X



トップページ心と宗教
1002コメント432KB
マインドフルネスPart.30
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:28:49.04ID:2ji2T3hP
※マインドフルネスはテーラワーダではありません
※教理による分別は適度に抑えるようお願いします
※悟り、解脱に関する話題は極力お控え下さい

マインドフルネス瞑想は、宗教色を抑えて広く活用されやすくしたものですが、その元には宗教があります。
そこで当スレでは、マインドフルネス瞑想を主として、派生的に、あるいは根元的に宗教的な話をしましょう。

当スレで採用するマインドフルネス瞑想の定義については、Wikipediaをご参照ください。

マインドフルネス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/マインドフルネス

『マインドフルネス(英: mindfulness)は、今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。
マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。』

マインドフルネス瞑想は、その源流となった仏教瞑想を越えて、広い範囲でマインドフルネスの名称が冠される状況であり、宗教、健康法、心理学の各分野に今や広い裾野を持っています。
当スレが話題の対象とする「マインドフルネス瞑想」は上記定義のものですが、それ以外のマインドフルネスを冠する技法や、
瞑想一般の話題、呼吸法、マインドフルネス状態を喚起する瞑想以外の方法についても、禁止ではありません。

単発IDであっても過剰な発言量にならないよう程々に情報交換しましょう。
また、感情的なレスのやり取りは周りにも迷惑ですので控えてください。

前スレ
マインドフルネスPart.29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591115634/
0851ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:16:25.36ID:AUf1jZQd
>>847
館内で映画マトリックスでも放映するなら話は違ってくるけど、
四図の中でストレス解消しようとすると無理じゃないかな。

ジムならまだ筋肉をつけるとか痩せて身軽になるとか別の目的と結果につながるけど。

それか、全てが勝縁となるという意味なら、もちろん何でもあり。
0852神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:49:47.34ID:HMimGfRU
>>851
宗教的次元の何かではないマインドフルネスはニセモノだからね、どうしたって
宗教関係というのは胡散臭いことが多いもんだけど
逆に東京センターはそういうなにかが無いことが胡散臭い
立派な先生方が名を連ねてるのは単に科学の威光をかざしてるだけで
そこがどうしようもなく第四図臭い
0855神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:54:53.76ID:HMimGfRU
何故、曹洞宗とか駒沢大学とかがコミットしないのか、なんだよね
彼らがマインドフルネス嫌ってるっぽいのは知ってるけどさ
日本でマインドフルネスセンターみたいなことをやるならば
どうしたって禅をバックグラウンドにしたものにすればいいのに

>>853
それだけを書くためにネット開いたの?
もしかして東京マインドレスネスセンターの工作員さん?
0857ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:56:53.48ID:AUf1jZQd
四図の中でストレス解消しようとして、うまく行くとそれが執着となるんだよね
しかも酒やタバコと違って身体にに良いという価値観が執着を後押ししてしまう
0858神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:57:20.78ID:HMimGfRU
ちなみに、後でスレ見る人へ

単コロの人は大抵他のスレにも書き込んでません
単発吐き捨てで去っていきます

>>856
君の別IDなんだw
0859神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:58:04.34ID:HMimGfRU
>>857
依存になるからね
0860神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:59:32.16ID:HMimGfRU
依存で思い出した、ニンニクだった
いかんいかん
0861ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:00:10.63ID:AUf1jZQd
自分のことを思い出したんだけど、
宗教もスピリチュアルも占いも信じてなかったのだけど、
映画マトリックスの世界観にヒントがあるんじゃないかと10年以上信じてたんだよね。苦しみは思い込みじゃないかって
赤い薬の飲み方は知らなかったけど
0863ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:10:11.48ID:AUf1jZQd
見えないものを信じるって結構大事なんだよね
宗教板にいる人はそれは当然とやってるのは尊敬する。
0864神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:14:22.82ID:cCQ0ne/8
アスペさんは色んなものに対して、実際にはそれがどういうものかもわかってないのに、最初に受けた印象や思い込みから、勝手な妄想を吐き出し続けてるのばかりでございますことね
0865神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:16:16.25ID:HMimGfRU
>>861
山下さんマトリックスよく取り上げてたよw

