669
場所によるが30代前半までなら中途といっても新卒と試験内容一緒だろ。
筆記試験なんて新卒の方が有利なことの方が多いんだから、ズレてはないだろ。
0671就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:44:28.18ID:Ay7FAqye
転勤ありで激務な施設なら、額面の年収下がっても健康的に過ごせる地方役人の方がええような気がする
まあ、現状で文句言ってるやつは、嫌々働くなら辞めりゃいいのよ
人生一度きり、楽しもうぜ
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:17:09.39ID:iCNXXVBN
>>667
この擦れで施設が云々とごちゃごちゃ言ってたのは、単に辞めた奴の逆恨みだったってのが既にばれてる
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:19:11.55ID:jkkU07MJ
いやいやいや施設が激務で離職率も高いのは客観的な事実だよ
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:14:19.75ID:Ay7FAqye
>>672
なんで辞めたんだよ(笑)
激務だからだろ
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:04:55.66ID:l4pxaYzL
離職率を事務や土木と比べるから変なんだよ。
施設職の業界で比べないと。
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:48:53.33ID:Ay7FAqye
やっぱり結局、転勤のメリットは無かったな
単身赴任や引っ越しの持ち出しで手取りは減るし…、そもそも転勤しなきゃ得られないものが無い
1500万くらい40で貰えるなら転勤してもプラスなんやが、絶対いかんしな…
0678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:08:35.45ID:Ay7FAqye
>>677
転勤の価値750万w
まあ、でも年収750万で転勤無しなら女ウケもいいな
あの転勤あるって言った時の女の反応の悪さw
反応はヴォルデモート並みやからな
0680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:16:37.76ID:SpGEbZEF
妻は専業にして単身赴任します!って言えば女ウケいいよ
都合のいい男の極みだからな
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:19:59.24ID:JpIJ0l7u
転勤問題についても施設は不利。
1箇所あたりのポジションが少ないから
留まりたい地域に居られない可能性が高い。
それこそ、事務や土木は同じ地域に10年近く居座ってのがいるけど、施設だとほぼ無理。居場所が無いから。
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:33:45.93ID:Ay7FAqye
>>680
金だけのフィリピーナと同じやんw
0683就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:55:17.06ID:iCNXXVBN
いまどき転勤なしを希望する奴に750万払う会社があると思ってんのかよ
ズレてんな
0685就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:55:40.09ID:TiyCQuj5
>>676
知らないようだが、引越を伴う異動はもちろん引越代全額会社負担だし、
そのうえ家族1人につき10万の赴任手当が出るから、持ち出しどころか臨時ボーナス。
0688就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:10:51.35ID:o2MZPHTs
>>687
嫌ならやめろって言われるのがオチ
0689就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:40:17.56ID:LiFZ6E9v
出来るなら転勤しない方が良いって感じてるのは俺だけじゃないのか
本当にメリットない制度だもんな
0692就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:00:14.79ID:LiFZ6E9v
>>691

>>685みたいな奴
0693就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:29:18.57ID:O2gQpHA3
手当が出るってことはそれだけの負担を強いるってことだしな
そして転勤は明らかに金と釣り合ってない
0694就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:56:23.38ID:k/Vm9sIh
転勤引越なしで出世し続けられるのなら転勤引越したくないけど、結局、どっちとるか的な感じになるからな
出世も適度にはしたいからそういう意味で建前は転勤引越したい(やむなし)くらいはある
0695就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:06:52.76ID:LiFZ6E9v
>>694
それがおかしいと思わないの??
転勤が出世の条件て、能力関係無いやん
無能の40代以上見て、転勤の効果が無いことわかるだろw
0696就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:09:07.73ID:R+2Dyxfj
まあ上からしたら俺も若い時転勤で苦労したからお前らもしろっていう発想だよね
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:38:52.23ID:k/Vm9sIh
>>695
おかしいと思うけど、そんなのなかなか変わらないから諦めてるよ
ある程度承知の上で入社したわけだし、転職するつもりもないというかできないし
0698就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:48:16.62ID:LiFZ6E9v
>>696
PTAの行事辞めれないのと一緒のレベルだよな
私も苦労してやったんだから、あんた達もやりなさい
0701就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:20:17.71ID:wRrdd4Zr
>>699
フ◯テレビかっ!(笑)
0703就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:34:25.40ID:uJDPbIMq
>>702
はい
NEXCOのどこですか?
事務ですか?
身バレしない程度に教えて下さい
0704就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:56:58.34ID:vs5xqgQn
>>699
いや、NEXCO社員じゃないから。
社員なら絶対に知ってることさえ知らないから。

