X



食生活 Vol.2

0001オレンジ ◆0gE85SI5tw
垢版 |
2006/07/08(土) 19:03:15ID:8G7nnrk2
北米での食生活についての情報交換と、食生活の記録。
レシピ、外食、スイーツ、なんでもあり!
まったりお話しましょう。

まとめサイトに画像アップできます。
ttp://www6.atwiki.jp/foods/

<前スレ>
食生活 (#820で512kbオーバー、スレ終了)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1112268773/
0165名無しさん
垢版 |
2007/01/03(水) 23:18:49ID:QbGpbkLM
元旦は、これまた常連の4人で集まり晩御飯。一人が日本レストランのシェフで、
持参した御節料理の残りとお餅入りの鶏鍋でなごやかに食事でした。
今年は数の子たくさん食べたぞ ヽ(・∀・)ノ

年末は他州の知り合いのところへ数日滞在していたので、買い物する暇もなく、
去年作ったお雑煮は今年は結局作りませんでした。お餅も買わなかったし・・・
ちなみに滞在中の様子をまとめサイトに書いたので以下に転載↓

・・・・・・・・・・・・・・・・
テネシー州にいる知り合いに会いに数日留守をしてました。朝ごはんはもろ南部の
朝食で、Pillsburyのビスケット、ベーコン、ソーセージ(朝食用の丸いやつです)、
ソーセージグレービー、スクランブルエッグ。朝から無茶苦茶ヘビーで、作って
いる匂いを嗅ぐだけで胸焼けするほどですw朝食食べたら昼食いらないぐらい
お腹いっぱいでした。それでも他の人達は昼食も、クリスマスの残り物でサンドイッチか
何か作ってしっかり食べてましたが・・・
それでもその村の人達は皆長寿ですごいです。

滞在中は夜は2日とも外食。メキシカンとなんちゃってイタリアンでした。野菜
不足でかなり便秘気味になりました。しかも子供から風邪を移されたらしく、
帰宅した途端に具合が悪くなり、今日は昼過ぎまで寝ておりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
0166名無しさん
垢版 |
2007/01/05(金) 18:39:54ID:j0s8ouep
> http://www6.atwiki.jp/foods/pages/221.html

ターキーのレモン詰め+ハーブですね、なるほど。
本当に、調理せずに詰められるのが簡単で良いですね。
クリームチーズはフープロでしたか、そういう使い方もできるのですね。
テネシー州方面の朝食、ボリュームはありそうですが 美味しそう。
写真のバジリコパスタも綺麗です。
生のバジルを使ったのですね。

>>164
年越しパーティと元旦のお正月料理、素晴らしい!
私はまだおせち料理を作った経験がありません。
いつかこんなに綺麗なお料理を作ってみたいです。

私はほぼ毎年、紅白の再放送を見て年越ししていましたが、
今年は見られませんでした。
日本にいると飽き飽きしますが、年に一度の歌番組は新鮮ですし、
紅白にかける歌手の気迫が伝わって、なかなか良いものですよね。

0167名無しさん
垢版 |
2007/01/05(金) 18:51:11ID:j0s8ouep
主人が仕事でNewJerseyで年明けをするため、
私も27日から7日まで、11日間のNJ滞在を予定していました。
なんと、31日の夜に、預けてきた猫が脱走するという事件が起き、元旦になっても見つからなくて
急遽 予定変更して2日に帰ってきました。
飼い主の私が探して呼んでも、ちゃんと返事をしてくれるかどうか自信がありませんでしたが、
私の声にはすぐに反応してくれて、元気に「にゃーにゃーにゃー!」と返事がありました。
すぐ3軒ほど隣の家の屋根の上にいました。
脱走してから2晩過ぎていましたが、猫は遠くへは行かないものですね。
新年早々、猫脱走事件で大変でしたが、無事に見つかって何よりでした。
帰りのチケットの変更料金が異様に高くて、新規にチケットを買ったため、
片道分のチケットがまだ残っています。
もし時間がつくれれば、出産前の3月ごろにもう一度NJに行ければと思っています。

滞在中は、ほぼ自炊生活をしました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/223.html

予定より早く切り上げてしまったので、材料がたくさん残りましたが、
お米はすべて炊いて、一合弱ずつまるめてサランラップにつつみ、
いもやコーンなど、茹でられるものはすべて茹でてから冷蔵庫に入れてきました。
せっかくだから、全部食べつくしてくれると良いのだけれどw<亭主
0168名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 02:22:59ID:qbdNx/NA
仔細なレポートありがとうございました。写真もたくさん(・∀・)イイ!
旅行中も自炊なさってたなんて素晴らしい!しかしさすがはNJ、結構いろんな
食材が揃うのですね。しかし香港スーパー、この量で$30は安い!

マンハッタンのピザや中華料理も魅力ですが、年越蕎麦もしょうが焼きもとても
美味しそうです。期間が長いと自炊が出来るのはいいですね。旦那さんもさぞかし
喜ばれたことでしょう。残り物もきっと食べつくしてくれますよw

猫ちゃんの件は大変でしたね。見つかってよかったよかった。冬ですしね。
新年二日目は仕事初めで、秋刀魚の塩焼き。3日目は鶏とブロッコリーの豆板醤
マヨ炒めでした。昨日は体調が悪く、赤いき○ねで済ませてしまいました。
0169名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 01:07:24ID:AydWr/6p
冷凍庫に鶏胸肉が眠っていたので、一日塩漬けにしてから茹でました。
ケールのベーコン炒めとわかめご飯。わかめご飯は乾燥わかめを叩いて細かく
したものに塩と化学調味料少々入れた、手作りの素wです。ちょっと和風
テイストの食卓。

http://www6.atwiki.jp/foods/pages/225.html
0170名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 15:36:38ID:TqLmiAhv
>>169
塩をした鶏とは、凝っていますね。ハムのようで、美味しそうです。
ワカメご飯も美味しそう!これはお弁当メニューにも良さそうですね。

今年のおしるこ
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/224.html
コンチネンタルの機内食写真があとから出てきました。
給食ぽくて意外と美味しかったです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/226.html

昨日は鶏手羽のフライパン焼きにすき焼きのタレをかけて、照り焼き風にしていただきました。
今日はえのき炒めにすき焼きのタレ+卵、
年末に購入したすき焼きのタレと焼肉のタレが、まだ活躍しています(笑
0171名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 09:44:46ID:+e7cUvNc
おしるこへのコメント書こうと思って忘れてました(´Д`;) スンマソン
小豆から茹でて作成!3時間の力作、秀逸ですね。お餅も手作りとは素晴らしい。
手作りだと甘さも調節できるしいいですね。
機内食の写真は、降りる直前の軽食かな?私は最近は日本へのフライト中は
基本的に、最初に出てくるディナーしか食べません。適度に空腹を感じる
ぐらいのほうが体に合っているようです。

久しぶりにCatfishを唐揚げにしました。今回は衣を全部片栗粉にしたせいか
さくっと揚がりました。ちょっと粉が多すぎて大分油が汚れましたが・・・
味付けはシンプルに酒、醤油、おろしにんにくとおろし生姜。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/10.html
0172名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 16:38:50ID:BrvkrHjC
コンチネンタルでは食事は一度だけで、確かこれはディナーだったと思います。
写真は行きの機内食でピザでしたが、帰りはハンバーガーでした。
これも給食っぽくて(高級ではないが、あっさりしていて、アメリカ食にしては健康的)私はOKでした。
コンチネンタルでは、チケット予約のときにベジタリアン食を指定すると、専用の食事が出てくるようです。
隣の人がベジタリアン食でした。
映画が有料なのが残念。他のAirlineでも国内線はそうなんでしょうかね?
私はフライトする時は映画と機内食、だけが楽しみです(笑
(国際線ではお酒も!)
でも確かに、完食してしまうと、動けないだけにちょっと辛いですね。

Catfishの唐揚げ、いつ見ても綺麗に揚がって美味しそうです。
こんにゃくの煮物も良いですね、これいただきます(笑
最近忘れていました。

豚肉ともやし炒め コリアンBBQタレで。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/20.html
ミネストローネは好きなので、余り野菜で時々作ります。
今回の具は、トマトペーストとセロリ・キャベツ・にんじん・にんにく 等
これと生ハム、トルティアチップスでちょっとした軽食に。
もちろん、ごはんにかけてもGoodです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/227.html
0173名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 02:46:11ID:8pbzJT+t
そうか、機内食は国内線だったのですね。日本への乗り継ぎ以外、最近は
全然国内線乗ってません。食事つきなんて乗ったことあったかなあ。

もやし炒め、いいですね!このたれの瓶は見覚えがあります。中華スーパーか
どこかで見たことがあるかも。
ところでミネストローネと生ハム、興味があります。スープに入れるのですか?
それともトルティアに乗っけたりするのかな?

