>>661
まず普通に使っていますが、開眼という概念が正宗教義なわけです
日蓮宗との差別化を図るための考え方だと思います
つまり正宗だけが正しいと言わんがための理論であって

日蓮真筆の本尊は日蓮宗に多数存在します
正宗よりもはるかに多いです
その本尊は功徳が無いのでしょうか
日蓮本人が魂を込めて書いたものです
正宗から言わせれば、どうも日蓮真筆であっても功徳は無いと記憶しますが

例えば、日蓮宗の寺が正宗に入ったとしましょう
所蔵する日蓮真筆の本尊は功徳があるはずです
では正宗から離脱したら、その本尊は功徳が無くなるのでしょうか
正宗の理屈からは、そうなりますね

つまり日蓮真筆本尊であっても、功徳の有無を決めるのは正宗に所属するかどうかってなってしまう
何かおかしいですよね