X



トップページ心と宗教
1002コメント495KB
マインドフルネス瞑想 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:04:23.40ID:0vyaRBhc
マインドフルネス瞑想は、宗教色を抑えて広く活用されやすくしたものですが、その元には宗教があります。
そこで当スレでは、マインドフルネス瞑想を主として、派生的に、あるいは根元的に宗教的な話をしましょう。

前スレ
マインドフルネス瞑想 Part7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1516060118/

メンタルヘルス板
【瞑想】マインドフルネス 6【気づき】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508008965/
0739神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:04:49.06ID:f6P560/G
>>737
つまり
味わうことから意識を引き離すのはマインドフルネスではなく
一つ一つの繊細な味を味わうのがマインドフルネスということだよね
0740神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:13:08.68ID:mKyvWDKk
>>734
分離するというのはあくまで思考に溺れてる状態で、「今ここ」の
噛んでいる状態からの分離じゃないよね?

繊細に味わう(感覚に意識を向ける)というのは、欲で味わって
楽しんでることとは全然ちがう。
ただ欲で味わうことを楽しんでる人は、一つ一つの繊細な感覚に
意識を向けるということはないだろ

ましてや、飲み物を飲むときにコップを持つ、口元に運ぶ、飲みこむ、という風に、
他の食事動作に対しても、いちいち意識を向けるということはない
欲で味を楽しんでる人にとって、そうすることは苦痛だろう。
なぜなら、そうした欲に溺れた状態(思考に溺れた状態)から引き離されるから。
それは一噛み一噛み数を数えた場合も同じ。

あなたは繊細に味わうというマインドフルネスと、欲で味わうことに溺れた状態とを
混同してるからおかしくなる。
食べてる時に行うマインドフルネスは、味の感覚に繊細に意識を向けることのみだとしか
わからないから、上のような批判になるんだよね。

たとえば歩くときに、一歩一歩、「私は歩いている」と意識を向ける人もいれば、
一歩一歩数える人もいる。
右左右左と意識する人もいるかもしれない。
そしてまた、歩きながら念仏をしている人がいるかもしれない。
これも立派なマインドフルネスだ。
あるいは、歩いてる時に忍者のように、常に背後に気を配り、
何かあったらすぐに動けるように、常に気を張っている人もそう。
それも立派なマインドフルネスになる。

同じ歩くのでも、人によって様々なマインドフルネスの手法があるし、
それはいくらでも編み出されるでしょう
唯一の基本は、今ここに意識を引き戻すということだから。
そしてもう一度いうと、テレビを楽しむ、味を楽しむ、という我欲は、
現実に意識を向けているのではなくて、非現実(非今)に
溺れている状態ということ。

ただし、繊細に感知するということは、今に意識を向けている
ことになるということ。
0741神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:20:53.77ID:PUMGL4AM
マインドフルネスしてる人は普段の生活で思考することはないの?
仕事でもなんでも思考しなきゃ何も生み出せないと思うけど
0742神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:22:13.09ID:f6P560/G
欲望に飲み込まれている食事は、食事に対する脳内の固定観念に欲望を燃え上がらせているだけで、味わえていないから
それに対して「味わう」という表現を使うのは違和感がある
0743神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:46:03.48ID:mKyvWDKk
>>738
>それを自分は通常はマインドフルネスという言葉では表現しません

それはそっちの勝手だけど、それだとマインドフルネスの基本も
分かってないということになると思うね。
ただこちらは考えを押し付けるつもりはないので、どうぞ自分で勝手に
そう思ってくださいってことなんだが。

ただ、そうした考えだからこそ、>>683 のような主張になっちゃうわけだよね
683 ではあなたはマインドフルネスとは繊細に食べることだけが
食事のマインドフルネスだと言ってる。
そこで完全に固定されちゃって、他のマインドフルネスを一切受け付けない状態。
だから数えることが思考に巻き込まれる状態だと、非常に稚拙な見解を主張したわけだよね。

あなたがマインドフルネスの定義は人によって違うというのならそれでもいいが、
ただし、683では他の手法を、思考に巻き込まれる全く逆のやり方だと
決めつけたわけだよね?
これは定義云々の問題じゃなくて、マインドフルネスの基本的な
考えの問題になってくるよ。
0744神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:48:12.59ID:mKyvWDKk
>>739
味わうという言葉が一人歩きしてるけど、ケーキやハンバーガーなどを食べて
「うめ〜な〜」と言いながら欲に溺れて、意識が今ここから反らされてる場合と、
逆に、一つ一つの繊細な感覚に意識を向けて、「味わう」ということをやってる場合と、
全然反対の意味になっちゃうからね。