最近は忙しさと疲れとストレスで、帰宅してもあまり料理欲が起きません。
先週はcatfishの唐揚げ以来、ろくな料理してませんでした・・・グリルドチーズ
サンドイッチ、オムレツのっけご飯、外食。土曜日はカルボナーラ、昨日は
サーモン丼でした。

ところで数日ご飯を炊いてなかったのですが、昨日になって、炊飯器のてっぺんに
ついている蒸気口が紛失していることに気づきました('A`)あちこち探したのですが
見つかりません。毎回取り外して水洗いしていたので、乾かしていた時にでも
ゴミ箱に落ちたか何かしたのかも知れません・・・('A`)

昨日とりあえず蒸気口なしで炊いてみましたが、なんだかべちゃっとしていました。
水の量が多すぎたのか?また次回試してみます。炊飯器、まだ新しいのに・・・
新年早々ついてませんorz
0174名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 01:18:13ID:7q6P7xCA
今週は出張者が目白押しで、外食続きの予定です。
体調が悪かったこともあり、月曜日は鍋にしました。以前冷凍しておいた鴨が
あったので、鴨鍋に。あまり具がなかったのですが、とりあえず白菜たくさんと
人参、青ねぎ、うどんで済ませました。うどんは最初から入れてしまいました。
以前友人の日本レストランシェフがしていたのを真似て白だしを使ってみました。
結構塩味がついて、美味しくできました。

昨日は日本レストラン。今日もおそらく外食(場所は未定)、明日は友人と
日本レストランへ行く約束にしてます。
0175名無しさん
垢版 |
2007/01/19(金) 16:43:39ID:VIEfcPTl
工エェッ!炊飯器の蒸気口紛失とは、お気の毒です。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/22.html
これですか? 品番がよく見えないのですが、これでしょうかね?
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-CJ05
日本国内のお知り合いに、パーツを取り寄せてもらって送ってもらってはいかがでしょうか。
パーツがあまり高いようでしたら、諦めた方が無難かもしれませんが。
そのうち床の隅から出てくると良いですね。。

ミネストローネは肉なし野菜のみで作ったので、ハムはそのまま、トルティアチップスと一緒に口に入れました(笑
ご飯にスープをかけるときは、ハムも一緒に入れてしまいます。
チーズでも良いですね。

「白だし」の詳細希望です!
0176名無しさん
垢版 |
2007/01/19(金) 17:01:14ID:VIEfcPTl
私は普段は化学調味料のほんだしを使ってしまいますが、
亭主の実家から乾燥昆布が届いたので、はじめて昆布だしを取ってみました。
御存知と思いますが、初昆布だし記念に手順を書き込みします(笑

昆布は洗いません。砂などの汚れが気になる時は、乾いた布巾で拭きます。
8x12cmほどの乾燥昆布を1L程度の水に3〜4時間つけて、
その後、火にかけ、沸騰する直前で昆布を取り出しました。
沸騰させてしまうと、昆布のぬめりが出るそうです。
(これで昆布だしの一番だしです。)
鰹節もあったので、更に鰹節を入れて煮立てて網で掬いました。
(これで和風だし というらしいです。)

今日の具は、にんじん・春菊・鳥レバーです。
蛋白質で汁が濁ってしまうのを避けるため、鳥レバーは別鍋で下茹でしました。
香味付けゆず代わりに、オレンジの皮を少々切り入れました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/228.html

本来なら塩を少々入れるべきでしょうけれど、
いつものことですが、うちは犬にも分け与えるので、
塩・調味料は器に取り分けてからです。
まだ、塩・調味料を入れていない汁を一口味見・・・
なんと!美味しい!
塩無しでも充分美味しい和風だし、ちょっと感動しました(笑
その後、お醤油を少々入れていただきました。
0177名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 02:45:46ID:h2tjQlfi
わざわざ炊飯器調べていただいたんですね(;´Д⊂ありがとうございます。
実は引っ越し祝いに新しい炊飯器をいただいたんですよ。この↓5.5合炊きです。
ttp://www.zojirushi.com/ourproducts/ricecookers/ns_myc.html

しかしオレンジさんのレスにヒントを得て、ホームページに飛んでみたら
部品の購入が出来ることが分かったので、早速Steam Capセットをオーダー
しますた(・∀・)オレンジさんのおかげです、重ね重ねありがとう。
0178名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 02:56:04ID:h2tjQlfi
レバー入りの鍋、チャレンジャーですねwでも別茹ですれば美味しくできるのですね。
丁寧に取った出汁、さぞかし美味しいでしょうね〜。昔から昆布は、軽いので
お土産によくもらう割には全く使わずしまいこんでしまう困った食材のうちの
一つだったのですがw鍋をするようになってからよく使います。とはいえ、
オレンジさんのような丁寧な仕事はできないので、いつも水に昆布をしばらく
放り込んでから沸騰させる方式です。で、取り出してそのまま食べちゃいますw

あんまり「旨み」は感じませんが。。。ちなみに今使っているのは日高昆布です。
鰹節を使って出汁をとったことはまだありません。一度挑戦してみるべきなの
かな・・・でもパック入りの削り節じゃちょっと無理ですよね?

白だしはフンドーキンというブランドの液体で、商品名もずばり「白だし」。
薄口醤油としても使えます、というようなことが書いてあったような気が
します。また写真撮ってアップしますね。

今週はついに日本レストラン外食3レンチャンでした。ゆうべは飲みすぎた・・・
体が辛いっす。ようやく出張者がひと段落したので、しばらく質素に自炊に
励むことに致します。
0179名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 11:00:42ID:QWYkYcow
金曜の夜は鴨鍋、土曜の夜はステーキにしました。相変わらず代わり映えの
しない食卓・・・
今日は雪だったのでビーフシチューを作りつつ、夕食はグラタンに。写真が
前と一緒ですねw
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/160.html

何を血迷ったのか、普通のパセリとイタリアンパセリ、それぞれ大束を一つずつ
購入してしまいました。消費法を考えないとなあ。とりあえずグラタンにも
刻んで入れました。
0180名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 02:11:16ID:RgYD1HLd
ようやく久しぶりに和食っぽいものを作りました。Butterfish(エボダイ)の
塩焼きです。大きさ、厚み共に手のひらぐらいしかないので、2匹です。副菜は
白菜を即席漬けに。色合いがさびしいので、すこし青じそふりかけを混ぜて
みました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/156.html

どうやら日本では納豆でえらい騒動になっているようですが、こちらは関係なしw
おかめのひき割り納豆を味噌汁に。

ビーフシチューは一応完成しました。味見のために弁当に持参。まあまあかな?
0181名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 15:59:09ID:0SwADyh8
>>177-
Steam Cap、オーダーできてよかったですね。
白だしの詳細と画像、ありがとうございます。
プロも使うくらいだから、私も見つけたら試してみたいと思います。

そちらは雪でしたか、寒そうですね。
似たような写真でも、数年経って見直すと きっと何かしら発見があって面白いと思います。
パセリは火を通すと大量に使えるので、パセリスープにしたり、みじん切りをまぶして肉と炒めてみてはいかがでしょうか。

Butterfishがエボダイでしたか。
青じそ白菜と味噌汁も美味しそうですねぇ。
そういえば以前に、Milkfishの干物を買ったことがありました。
魚の身は癖がないように感じましたが、酢漬けで味付けが馴染めなかったので、それっきりになりました。
Milkfish自体はよく見かけるので、また買ってみようかな。
納豆騒動、たいへんなことになっているのですねぇ。
確かに納豆は身体には良いと思いますが、一日1パック以上食べると良くないと聞いたことがあります。

不二家も大変なことになっていますねぇ。
ミルキーの味、好きだったのになぁ。
管理体制を整えて、信頼のできるブランドとして回復して欲しいものです。

バッファローウィングソースを自作してみました。
トマトペースト、タバスコ、にんにくを使いました。
味は悪くはありませんでしたが、でも何か物足りない感じです。
また機会があれば研究してみようと思います。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/229.html
0182名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 00:12:33ID:8yFpZMLD
>パセリは火を通すと大量に使えるので
イタリアンパセリは普通のパセリほどパンチがないので、違う使い方がないかと
考えてみました。検索をかけても飾り程度の使い方しかしていないので、あまり
参考になりませんでした。で、普通に野菜のように食べるのはどうかと思い、
キムチ鍋に大量に入れてみました。見た目も三つ葉っぽくて、成功!これからは
鍋にも使おうと思います。

バッファローウィングのソース、確か結構油脂を使っているのではないでしょうか。
以前見かけたレシピでは大量のバターが入っていたような記憶があります。
物足りない理由はそれかも知れません。あと、かなり酸っぱいですよね。あの
酸味はタバスコだけで出るのですか?
Milkfishは、このあたりのスーパーでは見かけませんねえ。

昨日会社帰りに日本スーパーへ寄り、何を思ったのかメロンパンを購入。
そしてなぜかそれを夕食にしてしまいました。数年ぶりのメロンパン・・・
そして当然それだけでは足りず、冷蔵庫に残っていたお菓子もバリバリとorz
魔が差したのか!?
今日はちゃんとした食事をします・・・
0183名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 03:04:49ID:j5AvvzGY
>>182のキムチ鍋アップしました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/208.html

