X



トップページ心と宗教
1002コメント597KB

大乗は仏教?ヒンズー教?キリスト教?その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:18:50.89ID:eCMUav1S
仏教をベースに、キリスト教システムを乗せ、ヒンズー教からマントラと神を借りた大乗。その教義を批判的に論考する。

論理的議論ができない馬鹿は立入禁止。
・主張には根拠を付けろ。
・ソースは明確に提示しろ。
・大乗の欠陥が指摘されてるのが嫌!と思うなら見るな。
0192鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/16(土) 15:53:03.02ID:AQXUm715
そもそも中論は立てられた論に対して矛盾を挙げて論難して、最後にそれ(中論)自体も空亦復空って否定してるんですがね。
0193鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/16(土) 15:54:17.43ID:AQXUm715
>>190
ですから、外形上は偶像崇拝に見えてもそういう意味ではないですよって事でしょ。
0194神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:55:05.43ID:J4ECJCY6
>>188
実際、それでは終わってないと部派仏教も中論も言ってる訳だ。それで終わりなら、何も義論しないで終わりだ。
中論があることがお前の主張を否定している。

ただ、釈迦がそんな義論に踏み込まなかったというのは正しい。
そのような戯言に踏み込んでも意味がないから踏み込まなかった。

釈迦が言いたかったのは、諸行無常だから、執着するな。
0195神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:55:07.74ID:ipbl2ENQ
>>186
どうもあなたの主張がぶれているように感じられるので

>>39
>などと言っている。しかし、化学変化によって、異なる性質を持った物質が生成される。
>化学変化があるのだから、因縁にはなかった性質が生まれる可能性はある。

からもう一度話を進めてください
こちらは

>化学変化があるのだから、因縁にはなかった性質が生まれる可能性はある。

について諸法(諸々の事物)は空相である証である、ということを述べました
0197神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:55:59.74ID:J4ECJCY6
>>196
だったら自分でそれを読んで黙って消えろ。
0199神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:57:51.69ID:J4ECJCY6
>>195
アスペ過ぎて、相手すんのが面倒になってきた。

原子が結合すると、それまでになかった性質が現れるように、因になかった性質が現れることはある。
だから、因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。

一貫してそのように主張している。

お前の主張と、ロジックが不明瞭すぎるから、ロジカルに整理して。
0200神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:58:38.81ID:ipbl2ENQ
まあ中論は

水泡のようなものだと説いているが、逆に言えば水泡があることは認めている。水泡は実体なのか?もし違うなら水疱は一体何か?実体とは?存在とは?と言った戯言を釈迦は説かなかった。

ということを説明している論書であるとは思います
0201神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:00:15.89ID:ipbl2ENQ
>>199
二〇 もしもこの一切のものが空でないならば、【何ものかの】生起することも無いし、消滅することも無いであろう。【そうして】汝にとっては四つの真理が存在しないということになるであろう。

二一 縁起したのではない苦しみがどこにあろうか。無常は苦しみであると説かれている。それ【無常性】は自性を有するものには存在しないからである。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1214406&;id=9530364

何か違和感を覚えますか?
0202神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:01:33.40ID:ipbl2ENQ
>>199
それとあなたは釈迦に帰依しているというのなら何故正語を使わないのですか?
人に向かってアスペとか正語に反してますよ
0203神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:02:17.12ID:J4ECJCY6
>>198
釈迦はそのような議論に踏み込まなかった。中論は踏み込んだ。
そう言ってるんだが。
0204神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:03:41.68ID:J4ECJCY6
>>202
釈迦も「愚者」とか普通に使ってるぞ。

話を理解できない愚者との会話は疲れる。
こう言えば良かったかな。
0205神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:04:38.35ID:J4ECJCY6
>>201
だから、
中論が破綻していると指摘されてんのに、中論を持ち出してもソースにならない。
中論のロジックを参考にしたいならご自由に。その上でロジカルに主張しなさい。
0210神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:10:04.94ID:J4ECJCY6
>>208
過去スレで何度も提示したろ。

