X



トップページ心と宗教
1002コメント401KB

マインドフルネス瞑想 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:46:34.03ID:/FtyjrT6
マインドフルネス瞑想は、宗教色を抑えて広く活用されやすくしたものですが、その元には宗教があります。
そこで当スレでは、マインドフルネス瞑想を主として、派生的に、あるいは根元的に宗教的な話をしましょう。

前スレ
マインドフルネス瞑想 Part9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1523286538/
0004神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:51:49.49ID:DoS5B2Ni
マインドフルネスは学んだことはないが、ウィキペディアの記事から推測すると、自分が、やってきたことに似ている
この注意を当てていく瞑想は、それを五蘊、に気づいていくようにすることで、わたしではないところに焦点があうと消失が起こる
消失が起こるというか、識別と感受が、ストレートに体験されるような新鮮なものになる
それが精神の健康上、良いものであるということだろうか
0005神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:09:59.88ID:pkUYCKsQ
輪廻は生きている最中の心(魂)の状態じゃないの?
前世とか来世は関係ないんじゃ
0006神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 02:50:02.50ID:s5MVVa2N
マインドフルネスちゃんは「今ここ」に気付いていればいいの
前世とか来世とかややこしいこと考えなくていいの
「今ここ」やな・・・でいいの
0008神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 05:24:35.04ID:yuaRf2fq
日本ヴィパッサナー協会の瞑想会とかどうでしょうか?
お布施は自由らしいけど、皆どれくらい出すのでしょうか?
日本テーラワーダ協会もいいけど、どちらが良いかな。Daigoの顔がちらつくのがな。
0009神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:30:45.53ID:TDlib9O+
自分で自分の心を観るのに瞑想会とかいる?
お布施いる?

自分の心を観るのは自分
他人が観るんじゃない
0010神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:58:24.43ID:Ht+ISBkF
まあ自分で自分の心を観る…観ているつもりで全然違うことやってる場合もあるからな
確認と方向修正をしてくれる場になっているならば、参加してみるのも悪くないかもね
0011神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:21:35.68ID:YRWTOCwi
自己流でとんでもないことやってそうな人たちもいるしね
「自分の心観るのに瞑想会いる?」
なんていうならあちらこちらの瞑想会・リトリートなんてなんのためにあるの?
ティク・ナット・ハンはリトリートに限らずインタービーイングにも重きを置いている
0012神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:56:32.74ID:tqez0ALu
肥りすぎたり甘やかされすぎて
自分の背中を洗えない人間やケツを拭けない人間もいるからな
犀の角のようにただ独り歩め、ない依存心の強い人間には必要かもな
0014神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:11:22.22ID:Ht+ISBkF
でもまあすぐ依存しちゃうタイプは下手に近付かない方が無難なのは確かだがw
カルトだったら洒落にならんしな
ヴィパッサナー協会やテーラワーダ協会なら大丈夫だと思うけど
0015神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:12:26.54ID:tqez0ALu
人に頼らないと瞑想もできない人間のほうが
陳腐だとおもうけどねぇ
0016神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:23:07.50ID:Ht+ISBkF
自分で自分の心を観るのに教わる必要があるのか?って点では、
水泳やランニングをするのに、自分で自分の身体を動かすだけなのに教わる必要あるのか?って問いと同じ…って自分は思いますねえ
0017神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:26:28.62ID:G+YWXvQL
自分はよくプラユキ師やニャーナラトー師の瞑想会に参加するけど、瞑想が正しく進んでるか以外にも、日常の問題についてダンマから見た解決法なども教えて頂けるよ。
ただ瞑想が上達したいだけなら、本やネットでも十分自己解決できるとは思うけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています