X



□○×△ゲーム業界175▲×●■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:18:47.95ID:oJPuG9EQ
前スレの1000に対する疑問なんだけど、外部から専門家を収集〜って、その人達って派遣じゃなくてフリーランスと違うの?
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:12:08.19ID:KHFZQQmu
バイトや派遣みたいなレベルをさげないで
新卒正社員を目指そう
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:29:37.01ID:s3NoG6mu
>>4
1000じゃないけど、フリーランスも派遣もいる
どっちになるかはその人の自由だし
派遣の方が安定的に仕事来たり派遣会社の人が守ってくれたり、社保と厚生年金があるし手続きとか面倒くさくないとか理由はあるのかも

もちろんフリーランスの方が儲かるけど、雇う側の期待値は結局個人のレベルだからあんまり気にしてないよ

てか本当に業界人じゃないんだな
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:55:03.20ID:oJPuG9EQ
>>6
レスありがとう
前スレに出てた、派遣の利点の一つに、色んなタイトルに関わってキャリアアップできるって言うのは納得できたけど
安定や手続きの簡便化を利点の一つとして挙げてしまうと、前スレみたいな正社員>派遣、という意識を持つ人が出てしまっても仕方がないんじゃないかなーと思った
長々と引きずってごめん

四月からゲーム会社で働く新卒です
無知で申し訳ない
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:59:45.19ID:oJPuG9EQ
あ、>>6は派遣とフリーランスの違いを教えてくれただけだよね、なんかごめん
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:12:24.04ID:s3NoG6mu
>>7
>>8
ああ元々正社員<=>派遣の話があった流れの>>4なのね

正社員と比較した時の派遣のメリットか
待遇はだいたい正社員の方がいい場合が多いけど、色んな現場とかプロジェクトに関わりたいって人が多いのかな

同じとこにいるとその開発法や運営方法しか知らないまま歳取ることになりそうだ
よく派遣さんが「他の会社ではこうしてたりしたよ〜」なんて情報はありがたい

あとは副業とかかな
やっぱり正社員はまだまだ副業禁止が多い
外注するようなイラストやらシナリオは正社員や派遣にすらなくて在宅ワークでやってる場合が多い
今の仕事に加えてそういう職種もやりたいって人は正社員だと厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況