X



トップページ心と宗教
1002コメント494KB

マインドフルネス瞑想 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 01:05:06.64ID:n0V7OEk4
マインドフルネス瞑想は、元々宗教色を抑えて広く活用されやすくしたものですが、さらなる元には宗教があります。
そこで当スレでは、マインドフルネス瞑想を主として、派生的に、あるいは根元的に宗教的な話をしましょう。

本館(メンタルヘルス板)
【瞑想】マインドフルネス 4【気づき】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1480917482/

前スレ
【瞑想】マインドフルネス 別館 Part.2 【宗教的話題も可】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1476200516/
0003神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 15:41:55.43ID:21IN/m7F
乙です。
やはりちゃんと次スレ立ったほうがいいですね。
0005神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:11:18.92ID:sO1z0mFc
あなたは瞑想に何を求めますか? 広い意味でのトラウマからの解放ですか?
能力の開花ですか? 神秘的な体験ですか? 人とは違うという自信ですか?
悟りですか? それとも消滅ですか?
天国への転生ですか?
何かがおかしい しっくりこないことに対しての答えですか? なーんてね
0006神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:37:35.43ID:x285sTxU
数息観で出来るだけゆっくりと呼吸しながら呼吸の数を数えたら
吸って吐いてを1回として5分間で10回
つまり30秒で1回の呼吸だったけど大体こんなものなのかな?
0007神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 01:53:57.76ID:wx6pycny
瞑想に目的があること自体が間違いw
0008神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 08:14:59.89ID:zwpZpaAD
旅行を楽しみにいろいろ計画立てて、流れてしまうのも未熟なのでしょうか?
人として楽しみは保有するべきではないのかな?
0009神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 13:43:06.15ID:8/w8/zmw
>>8
楽しみを保有するというのが無明のうちにいるのである

楽しみという無常なる想念は
私のものではない(保有するものではない)
私ではない、
我がアートマンではない、
と明らかな智慧を持って観るべきなのである
0010神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 16:13:01.75ID:R1r+tAe8
>>8
旅行が流れてしまうこととあなたの未熟さは何の関係もないw
楽しみを保有するのも、捨てるのも、手を握るか開くかくらいの問題で、
どちらも大差ない
保有するしないに捉われず、楽しみなさい
0011神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 16:20:54.02ID:BVPsMnKH
>>8
> 旅行を楽しみにいろいろ計画立てて、流れてしまうのも未熟なのでしょうか?
> 人として楽しみは保有するべきではないのかな?

過去ログや関連スレでもおなじようなこと何度も質問してない?
ログ掘り起こしてきてもいいけど
楽しみだとか、計画を立てることだとかがマインドフルネス瞑想と相反するものだとは思わんけどね
相反する、納得できねぇ、て言うんならわざわざ関わる必要もないのでは
0012神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 16:36:57.80ID:6C6dfH69
何回か見たな
その人はそういう質問をすることが「楽しみ」なのかもしれないな
0015神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 11:48:24.87ID:yUSLmB85
悟りを開く人(お釈迦etc)はとても偉いよね。
四六時中、何年も座るわけだから。
ちょっと瞑想してのマインドフルネスとは大差あるよなあ。
0017神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 12:51:35.62ID:5NXZhFtg
>>15
悟ったあとでも人付き合いなどで煩わしさを感じたりしたら石窟とかにこもって瞑想していたみたいだね。

あと達磨大師は瞑想に快楽を覚えて瞑想病になってしまったとの説あり。
三昧に至るとドーパミンがドバドバでるというしなあ。
0018神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 18:10:22.83ID:ppEjwnvM
まあ 偉いという感覚はわかるけど 実際目覚めた師匠達は不安 恐ろしい 知りたい 気持ち悪い!って感覚を解消しようとして
超個人的に自分だけのために足掻いただけだと思うよ それを後世に伝えてくれたことが有難いであります
0019神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:49:33.88ID:rWlMbuUt
瞑想していると妄想がどんどん出て来るのですが
タグつけて1つ1つ丁寧に観察していけばいいんですか?
呆れるくらいに妄想が出てきます

人の動きを感じる→妄想
人の声を感じる→妄想

自分が妄想するパターンはなんとなく掴めてきました
前途は多難ですが精進します
0020神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:51:04.82ID:Efm8gFGn
22.名も無き哲学者