感興のことば 25章
聡明な人は瞬時の間賢者たちに仕えても、仏の説かれた真理をはっきりと知る。
賢者の説いた、意義ある一つの句でも、目的を達するものであるが、しかし愚者にとっては仏の説かれたすべてのことでも、目的を達成するには至らないであろう。

スッタニパータ こよなき幸せ
259 諸々の愚者に親しまないで、諸々の賢者に親しみ、尊敬すべき人々を尊敬すること、──これがこよなき幸せである。
261 深い学識あり、技術を身につけ、身をつつしむことをよく学び、ことばがみごとであること、──これがこよなき幸せである。
0211神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:11:30.81ID:J4ECJCY6
>>207
あのさあ…。

原子が結合すると、それまでになかった性質が現れるように、因になかった性質が現れることはある。
だから、因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。

だから、

一 もろもろの事物はどこにあっても、いかなるものでも、自体からも、他者のものからも、【自他の】二つからも、また無因から生じたもの(無因生)も、あることなし。
三 もろもろの事物をそれらの事物たらしめるそれ自体(【自性】、本質)は、もろもろの縁のうちには存在しない。それ自体(本質)が存在しないならば、他のものは存在しない。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1214406&;;id=9504614

はおかしい。
0212鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/16(土) 16:13:04.93ID:QYNJKOBz
原子が結合すると、それまでになかった性質が現れるように、因になかった性質が現れることはある。
だから、因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。


???

それが因果とか縁起じゃないの?
0214神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:17:44.86ID:ipbl2ENQ
一 虚空の特質(相)【が存在する】より以前には、いかなる虚空も存在しない。

二 なにであろうとも、特質をもっていないものはどこにも存在しない。特質をもたないものは存在しないから、どこに特質が現れ出ようか。

三 <特質>は特質をもたないもののうちに現れ出ることはない、また<特質>は特質をすでにもっているもののうちにも現れ出ることはない。また、特質は特質を有するものと、特質を有しないものとは異なった他のもののうちにも、現れ出ることはない。

四 <特質>が成立しないから<特質づけられるもの>(可相)はありえない。<特質づけられるもの>が成立しないから特質もまた成立しない。

五 それ故に<特質づけられるもの>は存在しない。<特質>
もまた存在しない。<特質づけられるもの>と<特質>とを離れた【別の】ものもまた存在しない。

六 有(もの)が存在しないとき、何ものの無が存在するだろうか。有とも異なり、無とも異なる何人があって有無を知るのだろうか。
※有と無はそれぞれ独立には存在しえないで、互いに他を予想して成立している概念である・・・ 有と無との対立の根底に「相互依存」を見いだした・・・

七 それ故に、虚空は有(もの)でもなく、非有(無)でもなく、特質づけられるものでもなく、また特質でもない。そのほかの五つの要素(地・水・火・風・識)も。虚空の場合と似ている(同様であると考察すべきである)。

八 しかるに、もろもろのものの有と無とを観る愚者は、経験されるもろもろの対象がやすらぎに帰し、めでたいありさまを、見ることがない。 
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1214406&;id=9507413

おお、中論で愚者を使っていたw
とは言っても特定の個人に対して対話の中で使っているわけではないですが

さて、この章では特質というものは何かに依存して現れるものであり、幻のようなものである(空相である)と説いています
部派仏教のような特質の分析なども戯論ですよ、と
0215神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:20:03.22ID:ipbl2ENQ
>>210
面と向かって人に愚者とは言ってないですね

まあサーティ比丘のようにはっきりと言われた人もいるのを知ってますが、それは尊師と弟子という信頼関係があったから故でしょう
0216神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:20:41.12ID:J4ECJCY6
>>214
で?
擁護したいならそのロジックを示そうな。
0217神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:23:39.23ID:ipbl2ENQ
>>211
>だから、因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。

