>>671

>>668
>なーにを言いのやら、サッパリ分からん。(苦笑
>普通に語ればいいのに。 もっとシンプルに表現できないいんだろうかね?

その事を法華経・方便品第二の冒頭で釈尊(フィクショナルな登場人物としての釈迦)
が言ってるんだよ。
>>671さんはオンタイムで、私の書き込みを証明してしまった。
あなた自身は気づかないかもしれながいが、あなたは自ら良い例となってくれた。
これには、感謝する。

他の人。このスレの流れを眺めていた知性的な視座と知見と展開操作上での軸転回を
理解出来る頭の良い人や、さらに言えば
認知心理と行動心理、自体は仏教の本質では無いが
認知心理学的・行動神学的・共分散構造分析は仏教のエソテリック要素を全て除外した
根本哲学だとのランドスープを持てるにとっては、ケーススタディーとして
>>671氏の言質・言明は社会言語学的そして言語論理学的に
仏教理解への誤謬の一端を参考資料としてリプレゼンテイーションしてくれた>>671氏の
存在には価値がある。
最後に
1・頭の悪い人を差別・イジメる事は人として絶対許されない。
2・頭の良い人に対して敵対心をを持ち、全てを否定するのも差別である。