脳科学的には視界を遮断して深く呼吸をするというのがいいらしいぞ

ただ、その理屈でいうと瞑想するくらいなら
その時間寝て、2度深呼吸する方がずっと効果あるそうな

23.名も無き哲学者

瞑想は20分ぐらいは、すぐ出来る様になるんだけどさ
終いにゃ、一時間くらいやんないと満足出来ない様になる
よっぽど生活に疲れて切羽詰まってるとかじゃないと、結構時間の無駄なんだよな

111.名も無き哲学者

マインドフルネス瞑想するなら禅寺で坐禅したほうがいいよ
宗教色を無くすとか言って、実際にはアメリカ式ヨガと一緒で2500年の経験則をドブに捨ててるだけだから
ヴィパッサナー瞑想の僧も見放してる
「キャッチボールは体にいいよ、野球すると怪我するけど!」てなもん
禅では必ず師匠につけってことと魔境というリスクについて口酸っぱく教えてるのに、香山リカとか「リスクがないから一度試すといいよ」とか言っちゃうから
実際、アメリカではもうブームが去り、効果のある人はジョブズ見習ってZEN教室に移ってる

144.名も無き哲学者

他にもコメあるが瞑想の類は安易に手を出すと危険だよ。
健康にいいからとか、超能力を開発するとか、
利己的な欲望のために利用しようとする人には特に。
多くの人にとって神棚や仏壇、十字架に手を合わせる方が良い。

祈る対象があることで謙虚な気持ちになれるから。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/lite/archives/5115920/comments/14/
0021神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 07:16:40.25ID:12yFr68h
>>19
感情や妄想を観察するって、どうもおすすめできないな

個人的には、呼吸とか、日常の動作とかから
始めた方がいいと思う

妄想はいくらでてもいいって感じで
0022神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 07:51:53.97ID:Bifpy/Tr
>>19
おめでとうございます 自分がこんなに支離滅裂だとは思っていなかったでしょう? 面白いと思いません?
人の気配 →異性の想起→好きな人の想起→あ また妄想が始まったという一瞬よぎるマイナスの感覚→sexの妄想→満たされていないという感覚 例えばですが 感覚が出てくる瞬間 変わる瞬間を観察!
0023神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 08:18:15.64ID:Bifpy/Tr
それから瞑想が進むと今の悪いAという状態からBという良い状態へ変わるというよりは
ずっとAに留まってAが大きくなったり小さくなったり色が変わったり薄くなったり というイメージの方が良いかも
Aの状態に快不快はあっても良い悪いは無いと思いますよ〜
0027神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 17:56:33.90ID:Bifpy/Tr
>>25
ごめんなさーい

性行為の話は好ましくない と感じられるということは ヨーガ派の方ですかね? そっち方面は疎いので興味あります!
0028神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 19:15:30.91ID:NKwAINGO
スーパースレ違いなんだけど質問させてください
マハシ瞑想センターにメールしたら(メールアドレスこれ→mahasi-ygn@mptmail.net.mm)
@gmail.comからメールの返事が来たんだけどこれに個人情報送って大丈夫かな
なんかマハシ瞑想センターのHPがハッキングされてますってウイルスソフトがいってくるんでびびってます
0029神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:42:22.58ID:OGrh0mKz
ちょうえつみたいに宗教色が濃くなさそうでいいね
お布施みたいな金額にビックリした
0030神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:44:35.49ID:OGrh0mKz
Eテレで放送なんて、ますますメジャーになるね
0031神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:56:07.06ID:OLzV1zN7
元気な小学生たちに
瞑想教室、座禅体験とかやらせても さっぱりわかんね つまんね な感じになるだろうな
我慢して目つぶってみるも、
隣の子と顔を見合わせて薄目で笑い合うみたいな

つまり病んでないと瞑想って意味ないというのはありそう。
病んでるやつ は何かしら得るところがあるのだろう。

方法論とか宗教論とかの細かい話に行くよりも
まずはただやってみる
感じてみる
ってのでいいのだろう。
細かい話が病みになってしまっては元も子もないし。
0032神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:03:20.97ID:QE2dXrdh
自分の知ってるあるサンガで子ども中心の集まりやってるとこあるよ
親同伴でほぼ丸一日
みんな素直にやってたけど最近ご無沙汰してるのでいまも続いてるのかどうかは知らない
0033神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:06:37.58ID:QE2dXrdh
ティック・ナット・ハンのプラムビレッジに子供向けのプログラムがあるとこから来てるらしい
子どもを参加させるということについては、それなりの思想なりがあったと思うんだが
これも自分はよく覚えちゃいない
0034神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:14:47.11ID:EzomYL9W
脳のトレーニングとか知育とか慈悲の精神を育むなど意味はある
0035神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:29:20.78ID:OLzV1zN7
子供って親が絶対なとこあるから、瞑想にはまってる親に瞑想やらされてて「素直にやってる」子供もいるかもな
あとはほんとにやりたくてやってる子供もいなくはないだろう

自分は子供のころ小学校の校庭で毎日のように泥だんごひたすら作ってた
ある意味瞑想かもねw
0036神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:54:25.74ID:OLzV1zN7
あと子供の生活って睡眠とか学校や家での活動とかで習慣が出来あがってて
それは寺のお坊さんの生活とある意味類似性がある
規則正しい生活(定例的な日常の作務や仏事)

瞑想や宗教の細かな話にのめり込んでああだこうだ考えたり、議論したりして、そういう基本的なことが出来てないような本末転倒には注意したい


まあ俺のことなんだが
0037神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:57:20.56ID:OLzV1zN7
デジタルデトックス is モハヤ メイソウ
デジタルコチコチ ネガティブシングス
It is バランス
0038神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:07:36.34ID:OLzV1zN7
何かメンヘル板とこっちが逆転してる感あるな

自分がしたような話はメンヘル板が合ってて、こっちはそもそも宗教的な話をするところだからそれで問題ないわけだ
0039神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:33:52.29ID:AYmUiKWh
去年がってんでも取り上げてたくらいやり始めた人が多そうだね
他の瞑想会社は焦ってそう
0040神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:34:10.58ID:AYmUiKWh

ガッテン
0042神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:41:39.33ID:QE2dXrdh
>>34
あ、いやそういう一般的に考えられる意義とかでなく、
ティック・ナット・ハンとかそのサンガが子どもを参加させるにあたって考える意義、思想っていう意味
0043神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:45:44.69ID:QE2dXrdh
「瞑想会社」(笑)

ある人もここ最近(多分一年かそこらくらいのこと)マインドフルネスブームだって言ってるけど、
自分はそんなことないだろうと、もう何年も前からとっくにブームになってんじゃないのって思ってんだけどな
0044神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:49:35.23ID:OLzV1zN7
何かスマホでメイソウと打ち込んだら出てきた知らなかった言葉

めいそう-じょうき【明窓浄机】の意味 新明解四字熟語辞典
明るく清潔で、落ち着いて勉強できる書斎の形容。

「自分の脳のメモリー、机は
自分が見ている2chやネットは
明窓浄机だろうか」みたいな

上手くつながるもんだ
0045神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:55:45.54ID:QE2dXrdh
マインドフルネスなんてカバットジンの頃から知る人ぞ知るって感じだったし
熊野教授がガッテンに最初に出たのって2012年だよ?
ティック・ナット・ハンが来日してリトリートのいつよ?
グーグルがマインドフルネスをもとにした研修プログラム採用したのも、
それが各マスコミでとりあげられたのもう何年も前
0046神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:02:39.75ID:AYmUiKWh
まあ、結局は、何の趣味も特技もない人たちがやるもんだから
0047神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:04:12.82ID:QE2dXrdh
>>46
あんた、レス適当に書いてるだろw はっきり言って不快だよ、あんたのレス
0049神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:16:33.49ID:QE2dXrdh
>>48
なんで「貧乏人」?意味分からないなぁw 煽るんならもう少し効果的な煽りを入れてくれんかな
カリカリしすぎっていうのも意味分からない 極めて落ち着いてるよ
楽しく書き込みしてますよ
0050神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:23:54.46ID:K4oESY9y
剣禅一如なんて言葉もあるし、そのうち、スポーツでも取り上げられるかもしれないな。
0052神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:29:34.22ID:0T+4GovH
マインドフルネスでいこうぜ
0053神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:30:47.52ID:QE2dXrdh
>>51
おたくみたいな人ににお前よばわりされる覚えもないし、
おたくみたいな人に知ったかぶりで「気づき」が必要なんていわれる覚えもないですからw
そろそろ皆さんのじゃまになるから、話したいんならメールで二人っきりで話そうや
0055学術
垢版 |
2017/03/17(金) 19:51:44.16ID:LHnrWgft
健禅一如のほうが。健脚でなあ。
0056神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 21:47:01.77ID:K4oESY9y
>>54
びっくりしたよwスピーカーの音をメー一杯にしていたからなぁ。
>>55
健禅一如いい言葉だ。感動した。小泉さん風
0057神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 22:35:02.81ID:L0TZIAC2
「心」と呼ばれているものは、真我に内在する驚くべき力である。
心はすべての想念を起こさせる源である。想念がなければ心のようなものは存在しない。
それゆえ、想念が心の本性である。想念がなければ世界と呼ばれる独立した実体は存在しない。
深い眠りのなかに想念はなく、世界もない。クモが自分のなかから糸を出し、それをまた自分のなかに引き入れるのと同じように、心は
それ自身から世界を投影し、再びそれ自身のなかへ還元させる。
真我のなかから心が外に出るとき、世界が現れる。それゆえ、世界が現れているとき、真我は現れない。真我が輝いて現れるとき、世界は現れない。
人が絶え間なく心の本性を探究しつづけるならば、
心は真我をあとに残して死滅するだろう。「真我」と呼ばれているものは、アートマンである。心はつねに何か
粗大なものに依存することによってのみ存在する。それはひとりであることができない。微細身あるいは個我(ジーヴァ)と呼ばれているのは、心である。
0058神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:52:55.58ID:Jq26ykgL
>心はすべての想念を起こさせる源である。想念がなければ心のようなものは存在しない。