それが果というものです
0218神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:26:35.10ID:ipbl2ENQ
>>216
>>214
>さて、この章では特質というものは何かに依存して現れるものであり、幻のようなものである(空相である)と説いています

示してありますが
0220神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:31:14.17ID:J4ECJCY6
>>218
だから何?それによって何を主張したいんだ?
その主張の可否はともかく、何を主張したいのかが分からん。
0221神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:39:31.02ID:R/NBsWDb
>>116
根拠はちゃんと示してあるだろうが
都合の悪いことはそうやってなかったことにすることのどこがロジカルなんだ? 馬鹿がw
逃げずに答えてみろよ、クソ野郎w
0222神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:44:41.45ID:J4ECJCY6
>>221
オカルト脳は、あれが主張と根拠になってるのか。
すごいねえ。
0223美魔女
垢版 |
2021/10/16(土) 17:46:50.98ID:lDnkonG0
満足な豚よりも不満足のソクラテスでありたい。
0224鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/16(土) 17:51:04.80ID:QYNJKOBz
まぁ「礼拝」を「れいはい」って読んで「そんなの仏教辞典にないぞ!!」って言ってるレベルだかならぁ、>>1は。
で、そんなレベルで仏教やキリスト教、哲学に精通してるような口振りして俺様〜してるんだもん。

この手のアホは泳がして於いて後で〆ると面白い。

わざとソースの提示を遅らせてたら、散々「捏造」だの「改竄」だの罵倒してきて、いざそれそのものを写メして送ったらしどろもどろになってだもんなぁ。
0225神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:52:46.96ID:R/NBsWDb
>>222
根拠という言葉の意味がわかっているのか?
それでお前のオカルトという言葉の定義は何なのか?
なぜ密教をオカルトと同一のものだと断定しているのか、
それをロジカルに訊ねているのだがお前は言い訳を繰り返しながら、
実に無様に逃げ続けているwww
さあ、逃げずに答えてもらおうか、答えられるものならなwwwww
0226鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/16(土) 17:53:53.52ID:QYNJKOBz
あ、>>1の大好きなソースをあげとくね。

 ↓

103 神も仏も名無しさん[] 2021/10/16(土) 03:44:33.66 ID:lrMVLLkj
>>99
岩波仏教辞典に礼拝は項目としてねえよ。三流大。

110 神も仏も名無しさん[] 2021/10/16(土) 11:25:41.55 ID:J4ECJCY6
>>99
岩波仏教辞典に礼拝は項目としてない。隙あらば捏造・改竄。
0227神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:36:11.48ID:J4ECJCY6
>>226
それしか言えないのかよ。しつこいなあ。
アニミズムと偶像崇拝の区別すらできてないくせに何を言ってんだよww。
0228鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/16(土) 19:57:27.68ID:p0lGrIc/
>>227
区別がついてないのは貴方でしょ。

他にも言えるけど可哀想だし時間の無駄だから言わないだけ。
勘違いしないで下さい。
0229神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:36:15.63ID:J4ECJCY6
岩波仏教辞典の「空」は、初期仏典における空と大乗の空を区別して説明している。
大乗の空は釈迦の空とはかけ離れている。
0231神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:54:56.80ID:J4ECJCY6
>>230
オカルト野郎と話しても時間の無駄だと判断しただけだ。
主張と根拠を明確に書いたら相手してやるよ。
0232美魔女
垢版 |
2021/10/16(土) 22:18:25.86ID:lDnkonG0
レヴイナス

他者の顔が私に到来するとき
私の哲学が始まる。
0233鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/16(土) 22:46:25.03ID:Ze3uT2yX
宗教を論ずるものは、少くも自己の心霊上の事実として宗教的意識を有つものでなければならない。
然らざれば、自分では宗教を論じて居る積りでゐても、実は他のものを論じてゐるのかも知れない。
(「場所的論理と宗教的世界観」西田幾多郎全集第十一巻、岩波書店、三七三ページ)