問題は「味わう」か「味わわない」かってことじゃなくて、
「今ここに意識を引き戻せる」か、「引き戻せない」かってことだよね

味の楽しみに溺れてる場合は、意識を引き戻せないでしょう。
反対に、一つ一つ繊細に味わうならば、意識を引き戻せるでしょう。

ためしに、自分の好物・・・ たとえばソフトクリームやお菓子など、
繊細に味わって食べてみればいい。
繊細に味わえば味わうほど、ソフトクリームを楽しむということから
引き離されていくから。
繊細に食べると「美味しさを楽しむ」(味覚を楽しむ欲に溺れる)ことが出来ない。

反対に、味付けの薄い漬物や、玄米などを繊細によく味わって食べた場合、
その食材の真のうまみを感じるかもしれない。
それは欲に溺れたうまみじゃなくて、素材そのものの、ありのままの
美味しさということだよね。

欲で食べて楽しむものは、逆にそうした食べ方をした場合
マズく感じるようになるかもしれない。
0745神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:54:16.73ID:mKyvWDKk
>>742
そう、それは確かにそうで、その部分がここまでの
誤解を生みやすい状態になってる。

「味覚に溺れる」という言い方も、「味覚」と言っている以上、
感覚に意識が向いてる状態がイメージされるよね・・・

だけどそれ以外の言葉で表現するのが難しいね。
だからあえて、「欲に溺れて」とか「思考に溺れて」という言葉を
付加していたんだけど。

「食欲を満たす」という言い方がいいかもしれないが、それだと単純に味覚を楽しませる菓子類だと
ちょっと違うかな〜ってことになるしな
0746神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 02:09:08.51ID:7Vb37azh
>>731
数息「観」なのに、観瞑想ではないとはこれ如何に?
「数」はパンニャッティだとして
「数息」という行為もパンニャッティなのかね
0748神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 06:42:54.60ID:i7cCpyBR
>>743

> ただ、そうした考えだからこそ、>>683 のような主張になっちゃうわけだよね
> 683 ではあなたはマインドフルネスとは繊細に食べることだけが
> 食事のマインドフルネスだと言ってる。

残念ながら自分は >683 では無いですwww
貴方、レスに自分の思い込みを投影しすぎですw
0749神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 06:55:41.05ID:i7cCpyBR
>>746
日本語で当てられた字は同じ観なのにねえw

でも「数」がパンニャッティなら、「数息」もパンニャッティで間違いないっしょ
なにしろ、二番目の息、三番目の息…ってのは現実には存在しない事象だから
息はその一回一回がただの息であって何番目かは人が付与した概念…
ってか現実に起きていることは毎回の(すーっ…はぁーっ…)であって、それを「息」とする認識そのものがすでに概念なんだけどねw
0750神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:35:43.19ID:K897cp3I
>>745
「味わう」だと今のことだから「味わいたい」
「味わいたい」という表現なら、過去の記憶に突き動かされた願望だね
0751神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:41:28.02ID:UKSOOtnO
>>749
それが体感ということだよね
あの人は息を数えることでマインドフルネスを体感的に理解していると言ってるけれど>>735 そこにも違和がある
0752神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:33:52.80ID:6fONIzRd
数息観で微細なレベルのナーマとルーパの観察はできない
やればわかるでしょうに
0753神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:17:04.71ID:mKyvWDKk
>>748
何でもかんでも思い込みと決めつけて
自分を有利にしようとするな

あまりにもレスの内容(レベル)が似ていたので
勘違いしただけだろ。

あまりにも似ているよ。
二人ともマインドフルネスを根底からわかってない。
分かっていないだけでなくて、自分で勝手に理論を構築してる。
これは非常にマインドフルネスを追求している人に対して
ここでそういう論を振り回すのは失礼だし、迷惑だよ。
ようは自分の妄想の中のお遊びで、他人を振り回してるようなもんだ。
0754神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:27:25.06ID:mKyvWDKk
>>749
言ってることが支離滅裂だし、そもそもマインドフルネスがどういうものか分かってないから
そういう風になるんだろ。
0755神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:46:32.45ID:mKyvWDKk
>>750
あ〜、なるほど、深いね

マインドフルネスの状態は、時間の幅が存在しないんだよね
つまり逆を言えば、思考に溺れている状態は、過去の経験をもとに、
未来の願望へつながる、時間の幅の中で
存在しているんだよね
ようは時間の幅を消すのが、マインドフルネスということになる

思考というのは常に時間の幅を必要とするんだよね。
だから反対に言うと、「今」だけの世界にすれば、
思考(我)(苦)が消滅することになる。

一噛み一噛み数えながら「噛む」ということ(今)に意識を向ければ、
そこに我欲(時間の幅の思考)は、存在することが出来ない

マインドフルネスをやった後にスッキリするのは、時間の幅を持った思考が
消滅するからだよね。
で、時間の幅を失うと、思考は生きていけないので、
常にそこから逃げようとする。
だからなかなか瞑想やらマインドフルネスを続けるのが
難しくなるんだよね。
0756神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:19:31.20ID:mKyvWDKk
>>751
>>752
あまにりもマインドフルネスを狭義の難しい技法と勘違いしてるし、
そういう他にないような狭義の世界観に、複数の人が似たようなことをいうって
おかしいよね