明日は会社の人を3人招いてうちで夕食予定です。
久々なんで緊張するなあ。甘いものが好物の人がいるので、デザートも作る
予定です。
0184名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 17:25:40ID:NoAUQ4I5
>>178
書き忘れましたが、パック入りの削り節でもダシは取れますよ。
>>182
バッファローウィングのソース、そうでした、バター抜きで作ったのでした。
確かに、物足りなかったのはそのせいかもしれません。
酸味はタバスコだけで充分に出ました。
メロンパン、懐かしいなぁ。時々食べたくなりますよね。
キムチ鍋にイタリアンパセリ、なるほど!彩りも綺麗ですし、合いそうですね。
デザートは何を作ったのかな、楽しみです(笑
0185名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 17:41:00ID:NoAUQ4I5
今日は、安いときにまとめ購入して冷凍したコーンを、お湯につけて解凍、ガスコンロで直火であぶって焼き色をつけて食べました。
新鮮味は落ちますが、一旦冷凍しても充分に美味しくいただけました。
それと、毎日甘いものが食べたくなってお菓子やパイばかり買っていたので、
今日は牛乳を寒天で固めて、杏仁豆腐を作りました。
タレは、砂糖を水で溶いたもの、砂糖を牛乳と酢で溶いたもの、砂糖とヨーグルトを薄めたもの、
の3種類試をしましたが、どれもGoodでした。
食べきってしまったので、第2弾の杏仁豆腐を作って冷やしているところです(笑
0186名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 23:53:14ID:BAZ6jg9R
パックの削り節でもOKなのですか!それなら私にも出来るかなあ。
とうもろこし、いいですね。塩とかバターだけでもシンプルに美味しいですね。
冷凍しても食べられるんですね、いいこと聞きました。

杏仁豆腐は健康的なおやつですね。寒天で食物繊維も取れるし、簡単に手作り
できるところも魅力。そういえばまだ寒天は使ったことがありません。今度
手を出してみようかしら。
そのチョイスなら私はヨーグルトのたれがいいなあ。ちょっとレモン汁を
混ぜても美味しそうですね。
0187名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 00:02:04ID:PoLdQe89
さて今回のディナーは総勢4人で、メニューは煮豚、マカロニグラタン、副菜は
芽キャベツの生ハム炒めと3色ピーマンきんぴら、浅漬け。それと炊き込みご飯。
デザートはレアチーズケーキにしました。埃をかぶってるコーヒーメーカーまで
引っ張り出して、ちょっと気取ったwディナーでした。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/212.html

煮豚は、以前「どっちの料理ショー」で見たやり方を採用し、ジップロックに
豚と醤油、酒、にんにく、生姜、甘みにメープルシロップを入れ、お湯を入れた
炊飯器に袋ごと入れて4時間ほど保温調理。冷ましてからスライスしました。
不器用なのであまり薄く切れませんでしたがw

柔らかくて美味しく出来たのですが、ちょっと酒臭い感じが残りました。漬け汁を
前持って沸騰させるか、調理後外側に焼き目をつけるかするといいかも知れません。
部位はLoin Roastでした。
グラタンの具は海老、鶏、玉ねぎ、人参、ほうれん草、マッシュルーム。
0188名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 16:00:00ID:doFzRlE7
>>187
煮豚の調理法、面白いですね。調理器具を汚すことなく、汁も無駄なく調理できるところが良さそうです。
スプーンに乗せてあるツマは何でしょうか?
白菜の浅漬けと一緒にある人参も浅漬けでしょうか?もしそうならとても気になります。
それと、メキャベツは何等分くらいに切っていますか?
質問ばかりですみません。
チーズケーキもパーティの定番になってきましたね。嬉しい限りです(笑
0189名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 16:43:46ID:doFzRlE7
まだ寒天デザートに嵌り中です。
写真は牛乳カン、青汁カン(抹茶にしても良さそう)、ブラックベリーカンです。
寒天はゼリーのように綺麗に透明にならないものですね。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/170.html

アンティチョーク、今回は茹でて成功でした。
でも一時間茹でたのは長すぎました。30分程度で良かったかもしれません。
これは美味しくて好きなので、次回は別のレシピで挑戦してみようと思います。
今のところ気になるレシピは、アンティチョーク天ぷらと、アンティチョークスパゲッティです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/76.html
0190名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 23:02:57ID:GHOH6BoY
レアチーズケーキは、混ぜて流し込むだけですぐ出来るし、お腹いっぱいの時に
ちょっとさっぱりするかなと思って頻度が高くなってます。でも固まるまでに
少し時間がかかるので、前もって準備しなければいけないのが難点ですね。

スプーンの中身はからしと柚子胡椒です。浅漬けは、袋詰めで売っているBaby
Carrotを使用しました。以前友達が持参してくれたものの真似っこですw
芽キャベツは付け根を落とし、大きいものは4等分、それ以外は2等分ぐらいかな。
適当です。

寒天デザート美味しそう!見た目も綺麗だし、器も素敵!こちらで買ったのですか?
アンティチョークは、手間の割に食べるところが少なそうだし、手を出したことは
ありません。瓶詰めでよくありますね。天ぷら、いいですねー。是非報告キボン。

最近大変寒く、鍋の登場率が高くなっていますwしかし白菜がそろそろ切れる・・・
昨日は鯵の塩焼きにしました。
0191名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 05:10:48ID:3H2OS1W4
ソーセージレタスと海老パスタをアップ。ソーセージレタスはお皿に盛ったご飯の
上に乗っけて、柚子胡椒で食べました。
海老は袋入りの冷凍物です。イタリアンっぽいものが何となく食べたくなって
作りました。バター結構入れたせいか美味しくできましたw

http://www6.atwiki.jp/foods/pages/213.html
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/221.html
0192名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 19:19:12ID:xZPLcMDF
>>190
>スプーンの中身はからしと柚子胡椒です

あ〜、辛子でしたか、なるほど。これは美味しそうですね。
Babyキャロットの浅漬け、時間的にはどのくらい押す感じでしょうか。
白菜のように一分程度で美味しくなりますか?

寒天デザートの器は、全てこちらで揃えたものですが、
青汁カンの入っているクリアガラスの器は実は食器では無くて、
キャンドル用の器を食器として使っています。(食器より安かったので)

とうとう羊羹にも手を出しましたw
小豆を茹でて寒天で固めて羊羹を作りました。
普通に美味しくできましたが、多めに砂糖を入れたつもりでも、ほとんど甘味を感じませんでした。
市販の羊羹と同程度の甘さを出すには、ものすごーく大量の砂糖が要りそうです。

ソーセージレタス、いつも美味しそうですね。
ご飯に合いそうだな〜。
エビのパスタも美味しそう。
そういえば妊娠してから晩酌を控えているので、ワインが大量にあまっています。
料理に使ってしまおうと思いつつ、忘れがちです。
イタリアンには使えそうですね。
0193名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 19:24:09ID:xZPLcMDF
シンプルお好み焼き
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/63.html
鮭とフライドポテト
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/230.html

時々犬の歯磨きをしています。
今日、犬の歯磨き中に犬がくしゃみをしてしまい、
噛むつもりは無かったはずですが、くしゃみの拍子に指を噛まれてしまいました。
たいした傷ではありませんが、明日は自炊せずに何か買ってくるつもりです。
イタリアン、中華?何にしようか考え中です(笑
0194名無しさん
垢版 |
2007/02/09(金) 22:45:40ID:jf81inXQ
>>192
Baby Carrotの場合は硬いしすぐに味がしみ込まないので、押したりはせずに
Ziplocの中で出来るだけ空気を抜いて、前日から冷蔵庫に置いておきました。

羊羹は寒天で作るんですね!砂糖でなく他のもので甘味をつけてみてはいかがでしょう。
蜂蜜とか水あめ、黒砂糖など・・・それとも小豆を茹でる段階で甘味をつけて
いるのかな?

怪我は災難でしたね。特に料理をしながらだと手の傷はなかなか治りにくくて
困りものです。お大事に。しかしフライドポテトは美味しそうですね。皮付き
なのかな?色も抜群です。

つい昨日出張から戻ってきました。そして週末も留守にするので、自炊がしばらく
できません。出張中は当たり前ですが朝昼晩と外食なので、しっかり太って
しまいました('A`) 晩御飯はBBQレストランで、皆が(当然ですが)BBQを
頼む中、ステーキを頼んだのですが、あまり美味しくありませんでした。やっぱり
お店の売りのメニューを頼むのが一番失敗がないですね。
0195名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 20:56:08ID:WDRA8qof
>>194
Baby Carrotの浅漬け、Ziplocを使って一晩漬けるのですね。試してみよう。ありがとうございました。
羊羹は普通のお砂糖と黒砂糖を使いました。茹で上がって固まる前に味付けしました。
蜂蜜や水あめは思いつきませんでした。次回は活用してみます。
フライドポテトは皮付きです。

羊羹
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/170.html

今週は私のバースデーで、自宅でささやかにパーティーをしました。
ケーキは中華系ケーキ屋で、主人が買ってきたチーズケーキです。
食事は私の手作りで、ガーリックバターパスタと、ミネストローネ。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/217.html

昨日は久々にクリームシチューを自作しました。
鶏肉・野菜とにんにくをたっぷり、小麦粉にバターも多めに使って、美味しくできました。
0196名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 02:51:16ID:cttOlc2R
オレンジさん、Happy Birthday!!ヽ(・∀・)ノ
もう過ぎてしまったかしら・・・間に合うといいのだけど。

羊羹上手に出来てますね。羊羹自体に味がなかなかつかないのであれば、
開き直ってwシロップか何かをかけて食べるのも手かもですね。
ガーリックバターパスタもイイ!緑っぽいのはパセリかな。

こちらは昨日からの雪とみぞれで樹氷が出来てます・・・綺麗なんですがこの
寒さは堪えます('A`) しばらく不在にしていましたが、月曜日は友人をよんで自宅で
ご飯にしました。昨日は出かけていたので夜は日本レストラン。今日からまた
しっかり自炊します。