>>1は他人の信仰に対して安易にオカルト呼ばわりとか、そういうのはどうかと思うけどな。

誰から仏教を教わったとか宗派とか師匠とか何も言わないし、実は他のものを論じてるんじゃ。

意味もなく煽ったり罵倒してるだけでしょ。
0234神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:23:35.49ID:J4ECJCY6
>>233
お前もロジカルに主張しような。
そもそも、中論読んだことあんの?読んでも理解できてないだろ。
だから、欠陥を指摘されてんのに、ロジカルな反論ができない。
0236神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:01:55.40ID:HcCjbVsI
>>235
ほら、それ。
欠陥を指摘されてんのに、ロジカルな反論ができない。
0237鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/17(日) 00:06:25.96ID:axXA186P
>>236
www

中論を読んだ事がないとか根拠無い中傷をする馬鹿にロジカルな反論なんて要らないだろw
0238美魔女
垢版 |
2021/10/17(日) 00:52:18.23ID:P/sx4KCl
一体人間の悪とは何処から生起するのか
0239神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 04:59:31.74ID:2Mjrdcxj
>>112

原始経典をもっと沢山読めば解る 相手に訊くのではなく 自ら学べ それが嫌なら語るのを止めればいい

お前は我々にさえ付いて来れないんだから 南伝の出家者はおろか信徒にも付いて行けない事は明白

自分で学ぶ事もしないで仏教学者の成果だけを盗用するんじゃない
0241神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:27:17.27ID:2Mjrdcxj
>>199

原子が因で結合が縁で発生した物質が結果だろ?

異なる性質の物が結合したら変化が加わるのは当たり前で元の性質と違うのも当たり前なんだが因果律すら理解出来ないんじゃ幾ら議論しても無駄だよ

ちゃんと義務教育からやり直しなさい
0242神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:37:22.70ID:2Mjrdcxj
>>211

例えば性質の異なる要素aとbが結合して元のa、bとは異なる性質のcが生まれたとすれば この場合a、bが因で結合が縁で生まれたcが果に当たるから「因縁になかった」なんて事はないんだが本気で解らないのなら中学レベルの事が解っていない事になるぞ?
0243神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:47:41.18ID:2Mjrdcxj
>>231

オカルトという言葉の定義がラテン語の「隠された」という意味でなら密教はオカルトだと言えるが お前の使ってる迷信というニュアンスでのオカルトではないよ
0244神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:53:35.77ID:2Mjrdcxj
>>238

元々地上は悪魔が支配する領域だから原因を追求すると無限遡及に陥ります

何とかして相手を負かそうとする者同士を争わせて互いに傷付け合うのを見えない所から見て楽しむ者がいるという事に尽きます
0245神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:32:37.54ID:Hl92z56f
大乗信者は中論の欠陥が指摘されても、発狂して悪口喚くだけで、ロジカルな反論は何もできないんだな。
0246神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:37:16.78ID:Hl92z56f
>>241
だから、aとbを因縁として、それまでになかった性質をもったcができてるだろ。
指摘を理解してからレスしろよ。お前のレスは、俺が言ったことを繰り返してるだけだ。
0247神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:39:00.35ID:Hl92z56f
>>241
因縁があってできたものは自性を持たない!と中論が言い張ってんのは知ってる。
しかし、その主張がおかしいのでは、と指摘してんだよ。
だから、そんな当たり前のことを喚かないでいいぞ。

中論が破綻していると指摘されてんのに、中論を持ち出してもソースにならない。
中論のロジックを参考にしたいならご自由に。その上でロジカルに主張しなさい。
0249神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:27:50.52ID:F5L+wcJj
そもそも、釈迦は自性なんて説いてない。
自性なんて持ち出して戯言を展開する中論は釈迦の教えに反する。
0252神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:15:53.25ID:F5L+wcJj
>>251
自性と我を混同してそうだなあ。
0253神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:19:04.89ID:v19tpAkA
>>249
まず自性について