心が源なんか想念が源なんかどっちやねん
0059神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 11:59:53.44ID:sZk8p0Du
初心者です
DVDやyoutueでいちばん効果が出そうなのを教えてください
0063神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 21:07:02.04ID:1GU4PPZg
「DVDやyoutubeでいちばん効果が出そうなの」って表現なんか引っかかるな
マインドフルネスとか瞑想ってそういうモンなのか?うまく言えないけど
0066神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 21:30:33.25ID:1GU4PPZg
ゴエンカ氏の瞑想、スマナサーラ師の瞑想、ティック・ナット・ハンの瞑想、
その他の瞑想法なかでいちばん効果が出そうなものなんですか?っていうのもなんか変だよね
で、DVDやyoutubeでいちばん効果が出そうなのなんですか?っていうのは
それに輪をかけて、と言うか別方向のベクトルも加わって変だよね?ああモヤモヤする
0067神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 03:33:29.01ID:uHfJUWaK
なんでティック・ナット・ハンさんだけ尊称なしやねん
そこがモヤモヤするわw
0068神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 09:22:15.12ID:ITok3XnI
>>62
このインストラクターは呼吸の観察において腹の膨らみや凹みではなく
鼻を流れる空気の流れや温度や香りを観察するやり方を挙げてるけどこちらの方が集中が途切れにくいかもしれない
0069神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 10:28:15.99ID:9U/FL5LC
昔会社の人がtmやってたけど
あの高額支払うシステムに嫌悪感があって
瞑想そのものを避けてきた
マインドフルネスに食われるだろうね
ビートルズよりグーグル
0070神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 10:35:06.94ID:Wv76xeYj
>元気な小学生たちに
>瞑想教室、座禅体験とかやらせても さっぱりわかんね つまんね な感じになるだろうな
 それは思う。7日の接心を受けたことがあるが、俺なんかは坐禅が始まると自然に
ストーンと静寂にはいれるが、坐禅中にごそごそしておちつかないおっさんがいて、
「こいつ、どうしようもない奴だな」と内心思っていた。
接心が終わって茶話会になると弁舌爽やかで非常に知的なので驚く。あとで聞くと
なんと大学教授だというので2度びっくりした。
精神が活発で元気な人は坐禅とか向かないと思うな。w
もう精神も肉体も死にかけたようなのが坐禅には向くと思う。

もともと悪ガキで大人になってもなにか悪さをしてたのが、瞑想をして改心したような
人がなかなかいい。5歳から坐禅修行して指導者になったようなのは糞坊主が多い。
そんな気がする。
チクナットハンなんかも幼少は糞餓鬼で成人してはベトコンの勇敢な闘志だったのだ
が、なんか心に引っかかるものがあって瞑想をして改心した。それで、ああいう魅力的
な成長をしたのだろうと思う。まあ半分想像だが、、、、
0071神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 10:43:49.79ID:M3HlJsoO
ティック・ナット・ハン氏はベトコンだったのか
それは知らなかった
0072神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:02:10.13ID:Wv76xeYj
いやベトコンだったか反戦社会運動家だったかそれは知らん。想像だ。w
ただ勇ましく戦ってる姿は報道写真かなにかでみたことがある気がする。たしか
そんな気がするw
0073神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:05:01.41ID:Wv76xeYj
だいたい宗教家なんて出自はスパイや工作員だろ。そんなもんだろ。w
でなければわざわざ外国くんだりまで出かける必要もなし。
0074神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:05:55.90ID:Wv76xeYj
>初心者です
>DVDやyoutueでいちばん効果が出そうなのを教えてください

