X



高速道路株式会社7社目(NEXCO3社・首都・阪神)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:07:16.39ID:pI38UIQ0
東日本高速道路(NEXCO東日本)
中日本高速道路(NEXCO中日本)
西日本高速道路(NEXCO西日本)
本州四国連絡高速道路(JB本四高速)
※将来的にNEXCO西日本と合併することとされている

首都高速道路
阪神高速道路
などを目指す人たちへ向けたスレッドです

関連
【鉄道通信】インフラ総合スレ【ガス道路】 Part8http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1484576639/

※前スレ
高速道路株式会社6社目(NEXCO3社・首都・阪神)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1509870015/
0544就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:33:47.30ID:nFsnE/RU
>>536
お前、アホだな。
異動内示なんて、必要であれば365日いつでもあり得るだろw

月2回と決めつけてるような奴が上司になると鬱陶しいぞ。
0545就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:56:09.83ID:bSILXJEu
>>544
こうやって極論を持ち出して議論を引っ掻き回すのは本当にやめてほしい。
慣例として内示日が月二回ということに疑いの余地はない。
0546就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:25:15.12ID:Zt5G6mzq
>>543
事務所は本当ひどいけど、支社も結構ひどいぞ。
ただ、本社はそもそもエリートしか赴任出来ないから、あんまりこういうのは無い気がする。
0547就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:55:27.25ID:aOQFmbbd
>>545
自分の組織で毎月2回の内示が理論上ありえるという極論言ってるのは貴方だよ。
だから極論で返されてるのに、どっちが引っ掻き回してるんだか。
0548就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:11:11.26ID:8kAH42Ba
>>547 >>545
結果論としての実回数と、制度上あり得る回数、そして例外を含めた極値が混同されててカオスになってる
月に2回というのは説明としては誤りではないと思うけど、実態はもっと少ない
365日というのは実績もないだろうし極論中の極論だね
0549就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:20:56.28ID:d+24pd0+
>>547
いやいや毎月2回とは誰も言っていないでしょう。
単月で見たときに、自組織で2回内示があることは珍しいことではないでしょう。
0550就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:23:45.79ID:5xZGfnUc
ほんとそう。
>>509の話だって、部(本部)が同じでも課が違えば、内示祝、課送別会、引継日の夜、歓迎会なんかは存在しない。
一部の事象を一般化しすぎだし、なんかのネガキャンなの?
0551就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:25:36.87ID:5xZGfnUc
>>549
リロードしてなくて変にダブった。
自組織(課単位)で2回内示は珍しい。
部単位ならあるけど、それなら>>550のとおり1人の異動者に対して複数の送別会はない。
0552就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:32:23.94ID:d+24pd0+
>>551
会社が違うのかもしれないけど、少なくともJの時代から東に20年勤務している立場としては、
内示祝いや歓迎会が無い組織は(グループ出向含めて)一度も経験がないし、
自組織で1日、17日(16日)内示が立て続けにあることも数えきれないほど経験してます。
それに、続いたからといって送別会の回数を減らすことは、本人からの強い申し出を除けば、公平性の観点から絶対にないと思うけど…。
0553就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:36:47.18ID:5xZGfnUc
>>552
だって、仮に施設に在籍してたとして部内の営業の担当に内示が出たとして、内示祝いや課の送別会や引継日の夜に行くかい?(そもそも誘われないでしょ?)
0554就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:44:27.54ID:+sXO7iJR
>>549
「慣例として内示日が月二回」と「単月で見たときに、自組織で2回内示があることは珍しいことではない」とではニュアンスがかなり違う。
俺は>>545に対してレスしたので悪しからず。

株総やる6月なんか月2回の内示は当たり前だから。
0555就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:46:01.01ID:8kAH42Ba
>>553
優秀なあなたと違って局・支社勤務が長いので支社に話がずれるけど、
事業部として内示祝いを行う場合は、そのケースでも内示祝いと部の送別会の2回は少なくともお声がかかります。
事務所でも同じことではないでしょうか。
0556就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:47:34.82ID:l7PVZpwX
>>552
20年もいるような奴が未だに就活板見てるのかよ。
あんた人事かなんかなの?
それとも昇進できない万年ヒラがネガキャンしてるのか?
0558就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:49:40.17ID:+sXO7iJR
支社であっても部の送別会を月2回やるなんてありえない。
そんな暇な組織、一体どこの支社だよw