多分あなたは自性を固有の性質と考えているのだと思いますがそうではなく、中村訳の〈それ自体〉あるいは(恒久不変の)実体が自性の意味としては相応しいのです


3 諸々の作られたものにはそれ自体というものがない。なぜなら、それらの移り変わる(諸行無常)のが観察されるからである。
それ自体を持たないものは実有ではない。なぜなら、すべての作られたものには空が認められる(一切行空)からだ。
(中論一三章)

さて、お釈迦様はよくこう説いています

比丘たちよ、◯◯は無常である、無常であるものは苦である、苦であるものは無我anattāである。

その◯◯に原子が入るかどうかがここでは問題になるのではないですか

277 「一切の形成されたものは無常である」(諸行無常)と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。

さて、原子はその形成されたものに入るのか否か、そこがポイントです

まて「苦であるものは無我である」の我というのはここでは永遠不変な実体であり自性と同じ意味ととらえて良いかと思いましす
0254神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:30:56.25ID:F5L+wcJj
>>253
だからね、その部分の解釈については明確になっている。それに対して反論したいなら、ちゃんと根拠を出そう。

https://i.imgur.com/5DARkd6.jpg

にもあるように、釈迦は縁起により生じるから無ではない。滅するから有ではない、と説いている。

釈迦によれば、縁起によって諸法は生じる。生じているのだから存在している。これが滅する。
絶対的有ではない。
かと言って、縁起によって諸法は生じるのだから「一切は無い」でもない。

釈迦の用語に沿って書いてくれ。それが一番正しい用法だから。

んで、そもそも、釈迦は自性なんて説いてない。
自性なんて持ち出して戯言を展開する中論は釈迦の教えに反する。
反論するなら、釈迦が自性を説いたソースを提示しよう。
0255神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:32:35.70ID:F5L+wcJj
>>254
これ、消えちゃってんな。過去スレで野猿が貼ったんだけど。

釈迦によれば、縁起によって諸法は生じる。生じているのだから存在している。これが滅する。
絶対的有ではない。
かと言って、縁起によって諸法は生じるのだから「一切は無い」でもない。

と書かれていたのはそのスレで確認されたから。岩波仏教辞典の中道だったかな。
0256鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 15:33:30.36ID:aC222IWN
>>252
> 自性と我を混同してそうだなあ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

我が無いのに自性があるの?
0257神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:36:55.77ID:F5L+wcJj
>>253
中論の自性については、諸行が無常なのは当たり前。
しかし、諸行が固有の性質を持つことも当たり前。牛乳と岩は違う。
釈迦は牛乳と岩が同じでも、別でもない、なんてアホなことを説いていない。牛乳と岩はもちろん別。ただし、無常。

中論のような戯言自性は説いていない。
0258神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:37:49.98ID:F5L+wcJj
>>256
お前が何をどう勘違いしているかは分からん。
言いたいことは自分自身でまともな文章でロジカルに書け。
0259鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 15:51:10.94ID:aC222IWN
お釈迦様は偉大だったけど、その言説を内外に更に証明する必要があったんでしょ。

一見、龍樹のそれはお釈迦様の教えに沿わないようだけど、深義を観るに言語による仮構って処に至るんじゃないのかな。
0260鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 15:53:04.14ID:aC222IWN
>>258
意味が分からないかな。

つまり、仏教はダルミンとダルマの別を説いてないんだよ。
つまり、自体(ダルミン、基体)と自性(ダルマ、属性)の別を説いてないんだよ
0261神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:56:01.40ID:v19tpAkA
>>253
>>257
話が拡散していますね

まずは原子は諸行に入るのかどうか、あなたの見解は?