たとえば、>>751 >>752 は何一つ、わかりやすくマインドフルネスの説明が
出来てないんだよね
ただ用語を振りかざしてるだけで。
おそらく、何一つわかりやすく説明することは出来ないと思う。
説明すれば必ず矛盾が起こるからね

ここに前からこういう人がいるよね。
いつも何かの主張をすると、必ず議論じゃなくて、自分のヘンテコな論が一番正しいと
言い張ってくる人がいる。
そしてこのスレをそういう方向に強制的に持っていこうとする。
非常に悪質なものを感じるよ

もしそうじゃないってなら、日常生活の中でマインドフルネスを
応用するような話をしてみればいい。
そうしたら一発でボロが出るから。

この人たちの主張はまるでマインドフルネスが一般に
応用出来ないような主張だよね。
何か特別な瞑想法のように。
その時点で間違ってることは明らかだろうに。
0757神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:27:58.03ID:BCRPEPwF
マインドフルネス瞑想を始めて、すぐその日からそれを日常に活かすことが出来るのが一般に応用できることだとするなら、そういう意味では一般に応用できるとは言えないでしょう
忍耐も必要
0758神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:29:09.80ID:BCRPEPwF
とりあえずあなたは被害妄想が強すぎるんじゃないですかね
0762748
垢版 |
2018/03/30(金) 11:55:14.31ID:7l7+eRq5
>>753
> 勘違いしただけだろ。

いやそれを思い込みというのでは?w
まあ別にいいけどね

そこで、ちょっと質問

まず前提として、
自分は数息観はマインドフルネスだとは思っていないわけで
「瞑想」というジャンルの中でマインドフルネスとは別の部類に入れています
ただこれはあくまで自分の分類であって、他の人が別の分類をしてても別にいいわけで、それをとやかく言おうとは思わない

# 自分の言ってる内容は貴方にはめちゃくちゃに聞こえるかもしれないけど、上座仏教のヴィパッサナー瞑想主体の人には比較的自然に感じられる筈ですが
# まあこれは別の話

で、これのどこが失礼だったり迷惑だったりする?
0763神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:00:50.43ID:ZqYPoxmM
>>756
あー自分はヴィパッサナーをしてるから話が噛み合わないのかもね
そもそもナーマとルーパって心の動きと身体の動きを別々に観るってことなんだけど、そのレベルの観察をしたことない人には言葉では説明しにくいんだよ
例えば、呼吸を観察するとしよう
呼吸の感覚があることと、意識が呼吸を認識していることは別々のプロセスなんだよ
これを頭で理解するのは無理
だから、数息観では数える行為が邪魔をして感覚と感覚の意識の区別がつかない
それでは智慧が生じない→ヴィパッサナーはではない(観瞑想ではない)ということ
マインドフルネスの体系ではサマタとヴィパッサナーを区別してないからそれでいいのかもしれないけどね
0765神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:02:57.35ID:6fONIzRd
マインドフルネスの定義にずいぶんこだわってる人いるけど、自身は怒りを観察できてないから人のレスに攻撃的になってるんじゃないのかなあ?
自分で自分の感情も観察できてないなら定義云々以前に説得力ありゃせんよ
0766神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:08:55.28ID:RzNCsYHQ
>>701
え?ダメなの?
むしろ寝っ転がりながらやるなら仰向けでってよく聞いてたから仰向けじゃないとダメなのかと思ってたw
0767神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:11:15.26ID:RzNCsYHQ
マインドフルネスってイライラした時とか不安になった時とかにその感情を「あ、不安になってるな」みたいな感じで観察するだけで効果あるの?
時間なくてなかなかマインドフルネス瞑想出来なくて・・・
0769神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:47:32.67ID:7FB4BGal
定義にこだわってるってより「ボクの考えた最強のマインドフルネス」に良いものが全部入ってないと許せないって感じだわ
0770神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:04:18.63ID:rUU9qWRP
数えることなしに呼吸とともにいることができるなら、もうそれ以上数えないでください。
数えることが、後には別の障害になるからです。それらは単に、数字に過ぎませんからね。
私たちは数字を理解しようとしているのではありません。
身体の感覚を、理解しようとしているのです。

ウ・ジョーティカ
0771神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:34:38.42ID:uvRIZOqJ
>>767
気づきを高めるならそれで十分
やればやるほど自分の思考や感情が客観的に捉えられるようになるよ
あとは瞑想以外でも何かをしている時に呼吸に意識を向けるのも効果ある
「呼吸による癒し」という本に日常的に瞑想の意識を保つ方法が詳しく書かれているから興味があれば参考にするといい
0772神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:46:31.77ID:a+JXQuiH
>>767
効果をどう定義するかによるんだけど 不安な感覚とおさらばしたいなら 取り組む価値があるよ
不安が起こった瞬間を見逃さずそれを観察する 嬉しい感覚も一緒 常に自分を意識して自分が何に反応してどういう変化があるのか観察する
解釈したり分析する必要はないんだよ ただ観るだけ それをだんだん精密に集中して少し長い時間やるようにする
ただ即効性は保証できないな どんな状態であれ今の慣れ親しんだ自分という状態が揺らぐのであたふたもするしね
0773神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:47:12.70ID:wNP4iPTe
数えることによる障害を、このスレではっきりと見た感じ…。
0774神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:53:50.73ID:mKyvWDKk
一つづつ反論しようかと思ったけど、その必要もないくらい
酷い有様だよね・・・