まず、担当程度の少人数異動なら自ら辞退するのが定型化してるし。部の送別会は年に3〜4回だな。
0559就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:53:59.32ID:8kAH42Ba
>>558
東ではないことは理解しました
0560就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:59:20.81ID:5xZGfnUc
>>555
支社も経験してるけど内示祝は経験上ないな。課のみ。(部長の異動くらいなら内示祝いも部全体もなくはないが)
部の送別会は声かかるでしょ、それはわかる、部の送別会なんだから。
それでも(あなたは>>509とは別人かもしれないが)1人の異動に複数回の送別会ってのは、同じ課がどうかとかで変わるし、あまりにも一事例を一般化しすぎてると感じる。
0562就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:04:40.29ID:dzsNdqqP
>>561
えええ・・・階によってそんな違うの?
0564就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:09:21.92ID:MrIjI53F
>>562
16階に行って聞いてみな。
全員の都合が合うわけないから、毎回の参加率も50%切ってるよ。
0568就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:36:24.68ID:n37LXCRP
>>556
NEXCOスレがここしかないから
申し訳ないな
でも、本音が書かれてると思うよ
ネガキャンと判断するのは君しだい
0569就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:56:55.45ID:oR5WsbqL
このスレの特徴、実名で語られると途端に話が収束する。

チキンハートなのか、リタイヤ組の馬脚を現すのを恐れているのか....w
0570就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:03:01.35ID:wHMLZpgx
>>569
君、就活生なのかな
守秘義務があることを弁えてるから、特定されるレスがあると乗っからないよ
君たちが欲しい情報だろうけどさ
0571就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:26:47.89ID:oR5WsbqL
>>570
社員なので欲しいも何もw

しかも守秘義務の対象となるような話題は一切出てないしwww
要するにチキンハートってことだよ。
0572就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:38:14.97ID:XfKQLTos
>>570
就活生です!
御社はこんなに早い時間からくだらないレスできるくらいヒマな(ライフワークバランスがしっかりした)会社だと思っていいですか?
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:28:05.79ID:M07RGNVf
東日本また土木・施設の新しい奴隷中途募集してるな。
どんだけ人手足りない&辞めてんだろうなw
0578就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:09:02.24ID:M5tfdqRG
>>576
建設が減ってるにも関わらず管理は右肩上がりで事業量が増え続けて全体的に人不足なのにw
土木や施設を殺す気か?

機構との協定くらい少しは勉強しなさい。
0579就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:24:32.12ID:i3wYsg+V
募集は頻繁にしてても、全然中途採用してないからなぁ。
異動表にも全然出てない。

売り手市場だから公的機関は不利だけど。
0580就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:35:57.89ID:iZLgK+GZ
施設は中途入社してるけど土木は入社しないよね。募集しても集まらないのか応募があっても落とすくらいの人材なのか。

>>578
誰に言ってるの?会社?>>576
0582就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:27:27.53ID:pjLUkWXP
>>581
アナザースカイ?
NEXCOがなんか出したの?
0583就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:26:50.59ID:tWKTuUeC
施設関連でネガティブな事言うと即反応する施設系人事様いつもお疲れ様!
お前が誰だかみんな知ってるぞ。
0584就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:43:49.02ID:n+SRrlmx
知り合いがお偉いさんになってるけど、人格カス。
実れば実るほど、にならない典型例。
通りがかりに失礼しました。
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:20:06.89ID:uMna7MJC
飲み会が多いことをなんでこんなに認めないのかわからん
0586就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:30:10.02ID:GXPpYkzJ
>>582
アナザースカイじゃないよ。ラジオCMで流れてた曲は。ANAのセーフティビデオで流されてる曲だから。
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:39:07.92ID:+9DFTkeZ
>>585
多い少ないは基準が不明確なので具体的に書かないとわからない。部署によっても大きく違うし。
このスレは、その具体例で揉めてるだけ。
所属部署、平均的回数(開催動機)を書かないと。
0588就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:46:58.58ID:uMSwpnwy
自分の境遇をさも社内標準かのように語るから異論が出るのは当たり前。アホらしい。
0589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:26:45.46ID:6zJOa2Ej
会社として多い少ないを聞かれたら、多いでしょう。他の業界だと春の歓送迎会と忘年会の年間2回だけのところもあるから。
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:58:39.99ID:wzC5moLR
せっかく話が流れた頃になって蒸し返したうえに、微妙に論点逸らしてるし
飲み会の回数の話じゃなくて強制参加とか平気で嘘をつくからだろ
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:37:58.22ID:+9DFTkeZ
>>589
あー、頭の弱い典型的な説明例だな。
年間2回だけのところもあるから多い、なんじゃそりゃw
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:00:34.52ID:pMaWhF3F
>>591
頭弱いのはお前だろ。
理解できないのか?
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 05:54:07.74ID:eObDcLr1
ここで東日本施設の俺が一言

施設職はどこもかしこも真っ黒暗黒ブラックやで!
激務なくせに飲み会強制参加でハラスメント上司が一杯いるぞ!
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:08:46.57ID:9UwGnS65
>>594
たかだか5chの書き込みだぞ。お前は普段から空気読めないんだろうなw
各業界の飲み会の頻度、生じる費用を過去数年間調べてデータ化し、客観的な根拠示せばいいのかよw
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:46:31.06ID:QG1y4J1z
突然すいません。
首都高の事務職ってどうでしょうか?
激務ですか?
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:30:44.22ID:QG1y4J1z
過去スレで夜勤もあるみたいなんですけど、本当ですか??
事務系総合職でも夜勤あるんでしょうか??
0603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:53:44.10ID:QG1y4J1z
>>602
ありがとうございます
管制というのは管制室ですね
誰でも配属される可能性はあるんでしょうか、あまり夜勤をやりたくないのですが…
他の高速道路も同じでしょうか。
質問ばかりですいません。
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:56:34.44ID:34QURbX0
飲み会ではワイがチ〇コもろだしして盛り上げるからみんな殺伐としないで来てケロ!
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:10:58.08ID:VH1MVzKx
>>603
大丈夫。そんなことも直接聞けないような奴には縁のない会社だから。
夜勤したくないなら大人しくスーパーの事務でもしてろ。
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:39:15.16ID:yJ4Xjvu9
>>605
すいません、直接聞いたら落ちるかもしれないんで聞きました
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:21:50.25ID:STRhlwEq
管制に飛ぶやつなんて仕事出来ないか何か問題しでかしたやつだけだろ
人員の割合からいっても事務で行くなんてほとんどねえよ
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:28:23.42ID:x64Vkp30
施設また中途募集してるのか。人の人生滅茶苦茶にしといてよくやるわ。
辞めたら代わりの奴隷また雇えばいいとしか思ってないんだろうな。
ここに受ける人いるかわからんが、本当騙されるな。
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:38:57.26ID:1YAOfCKu
>>605
こういう勘違い野郎っているよなあ
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:10:56.58ID:QvlU04CM
NEXCOの転勤について教えて下さい
家族を持つと転勤が難しくなると考えてますが、どのくらいのスパンであるのでしょうか
あと、希望は聞いてもらえるのでしょうか
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:25:27.51ID:f9Hssknn
大体2〜3年が多い。
もちろんそれより長い人もいるけど。
引っ越しを伴う転勤は人による。支社・本社内での異動ばかりで長年引っ越さなくて済む人もいれば、毎回異なる場所へ異動する人もいる。
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:33:44.03ID:QvlU04CM
>>615
ありがとうございます。
2〜3年に一回は、子供とか出来たら大変そうですね。
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:58:28.67ID:QvlU04CM
>>617
単身赴任ですか…
給料が高く見えますけど、単身赴任だと自分だけじゃなくて、奥さんの家賃や生活費、結構費用かかりそうですね
本当に高速道路で働きたいか少し考えます
ありがとうございました。
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:45:51.81ID:eeMtLcPn
子連れで転勤して回ってる人もいるでしょ
そのへんはその人の選択だと思うよ

地域総合職はやってる会社あるの?
0623就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:48:34.00ID:EfNl+QJn
首都高は事務屋も激務って聞くけどな
当然、施設には及ばないけど
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:17:07.36ID:gEHKaZKy
阪神だけどN西の方が高いよ。
仕事の大変さは、うちのほうが本社と現場の階層が近いから楽そうだけどね。
あとうちも全く単身赴任ゼロでもないからそこは注意。
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 02:13:58.92ID:mIlIZ/Hh
本社と現場の階層?が近いほど面倒くさいけどな。
現場にイチイチ指示出してくる船頭が多くなるから。
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:13:22.41ID:2ZlbuMG2
首都高阪高が羨ましいって、あいつらの仕事の出来を見たことあるか?
一度見てみなよ、愕然とするから
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:25:33.83ID:J1FFWyMM
仕事の出来なんかどうでもいいのよ
激務かどうか
首都阪神は激務じゃないうえに、転勤なし
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:43:48.98ID:Tk4npb85
>>601
事務で定期的な夜勤があるのは、交通とか保全系かな。まぁ技術に比べりゃだいぶ少ない。