>>864
ええ
よく知らないことはあくまで印象として話してますですよ
0866神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:17:07.83ID:HMimGfRU
>>862
単コロくんどしたの?
0867ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:20:18.74ID:AUf1jZQd
>>865
うん。マトリックスの話題も聞いたことある
第五図を提唱してるから、当然マトリックスを見たときも感嘆しただろうなと思った。
山下さんの場合はずっとやってるから「時代がやっと追いついてきた」という感動だとは思うけど
0869神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:40:57.84ID:HMimGfRU
僕は宗教とか霊とかおばけとか一切信じてなかったけど
そうしたらジャンプして見えちゃったからね光(テーラワーダでいうニミッタ)が
「おいおいやめてくれよ、知らないよ、見なかったことにしよう」
だった
その後、ひょっとして宗教的なものが必要なんじゃないか??
と気付くまで十年かかったww

だから思うんだけど
東京第四図センターで不覚にもジャンプしてしまったら
十年以上迷ってしまう人続出するだろうな〜
ジャンプしなかったらマインドフルネスにならないんだけどね
…それは救われないよ、ほんとに
人によってはノイローゼとか統失を疑ってメンタルクリニックに行くだろうね
本当はそういうことじゃなくても、それくらい混乱することでもある

だから、東京センター行くなら並行して曹洞宗の法話聴いたほうが良いと思う
山下でなくて全然良いから

ジャンプしてそれからの世界をどう整理するかがなかったら
メソッドとしてのマインドフルネスがあっても、ボヤーッとしたままだ
昨日の全体性の話のみんなの理解度をみたら、迷い十年コースだね
特に「科学」だから信じてると言う人は

そこを見ていたわけ
僕のカバさん理解が正確かどうかなんてハナカラ問題ではないよ
きちんと読んでないと言ってるでしょw
0870ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:41:16.84ID:AUf1jZQd
日本の映画はハリウッドほど作り込まれないからね
予算とか映画製作技術の問題が大きいけど
もっと日常風景を描く作品が多いよね
0871神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:41:41.84ID:HMimGfRU
>>868
君も>>862と同じ人なの?
0872神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:42:13.42ID:HMimGfRU
>>870
だからアニメになるんだろうね
0873ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:45:38.60ID:AUf1jZQd
>>869
なるほどー
東京第四図センターでストレス解決されなくて、苦しみのあまりジャンプするかもしれない
呼吸集中瞑想くらいはやるだろうし
0874神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:51:27.73ID:C/rRMqh8
これが第五図?

本当の自分とつながる瞑想
山下良道 著

仏教と仮に名付けられた智恵の、
真っ芯に触れる書である。
ー宮崎哲弥氏・推薦。

【今を生きるための瞑想法】

息苦しい毎日から、自由になる。

起こる出来事に惑わされず、
晴れやかな気持ちで生きるために、
瞑想は役に立つのです。

仏教界を超え、各メディアで話題。
世界各国の仏教で学び結実した瞑想法を、
イラスト入りでやさしく解説。

【生き方が変わる瞑想・体験者の声】

「信じられないくらい、仕事の効率が上がった」
「長年悩んでいた不眠が解消された」
「最悪だった人間関係が改善された」
――全国から感動の声が続々!

▼こんな方にオススメです!
○怒りや嫉妬など、ネガティブな思いに振り回されている
○人間関係がうまくいかず、不満がたまっている
○判断力を養い、仕事を効率化したい
○体調不良に悩んでいる
○瞑想に興味はあるが、うまくいかず挫折した
○自分にもっと自信を持ちたい