まず、何の具体的な説明もなしに、ただ用語だけを使って済ませて
それで反論して気になったり、相手をなじることしか能が無かったり、
自分がわかりません、バカですと言ってるのと同じだよね

もし本当に自分の論が正しいと思うなら、誰にでも分かるように説明すればいい
そうすれば、誰でも納得できるから。
そしてこっちは理を尽くして説明してる。

にもかかわらず、こういうバカが出てくる。>>758 >>769
この手のバカは問題外だ。
こういうスレに出てくること自体が間違い。

>>757
これ不思議。
人の言ってることを完全に勘違いして、反論を始めるというパターン。
>>683とまったく同じだよね。
まず人の言うことを理解してない。
ここまでくると文章力の問題っていうか、理解力のレベルの問題だよね。
議論すらマトモに出来ないレベル。

なぜ「マインドフルネスを日常に応用」という言葉を聞いて、「日常にマインドフルネスを生かす」という
飛躍的な話になるのか・・・?
言ってることがまったくトンチンカンだよね。
こっちの言ってるのはマインドフルネスを日常の中で実践していくということであって、
それは形式ばった特殊な瞑想という形を取らないということを言ってるんだよね。
実戦というのは意識を今ここに向けていくということ。
それをなぜ、マインドフルの技術を会得した人が応用する
という風に捉えてしまうのか・・・

この人の頭の中では、日常生活のマインドフルネスな行動という概念がなくて、
特殊な瞑想による会得とか、そういう特別な技法のように
勘違いしちゃってるんだよね。
だから説明も出来ないし、そもそもマインドフルネスの基本も分かってない。

分からないなら分からないという謙虚な姿勢が必要なんだが、
こういう人の目的は他にあるんだよね。
マインドフルネスが目的じゃない。
だから何を言ってもグダグダと反論してくるだけで、説明すればするほど、
話がこんがらがってくる。
だから一言で終わらせたほうがいいわけだよ。
0775神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:56:43.42ID:FdYdkvA1
不安を客観視したところで不安が消えるわけではないからね
呼吸など身体の観察をしていればその間は不安を忘れることができる、それだけ
なんらかのアクションをして不安の種から離れない限りは不安を消すのは無理だから

例えばニートの人が親が死んだ後のことが不安で不安が度々脳裏を明確によぎるのならばただ客観視したところで当然不安は消えない
この不安は無我であるといったところで不安は解消されない
職につくなどして食い扶持を稼ぐか生きることを完全に諦めるかするまではその不安は消えないだろう
0776神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:59:54.05ID:mKyvWDKk
>>763
マインドフルネスっていうのはそんな狭い話しじゃない。
狭義じゃなくて、広義の意味なんだよ。

で、そもそもマインドフルネスが「今に意識を向けること」、「今に意識を満たしている状態を作ろうとすること」
という単純な言葉だということに気付いてない。
いろんなやり方はその中の一つということだよね。
マインドフルネスがその中の一つってことじゃない。
0777神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:08:04.95ID:mKyvWDKk
>>762
えーっとね、
まずあなたも同じ。
マインドフルネスを狭義の技法だと勘違いしている。
たとえば茶道がマインドフルネスじゃないというが、それを言ったらマインドフルネスの「マ」の字も
わかってないというレベル。
全然話が通じない。

たとえば前にも出てた、食べ物をよく味わって食べるというマインドフルネス・・・
これはティクナットハンがグーグル本社に招かれて、社員一同で実践したマインドフルネスだよね。
歩行で一歩一歩意識して歩くというマインドフルネスもやっていた。

そんで、グーグルでは茶道もそういうプロジェクトの中にあるわけだよ。
マインドフルネスを社員に実践させるというね。
http://mindful-leadership.jp/blog/1469.html