激務かそうじゃないか、と言われれば、このスレ見る限りNさんよりマシなのかなぁ。繁忙期ならタクシー帰りが続くこともあるけど、NO残業dayとかかなり徹底されてるから。
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:33:40.64ID:4ctkm4x1
>>628
ネクスコは、時短・ノー残業デーの徹底だ!っていう割には言ってるだけで何も行動に移してないからな。
給料日の強制退社日すら一時期下が残るなら監督員層も残るんだ!って息巻いてたけど、いつの間にかそれすら無くなったからなw
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:03:09.60ID:f78NMNY+
今までレスを拝見してきた中で思ったのですが、転勤ありで夜勤、激務のとこよりも、地元の県庁とか政令市の方が多少額面の年収下がっても、手元に残るお金や福利厚生は余り変わらないので??
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:35:02.94ID:enDcspa1
>>630
転勤ありだと奥さんもパートぐらいしかできないので世帯年収も下がります
公務員で共働きが最も賢いでしょうね

転勤は独身ならいいですけど家庭を持つと本当に辛いものがあります
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:06:57.32ID:Ha4/YoEo
しょうがないよ、ここは役人崩れがほとんどなんだから。
みんな本当は公務員になりたかったけど、落ちて仕方なく入社したパターン。
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:21:57.62ID:qRt7iKcQ
公務員の安月給を知らんのかよ。
しかもキャリアなんて、偉くなるまでボロ雑巾のように働くことになるのに。
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:24:19.30ID:pjTNsDdI
>>629
NO残は組合見回りとかあるし、仮に残るなら振替手続きもあるから、そういう縛りの中で「帰らなきゃ!」っていう意識が植え付けられてる気はする。
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:56:22.17ID:OxxWF8m6
>>633
そうなの?
でも事務は倍率厳しいが、土木と電気、機械とかの理系職なら都道府県庁とか政令市で人足りないから何回も募集かけてるし、年齢制限も60歳までとか緩いとこ多いぞ
いつでも受けれるやん、経験もあるし
公務員の給料は見かけは低くしてあるけど、転勤無いなら手取りはそんな変わらんやろ
キャリアさんとかは金じゃなくて、やりがいやろな
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:43:34.06ID:wPToMmmv
地方公務員なんて、議会か首長か地元の有力者(笑)の顔色伺いながら働いてるじゃん、やってらんないよ
中途で行ったって、仕事の出来ないバブル世代の下で働くことになるだけだし
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:39:26.33ID:Oh+b0/LU
>>636
想像で語るのでなく、現実を知るべし。
国に出向した時に、給与水準の低さに驚いたから。

この前も、某県の県土整備部プロパー職員が「JHに出向していた15年前が未だに過去最高年収」とか言ってて、笑うに笑えなかった。
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:10:20.84ID:qbV2aR56
>>638
ちゃんと文章を読むべし。
年収は額面上は公団の方が高いのは承知。
しかし、地方公務員で転勤無しで働いた方が結局は手元に残る金は上って話。
転勤ありだと共働きも難しいし、子供がある程度大きくなったら単身赴任確定やん
二世帯分の生活費かかる
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:44:18.78ID:Oh+b0/LU
>>640
えーと、都道府県職員は引越を伴う転勤なんてザラにあるけど、知らないのか?
まさか非キャリア一般事務員(最近は契約社員が多いけど)を前提にしてるわけではあるまいしw

しかも単身赴任で二世帯分の生活費ってw
単身社宅に入る人がほとんどだから、オヤジの分は大したことない。
それより、帰宅頻度が影響大きい。
子供が大きいと、毎週帰るような人は少ないが。
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:46:37.92ID:Xx4b9qMN
単身赴任の生活費増や奥さん専業主婦(パートくらい)での、世帯単位での実所得をみれば概ね>>630のとおりだと思う。県庁や政令市で共働きがいいでしょう。
もちろん額面は会社の方がいいから、共働きで単身赴任なしがいいけど、なかなかNで単身赴任なしというのも難しい。キャリアをある程度犠牲にしたとしてもうまくいくかどうか…
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:50:37.47ID:Xx4b9qMN
>>633
>>636
役人崩れももちろんいるけど、ほとんどではない。
役人になるためには筆記試験等のそれ用のきちんとした勉強が必要だから、初めから役人は目指してない人も多い。
役人崩れより他のインフラ・ゼネコン崩れの方が多いと感じる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況