1日15分からできる真の瞑想メソッドが、本書で明らかに!
0875神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:54:23.06ID:HMimGfRU
>>873
それはちょっと違う話だけど
ほんとシャレにならなくて…
日本の某上座部系で既にそんな事故起きてるんだそうだから
第四図だからなのかどうかみたいな話は僕には断定できない
現場も本人も知らないから
0876神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:58:34.06ID:HMimGfRU
あ、そういう意味じゃなくて
瞑想のジャンプの話か
0877神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:00:32.96ID:HMimGfRU
ちゅーか、大乗なら何宗でも良いんだけど
カバさんの延長で理解したければ曹洞宗だよね
0878神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:12:41.33ID:kck+ARXB
事実関係に何一つとしてあたらないで想像に夢中になって心配して解決策まで考えるようになるとは、ジャンプ恐るべし……
0879神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:14:28.80ID:2803ejqh
カバさんとバカさん
0880神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:14:46.39ID:+WOSKY6c
カバさんとバカさん
0881神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:25:56.68ID:HMimGfRU
第四図で頑張り続けたら禅病、ノイローゼになるのは間違いない
それはジャンプ前のマインドフルネスの危険だけど

自殺した人がそれだったとは断定しない
銀河鉄道グループが反応してくるから
0882神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:26:52.92ID:HMimGfRU
>>879-880
今日はどうしちゃったの?
0883神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:42:37.17ID:HMimGfRU
ともかく、
安全にジャンプすること
そこから先に迷わなくていいようにしておく

その話にひきつけてるだけ
0885神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:49:57.85ID:HMimGfRU
つ鏡
0889ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:15:55.92ID:AUf1jZQd
あなた達は北朝鮮どころか、コロナも地震も豪雨災害にも動じてないじゃん
0891神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:26:46.14ID:aUCE73J+
>>838
出来ないことに気がついて、そのキツさで苦しむことが修行?
苦行にならなければいけない?
0892ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:40:13.94ID:AUf1jZQd
>>891
苦しむかは本人次第ですよ
できないことを受け入れるのが修行です
0893ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:44:24.32ID:AUf1jZQd
苦行は仏の教えじゃない!って方向に持っていきたいんだろうけど
全然違いますね。
言い合いをしたいわけじゃないから吹っかけるのはやめてくださいね。
0894ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:47:24.36ID:AUf1jZQd
そういう意味では、釈迦も「苦行修行ではだめだった」と、やってみたけど最後は諦め受け入れたじゃないですか。
ここですよ。大事なポイントは。
0895神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:47:51.66ID:oUGdfQRe
第四図の瞑想で頑張り続けたらおかしくなる、危険
という話なんだけど
うまくいけば第五図にジャンプすることもあるとしても

でも実際にはそれだけじゃなくて
言葉を使い二、三、四図と世界が作られてきたけど
ストレス感じてきた
マインドフルネスを実現しようとしてる内に
第四図から第一図に逃げ込むという方向性
というのもあるみたいだね

完全セパレート
世界の苦しみなんか関係ない
小さな小さな世界でオレさえ楽ならいい

そっちにいっちゃっても、また第四図に戻らなければならなくなる
0896神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:01:40.27ID:aUCE73J+
>>892
瞑想中に呼吸を見ることが出来ないのに気づいて、反射的に「何て俺は駄目なんだ…」と思って落ち込んだら、その感情に流されてもいいということ?
0898神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:16:29.37ID:2803ejqh
自分ができないからといって、みんなできない「はずだ論」は、自分の影を殴って、勝手に勝利宣言をすること。


山下良道先生の批判に応える(一法庵鼎談・資料)
ニー仏
2015/05/27 10:10
https://note.com/neetbuddhist/n/nfa09cfd806ae
0899神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:19:56.11ID:mRBss1XN
東京マインドフルネスセンター
ワークショップ
https://tokyo-mindfulness-center.jp/program/about-program/workshop/