あと例えるなら牛乳と岩じゃなく牛乳とヨーグルトでしょう
でもここではまず捨て置くので

まずは原子は諸行に入るのかどうか、あなたの見解は?
0262鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:01:19.66ID:aC222IWN
龍樹の思想は現代で言うところの言語哲学を先取りしてるからね。
ウィトゲンシュタインなんか読むと龍樹の思想の理解の一助になると思うんだけど。

掛かる意味での言語によって仮設された虚構って処に、一旦の縁起の否定だの空の思想が成立してるんだけどね。
0263神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:01:47.90ID:F5L+wcJj
>>260
大乗の中にそう説いているのもあるだろうが、「仏教は」と言うな。
現にお前は、釈迦がそんなことを説いたというソースを提示できてない。
0264神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:06:29.37ID:F5L+wcJj
>>261
だからさ、釈迦は中論のような戯論は説かなかった。釈迦はそんな無駄なものは説いていない。
そして、中論の主張は>>211のような欠陥だらけ。

俺の主張はこれだけ。

で、お前は中論を擁護しようとしてるけど、その反論が論破されるたびに、主張は?と聞いてきてるだけ。
0265神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:08:19.17ID:F5L+wcJj
>>261
牛乳とヨーグルトじゃ違うとは言い切れないだろ。間抜け。
趣旨をまったく理解できていない。

明らかに違う2つを提示する必要があるから、牛乳と岩なんだよ。
0266鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:08:47.82ID:aC222IWN
>>263
???

お釈迦様の説かれていた事ってそういうことだけど?
ご存じなかったんですか?

比較宗教学の視座からみると、先に図を引用したけど、仏教の立ち位置はそういうことなんですよ。
0267神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:09:47.43ID:F5L+wcJj
>>262
お前は、有名人の名前を出すのが根拠になると勘違いしてるよなあ。
有名人のロジックを使ってもいいよ。でも、自分のロジックに組み込もうな。
ただ、有名人の名前出したり、コピペするだけでは。
0268鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:10:01.50ID:aC222IWN
>>264
いやいや、横からだけど、龍樹がお釈迦様の思想を深化して戯論を排したんですが…
0269神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:10:43.34ID:F5L+wcJj
>>266
だから、そう言い張るならソース出そうな。
これ何度目?

どうせ繰り返すんだろうから、またやったらスルーする。
0270鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:14:38.47ID:aC222IWN
>>267
???

いや、実際そうだけど?

仏教 言語哲学 で検索してみたら?
0273神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:22:54.39ID:F5L+wcJj
>>271
出したというならそのレスを示せよ。
これも何度目だよ。

どうせ繰り返すんだろうから、またやったらスルーする。
0274神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:23:28.23ID:F5L+wcJj
>>272
それのどこにも釈迦が説いたなんて掛かれてねえだろ。
それもそのとき指摘した。
0276神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:24:14.68ID:F5L+wcJj
そもそも、釈迦は自性なんて説いてない。
自性なんて持ち出して戯言を展開する中論は釈迦の教えに反する。
0277鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:24:40.42ID:aC222IWN
>>274
だから、比較宗教学の視座から分類するとお釈迦様の立ち位置はそこに該当するんですよw
0279神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:37:10.98ID:v19tpAkA
>>264
そのあなたの主張の例として>>98を出したんでしょう
中論の矛盾を指摘するために
だから>>98のあなたの主張が適切かどうかを見極めるのに
「原子は諸行に入るのか否か」
あなた自身がどうとらえているのかハッキリさせないと
0280神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:44:00.03ID:F5L+wcJj
>>279
だから、仏教の義論としては、そんな無駄な戯論は説かないのが正しい。

因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。
だから、中論には欠陥がある。それしか言っていない。

「原子は諸行に入るのか否か」 なんてことについて、こちらから積極的に主張するものは何もない。
擁護したいなら、お前が「因縁にはなかった性質が生まることはない」を頑張って擁護しろ。

仏教から離れた哲学的検討としてやるには、このスレは大乗臭過ぎてふさわしくない。
0281神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:45:59.54ID:v19tpAkA
>>265
牛乳と岩のように全く異なるものが同じでも別でもないと中論の何処に書いてありますか?