もはやね、茶道をマインドフルネスじゃないと言い切ってる時点で、あなたの言ってるものがマインドフルネスが
およそ違うものだってことを現してる。
手法そのものというより、あなたの考え方がね。
それでは他の手法もうまく出来ないだろう。
0779神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:14:06.44ID:wNP4iPTe
数を数えるマインドフルネス?に執着すると、めちゃめちゃブチギレやすくなるという印象を持ちますた
0780神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:23:15.63ID:e69fAFj3
バカバカ言ってるついてに、自分の言ったバカの数数えてりゃいいんじゃないか?
それでマインドフルになるかどうかは知らんけどね
0781神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:30:34.34ID:a+JXQuiH
>>775
それが無くなるんだなー 相当進まないと駄目だけどね
だからある意味 人間では無くなってしまう怖い方法でもある
怖くない側の話をしよう ニートの話の場合は まあ餓死しても良いかwとなるか食うだけでもバイトするか となる
あんなに怖かった嫌だった人 仕事がなんで怖かったか何度思い出してもわからない バイト先でこっぴどく怒られてもその時はごめんなさい となるが帰ってそれを思い出すことがない
こんな感じになるw
0782神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:42:36.30ID:mKyvWDKk
こういうマインドフルネスを勘違いしてる人がなぜ現れてくるかっていうと、
それは経験的にマインドフルな状態を味わったことの無い人だからだよ。

ふつうはたとえばスポーツや武道で一生懸命やって、マインドフルな状態と
そうでない状態の明確な線引きを体験したことのある人は、マインドフルネスの話を聞くとピンとっくるんだよね。
話をちょっと聞いただけでその意味がわかる。

ところが、そういう体験の無い人がマインドフルネスと聞くと、何か特別な瞑想法にちがいないと勘違いをして、
いろいろと理論を構築しはじめる。
なまじっか知識のある人や、バカで自己中心的な人にそういう傾向が多いよね。
そういう人は自分がわからなくても、人の話を聞かないから。

このスレでそういう風にマインドフルネスの意図を分かってる人は20%位いるかもしれないが、
そういう人達の建設的議論が、残りの80%の愚か者のおかげで妨害される。
なんの論もなく、ただ人をバカにするだけのヤツは問題外。
ただの荒らしでしかない。

わからないからそうなるんだよね。
本当に分かってればいかようにも説明できるから。
それで議論を戦わせて自分の正しさも証明出来るわけだ。
それをしないってのは、自分が正しいものをもってなくて
説明出来ないからだよ。
にもかかわらず、人をバカにすることだけは一流なわけだ。
そういうヤツらにとってのマインドフルネスとは、人をバカにすることなんだろ。
本当に底辺の人間だよね。
0784神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:54:03.23ID:krGx4R6Z
自分が言いたい主張を強く持ってしまうと重箱の隅を見つけてしまい他人の言うことはみんな間違っているように見える
なにごとも執着しないことが大切
0785神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:55:11.02ID:i3gjrHnj
100メートルを全力で走ればマインドフルネスなんだろうか
あるいは苦しいと思いながらもフルマラソンを走りきればマインドフルネスなんだろうか
0786神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:02:22.94ID:wNP4iPTe
俺の理解するマインドフルというのは、身体とも一体化しないし感情とも一体化しない状態
客観視の上に成り立っているもの

一体化して飲み込まれてしまうとイマから離れてしまう
0787神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:03:59.43ID:mKyvWDKk
>>783
思うも何も、本当にマインドフルネスの基本の部分だよ。
それは緑茶はお茶じゃないって言ってるレベルのような感じ。
どんな自信のないやつだって、さすがにそれは間違ってると
言いたくなるだろう。

何度も言うけど、自分が実際にマインドフルな体験を少しでもしたことのある人は、
マインドフルネスと聞く前からそうした状態とふつうの状態の差異はわかってるわけ。
だからマインドフルネスの説明をされても、意味が納得できる。
それは聴く前から体感的に分かっていることだからね。

ところが、そういう体験の全くない人は、おそらく
何を言われているのかわからないよね?
だからあ〜だこ〜だ考えるでしょ。
しかし、ピンとこない者がいくら考えたって、やっぱりピンと来ないわけだよ。
そこで頭で、それを構築しはじめちゃうわけ。

ピンと来ている人にとってこれほど分かりやすいものはない。
なんの説明もいらない。
ただ、あ〜、なるほどな〜って思うだけ。
あとはここの手法をそれをもとに勉強すればいい。

ここでゴタゴタ事細かく言ってるのは、それだけ理解不能の人がいるから。
いくらわかりやすく説明したって、数えることに集中することは思考に飲み込まれている、
な〜んていう人がいたら、全く説明不可能だよね。
誰が見てもおかしいってわかるでしょ。
ところがそれがおかしいって気づかない人がこのスレに何人かいるわけだよ。
だから最初から、議論するのは無駄だって言ってるわけ。
まさに、緑茶はお茶じゃない、って言ってるレベルなんだよ。
0788神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:07:45.34ID:F1fzba0t
>>787
あなたが体験したと思ってるマインドフルネスというのは、本当にマインドフルネスなんでしょうか
0789神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:11:44.10ID:F1fzba0t
>>787
数えることに集中するのは、単に数えることに集中しているだけではないですか
0790神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:30:04.45ID:F1fzba0t
瞑想中に暑さ寒さ或いは痛み痒みでも観察できれば、まさに体験的にマインドフルな状態というのは理解できるのではと思うのですが
0791748
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:50.21ID:i7cCpyBR
>>777
> マインドフルネスを狭義の技法だと勘違いしている。