2018年
6月 佐々木閑先生「人生が楽になるブッダの生き方」ワークショップ
2017年
7月 岡野 守也先生「瞑想の深層心理学としての唯識」ワークショップ
2月 伊藤 義徳先生「瞑想にたよらないマインドフルネストレーニング」ワークショップ
2016年
10月 小池 龍之介先生「考えない練習と考えをとらえない練習」ワークショップ
6月 蓑輪 顕量 先生「心を見つめる ―仏教瞑想の止と観がめざしたもの―」ワークショップ
3月 山下 良道先生「青空としての私を生きる」ワークショップ
1月 熊野 宏昭先生「青空を感じる練習」ワークショップ
2015年
11月 長谷川洋介先生「BMS R-Lab,」ワークショップ
8月 藤田一照先生と行う「身体で感じるマインドフルネス」ワークショップ&講話
6月 「ボストン大学心理学教室ホフマン教授と行うマインドフルネス・ワークショップ」
0900ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:23:34.36ID:AUf1jZQd
>>895
今は魔境問題より、そっちの問題の方が重要かもね
それはどうしても社会や親家族との関係性でうまく行かなくて流れてしまう人も出てきてしまうこともあるでしょうねえ
問題は第四図センターが、その片棒を担いで良いのかってことだよね。センターの自覚は全く無しに
0901神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:27:24.00ID:qtHgQkN/
アスペはサマタで一時的な瞑想体験をしただけで、ヴィパッサナーの実践はできてないでしょ。
少しでもできていたら人格が向上するはずなのに、人と意思疎通ができない状態まで人格が破綻してしまってる。
匿名掲示板だからと思って、調子こいて好き放題放言してるけど、その口業も実生活で返ってくるから、実社会で
対人関係破綻するよ。
絶対。
断言できる。
というか、もうしてるでしょう。

本当に反省した方がいいよ。
0902ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:27:34.35ID:AUf1jZQd
>>896
瞑想する人は修行者でしょう?
気がついたなら瞑想に淡々と戻るんですよ

また気づきが入るなら、俺はなんてだめなんだ…!なんて責めることもできなくなりますね。
だから苦しいんです。誰のせいにもできない、自責すらできないことが。

まあ、ウザさんは修行者のつもりはなかったので、「10秒すら呼吸を追うこともできないんだ…」で自覚して、あっさりやめてしまいましたけどね
0903神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:34:10.35ID:aUCE73J+
>>902
誰のせいにも出来ない苦しい感情が沸き上がってる時に、淡々と瞑想に戻るのはどうやるんですか?
0904ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:36:33.47ID:AUf1jZQd
>>903
只管打座や呼吸集中法の重要さを自覚すればいいと思います。
何もできない、何一つできないと分かったのなら、修行者をやめるか、瞑想に戻るしかないと思うのですが。
0905神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:41:08.44ID:aUCE73J+
>>904
苦しい感情は忘れようと意識して、只管打坐等の重要性に意識を集中するということですか
0906ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:44:25.46ID:AUf1jZQd
>>905
忘れようと意識して忘れられるんですか?
否定しても忘れられないのだと自覚してください
0907ウザさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:45:36.78ID:AUf1jZQd
重要性に意識を集中しろとは書いてないですよ
言葉を捻じ曲げてエゴバトルに持っていかないよう気をつけてくださいね
0908神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:47:25.07ID:qtHgQkN/
数息観30分ぐらい頑張ってみれば。
30分続くなら、1時間はすぐいけるよ。
0910神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:58:19.87ID:+WOSKY6c
>>908
ですよね
例えば、日本ヴィパッサナーセンターに三日も居れば、大抵の人間はあっさり呼吸くらい観れます。
0912神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:10:21.61ID:q1WbiVMp
だから、反応とか気づきとかありのままとかイマココとか
そんなのをやろうとすることがまず間違い
それが本当は出来なくて矛盾してる、と気づかない限り泥沼
0913神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:13:26.30ID:q1WbiVMp
>>908,910
見れてるつもりになってるだけw
0914神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:14:21.37ID:q1WbiVMp
数息観は悪くないですけどね
0915神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:22:20.66ID:q1WbiVMp
全然話が理解できてないですよね
ジャーナはスタート地点だと言ってるのですが??
これだけ言っても通じないって何かの病気ですか?