どうやら2週間後に日本出張が入ったようです。今回は1週間だけなので、あまり
食の冒険は出来なさそうですが。持ってく服を選ばなくちゃ(汗)
0198名無しさん
垢版 |
2007/02/19(月) 00:47:49ID:p4ApBM+m
最近写真が全然撮れていません。作ったのはキムチ鍋、手羽先の柚子胡椒焼きなど
定番ばかりです。昨日はステーキにでもしようかなと思ったら友人から声が
かかり、すき焼きでした。

今週末から日本出張なので、今週末は食材の買出しはせずにできるだけ在庫を減らす
方向で考えてます。でもお土産にいつも小さいコーヒーのパックを買うので
それは買いに行かなくては。
0199名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 00:37:29ID:S+IRexWw
>>197
ブロッコリーの胡麻和え、グッドアイディアですね。牛たたきと鶏団子も美味しそう!
日本出張、一週間ではお忙しそうですが、楽しみですね。
体調を整えてお気をつけて行ってらっしゃいませ。

先週は揚げ物三昧でした。
フライドポテトに限らず、Catfishも鶏唐揚げも比較的低温でじっくり揚げて、
その後高温で色付けというパターンで美味しく揚がりました。
300度F(150度C)で15〜20分、その後こんがり色付けに340度F(170度C)で5〜10分。

Catfish唐上げ
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/158.html
フライドチキン
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/184.html
マリーカレンダー ブルーベリーダブルクリームパイ
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/37.html
0200名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 02:12:47ID:Xb/uzvxK
なまず、鶏共にいい色に揚がってますね〜(・∀・)是非お相伴に預かりたい
ものです。

出張の予定は二週間に延びました。土曜日に出発です。
冷蔵・冷凍庫の在庫消費に励んでいますが、食べても食べても全然減りません・・・
おかしいな。
昨日はリブアイステーキ、おとといはSwordfishにしました。
0201名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 05:52:11ID:Xb/uzvxK
そうそう、全然食生活とは関係ありませんが、以前オレンジさんがお聞きになった
医療保険の額、気になったので給料明細から計算してみました。
Medical:$470/年 Dental: $45/年 Vision: $44/年

年額で合計$560くらいですかね。高いか安いかさっぱり?ですが。
0203名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 10:11:38ID:BgZfVd++
3です。明日から2週間日本です。日本からカキコ出来たらトライしてみます。
アメリカ最後の夕食は鶏の柚子胡椒焼きでした。
オレンジさんもお元気で〜。
0204名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 11:16:15ID:tfjad/jF
>>201
わざわざありがとうございます。参考になります。
私も、高いか安いかよくわかりません。
あとで少し調べてみます。
>>202の画像はあとでゆっくり見せていただきます。

明日からですか、お気をつけていってらっしゃい〜
0205名無しさん
垢版 |
2007/02/28(水) 22:52:10ID:SSrxiAHh
こちらは日本から母が渡米してきました。ちょっとバタバタしているので、落ち着いたら書き込みします。By Orange
0206名無しさん
垢版 |
2007/03/02(金) 07:32:52ID:4rc6/z39
3です。やっと書き込み出来ました。
毎日仕事が忙しくてふうふう言ってます。幸い食欲は旺盛でwご飯は毎日
美味しくいただいています。

今いる所は居酒屋度がかなり高く、毎日違った味を楽しんでいます。昨日は
会社の人が企画してくれた飲み会で、もつ鍋ほかいろいろと出てきました。
月曜日は仕入先にお座敷の料亭で接待?を受けました。とってもお高そうな
ところで、お刺身各種やすき焼きもどきなど。顔が丸くなってきたような気が
しますw

あとは串揚げ屋、天ぷら屋など。今日も歓迎会があり、招待されています。何が
出るのか楽しみです。

今回は週末は親戚のところに行く予定ですが、なんと太っ腹なことにふぐを
ご馳走してくれるようです。機会があればレポしますw
お母様がいらしたのですね。アメリカをぜひ満喫してほしいですね。
0207名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 18:50:47ID:wQpv+yHO
3です。なんとか生きてます状態ですがw週末はやっと休息できました。
ふぐを初めていただきました。刺身と鍋、それから皮を湯引きにしたものを
ポン酢で。ふぐ自体はもとより、いろんな種類のポン酢があって、それぞれ
美味しくいただきました。これが最初で最後のふぐになるやも知れませんw

駅弁もデビューを果たしました。これは写真を撮ったのでアメリカに戻ったら
アップしたいと思います。
0208名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 05:58:02ID:iqJU0Ewy
週末に、フランス料理行って来ました。後日、画像アップ予定です。
0209名無しさん
垢版 |
2007/03/09(金) 17:34:57ID:cRAXIqP0
>>202
Swordfishのパセリソース、美味しそう! 栄養も詰まっていますね。

日本で公私共にお忙しそうですが、食も堪能されていますね。
串揚げ屋、関西ですか?美味しいだろうなぁ。
駅弁画像も楽しみにしてます。

こちらはカリフォルニアのフランス料理レストラン "Tradition by Pascal" へ行って来ました。
シェフはTV出演もしている一流の料理人だそうです。
お味ももちろんですが、全ての料理の「焼き加減」が繊細で絶妙で、素晴らしかったです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/231.html
0210名無しさん
垢版 |
2007/03/13(火) 01:13:39ID:cOLqblEV
フレンチレストラン、素晴らしいですね。写真だけでも十分堪能できました。
特にフィレが絶妙ですね。有名シェフ、誰かしら。

しょぼいですが駅弁の写真載せました。駅弁って車内で食べるだけでいつもと
全然違う雰囲気が味わえますね。ただ残念なのは冷めていること。暖かいと
もっと楽しめるのになあ。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/231.html

今回はこれ以外の写真は撮れませんでした。仕事のほうが忙しすぎてあまり
食を楽しむ機会も余裕もなく、次回はもっと頑張りたいところです。
0211名無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 19:34:02ID:e/xpsQ/Y
帰宅後自炊第一弾は鶏のマヨ豆板醤炒めでした。といってもこれは夕食なので
ほんとの第一弾は昼に作ったキムチチャーハンでしたがw
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/175.html

帰国してから夜の疲れがひどく、自炊意欲があまり起きません。お腹は空くのですが
食べたいもの、作りたいものが思いつかない・・・と言うわけで昨日はなんとなく
お好み焼きにしました。市販の粉に加えて以前買った粉末山芋を入れてみたら
いつもよりふんわり出来たような気がします。

肉ばかりなので今日あたり魚にしようかしら。
0212名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 12:08:27ID:Fe6DtnBA
3さん、お帰りなさい!お疲れ様でした。
日本の駅弁写真、良いですね。
日本に住んでいても、駅弁を食べる機会はなかなかありませんよね。
帰るたびにシリーズになると楽しいかもw
>>211の鳥野菜のマヨ豆板醤、彩りも綺麗で美味しそうですね。
3さんはこういうのが上手だなぁ、いつも感心します。
粉末山芋、そういうのもあるのですね。
ふんわりするなら、卵焼きなどにも応用できそう。
しばらく身体を休めながら、ゆっくりこちらの生活に戻ってください。
0213名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 12:46:06ID:Fe6DtnBA
母がなまずを食べたこと無いというので、Catfishの唐上げを作りました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/158.html

母作の魚介類料理
こちらで手に入る食材ですが、高価なので今まではなかなか買いませんでしたが、
魚介類はやっぱり美味しい!
いくらの酒・醤油漬けどんぶり、Costcoで買ったたらば蟹、たこの酢の物、まぐろサラダ
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/234.html
0214名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 03:12:17ID:kbF28M3/
Catfish、いい感じに揚がってますね。お母様も美味しく召し上がったかな?
魚介類、こんなに手に入るんですか!豪華メニューですね〜さすがはCA。いくらの
醤油漬け、そういえば日本で食べるのを忘れてましたw次回は要チェックだな。

友人に借りた「チューボーですよ」のDVDで黒酢の酢豚をやっていて、丁度冷凍庫に
眠っていた豚肉があったので作ってみました。紹興酒がないのでウィスキーで代用し、
たれは砂糖を入れずに甘みはバルサミコ酢とApple Cider Vinegarで。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/235.html

酸っぱかったり甘かったりというおかずが好きでないので、今まで作ったことが
なかったのですが、作り始めてから40分ぐらいで完成。まあまあの出来でした。
0215名無しさん
垢版 |
2007/03/22(木) 01:44:37ID:WKjd5Wfh
日本から出張者が来て、昨日は日本レストランで接待でした。

日本から帰国した直後は体重が3ポンドぐらい落ちたのですが、最近また元の
体重に。日本滞在中はほぼ毎晩居酒屋で食事していたためwご飯はほとんど
食べませんでした。今は夕食でご飯をたくさん食べてしまうから、炭水化物
過多なのかな?

