X



トップページ心と宗教
1002コメント349KB

坐禅と動中の工夫23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/12(日) 10:07:51.44ID:2QZBMsmA
坐禅の仕方

一息を離さないようにして念が入る隙を与えないようにします。
吸う息と吐く息と両方意識します。
しかし、いつのまにか一息から離れて念を追っかけてますので、気がつけば一息に戻ります。
雑念が出たら即「この念、何処から来たか」と、間髪を入れずその根元に一息で切り込むのがいいです。
念が出る前の心が禅定です。正念相続です。


動中の工夫

何もしてない時は坐禅と同じで一息に意識を置き余念の入る隙を与えない。
今の動作に意識を置きます。
他ごとを考えながら今の動作をしない。
動作はゆっくりと丁寧なほうが良い。
動作に隙を作らない油断しない。
真剣に命がけでする。
今やってる事を一心不乱にやればいい。
自分から目を離さない。

禅とは単を示す。
仏道はただ一つの道である。
仏道のただ一つの道とは一息です。

※前スレ
坐禅と動中の工夫22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1629975144/
0587神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:49:58.44ID:zpmYiP4J
>>580
ぶっちゃけ仏教なんて知らねーよ
ただおまえが一番のぼせてるのが分かったから突っ込んでるだけだよ
おまえの系統とか他の人間の系統とかも全く知らねーよ
てか誰だよそいつ
おまえは本当に妄想観念の権化だな
ただの通りすがりだよバカ
0588神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:55:28.03ID:zpmYiP4J
>>581
正直誰がどうなのか知らない
ちょっと悟りに興味出てきたから1番上にあるとこ覗いたら
世間一般の俗物マウント野郎がいたから突っ込んでみただけだからな
ここって内輪のスレなのかもしかして?
だったらすまんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況