映像というはいいな。本性は表情や所作を見るとよくわかる。やはり落ち着いてる
人は文章にもそれが滲みでてくるから本でもわかるけど、本は代筆が整えるし
推敲を何度もすると粗雑なところをそぎ落とすことができるので、眼力がないと
見抜けないこともある。
 しかし所作を見るといい加減なやつは簡単に見破れる。w
電気のスイッチを入れるとか、本をたたむとか、ほんのちょっとしたところにボロ
がでて意外なところで本性が見えたりする。
 その点お花の先生とかお茶の先生は意識が隅々まで行き届いていて所作の美しい
人が多い。瞑想なんかをやるよりはお茶を習う方がいいんじゃないかな。坊主は
ろくなのがいない。(ような気がする。w)
0076神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:18:44.07ID:Wv76xeYj
>59
これなんかどう
https://www.youtube.com/watch?v=Uq-FOOQ1TpE
知的精神が旺盛だとこういう感じだ。こういうのが好きだな。

死んだ精神も探してみるな。ちょっとまて、
0077神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:33:22.60ID:Wv76xeYj
>75
1950年に禅の道場を創設。ベトナムで初めて、僧の授業に外国語や西洋の科学、
哲学の学習を導入する[2]。
ベトナム戦争中は、僧院の中で修行を続けるべきか、あるいは僧院を出て爆撃
に苦しむ人のために行動すべきか考えた末、戦禍をくぐりながらその両方を行う
ことを決意し、いわゆる「行動する仏教」の指導者として、被災者や難民の救
済を行う。1964年以降、病院や社会福祉青年学校、ヴァン・ハン仏教大学、ティ
ェプ・ヒエン教団などを設立し[2]、
孤児たちの社会的支援や、死体の回収などを行なった。
0078神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:38:26.67ID:M3HlJsoO
いや、そんなWikiのコピペとかいらんから

>>74
>しかし所作を見るといい加減なやつは簡単に見破れる。w

それお前のことだろ
0079神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:43:24.39ID:Wv76xeYj
ベトコンは正式には南ベトナム解放民族戦線のことで
戦線は、諸抵抗組織の緩やかな連合体であり、以下の政党・団体等が参加した[8]。
---政党そのた---
ベトナム人民革命党[9]
南ベトナム急進社会党[10]
南ベトナム民主党[11]
解放労働者協会
解放農民協会
解放婦人連合会
解放学生・生徒連盟
解放青年同盟
人民革命青年団
解放作家芸術家協会
愛国民主ジャーナリスト協会
旧抵抗戦士協会
愛国軍人家族会
解放赤十字社
---宗教団体---
南ベトナム仏教会
愛国キリスト教徒協会
ホアハオ教
諸派
アジア・アフリカ連帯ベトナム委員会
民主法律家協会
タイグエン少数民族自治運動
0080神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:44:40.52ID:Wv76xeYj
南ベトナム仏教会もベトコンの構成員ではあるから、記憶はあながち間違いではないと
思う。
0081神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 12:50:08.50ID:8DF+dYFX
南ベトナム仏教会を南ベトナム解放民族戦線を構成する団体とみなしたとしても
ティク・ナット・ハンをベトコンと考えるのは飛躍があるだろう
うえの人も書いてるけど、書いてることがいい加減すぎ
0083神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:10:20.74ID:asibDbs9
>>61
「それ有料だよね」

って触ってもないのに言うな。
無料部分だけでマインドフルネスのやり方ちゃんと分かるし、
タイマーもフル機能使える。
0085神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:20:29.55ID:8DF+dYFX
>>84
あなた、どんだけの瞑想会を知ってるの?その運営状況知ってるの?
「結局」とか書くんだから、実状をよほど知ってるんだろうね
ご教示お待ちしております
0086神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:24:09.88ID:8DF+dYFX
>>84
一例として、ゴエンカ氏の団体の合宿がどういう運営してるか、あなた知ってますか?
0087神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:47:05.57ID:VUgevCpa
瞑想教室は玉石混淆なのは確かだろうね
流行りはじめの今みたいな時期は特にそうだろう
出版されてる本にも中にはマインドフルネスと引き寄せの法則(笑)が
セットになってるのもある
0088神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 02:02:25.88ID:zcPQM133
>>87
>出版されてる本にも中にはマインドフルネスと引き寄せの法則(笑)が
>セットになってるのもある

意外とそれが本当に効果があるのかもよ?
0089神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 03:38:49.30ID:+SytbFul
平井堅「僕の心をつくってよ」

なにを他人に依存してんねん
自分の心は自分が作るんやろ?