おとといなんて、冷凍の焼きそばを作って、それをチンした冷凍ご飯と一緒に
食べてしまいましたwこんなことしてるからダメなんだろうな・・・
今日もおそらく接待晩御飯になりそうです。
0216名無しさん
垢版 |
2007/03/23(金) 19:37:36ID:GUQ9lneC
昨日は出張者の「せっかくアメリカに来たんだから肉!」wという希望に答えて
Outbackへ行きました。私はPrime Rib、他はRibeyeを頼んでました。出張者は
結構食通のようで、12オンスを召し上がってましたが、「このサイズなら全然
問題なく食べられる」と堪能なさっていたようなので一安心。

一方私のPrime Ribのほうは、焼き加減は申し分なかったのですが、ちょっとお肉が
堅かったようです。それと肉汁付だったのですが、なんだか味がなくて塩をいっぱい
かけてしまいました。日本出張からこっち、私も久々の肉だったので堪能
致しました。
0217名無しさん
垢版 |
2007/03/26(月) 20:58:18ID:75azSOtt
3です。
あまり写真は撮ってませんが、ちょこちょこ自炊続けてます。秋刀魚の塩焼き、
ステーキなど。

いつのまにか出来ていたパスタ板wを見つけ、週末は昼食に二日続けてパスタを
作ってみました。カルボナーラとぺペロンチーノです。ぺペロンチーノはまあまあ
うまくいきましたが、今回は唐辛子の辛味が全くありませんでした。両方とも、
栄養的に寂しかったのでw気休めに刻んだパセリをたくさん入れました。

昨日は友人達と韓国レストランでした。
0218名無しさん
垢版 |
2007/03/27(火) 16:44:10ID:9h02hlGF
>>214
3さんが酢豚初挑戦とは、意外でした。
味付けはオリジナリティーがありますね。美味しそうにできていますよ!
是非、酢豚研究を重ねてくださいませw

接待晩御飯、たまにはいいけれど続くと辛そうですね。
私の場合、外食だとついつい食べ過ぎてしまって苦しくなりがちです。
そんな中でも、健康で美味しい外食ライフを楽しんでください。
パスタ板ってあるのですね、私も覗いてみよう。
0219名無しさん
垢版 |
2007/03/27(火) 16:59:36ID:9h02hlGF
母作の揚げ出し豆腐が美味しかったので載せておきます。
大根おろしがたっぷり入った和風出し汁が、なかなかでした。
増えそうな画像でもないので、3さんの揚出汁豆腐ページに間借りさせていただきました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/199.html

母がタコスを食べてみたいと言うので、EL POLLO LOCO や DEL TACOなど、
メキシカンファーストフード店を巡っていますw
タコベルはまだですが、近々行く予定です。
サルサには少し感動したようでした。
0220名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 01:46:32ID:bEwRRrdK
揚げ出し豆腐、美味しそ〜(・∀・)大根おろしも入ってますますいい感じ。
外側は片栗粉ですか?お豆腐は何をお使いで?
確かにメキシカンは日本ではなかなか食べられなさそうですね。この機会に
お母様もたくさんメキシコ料理に触れられますねw

全く脈絡がないですがwKFCのサイトを見ていたら、世界各国のサイトに飛べる
ことが分かり、あちこちの国のメニューを見て楽しんでいます。もちろん外国語は
読めませんが、写真だけ・・・どうやら中国にはおかゆやらウィングを竹串に
ぶっ差して刀に見立てたものやらがあって、パキスタンのメニューにアラビアン
ライスがあったりと、見ているだけで面白い!
ttp://www.kfc.com/global/
0221名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 02:16:33ID:bEwRRrdK
乾燥ポルチーニを買ったまま戸棚に放りっぱなしだったのを思い出し、久しぶりに
リゾットを作ってみました。鍋に乾燥マッシュルームを入れて沸かし、取り出した
後の出し汁に鶏胸を入れてポーチドチキンに。別の鍋に玉ねぎ、ポータベラ、
エリンギ、米を炒めた中に白ワインを入れ、鶏の出汁をそのままレードルで入れ、
かき混ぜ続けます。

チーズはパルミジャーノとペコリーノ・ロマーノをそれぞれ半分ぐらいおろして
最後に入れました。乾燥ポルチーニはそのまま干し椎茸のような香り、味で、
リゾットに中々いい味がつきました。

http://www6.atwiki.jp/foods/pages/236.html

鶏の入った鍋、リゾットの鍋、ほうれん草を茹でる鍋、ほうれん草を炒める
フライパン、とコンロを4口全部フル回転で使用wちょっと段取りが悪かったため
出来上がった頃にはぐったり・・・たかが一人ご飯のために思いっきり体力消耗。
この情熱を他のことに生かせ(ry)
0222名無しさん
垢版 |
2007/04/02(月) 18:24:59ID:itHHBtdp
>>220-
豆腐はよくあるハウス食品の絹ごしをよく買っています。
最近このあたりでは、アメリカンスーパーにもハウス食品の豆腐が置いてあります。
衣は母に聞くのを忘れてしまったので、次回までに聞いてみます。

KFCはこの4月からTransファット抜きになったのかな?
私もKFCはちょっと気になっていました。
久しぶりに食べてみようかな。

ポルチーニ、はじめて聞きました、こんな高級食材もあったのですね。
画像も鮮明に撮れていて綺麗です。
情熱がとても伝わってきます。
この情熱と努力は将来きっと何かの役に立つと思いますよ!


アメリカのパンは不味いと常々思っていたのですが、それは私の間違いだったことに気づきました。
私が好んで不味いパン(安価なパン)を選んでいただけでした。
専門のベーカリーに行かずとも、普通にスーパーにおいてあるパンを、
値段を選ばずに母が買ってきたパンは、いつも美味しいのです。
それにしてもよくよく選ぼうとすると、たかがスーパーにおいてあるパンだけでも物凄く種類豊富ですよね。
少しパンに目覚めてきましたw
0223名無しさん
垢版 |
2007/04/02(月) 19:20:23ID:itHHBtdp
The Flower Fields という、San Diego, CAにあるお花畑に行って来ました。
見渡す限り広大なお花畑が続いていて、とっても綺麗でした。
お花畑の出入り口で販売していたイチゴがとても甘くて美味しかったです。
イチゴ狩りも行きたいな〜。
ベリー狩りも行きたいし、ワイナリーも行きたかった。
とうとう臨月に入ってしまいましたので、もうあまり時間がありません。
最後に(?笑)、まだ行ったことがないグランドキャニオンに行ってみようと思います。
今週末の予定です。
それまで持つかな・・・産まれてしまわないように、静かに生活しますw

http://www6.atwiki.jp/foods/pages/237.html
0224名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 03:32:20ID:seo4n1nn
写真。.゜+.(・∀・)゜+.゜.。ステキ
鯨がいなかったのは残念でしたが、イルカが見られたなんてラッキーでしたね!
写真も綺麗に撮れてます。お花畑もほんとに綺麗!。春ですね〜。
CAの苺は美味しいですよね。昔ですがCA産の苺があまりに甘くて美味しいので
食べ過ぎたあまり口の中が(ビタミンCの取りすぎ?)痛くなった経験がありますw

グランドキャニオンは日差しが強いと思います。西海岸とはまた違った景色が
楽しめますね。車で行かれるのですか?体調には十分御注意を。
0225名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 03:39:03ID:seo4n1nn
パン売り場はいつも素通りするのですがwよく見ると確かに様々な種類の
パンがありますね。出産後は嗜好が変わるということはないと思いますが、
是非色々と試してみてください。

こちら中西部は、ずっと夏かという陽気が続いていましたが、今週末雪の予報が
出ています・・・鍋でもするかな(←ポジティブ思考)
最近外食、ピザなどが続いており、体重がそろそろヤバイ状態です。季節の
変わり目でアレルギーがひどいせいか、朝もなかなか起きられずストレッチすら
ずっとおサボり続き。渇を入れなければ。

ところで昨日、夕食中に奥歯の詰め物が取れてしまいました。飲み込まなくて
ほんとに良かった・・・来週歯医者の予約が取れたので治してもらいます。
0226名無しさん
垢版 |
2007/04/06(金) 02:01:21ID:iY6mHfBO
ポークチョップ食べました。前の写真と同じ調理法ですw
ピーマンが大分しなびてきてヤバかったのでついでに副菜に。
味噌汁に入れたかぼちゃは以前小分けに切って冷凍しておいたものですが、
そろそろ冷凍焼けが目立つようになり、早いところ使い切りたいものです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/104.html

昨日は帰宅後なぜかあまり食欲がなく、オムレツのっけご飯にしました。
ご飯に混ぜたパセリ以外は野菜なしという超ジャンク飯w
詰め物の取れた奥歯は、大きく開いた穴が気になるものの痛みもなく快調です。
今日はとても寒く小雪がチラついてます。
0227名無しさん
垢版 |
2007/04/10(火) 22:09:05ID:pW+8CXOg
エリンギが手に入ったので、きのこスパゲティを久しぶりに作りました。
最近野菜不足なのでブロッコリーを茹でて醤油とおかかでおひたしに。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/221.html

週末は外食が多く、ちょっと体重が増えてしまいました。クーポン攻撃に負けて
KFCもいただきましたwKFCはほんとに久しぶりに食べましたが、味は変わって
いないようです。ほんとに油変えたのかなあ?
0228名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 17:52:32ID:KSZG3aQ9
>>226,227
ポークチョップにピーマン、美味しそうですね!
かぼちゃの冷凍は、生のままですか?火を通してからですか?
4月に小雪とは、今年は寒いのでしょうか?それとも例年並みですか?
KFCの味、変わっていないのですね、ご報告ありがとうございます。
これからは少し安心して食べられます。よかった〜♪

