X



トップページ心と宗教
884コメント726KB

【隔離】GLAを憂う元会員の独り言【ちらしの裏】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GLAを憂う元会員の独り言
垢版 |
2017/01/25(水) 19:17:43.39ID:7MeRS0wE
関芳郎と茶坊主どもは、全くウィズダムを
作成せずに「7つのプログラム」を進めようとしたのではないかと
私は考えている。勿論、それは個別のプログラム(歴史の整備、
研鑽の充実等)のウィズダムではなく、「7つのプログラム」の
進め方を決定するウィズダム、という意味である。

その考えが正しいと仮定して、今後何が起こるか考えてみたい。

原始GLAの時代の初代弟子の活動は、未来千年に渡って注目され
参照され続けることになるだろう。「GLA創立40周年記念事業」も、
初代弟子の活動として、語り継がれてゆくだろう。

「GLA創立40周年記念事業」は、「菩提心発掘」をメインテーマ
とし、「喜捨行」、「書写行」、「7つのプログラム」という
3つの柱から成っていた。このうち「喜捨行」と「書写行」は
滞りなく進行し終了したが、どうゆうわけか「7つのプログラム」
だけは全く何も進まなかった。

未来の人々は、「一体、なぜ、何も進まなかったのか?」と
興味深く、また不思議に思い、残された記録を精査するだろう。
すると、なんと、
 「全くウィズダムを作成せずに進めようとしていた」
という驚愕の事実にぶち当たるだろう。
0596神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:24:27.54ID:bTiO8D40
今生の人生で菩薩になるべき人々、すなわち、千年構想、7つのプログラムに
先頭に立って挑戦すべき人々が、さらにこれらを放置し続けたなら何が起こるだろうか?
 
私は、佳子先生が早期に(例えば数年以内に)ご帰天されることになると思う。
 
千年構想、7つのプログラムに挑戦すべき人々が、それを放置しているのは、
明確に「やらなくてもよい」と思っているからではないだろう。
それは、快苦に翻弄されて、ただ「面倒だから」放置しているのだろう。
あるいは、「佳子先生がもう少し丁寧にご指導して下さって、激励して
下さったなら、取り組んでやらないこともない」と思っているのだろう。
 
そうなってしまっている原因の一つとして、「佳子先生がご存命中だから、
どうしても頼ってしまう」という面があるのではないだろうか。
ならば、もし、佳子先生がご帰天されたなら、佳子先生ばかりを頼りにして
自ら動こうとしなかった人々も目を覚ますだろう。
0597神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:24:48.71ID:bTiO8D40
これは、キリスト教の歴史を振り返っても、肯定できることである。
「イエスキリストの死」は、ある意味では、当時の弟子にとって
恩寵だったのではないだろうか。
 
シモン・ペテロは一晩のうちに3度もイエスキリストのことを
「知らぬ」と言ったが、最後は、磔刑に処せられるために、自らローマに
向かったことを思いだす。師の死去によって、弟子が覚醒し、
それによって魂の成長が果たされるのだ。
 
ならば、GLAにおいても同じように考えることができるだろう。
仮に、佳子先生が早期にご帰天されるとしても、それは弟子を見捨て
られたのではない。それは、「その人々を今生の人生で菩薩にする」
という約束を果たされるための愛の行為であり、恩寵なのだ。
 
勿論、そうなる前に、対象となる人々が覚醒したならば、佳子先生が
早期にご帰天される必要はなくなるし、私もそうなることを願っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況