桔梗が丘は泣けたけど
0090神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 04:10:29.68ID:giiIZqTL
>一例として、ゴエンカ氏の団体の合宿がどういう運営してるか、あなた知ってますか?

知らん人は知らんよ。関係ないんだから
知ってないと駄目なんか? チクナットハンも知らん人は知らん。
知ってないと駄目なんか?
知ってないといい加減なんか? じゃあどれだけ自分が知ってるのよ。
それより、自分が知ってることを完全だと思い込んで
相手が徐々に理解していことしてることとか
訂正の機会も与えようとしない。
そういうとここそ傲慢ではないのか?
自分が知ってることがあれば教えればいい。
相手が間違っていれば訂正すればいい。
でもいい加減な理解しかしていないから逆上するするしかない。
正しくても逆上でしか説明できないなら
それは傲慢でしかないとおもうよ。それが正しくてもね。
0091神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 04:33:27.44ID:cgewkN7b
自分が逆上しているんじゃないの?
怒りまくってるよな?

自分がまいた種なのに
0092神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 05:30:56.03ID:uHRJdwPx
>知ってないと駄目なんか? チクナットハンも知らん人は知らん。
知ってないと駄目なんか?

知ってないと駄目なんじゃない
知らないことを知ってるように話すことが駄目なんだよ
0093神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 06:26:35.06ID:F0aXnhj4
仏教では偽りは犯罪より重い罪と言われてるのになんなんだろう
0095神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 09:33:52.88ID:giiIZqTL
>知らないことを知ってるように話すことが駄目なんだよ

じゃあ瞑想をしってるのか?
しってるのか? しってるのなら罵ってないで説明したらいいだろ。
しらないのか? じゃあ知らないのなら喋るなよ。
0096神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 09:38:28.45ID:giiIZqTL
>仏教では偽りは犯罪より重い罪と言われてるのになんなんだろう

偽りってなんなんだよ。
お札を売って「家内安全」って、なんの根拠があっていってるんだよ。
嘘なのかほんとなのかはっきり白よ。嘘なら罪になるんだろ。

仏教ってそんな脅しを本当にいってるのか? 本当にそうなんだよな。お前は
確信をもっていえるんだよな。
それが嘘なら罪だぞ。仏教がどうこうというよりもお前がそう決めてるんだろ。
それは罪だと。な。
0097神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 09:43:34.94ID:giiIZqTL
>犯罪じゃない。殺人

そうやってお前等は簡単に人を殺人呼ばわりする。罪だとかなんだとか勝手に
妄想で作り出してな。
なんでやすやすと平気で殺人者呼ばわりする? 何の権威によってかな?
釈迦の権威によってか? お前等釈迦の力を借りてなんでも好き放題いいだす。
0098神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:05:19.59ID:giiIZqTL
知らないことを人に喋ることで知ることになる。表現してみて初めてわかるというのが
最も普通の理解の方法だ。できないことをやってみる。分からないことを言葉にして
みる。そうすることで理解ができる。
瞑想しても解ることにはならない。瞑想しても悟りは絶対にない。本当の悟りは言葉を
介して人が返してくれるものだ。それが悟りになる。
0099神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:05:55.22ID:giiIZqTL
釈迦のさとりは自分の言葉ではないと釈迦自らはっきり言っている。先立つ7人の覚者
の教えだと。 先立つ7人の覚者の教えとは誰からの教えなのだろうか? それ以前の
覚者の教えだ。じゃあその前の前の覚者はだれなんだ。悟りというのは覚者の教えじゃ
ない。悟りのほんとうの中身はコミニケーションだ。
 コミニケーションの中で悟りが生まれている。覚者が悟ったのでない。
本質はコミニケーションだ。
0100神も仏も名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:08:01.71ID:oS6aYbU3
内容の問題であるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況