週末は二泊三日でベガスに行って来ました。
犬猫OKのモーテル泊で、犬猫を連れて、亭主と母と3人で車で行きました。

予想はしていたのですが、グランドキャニオン観光の飛行機には乗れませんでした。
何も言われなければ乗ってしまおうと思っていましたが、止められてしまいました。
19人乗りの小型機で、圧力調節装置?が無く、妊婦は非常に破水しやすいそうです。
その代わり、予定より多くの時間を取ってカジノで遊んできました。
勝てませんでしたがw
あらかじめチケットを取っておいたエルトン・ジョンのコンサートにも行けましたので、まあ満足です。
2日目の夜にホテルRIOのバイキングで食事をしました。後日あらためてご報告します。
0229名無しさん
垢版 |
2007/04/14(土) 01:30:04ID:yNXAqJ+q
>>228
かぼちゃは、切り分けやすいようにちょっとレンジでチンしましたが、ほぼ生に
近い状態と思います。完全に火を通した状態のほうがよかったのかなあ。ま、
どちらにしても冷凍焼けしてしまえば一緒ですがw

ベガス旅行、楽しまれたようでよかったですね!飛行機旅行は残念でしたが、
大きなお腹抱えていたらやっぱり止められていたでしょう。妊婦さんの破水、
前例があるんじゃないでしょうか?ベガスは世界各国から集まる観光客を満足させるため、全米一、二を争うほど
食べ物が美味しいと聞きました。やっぱり美味しかったでしたか?
エルトンジョンのコンサートも羨ましい限りです。

最近野菜不足なので、以前鍋をして余っていた大量の春菊をソーセージと炒め煮に
しました。写真別途アップします。春菊は鍋以外に用途を知りませんでしたが
検索したらおひたしなどいろいろ出てきたので、次の機会に試してみます。
0230名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 05:35:35ID:V+8SFXBN
>>229の春菊ソーセージwアップしました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/213.html

最近妙に「肉」づいているので、土曜日は秋刀魚の塩焼き。昨日はまた肉に
戻ってRibeyeステーキにしました。見た目結構良さそうな肉がセールになって
いたので買ったのですが、ちょっと筋っぽくて固かったのが残念。

ここのところご飯作りが段々面倒臭くなってきました。帰宅後お腹は空くの
ですが、「これが食べたい」という欲求がないために献立が決められず作り出す
までに時間がかかってしまい、結局考えるのが面倒なので今日も鶏、とかそんな
状態になってきています。バリエーションも増やさないといけないし、冷凍庫を
いっぱいにする癖もなんとかしないとw

今年は出張も多いので、努めて買い物を減らし、これからは貯蓄している食べ物も
少しずつ消費する方向で考えます。乾物とか早く食べなきゃ(汗)
0231名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 05:37:59ID:V+8SFXBN
>>229
「美味しかったでしたか」だって・・・日本語も変だしorz
花粉のせいだ、きっとそうだ('A`)
0232名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 12:45:13ID:S8HCHdfM
ベガス一日目の夜は、Elton Johnのコンサート前だったので、Caesers Palaceのフードコートで簡単にピザを食べました。

ベガスで2日目の夜に行った、Village Seafood Buffet in Hotel RIOです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/238.html
とにかく混んでいて待ち時間が長かったのですが、ロブスターや高級シーフードが食べ放題で
とても美味しかったです。
お値段は一人$35、ちょっと高めでしたが、行ってよかったと思えるビュッフェでした。

梅干入りのおにぎりときんぴらごぼうをたくさん持参して、これらが最終日の朝までの朝食になり、
昼食も簡単に済ませてしまったので、まともに外食をしたのはこのビュッフェだけでした。
ベガスは確かに探せば美味しいレストランがたくさんありそうです。

帰路、LAに戻ってから、ヤムチャが評判の中華レストラン DIN TAI FUNG に立ち寄りました。
こじんまりとした小さなレストランですが、ここも人気店で大混雑、入店まで長時間待ちました。
人気店だけあって、確かに美味しい!また行きたいお店です。
女優のサンドラ・オーさんが、若い2人の白人男性を連れて来店していました。
最初わからなくて、どこかで見たことのある人だなーと思っていましたが、彼女でした。
テレビや映画だと、周りが綺麗どころすぎて少し不細工な印象がありましたが(サンドラさんごめんw)
実際に見てみると、小柄で上品な、ごく普通の女性でした。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/239.html

>>230
春菊ソーセージ、良いですね!
私は春菊は簡単に、湯豆腐に使うことが多いです。お湯で軽く湯がいてポン酢をかけるだけです。
ミネストローネに入れたこともあったかな、トマトソースとも合いました。

出張が多いのは大変ですね。土地土地の美味しいものを堪能できますように!
0233名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 10:34:49ID:fugFQYES
ビュッフェの列に並んでからまた更に数十分の待ち時間とは!いやはやお疲れ様
でしたね。数々のお料理もとても美味しそう。いろんな味を楽しめたようですね。
ロブスターや生牡蠣の食べ放題だなんて。.゜+.(・∀・)゜+.゜.。ウラヤマシス
サンドラ・オーさんはERに出てた方でしたっけ。有名人は美味しいお店を
ちゃんと把握してるんですねw

これからは意識して魚食べようと思い、月曜日は久しぶりにSword Fishを
食べました。火曜日は麻婆豆腐、昨日はお昼にメキシカンで外食だったので
帰宅後はUFOw今日はポークチョップでした。
0234名無しさん
垢版 |
2007/04/23(月) 02:19:04ID:cZUqHEbB
Swordfishとサーモン丼の写真をアップしました。
サーモン丼は、先日借りた日本の番組にあった丼を参考にして、ご飯に焼いた
塩鮭を混ぜ込み、あぶったもみ海苔とヅケサーモンを乗せました。ちなみに
番組でやっていたバージョンは鯵の干物と鯵のたたき。ちょっと脱マンネリw

http://www6.atwiki.jp/foods/pages/134.html
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/156.html
0235名無しさん
垢版 |
2007/04/23(月) 09:31:23ID:LdGpcrdy
w
0236名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 13:11:15ID:PqM/utV/
            ,. -−- 、、
           ,.:'_;:ッ'" ~ "''ヾ'、
          ,':'´       ヽ
          !::、 ,..,,__   _,zッ ゙:,
          ',{  '_●`:, ft●ァ l
          f`リ _,ラ竺ユ__'、゙"  l
          ヽ}「:.:.,:',二,ヽ:.:.|  ,!
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
        _,. ―-|:.:.丶二ノ:.:.:ト <_
       l ,.'´  ├ 、:(⌒):.:r┤ ヾヽ-、
      ,イ}丶、  ヽ丶二:ノ:./ f'´ト、::::ヽ
     /::/   ``ー ト---イ:ヽ.二){_ヽ:::l
     l:::{ `丶   ``|:.:.:.:.:.:|‐'⌒ソ|  rゞ:'、
     l::::.、  `丶、  |:_:_:_:_|  /===t_ ヾヽ
     /:::::::゙i  、  ` ー --− イ}||  |\_〉ヽ
     |:::::::::丶、`丶、,:___ノ、」-イY^ヽヾ:〉
     '、:::::::::::::`−、____;'ノT|  | |、_/、
     ヾ:::::::::::::::::::::::::::/ |  | リ!  ノl   } ヽ

0237名無しさん
垢版 |
2007/04/25(水) 05:10:39ID:l6tOt+S/
久しぶりに鰻丼を食べました。一日置きとは言わずとも、週に数回はなんとか
魚を食べるように地道に頑張ります。今週は今のところまあまあうまくいってる
ほうかな?

ちなみに弁当も鰻。平たい弁当箱にご飯を敷いた上に鰻を置きました。
ピーマンは、塩昆布がなかったのでソフトタイプの昆布ふりかけを使用。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/117.html
0238名無しさん
垢版 |
2007/04/29(日) 00:32:07ID:YxDtsr5h
3です。
どうも写真ページにまたスパム規制がかかっているようで、更新できません。
とりあえずは写真だけアップロードしたオムハヤシのページ。・・・って、
これだけじゃ意味ないですね・・・
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/95.html

白ご飯にチーズを乗せて、オムレツを乗っけた後冷凍庫に冬眠wしていたビーフ
シチューを温めてかけてみました。「なんちゃって」オムハヤシ。

長期出張を控えていることもあり、自炊熱が少々落ち気味です。昨日もなんとか
マグロ丼にしましたが、野菜不足。日本に行く前から体調崩しては元も子もないので
出発前まで頑張ります。
0240名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 00:35:55ID:eTI2IspK
オレンジです。
健康な男児を出産しました。
帝王切開でしたが、傷口が痛くて泣いてもわめいても、手術翌日には自力で歩いてトイレに行かされ、
入院三泊で退院させられました。
早すぎる!まだまともに歩けませんw

病院食は前日に注文をとりにきて、数種類の中からのチョイスでした。
手術翌日は簡単なものしか食べさせてもらえず、
一食目はお白湯に少しおろし野菜を加えたような蛋白なスープとフルーツジュースのみ、
二食目は桃のフルーツ缶詰と青菜とカッテージチーズ。
その翌日からは普通食で、パンと肉類(鳥orビーフのチョイス)が主なメニュー、
ババロア風ケーキのようなデザートもついてきました。
量は日本の病院食よりは多いと思いますが、それでもかなり控えめで健康的なメニューでした。

