X



トップページその日暮らし
1002コメント253KB

生活保護のCWだけど質問ある?Part.128(Part.127→126→128)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0951今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 01:50:10.55
脱ナマポする時、手元にある+月収 がいくらが無難かねぇ

医療費税金保険、足代の分も加えないとキツそう
0952今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 02:02:30.23
抜けたいなら
半年の収入が税込150万位
預金とかは考えないこと

抜けたら一時金が貰える
0953今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 02:20:42.48
上限3000円オーバーだけど、いくら引越し費用出されようが
今住んでる場所より良い部屋や場所がない、3000円自腹切っても居る価値がある
だが引っ越せと会うたびに言われる、まぁ転居指導はCWも義務的に言ってるだけで強い強制力はないので探してますで終わるけど
0955今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 03:01:59.16
半年150万って無理だろ
年収の間違いじゃないのか
0956今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 05:14:28.25
ナマポ120万+年間免除税金分+年間国保免除分+生命保険年間代+他
年収300くらいないと吊り合わないんじゃない
0957今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 05:17:54.66
仕事してたら月収20万で毎月5万は引かれるから年間だと60万引かれる
仕事してるとなると毎月出費が色々で3万〜5万はさらに必要これも年間60万
ナマポ費+最低プラスで120万は掛かる
ここに生命保険やら車やらで300は欲しいな
なければ仕事してるのにナマポと同じ生活になる
0960今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 06:14:13.81
夜明け前のニートたちの妄想かよ
今どき年収300万とかどんだけ低学歴無能なんだよ
DQNでも500万は楽勝のご時世だ
0962今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 06:57:49.03
500、600の仕事あるよ
ただ960は万人にあるかのように書いてる所が智恵おくれ
そっち系か経営陣クラスのコネありゃある
俺保護前しょっぱなから年収600だったけど
そっち系の人のコネだよ
0964今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 08:16:54.38
現実的な話。
保護から就職できる仕事の場合、
300万はリアリティがある年収な気がする。

そもそも、ここから、
正社員になることさえ、すごいわけで、、
派遣がせいぜいではないの?
デキるひとでさえ。
0965今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 08:20:01.38
手取り月15万で年180万。
ボーナスとかは中小零細はあやしい。

額面でなく、手取り300万なら
スーパースターだわ。
0966今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 08:29:07.48
時給1000円・9時〜18時フルタイムで日給8000円で残業入れて月18万あるかないか、そこから税金保険引かれて15万あるかないか、どうやって保護抜けれるのでしょか?頭悪いし倉庫ぐらいでしか働けない
0967今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 08:33:43.33
50歳以下なら馬鹿でもチョンでもニートでももちろんナマポでも
来年から氷河期世代対策で田舎で農作業させて貰えるから無理に普通の会社に就職しなくても大丈夫だよw
0969今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 08:48:44.53
就労支援に同意のサインしてる奴は逃げ場が無くなったな
ナマポ申請の時にサインを拒否できる奴は少ないと思う、就労支援にサインしなかったあの時の自分を褒めたい
0970今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 08:50:58.72
就労支援員とかもうちょっと気楽にやれよ
一般の人間なんか保護のことなんか頭にもないのに
こいつらは仕事柄保護に関ってるから
保護へ意識が行き過ぎてるんだよ
んで保護はどうだああだって思い始めて嫌悪感抱き始めたりする
0972今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 08:59:14.65
>>965
総支給300じゃなくて手取り300?なら額面430万は必要だから
ナマポ歴あるノースキルオヤジはダブルワークしても行かないな
0976今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 09:03:56.41
同じ市で移管w
同じ自治体内に引越したとこで移管とは言わない、馬鹿すぎて言葉もねえ
0977今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 09:08:03.07
つかまたネットで古い情報集めて移管とかほざいてるのかよ
法改正が続いたから今は移管なんてよほど特殊な条件に当てはまらないと認められないぞ
0978今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 09:13:47.51
>>977
例えば
入居している賃貸アパートの立ち退きを家主側から迫られたとか?

たまたま地元自治体内で賃貸アパートが見付からず隣の自治体で賃貸アパートが見つかるとか?
0988今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 09:32:57.62
支援なしなら、許可は 同自治体内なら
あっさりおりるんじゃない?
引っ越し代は、生活扶助から貯めて。
手元資金でも、勝手に引越ししてはいけない。
(保護抜けすれば むろん自由)
0991今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 09:51:25.03
>>978
自分で探してください
もちろん生活保護者の自己負担です
住居が見つからない場合はSSSか施設へ行ってもらいます
0994今日のところは名無しで
垢版 |
2019/11/10(日) 09:57:14.81
>>992
ナマポが税金?園児でも払ってる消費税しか納めてないと言われるだけw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況