自分は、数息観をマインドフルネスとは呼ばないと言っただけですよ
最初から言ってるように単なる分類の問題です
数息観を、貴方が思っているようなマインドフルネス状態を実現するメソッドとして使うことはもちろん可能ですし

自分もやってましたよ数息観
でも、数が邪魔になった時点で数は捨てましたが

数息観が有用であることは百も承知
でも、自分はそれをマインドフルネスとは違う分類に入れているんです
自分にとってはマインドフルネス=ヴィパッサナーで、数息観で実現できる状態の先はヴィパッサナーの目的と違うからです
この話わかります?

あとここら辺↓まとめてw

> たとえば茶道がマインドフルネスじゃないというが、それを言ったらマインドフルネスの「マ」の字も

> たとえば前にも出てた、食べ物をよく味わって食べるというマインドフルネス・・・

> 歩行で一歩一歩意識して歩くというマインドフルネスもやっていた。

> もはやね、茶道をマインドフルネスじゃないと言い切ってる時点で、あなたの言ってるものがマインドフルネスが

あのね、言ってもいない内容混ぜないでもらえます?
ちゃんと引用しましょうよ
茶道をマインドフルネス状態を実現するメソッドとして使うことは可能だが、自分は茶道をマインドフルネスとは呼ばない、という話ですよ
これ随分違うんですが、違いが分かりませんか?

それから、食べる瞑想、歩く瞑想、そんな話でてませんよね?w
まあその辺りは基本ですから、勿論自分もやってます
もしかして、やってないと思いました?
そいつらは自分の分類でもマインドフルネスです
0792748
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:58.58ID:i7cCpyBR
しかし数息観の話からずいぶん広がったな…
0794神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:27:33.61ID:FKI0AZhu
>>776
わかったわかった、とりあえずマインドフルネスの本質はそれでいいよ、間違いない
でもここ宗教板なんでね、マインドフルネスを超えて、より微細な観察をするためにヴィパッサナーをやる人もいるわけ
君がヴィパッサナーをやらないならそれでいいじゃないか
ヴィパッサナーの領域の話をしている時に横からそれはマインドフルネスじゃないとか茶々入れするのはいい加減勘弁してくれ
0795神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:35:50.80ID:e69fAFj3
俺様脳内整理 主としてグーグル社の能力開発プログラムについて

◆グーグル社の能力開発プログラム「Search Inside Yourself」(SIY)(2007〜)
https://siyli.org/ 
https://siyli.org/about
あたかもSIY=マインドフルネスのような表現もあちらこちらで散見されるがどうなんだろう
マインドフルネスはプログラムのひとつの要素にすぎないようにも思えるが
そして、ここでいうマインドフルネスも当然グーグル社のチームがそう考えるところの「マインドフルネス」

◆Search Inside Yourself Leadership Institute (SIYLI)  独立非営利団体として2012年に設立
https://siyli.org/about

◆ティク・ナット・ハンの招聘(2014)
当然、SIY実施チームの活動の一環としての招聘ではあるだろう。それだけ。

◆グーグル社での茶道体験
SIYLI認定講師であり、日本の一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート理事である
木蔵シャフェ君子氏が企画提案してやったもの
0797神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:55:31.63ID:e69fAFj3
「茶道」はともかくお茶を飲むことに関して言うなら

食べる瞑想あるいはレーズンエクササイズをマインドフルネスの範疇と考えるなら
お茶をマインドフルネスに味わうこともマインドフルネスにはなりうるんじゃないですかね

「茶道」とマインドフルネスに味わうお茶との違いはなんぞや、とか
マインドフルに◯◯すればなんでもマインドフルネスなのか
マインドフルにバカ連呼してればバインドフルネスなのかっていうのは知りまっせん

一応、ティク・ナット・ハンの『ブッダの幸せの瞑想』
には「お茶の瞑想」というのがあり、"マインドフルな動作で行なうお茶会"が説明されてます
0799神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:05:13.56ID:FKI0AZhu
>>775
いや、消えるんだよそれが
呼吸や身体の観察はまだ身随観の段階だからピンとこないかもしれないけど
心随観の段階で本当に不安を観察できたなら、自分の心の正体もそれなりに理解できるし、たぶんなんらかのアクション起こすと思うよ
0800神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:11:40.34ID:e69fAFj3
>>797 まちごうた

> お茶をマインドフルネスに味わうこともマインドフルネスにはなりうるんじゃないですかね×

> お茶をマインドフルに味わうこともマインドフルネスにはなりうるんじゃないですかね◯

ま、トートロジーですわね
0801神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:19:22.21ID:ofCXw8l8
>>799
>いや、消えるんだよそれが
→断定