>>784
> 鏡の後ろに隠れて自己を省みることから完全に逃げてるね。
> 瞑想の正さをたてにして、自我を固く守っている。
> それが「魔境」なんだよ。
>>785
> ジャーナに拘って自省しないということは、もう進歩はないよ。
> 廃人。
> そこでおわり。
0916神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:22:46.99ID:kHNp+51t
>>913
落ちこぼれの言い草
0917神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:28:40.29ID:xIePVSpC
山下良道の威を借りて、全方向に戦争を仕掛けるアスペさん
0918神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:33:34.80ID:MgPbdADN
>>1
厳密に言うと、マインドフルネスは坐禅ではありません。歴史的文脈がまったく違うからです。禅は東アジアの大乗仏教の中で、マインドフルネスは、実は、東南アジアのテーラワーダ仏教━━スリランカ、タイ、ミャンマーなどアジア南方に伝わる仏教。上座部仏教、南伝仏教とも呼ばれ、初期仏教、原始仏教に近いとされる━━の中で、それぞれ発展してきました。

山下良道
『「マインドフルネス×禅」であなたの雑念はすっきり消える』より
0919神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:36:19.60ID:gEeWcKhp
>>913
そういうケースは多いと思いますけど、合宿で指導を受けている場合や
修行寺に長期間こもれる場合は、独習と違ってそういう罠に陥るリスクは
ぐっと減らせるはずです。
0920神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:37:58.99ID:gEeWcKhp
>>915
あなた、自宅で独習ですよね。
一日のほとんどの時間5ちゃんにいるようだけど。
0921神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:45:21.00ID:q1WbiVMp
個人的には数息観は一時間もやるものではないと思っていますけどね…

数えられることと呼吸が見えてるということはかなり違います
数えるのは結局のところシンキングマインドです
過集中になる
数えずに呼吸を見ようとすると別次元に難しいと感じるでしょう

確かに数えることで暴れまわる雑念は落ちやすいですが
最初でもなれれば三分やれば雑念は十分に落ちます
後は何分やろうが同じですし
三分、五分位できるなら呼吸を見た方がいいと思います
個人的には

>>919
三日では見られませんよということです
こもる必要なんか全く有りませんが
毎日坦々と続けないと
0922神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:45:46.27ID:q1WbiVMp
>>920
スマホです
0924神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:48:38.28ID:q1WbiVMp
数息観と呼吸観察はかなり違いますよ
0926神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:51:07.77ID:q1WbiVMp
第一図だなぁ…

すぐにア○ペバーカしか言えなくなる
0927神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:37:33.71ID:haxxJh7y
神秘的な体験をすると、多くの人がその体験に魅了されてしまったり、自分は特別だと勘違いしてしまったりします。

禅の世界には「魔境に入る」という言葉があり、エキセントリックな瞑想体験にとらわれることを強く戒めています。

どんな体験も淡々とありのままに受け止め、常に呼吸に意識を向ける。ただ「今」に気づいている。これが、正しいあり方です。
0929神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 04:01:50.25ID:JZWV1vxA
>>560
母親を理解でき、わだかまりがなくなった

ということが
ジャンプなの?
0931ウザさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:14:20.52ID:R2oSGp6h
>>909
それが出来るならやってみてください
0932ウザさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:17:34.69ID:R2oSGp6h
>>924
うん、違う
10秒すらできなかったのは、呼吸観察のほう
0933ウザさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:18:53.05ID:R2oSGp6h
>>929
ナリ心理学というサイトやYouTubeの母親系の記事はおすすめです
0934ウザさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:21:37.76ID:R2oSGp6h
>>927
魔境に入るくらいなら、呼吸の観察ができるようになってるかもしれないね
それ以前はありのままに受け止めるのは無理だよ
0935神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:14:38.29ID:GUhizIgo
>>899
これで貝谷センター長とはダチ、東京マインドフルネスセンターのちょっとした関係者みたいなことを地方で吹聴してまわっていた。
でも、一法庵に来ていた臨床心理士のお姉さんたちにひどいこと指摘されて、以来怨み続けている。
0936ウザさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:32:04.12ID:R2oSGp6h
あーなるほど
マインドフルネスとは関係なく、以前からの山下さんアンチがわざわざ悪口言うために粘着してるんだねえ
分かったわかった
0938神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 10:18:46.64ID:DIuyQsdi
キジも鳴かずば撃たれまい
0939神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 10:48:38.21ID:yxTfS5nr
アスペとかいう孤独な老人
最近やっとガラケーからスマホにして
それが嬉しくて仕方ないのかー(思い描き)
0940神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:23:52.95ID:q1WbiVMp
>>900
第一図的なところに陥るなんてのこそド魔境なんですよ
抜けられない魔境です
第四図でノイローゼになったままの魔境とも違う
第五図に抜けてく超えられる魔境(執着の手放し)とも違う