牛乳とヨーグルトでしたら大智度論にありますが

もっとも中論の一八章に添えば無分別智に至れば牛乳と岩の分別もなくなるのでしょうが

五 業と煩悩とが滅びてなくなるから、解脱がある。業と煩悩とは分別思考から起こる。ところでそれらの分別思考は形而上学的論議(戯論)から起こる。しかし戯論は空においては滅びる。
0282神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:50:06.51ID:F5L+wcJj
>>281
どうして中論が出て来た?
明らかに違う2つを示したいんだから、牛乳と岩を提示したのが正しい。
牛乳とヨーグルトじゃ違うとは言い切れないだろ。間抜け。
0283鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:50:12.93ID:aC222IWN
「お釈迦様はその言葉を使ってなかった、だからそれは仏教ではない」

 ↑

こういう変な人がおかしな主張を展開してる。
奇妙なことなんです。
0284神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:55:13.57ID:v19tpAkA
>>280
>>98
>水素原子と酸素原子が結合すると、それまでの性質とはまったく別の性質を持つ。だけど、原子はそのまま。原子は変わらない。でも、性質は変わる。

水素原子も酸素原子が因縁で結合したものが果
因縁になかったものなどどこにもないですがw

但し中論の第一章は法有の縁起説は否定しています
簡単に言えば「水素原子と酸素原子が結合すると、それまでの性質とはまったく別の性質を持つ」というのは現象であり、法有(の中でも三世実有を主張する人たち)のように結果は未来世で決まっていてそれが次々と刹那滅しながら現世に刹那刹那に順番に現れるというものではない、つまり水素原子と酸素原子が結合する課は現時点でもうすでに決定しているという縁起論は排斥してはいます

それで結局は
「原子は諸行に含まれるか否か」
に答えるのはあくまで拒否るわけですね
答えるとあなたに都合が悪くなるからですかね?
まあ良いですがw
0285鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:58:15.55ID:aC222IWN
>因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

通常識的な話をするけど、果があって因縁が推測されるんじゃないの?
0286神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:59:10.34ID:v19tpAkA
>>282
どうして中論が出てきた?って
>>257を書いておいてそれはないでしょうw

あと釈迦に帰依する者は瞋を捨てないと
簡単に間抜けとか人を罵倒しては駄目だと思いますよ
0288神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:04:00.33ID:v19tpAkA
>>1はもっと落ち着いて中論とその注釈を読み直すなどしてから自論を展開した方が良さそうですね

あと別スレの話になりますが歎異抄も読まれた方が良いでしょう

ここでレスの応答をしている時間があるのなら

その読む時間を邪魔しないように私からはこれ以上のレスはつけませんのであしからず
0289神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:56:17.63ID:F5L+wcJj
>>284
水素原子と酸素原子があるだけでは、水というものはないぞ。
結合することで水が生じる。水の性質は、水素原子と酸素原子は持たない。
原因になかった性質ができてる。

これに対するロジカルな反論はやはりできていない。
0290神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:57:54.65ID:F5L+wcJj
>>284
「原子は諸行に含まれるか否か」 に回答しないのは、釈迦は中論がやってるそのような議論は無駄な戯論だとして説かなかったから。
都合が悪いのではなくて、無駄だから。
無駄な議論をして、おまけに破綻してるんだから、中論は愚者の書。
0291神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:59:22.75ID:F5L+wcJj
>>286
明らかに違う2つを示したいんだから、牛乳と岩を提示したのが正しい。
牛乳とヨーグルトじゃ違うとは言い切れないだろ。間抜け。

に対して、どうして中論を出した?という話だ。中論の話題時代がどうして出てるの?じゃねえよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況