>>24
あなたの思っている折伏の意味はそうとしか理解出来ないから、そうと捉えるとしかみえません。
修羅が切れ味の鋭い銘刀を手にし、その切れ味を知りたく刀を振るうのとは違いますよ。
折伏は相手に慈悲の気持ちで功徳のある説法の結果、正法誹謗といった邪心を破折するに至ってしまうからです。折伏は結果、折伏に至ったという現証です。
説法は必ず二通りあります。功徳を得られたと、正法は正法であると功徳を認識すれば摂受となります。
何も折伏されたなど、被害として捉えず、互いに功徳を得られる会話とすれば結果、争いもなく摂受なのです。
よく凝り固まった思考であると言われますが、ほとんどの人が無宗教にも関わらず、間違えた知識、無知識のまま宗教を攻撃したがります。
正宗では日蓮大聖人様から血脈相承からなる歴代御上人様から教えを授かり、御受戒のちに御本尊を授かり、勤行をし、信行学を観念し、寂光土を観念しながら生活しています。
ですから折伏の間違えた知識を流布されることが謗法なんです。
ましては正宗でもない方が折伏を語るなんて事はあってはありません。
ネットだからこういう事を言えるのでしょうが、実生活で同じようなことを口に出来ますか?
匿名掲示板を目から耳が生えたような、口から手が生えたような分別のつかない法界とせず、実生活と同じように目は目、口は口と観念し、身口意を持った書き込みを実生活と同じように書き込んだらいいと思います。