バタバタしていてなかなかレスできませんでしたが、
3さんの写真や書き込み、楽しみにチェックさせていただいています。
落ち着いたらまたゆっくり書き込みします。
0241名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 05:13:56ID:enxsob6e
>>240
    o◇◎。o☆
   :☆ ∧∧☆。◎:
  /o○(*゚ー゚)◇☆
  / | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|:
 /。| 御出産おめでと|
▲ .。◇o☆_____|
□▼――☆:∂o☆◎


息子さんの御誕生おめでとうございます〜 ヽ(・∀・)ノ゙
しばらくカキコがなかったんで、そろそろかな・・・と思ってました。
帝王切開だったんですね〜。三泊で退院とは、かなり辛そう(;´Д⊂
しかも病院食の詳細レポ、ありがとうございます。さすがはオレンジさんw
帝王切開なのに結構早く食べられるようになるんですね。

これからが正念場ですね。うちの姉のところは姉の出産を手伝いに来た母が
カルチャーギャップでちょっとギクシャクしてましたwオレンジさんのところは
大丈夫そうですが。とにかく御自分の体を第一に考えて下さいね。
0242名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 05:20:48ID:enxsob6e
最近自炊熱が低下気味で、昨日は野菜たくさん入れた焼きそばにしました。
帰宅してすぐに料理にとりかからず、一旦座ってしまうとどうもダメみたいです。
日が長くなってきたせいもあるかも知れません。
冷蔵庫の在庫も減らそうと頑張っているので、材料が普段より限られているため
メニューを考えるのもいっそう面倒くさいw

私も来週から3週間日本なので、カキコが滞るかと思いますが御了承願います。
日本に行けば帰国するまで自炊が出来ないので、せめてアメリカにいる間は
オレンジさんが読んでくれることを励みにw頑張りたいと思います。
0243名無しさん
垢版 |
2007/05/04(金) 01:14:55ID:5OunMuhh
オレンジさんのところは今お母様がお料理なさってるのかな?
日本と売ってる食材が違うので何を作っていいのか分からない、という人も
いますが、お母様は予行練習もバッチリwだし、オレンジさんもお母様の
お料理を堪能なさっているんでしょうね。早く傷が癒えることを祈ってます。
子育ても初体験でいろいろ大変でしょうが、楽しんでください。

冷凍パックで売ってるCodを食べました。揚げ焼きにして、柚子胡椒マヨで
食べました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/156.html
0244名無しさん
垢版 |
2007/05/07(月) 23:48:53ID:IEX8h36I
3です。明日から日本です。
体調調整のために頑張って自炊してます。昨日は豚ヒレを薄切りにして
ほうれん草、ピーマン、マッシュルームと適当に炒めて隠し味にマヨネーズ。
日本行きの前に冷凍庫に眠っていた秋刀魚も片付けました。

出発前日の今日は何にするか決めてませんが、微妙に余った野菜を活用するべく
昨日と同じような炒め物っぽいものになると思います。

日本行き、最初の一週間はネットのアクセスがほとんど見込み無しの状態に
なると思います。次のカキコまでごきげんよう(・∀・)ノ゙
0245名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 11:31:46ID:WWVCmpFR
3です。日本からこんにちは。今のところ元気にしています。
東京は暑かったり寒かったりで、毎日疲れもあり体調を崩し気味ですが、なんとか
踏みとどまっています。

実家の食事をアップしました。これは到着当日の夕食です。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/240.html

その後はほとんど毎日外出しているので、家ではあまり食べていません。昼は残り物
などを食べていますが。夜は基本的に居酒屋wあと、ジャンクな物を食べる機会が
あまりないので、コンビニ弁当もちょこっと食べています。昨日はコンビニのナポリタンと
海老ピラフのセットを食べました。
今日も友人と外食です。おそらく居酒屋です。
0246名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 16:11:08ID:VJkSdSiW
オレンジです。
3さんのお姉さんもアメリカにお住まいですか。
うちの母は出産一ヶ月以上前から来ていたので、慣れる期間は充分にあったと思いますが、
それでも、風呂が使いにくいだの店が広すぎて疲れるだの文句を言いながら暮らしています(笑
母はこちらの食材ではあまり冒険していませんが、マスタードグリーンはとても気に入ったようです。
必ず買い置きして、サラダにしたりサンドイッチに挟んだりしています。
マグロの刺身は、日本の近所のスーパーにあるものより、こちらのミツワや中華スーパーで買うものの方が質が良いと言っています。

>>243 のCod、からっと焼けていて美味しそう。
>>245 のご実家のお刺身尽くし、豪華ですね。
3週間ということで今までの出張より少し長いので、お母さんも喜ばれていることでしょう。


週末に一日だけ、母に子供を見てもらって外食に出ました。
高級イタリアンレストランで、Jazzのライブが見られます。
予約を入れて行ったのでライブが見れると思ったのですが、
予約は食事席だけで、ステージスペースの席は早いもの勝ちでした。
食事を終えてから、ステージのスペースに移動して少しだけ演奏を聴いてから帰りました。
ロブスター入りのラビオリを食べました。
上品な味で、とても美味しかったです。$26
0247名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 18:01:50ID:frmC+Udk
ネットにアクセスできずカキコが滞ってました。仕事が始まりましたが、食事の
写真を撮る勇気がありませんw

出張で初めて山陰地方へ。名物のしじみ料理と、「のどぐろ」という魚を刺身と
煮付けでいただきました。昨日は焼肉。久々にレバ刺しを堪能。牛肉もとても
美味しかったのですが、それ以上に感動したのがとんとろです。味は塩胡椒
でしたが、しっかり味付けしてあってビールによく合いました。

今日はあの有名なイタリアン、アルポルトであさりのジェノベーゼパスタ。
東京でもイタリアンレストランでボンゴレとカルボナーラをいただきました。
どうもパスタに惹かれている自分がいますw今の季節はあさりが旬だと
NHKの「今日の料理」で繰り返し言ってたので、洗脳されたかも・・・
0248名無しさん
垢版 |
2007/05/28(月) 23:56:59ID:XBpoqCJw
3です。やっとアメリカに戻ってきました。
と思ったら、到着翌日に39度の熱を出してぶったおれました('A`)
大人しく寝ていたのですがまったく下がらず、しかも脱水症状を起こしかけて
いたようです。熱が出る直前に行った買い物で買っておいたヨーグルトと
水だけで過ごしました。

やっと熱が引いてきましたが、今日は祝日。かかりつけの医者はお休みのようで、
明日予約を取ろうと思います。今日はとにかく大人しくしてます・・・

水分が無くなったせいか、日本で増えた5ポンドがあっという間に減ったのが
唯一のプラスかなw
0249名無しさん
垢版 |
2007/05/29(火) 17:01:43ID:7fQap6wJ
3さんおかえりなさい!お疲れ様でした。
熱は下がったでしょうか?
溜まっていた疲れがどっと出たのかもしれませんね。
おかゆだけでも作って食べてくださいね。
お大事になさってください。

山陰地方のしじみ料理とは、どんなものでしたか?
しじみは好きなので興味ありです。
のどぐろにも興味ありです。お味はいかがでしたか?
イタリアンは六本木のアルポルトですか。
私も機会があれば行ってみたいと思います。

母作 お赤飯です
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/242.html
0250名無しさん
垢版 |
2007/05/29(火) 20:53:11ID:J4PVVnaR
オレンジさんご無沙汰です(´・∀・`)
熱が引いたのは熱冷ましを飲んだ時だけで、薬が切れた途端にまたあっという間に
39度まで上がりました・・・あまり体の本来の機能を邪魔してはいけないと思い、
熱が出たまましばらくほっておいたのですが、やはりというかまた脱水症状が
ひどくなり、手がかさかさになってきたのでまた薬を飲みました。どうも
喉にひどい炎症があるようで、全く治ってません。とてもじゃないが自力で
治せそうにないので、今日医者に行く予定です。

お赤飯美味しそうですね!上はアスパラとスパムかな?
しじみは個人的にあまり興味がないので、どんな料理だったか思い出せません。
なんか煮付けっぽい料理だったような気がします。のどぐろは見た感じ金目鯛の
ような魚で、刺身と煮付けで出てきました。
ちなみに行ったアルポルトは本店ではありませんwがとても美味しかったです。
オーナーシェフ片岡護さんの本がいろいろと置いてありました。

富山では白海老、これも刺身と昆布〆。それと刺身の盛り合わせが大盛りで
出されたのですが、刺身の味もさることながら、一緒についてきたかわはぎの
肝がとても美味しく、おかわりまでしてしまいましたwそれから鶏の軟骨の
唐揚げが大好物なので、場違いと思いつつ行く先々でオーダーしていたので
周囲の失笑を買いましたw
0251名無しさん
垢版 |
2007/06/02(土) 00:35:59ID:yKovR1xD
3です。医者に抗生物質処方してもらいました。
まだまだリンパ腺ぱんぱんに腫れていて痛みますが会社に来ています。

しかしながら料理欲が全く失せてしまいました(−−)一応食欲は少しは出て
きたのですが・・・帰国してまず食べようと買ってきたステーキ肉、熱出している
間に泣く泣く冷凍しましたwが、結局帰国してからまだ料理していません。自宅では
バナナ(一房食べ終わった)、ヨーグルトでつないでいます。今日あたりそろそろ
何か、納豆でも食べようかなあ。