たぶん都市高速かどこかで人間関係で嫌になって、他社に難癖つけてるだけ。
0707就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:14:22.35ID:A0qsJ0MC
都市高は組織が小さいから、変な上司に出会うと一生付き合っていくことになるのがねぇ。
見てて可哀想に思うことがよくあるから。
0709就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:35:35.86ID:Jx4YRR/Y
>>695
自分が思うには転勤で社員が得られるメリットはほぼゼロ。もっと言えば会社的にも転勤による社員の能力向上や効果もないと思う。
自分が思うのは、転勤の地域ではなく組織・職位かなと。別にどの地域で勤務しようが程度の差はあれ決定的な差はない。一方で、本社/支社/現場で得られるものの違いは大きい。これはどっちが上とかではなく質が違う。
だから本社(東→東京、中→愛知、西→大阪)地域に住んでる人には転勤のメリットないと思う。一方で地方(仙台、金沢、広島など)に住んでる人には、引越という意味ではなく、本社に行くという意味での転勤は意味あるかなと。
そして、これを意味ある以上は人員配置上で、本社地域→地方に行く人がいないと回らない。
0710就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:45:31.13ID:Jx4YRR/Y
本社が各地域にあれば問題ないけどそうじゃないからね。本社は1つ。当たり前か。
0712就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:23:15.32ID:53hiK9X4
>>709
その考えなら、転居伴わないエリア限定作ればいいだけよ
選択制にすりゃええのよ
0713就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:34:52.02ID:53hiK9X4
>>711
すぐ治るよ
運動して→アニメとか映画見て何も考えないfiretvstickおすすめ→寝る前に小説とか読む
好きなことやりゃすぐ治る、楽しんじゃえばいいのよ
施設かー、上で誰か書いてたけど、俺なら公務員の採用試験受けるわ、モテるらしいしw
文系は他に行けん
土木でも電気でも、人足りてないから役所でも倍率クソ低い
0714就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:51:18.74ID:xYV3Ut0s
>>712
エリア限定は当然キャリアアップに差が出てくるし、そうなると社員で身分格差が出る。
役所のキャリアとノンキャリ見てれば分かるが、身分の違う社員が一緒に仕事するのは百害あって一利なしなんだよ。
やっと高卒高専卒を(ほぼ)採らなくなったのに。
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:13:31.11ID:25BHljZX
入社時に転勤ある前提で入ってるのに、今更どうこう言うのがナンセンス。
人が回らなくて困ってるわけでもないし、転勤あるが故に新採で応募がないわけでもない。

商社に入ったのに海外行きたくないと言ってるようなもの。
0716就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:55:37.38ID:m7zZBzGE
>>715
まーこれだよな。
採用説明でも説明してるし、OBでも聞けば実態がわかる中で転勤ありの会社に入社しておいて転勤嫌だとか、アホなのかな。
特に転勤ありの総合職で入っておいて、転勤は断るけど昇進はさせろとか、ガイジレベルだろ。
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:59:52.14ID:wCLlhtnR
転勤族の息子でもなければ学生の時点で転勤がどれだけ糞かなんて気付いてない
就活時はなんでもできる万能感に包まれてるから
結婚したり子供生まれると途端に転職者が増えるんだから人材流失を防ぐにはもうちょっと改善したらと思うわ
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:01:27.16ID:53hiK9X4
転勤無いなら、昇進しなくていい!
入ったときは何とかやると思ってたんや
介護とか結婚とかあるとさ、考えも変わるんよ
0719就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:03:08.87ID:KDqkSnT8
就活生は基本知名度と年収しか見てないよね
親や友人への見栄を気にして
その年収も転勤ありきのものなのに
まあ最近は公務員人気が高まってるあたり賢くはなってきてるんだけど
0721就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:26:47.06ID:53hiK9X4
>>720
おっしゃる通り
そこは否定しないw
でも、それが人間やん?
ここまで、転勤が家族に迷惑かけるとは思わなかったわ
0722就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:27:30.30ID:25BHljZX
>>717
結婚したり子供生まれると途端に転職者が増える?人材流出?
どこの会社の話してんだよw
nexcoでそんな会社ないよ。

脳内発想アホ丸出しだな。

結婚したり子供生まれると、むしろ安易に転職できない。
高速道路会社から転職しても他社で活かせるスキルなくて、収入下がるだけだからw
0723就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:00:08.22ID:Jl8xZHyh
>>722
嫌でも残ることになるってことか…
0724就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:39:37.27ID:OwYIztf3
>>723
入社前から分かってることだし、この板のエア社員とは考え方が違うんだよ。
商社社員に「海外への引越、嫌じゃないんですか?」と聞くようなもの。

そもそも異動ごとに必ず引越が伴うわけでもないけどね。
仕事できる奴なら、社会人生活のほとんどを本社のある地域で暮らせるよ。
(新人時代は除く)
0725就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:06:00.82ID:v7Jv2Sft
>>724
これだよな。
新人時代を除けばほとんど本社地域で可能。
たまにはそれ以外のところに行くこともあり得るけど、それは県庁や市役所も同じ。国や他の行政機関出向があるからね。
0726就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:11:13.61ID:s4GrLci3
ネクスコで出世したいけど転勤したくないは我侭だ、ってのはよく分からん
出世したいけど転勤したくないなら仕事できるようになれ、なら分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況