>たぶんなんらかのアクション起こすと思うよ
→推測

トーンダウンしてますがな

まあなんらかのアクションとは例えば釈迦を見習って世俗を離れて出家するとかかな
0802神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:19:35.05ID:krGx4R6Z
マインドフルネスは単なる客観視じゃないからなあ
最初は客観視としか思えないかもしれないだろうけど
0803748
垢版 |
2018/03/30(金) 21:29:33.60ID:i7cCpyBR
>>797
お茶を飲むこともサティを持って行う
それでマインドフルネス状態にはなりますよね
行住坐臥すべてそう

> マインドフルに◯◯すればなんでもマインドフルネスなのか

まあそういう定義も嫌いじゃないですがw
0804神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:32:12.93ID:FKI0AZhu
>>801
不安は消えるよ、そこは断言していい
本当に不安に対して心随観が出来たらだけど
それからの行動は、その人次第だから断言はできないよ
0806神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:46:04.49ID:FKI0AZhu
>>805
まあ、今は無いと言えばないかな
不安は生じたら生じたでそれを観察するし、それで具体的に自分のするべきことがわかるからね
0808神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:04:06.92ID:F1fzba0t
>>802
身体が勝手に呼吸するのを観察することが出来たら、それが端緒になっていく客観視とでもいいますか
0809神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:10:57.45ID:krGx4R6Z
>>808
客観視はただ方法で、客観視を通して対象との反応自体から離れることがマインドフルネスって意味で
単なる客観視じゃないって言っただけだよ
0810神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:36:35.44ID:dnOHSfqQ
>>781
極めたら思い出せなくなるレベルなのか凄い
だからマインドフルネスの客観視のやつはトラウマ退治とかに効果的ってよく言われてるのね
0811神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:41:12.75ID:AtYi3nTk
書き込みたい気持ちを観るだけにとどめて書き込まなかった人間が
マインドフルな人間だと思う
書き込んでる今はいくら気づいていてもマインドフルじゃないな
0812神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:43:29.82ID:krGx4R6Z
別にマインドフルネスに限らず、人間は自分にとって恐ろしいことはきちんと観ることができないし、
きちんと観ることができたときは恐ろしさは消えてる
観ることと恐怖との間にはそういう関係がある
だからマインドフルネスのように形式的に観ていくことで、だんだんときちんと観れるようになるし、観れることが確立したとき、
観れたものは自分にとって恐怖に関するものじゃなくなってる
0813神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:58:05.31ID:RzNCsYHQ
客観視って頭の中にもう1人の自分がいて
例えば不安になってる時なら頭の中にいる自分が不安になってる様子を「不安になってるなあ」って客観的に見るみたいな感じでもいいのかな
0814神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:01:43.22ID:RzNCsYHQ
>>771
詳しくありがとうございます
呼吸とかもあるんですねえ
試して見ますね

>>772
詳しくありがとうございます!
不安とかだけじゃなくて嬉しい感覚も観察するのは知らなかったです
ただ見るだけですね了解です
0815神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:04:54.83ID:krGx4R6Z
自分が作り出した不安にいまより巻き込まれないように、淡々と客観視するので最初はいいと思うよ
それが習慣になると、生じる感情に巻き込まれないことが普通になってくるし、それによって感情自体生じることが少なくなってくる
そうなると巻き込まれずに生じる思いや感情を少し能動的に観る余裕もできるし、しっかり見ることができたら、
それらはもう生じないか生じても何の影響もなくなる
0816神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:04:39.41ID:74QdGF6D
あなたはそれができているのですか?というレスばかりだなあ
0817神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:07:35.13ID:csROjMyE
他人をジャッジしたいんだろうね
できていると言われてもできてないと言われてもどのみち本当か嘘かなんてわからないのに
0818神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:34:33.00ID:74QdGF6D
>>817
そうではない
無責任なことは言わないようにということだよ
不妄語戒は守ろうよということだよ
たとえ匿名掲示板でもね
宗教板だし
0819神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:59:41.40ID:KeoroH0Z
お前らホント無駄に議論するのが好きだな
マインドフルネスなんて向いてないから学会にでも入って何妙法蓮華経でも唱えてろよ
0820神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 02:06:58.79ID:ZKF64Q1M
>>781
良ければ思い出せなくなるくらいまで行けるまでどれくらい時間がかかったとか教えてくれると助かる
あとどんな客観視の仕方をしたとか
0821神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 04:43:42.63ID:ilGZYTmG
>>811
なんで掲示板で議論することにケチつけたがるかわかりませんね
>>811と同じようなレス何度も目にするけど
掲示板での議論がマインドフルかどうかは別としてね