おととい日本スーパーへ行き、お茶漬けの素と冷凍うどんを買いました。次に
寝込んだ時の準備・・・といっても熱を出すのが数年に一度の低頻度なので
これが役に立つかは分かりませんが。とりあえず今日の弁当はお茶漬けですw
0252名無しさん
垢版 |
2007/06/04(月) 15:50:24ID:UkN1vW57
3さん、具合いかがですか?
無理せずに、お仕事は程々にしましょう。

お赤飯の上はアスパラとスパムです。
スパムはよくわかりましたねw
富山県、日本海のお料理らしくて良いいな〜
私も前回帰国時に石川県に行きましたが、いつか富山にも行ってみたいと思います。

食事は相変わらず母の手料理にお世話になっています。
しかし最近、冷凍のギョーザ、シューマイ、ハンバーグが増えたかなw。
朝はパン食が多いです。
母は塩分を気にしているので、塩分の低いターキーハムとスイスチーズがお気に入りです。
それとマスタードグリーンとトマトをパンに挟んで、ほぼ毎朝サンドイッチにしています。
0253名無しさん
垢版 |
2007/06/06(水) 00:41:16ID:McBB99cf
考えてみたら今回日本海側デビューでした。あんまり楽しむ余裕はありません
でしたが・・・のどぐろを食べたお店のパンフレットが出てきたので
見てみたら、のどぐろは赤むつのことのようでした。刺身、焼き、煮付け、
なんでもOKの魚のようです。

書き忘れてましたが軟骨の唐揚げ、あるところでは味がすでについているのに
カレー粉を添えて出してきました。カレー粉つけて食べたら、また違った美味しさ!
新たな発見でした。

お母様、冷凍食品も活用ですかw長期間になるとたまに手も抜かないと大変ですよね。
こちらの食べ物も楽しんでいらっしゃるようでなによりです。
戻ってからは夕食に冷奴とか、ろくな料理してませんでしたが、昨日はやっと
ショートパスタでナポリタンを作りました。食欲は戻ってきたようですが
また不在にするので冷蔵庫の在庫とにらめっこして調整中。

今週末からまた出張です・・・('A`) 次回は移動はほとんどないと思われるので
なんとか無事に終わるといいのですけど。
0254kurumi
垢版 |
2007/06/06(水) 21:57:09ID:mhHMJdOE
3食食べる。
日中は間食無し。
夜また炭水化物類(パンとか軽いもの)をほおばる。
コーヒーが欲しくなり呑む。

眠れない。
0255名無しさん
垢版 |
2007/06/09(土) 00:05:07ID:cM7XN/2e
>>253のナポリタンアップしました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/243.html

今週は出張者が来たのでインドレストランへ行きました。インド料理は
久々でしたが、ほうれん草カレー美味でした。
来週からまた日本です。当分写真のアップはないですが、暇を見つけて
カキコします。
0256名無しさん
垢版 |
2007/06/09(土) 02:26:12ID:Ei/VPILX
MINCAは日本人経営かもしれないが、まずい。出てくる水の匂いがドブの匂い。
ラーメンの麺が味せんと同じひなひな麺。スープもサービスも悪い。
そのくせ高い。はやくつぶれろと思う店だ。
0257名無しさん
垢版 |
2007/06/10(日) 17:52:13ID:SNUr8Bu8
>>254
噂によるとスタバにカフェインレスコーヒーなるものがあるらしいですよ。
私は専ら、カフェインレスの麦茶専門です。
>>256
MINCAで検索してみたらNYのラーメン屋がヒットしました。
そこのことでしょうか。
NYの美味しいお店も是非紹介してください!

>>253,255
3さん、また出張ですか、お忙しいですね。
お体の方は大丈夫なのでしょうか。
ナポリタン、ジューシーで美味しそうですね。
パスタの形も可愛らしいし。
インド料理は高価ですが私も大好きです。また行きたくなりました。
出張、お気をつけていってらっしゃい!


今週の新たな発見。
コリアンダーサラダ。
コリアンダーを1cm程度にザクザクっと切り、小皿に山盛りにする。
お醤油、酢、オリーブオイル(又はマヨネーズ等)をかけるだけ。
食べる前は香味が強すぎるのでは無いかという気がしましたが、
食べてみたらこれがナント、とても美味しかったのです。
コリアンダー苦手の方は無理だと思いますが、お好きな方はお試しあれ。
0258名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 14:33:34ID:ovUWLgA7
Decafなんてどこでもあるじゃん(プ
0259名無しさん
垢版 |
2007/06/18(月) 21:03:09ID:3DnfJLEv
3です。ご無沙汰しています。

最近はまた毎日居酒屋系統で食事しています。いくらメニューが豊富とはいえ、
いい加減飽きてきました・・・今回のヒットは鶏ささみの霜降り。ポン酢と
柚子胡椒で供されました。なかなか美味しかった。

実家では今が旬だという鰹の刺身、かじきマグロのソテー、煮物などなど。
写真撮ったのですが別途アップします。

今滞在中のビジネスホテルはオープンしたばかりのところで、とにかく綺麗だし
サービスも素晴らしく、満足しています。朝ごはんのビュッフェもかなり
豪華。洋食、和食取り放題です。朝食はアメリカではとらないのですが、
今は頭脳労働がかなり激しいので努めて朝炭水化物を摂っています。お腹に
やさしいかと思い、お粥を選び、納豆を毎朝欠かさず食べています。

とにかく今は仕事の忙しさで食事どころではないのですが、また何か珍しい
ものを食べたらご報告いたします。
0260名無しさん
垢版 |
2007/06/21(木) 19:04:42ID:PiLk2ICC
3です。ゆうべは焼き鳥屋へ行きました。とりあえずアメリカでは食べられない
ぽんじり、せせり、砂肝、ハツなどを網羅。胆刺も。初体験報告としては
生まれる前の卵、キンカンをいただきました。外側に薄皮がある以外は、小ぶりの
ゆで卵の黄身のような感じで、焼き鳥のたれがかかっていました。

梅雨真っ最中のはずなのに今年は空梅雨のようで、ほとんど雨が降っていません。
かなり湿気はありますが、夕方は涼しくて過ごしやすい日々です。
0261名無しさん
垢版 |
2007/06/23(土) 18:08:54ID:8LLC5b9i
居酒屋でのお食事、羨ましいなぁ。
私も飽きるほど食べてみたいですw
焼き鳥屋のメニュー、私は見たことも聞いたことも無いような珍味揃い、
ぽんじり=鶏の尾部
せせり=鶏の首肉
キンカンは産まれる前の卵なのですね。勉強になります。
私もいつか頂いてみたいです。
胆刺は検索しても上手くヒットできなかったのですが、どの部位でしょうか。

今年の日本は空梅雨ですか。夏は暑くなりそうですね。

忙しくてなかなか整理ができていないのですが、5月に義母が来たときに作ってくれた沖縄料理の写真をそのうちアップしようと思います。
この油味噌は手作りではなくてお店で買って送ってきてくれた物ですが、
手作りの肉味噌も簡単でとても美味しいです。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/141.html
0262名無しさん
垢版 |
2007/06/24(日) 05:09:07ID:mEwsZwp7
アメリカに来てしばらく友人の家にホームステイした。

その間にアパート探して、一人暮らしを最近始めた。
実家からパックご飯や魚の缶詰などが送られて来た。

ご飯と魚を食べた瞬間、そのうまさに泣いた。
0263名無しさん
垢版 |
2007/06/24(日) 23:08:57ID:vriqnq44
3です。また日を置かず日本に逆戻りですが、とりあえず今はアメリカです。
実家での食事をアップしました。
http://www6.atwiki.jp/foods/pages/240.html

母はいつもおかずが多すぎるので減らすように念を押したのですが、又この
有様('A`) この量を見るだけで胸焼けがして食欲半減です・・・しかも母は
小食なので私が食べるはめに。贅沢言っちゃいけないとは思うんですが。
今回は鰹の刺身が生ものなのでそれはほとんど全部私が食べました。

しかもちょっと酒の肴風のもの(しらすおろし)などがあったので聞いてみたら
どこかでいただいたという一合の日本酒の瓶を出してきました。母は飲めない人
なので、一人では瓶を開ける勇気がなかったようです。冷酒でいただきましたが
辛口でさっぱりしていて美味しかったです。名前は忘れてしまいましたが、
聞いたことのないブランドでした。

沖縄の油味噌、聞いたことがあります。ご飯に合うらしいですね。沖縄料理は
まだほとんど未体験。いつか食べてみたいなあ。
肝刺は要するに生レバーの刺身です。今回は鶏、牛両方いただきました。
ごま油に塩で食べるのが好きです。
0264名無しさん
垢版 |
2007/06/26(火) 19:19:20ID:jYwEZ0Dk
前回は帰国直後に高熱でしたが、今回はお腹をやられました('A`)
日本で下痢するのはいつもことなんですが、腹痛も続いています。お腹の風邪に
でもやられたのかなあ?でも医者に行って「東洋の島国で牛や鶏の肝臓を生で
食べてきました」なんて供述するのもいやなのでwもう少し様子を見てみます。

幸い食欲はあるので重症ではないと思いますが、バナナやヨーグルトにしています。
せっかく買い物に行ったのにいまだ食材に手付かずという、前回と同じパターンw
体調整えようにも整えられません(涙)来週はまた日本にトンボ帰りです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況