要するに野狐というやつです
師についても、基本ができてないまま色んなことを教わったら
そんな事になりえますよね

>>936
そう、僕がここ来る前からずっとやってる

>>927
神秘体験に魅了される特別意識、なんて言うことではありませんね
それはその通り、誰に言ってますか?w
その素っ頓狂w

これが出来てないのに出来てると思い込んでると危険だ、と言う話をしてきましたが
全然通じてませんねw

> どんな体験も淡々とありのままに受け止め、常に呼吸に意識を向ける。ただ「今」に気づいている。これが、正しいあり方です。

こんなの初めからやろうとするもんじゃ無いですよ
ジャンプ起きたって直ぐに出来るもんでもない
君が振りかざすセリフじゃあないってことです
0942神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:37:57.10ID:q1WbiVMp
やろうとしてもいいか、、、でも、最初は出来ません
まずその出来ない自分というものを認め、受け入れることですよ

それができてるのならば、ジャーナがウンタラ、ジャンプがウンタラ、
そう言った話が
> 神秘的な体験をすると、多くの人がその体験に魅了されてしまったり、自分は特別だと勘違いしてしまったりします。

なんて話に見えるわけがないですから
そんな話してないですし、だーれもw

君が勝手に心に浮かべてるだけです
>>927
0943神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:38:21.12ID:q1WbiVMp
>>941
また馬鹿な事を訊く
0944神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:41:06.36ID:q1WbiVMp
ジャンプはしたらわかる

定義がどうたらそんなこと考えるからしない
0945神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:41:33.46ID:yxTfS5nr
叩かれてるのは山下さんじゃなくてキチガイアスペさんでしょ
0946神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:52:19.67ID:gEeWcKhp
サマディに入った時は自我から抜け出して無我だから、その状態自体は
ものすごく清らかで異次元的に正しいわけだけど、それについて話している
自我意識はサマディから落ちてるわけだから、ものすごくエゴなんだよ。

サマディの状態の正さをたてに、その後ろに隠れてエゴを甘やかすという
のは、もう魔境以外の何物でもないでしょ。
0947神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 13:07:33.37ID:gEeWcKhp
マインドフルネスといいながら、サマタ(アナパナ)によるサマディの話しかしてない。
それもたぶん「(広義の)ジャーナ」という言葉や言動から推察するに、近行定のことで、
禅定(ジャーナ)には達してないと思う。
ジャーナは厳密に定義があるから、広義のとかはないんじゃないか。
近行定か瞬間定でしょ。
0948ウザさん
垢版 |
2020/07/22(水) 13:38:13.20ID:R2oSGp6h
聞きたいことがあるなら人を煽って反応させて聞き出そうとせず、
素直に聞いたほうがいいよ
0949神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:02:16.15ID:5iUMA2PO
初禅に入れたらジャンプしてるなんて明らかにおかしい発言してたくらいだしジャーナの認識がいいかげんなんでしょ
指摘されてさすがにおかしいと認めたのかそれ以降広義のジャーナって言い方に変えたみたいだけど
0950ウザさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:07:09.25ID:R2oSGp6h
ジャーナの定義は難しいね
初禅=ジャンプでいいとおもうよ
でも三昧は入ればいずれ抜けるし、
禅定は魔境と紙一重だと思うよ
とくに喜悦のあるうちは
0951神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:36:40.22ID:q1WbiVMp
日常でのマインドフルネスだなんて
どうしたってジャンプ起きなければ出来ません

仏教でもそうなってるのに、何でいきなりできると思うのか??
どんだけ天才のつもりですか?

この話、散々しましたよね
頑迷に「出来るんだ」と譲らない、譲りたくないのはわからなくないけど

そこで個人攻撃に走ってる自分の姿、見えてます?w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況