ところでティク・ナット・ハンのベトナム戦争時の反戦活動についてはどうですか?
お前それはマインドフルネスじゃねーよ、主張と違うだろアホって言うの?あなたは
0822神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 04:54:21.73ID:KYU+pSb2
攻撃心に満ち溢れているんだよ
まずはそこに気付きませんか?
瞑想をする以前に
0823神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 04:58:34.29ID:ilGZYTmG
自分の心理状態についてはおおよそ把握してるつもりですよ。ご心配なく
「攻撃心に満ち溢れている」ってほどではありませんがね
他人のテキスト見てストーリーを思い描くっていうのはマインドフルネスなんでしょうかね笑
0824神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:03:29.23ID:KYU+pSb2
ほらすぐに反応した
あなたがしたように、語尾に笑を付けたほうが
より相手を攻撃できるのかな
0825神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:06:05.98ID:ilGZYTmG
すぐ反応したって言われましても・・・
専用ブラウザ使ってるから更新把握するの簡単だし、
すぐ反応したからと言ってそれが攻撃心に満ち溢れていることの証明にはなりませんよね
私、いま鼻ほじくりながらレス書いてますけど
笑っていうののかわりにwwwwってつければどうです?すごく攻撃的に見えますよね笑
0826神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:10:10.40ID:KYU+pSb2
あなたが苛ついているのはわかります
でもその苛立ちで誰も損をしませんよ

あなたが損をするだけです

あなたがいくら草を生やしても
いくら笑を語尾につけても
0827神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:15:10.87ID:ilGZYTmG
>>826
あなた挑発してますしね、私にいっぺんの苛つきもないといえばうそでしょう
あなた自身が思い描くスケール、ストーリー通りの「苛つき」ではないでしょうけど
私がなんの損をするのです?私が損をするならあなたも損をするのではないですか?
同じ穴の狢ですよ。別の見方をすればウィンウィンの関係ですね笑い
ところであなたマウントとりたくてしょうがないように見えますよ
0828神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:24:22.21ID:KYU+pSb2
>>827
マウントとかいってる時点で仏教的に会話は通じないんです
どちらが上とか下?
そういう勝ち負けで地球を見る観点の狭さ
あなたと私どちらが上でどちらが下?
あなたがマウントを取りたいのならどうぞご自由に
0829神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:26:32.17ID:ilGZYTmG
さて、IDも真っ赤になりましたから
私は引き上げますよ。自分の言いたいことは最初の方のレスでつきてますしね
あとはいかなりとご自由に
0830神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:35:33.55ID:KYU+pSb2
あなたにマウントを譲ったのに引き上げられるんですね
それはそれで潔い
ひとつだけ、私はあなたを挑発していませんよ
そんな気持ちはありません
また明日お互いに今を生きましょう
0831神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 06:26:41.05ID:tP7vun1i
自分が正しいって言いたい人は本当は何がしたいんだろう
他人が何を言おうがいちいち正すことで何が変わるのか
0833神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:46:52.45ID:Ik0p5ifb
>>831
他者を罵倒しながら自分は正しいと叫んでるのはエゴだから
マインドフルネス状態になるのが本当は嫌だというエゴによる防衛反応なのかもしれない
0834神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:09:13.90ID:gop6u3pl
俺はマインドフルネスを分かってる
マインドフルネスとはこういうものだ、っていう思い(執着)が強いんでしょ。
どの程度理解が進んでるのか悟ってるのか知らないけど、
マインドフルネスを分かってない人がいると思ったら、ちゃんと本読んだ方がいいと思いますよの一言で済むのに。
0835神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:13:22.26ID:XlTe2OnC
まず悟らないと観察って無理じゃね?
だって誰が観察するかの誰がの部分が曖昧なまま瞑想する羽目になるやん。
でも瞑想しないと悟りは啓けない。
これずっと前から疑問なんだけどどういうことなの?
悟ってないとどうしたってエゴを観察するもう一つのエゴが生まれるもんじゃない?
この点を順序良く乗り切る方法が知りたい。そうでないと瞑想はエゴの強化にしかならない。
だから僕は瞑想をしない!!!
というようなことを瞑想中にエゴが言うんやが。
0836神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:23:15.56ID:XlTe2OnC
ただ一つ思うのはエゴはあれこれ言うし、それに突き動かされる事もあるかも
知れないけど、あれこれ言うことしか出来ないし体を乗っ取って勝手に右手を動かしたり
はしないんだよね。
0837神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:37:09.11ID:gop6u3pl
観察してるのは個我(エゴ)でもあり個我を存在させている全体でもあるんでしょ
山下良道さんは観察がうまくいかない人は我の視点で観察しようとしてるからうまくいってないって言ってるよね
観察の対象も個我が関わってない単なる身体の反応もあるし、個我から心に生じる思いという反応もあるし、
それを仮に個我自体が観察していても個我の働きは静まっていくし、やがて個我でない視点から観察できるようになってくと思うよ
0838神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:40:59.16ID:gop6u3pl
「私」が観察してるのではなく、ただ観察があるってなるといいんだろうね
客観視って言葉が出てたけど、「私」が客観視するってなってるとどうしても本当の客観視にはならないだろうし、
「私」は何もしていない、ただ観察があるって感じでやれば、いいんじゃないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況