X



アメリカで数学の授業についていけないヤシが質問・語るスレ
0001名無しさん
垢版 |
05/01/29 15:36:20ID:6oaDlZ4H
商業高校の時にとったIAを最後に受けてない数学…
そんな私にCalculusはハードです。

Explain in your own words what is meant by the equation.

lim f(x) = 5
x-2

Is it possible for this statement to be true and yet
f(2) = 3? Explain.

しるかよ うわーん:(;つД`);
0134名無しさん
垢版 |
2006/12/07(木) 12:13:36ID:WI8D/B47
時に130よ。
電卓を持ってないなら、
TI-84PlusかTI-89Titaniumを買うことをお奨めする。

ttp://www.naoco.com/calc/ti-84plus.htm
ttp://www.naoco.com/calc/ti-89T.htm

こんな最終兵器があるからアメ人は基本計算出来なくなるんだろうな。
そんな俺も電卓中毒。
0135名無しさん
垢版 |
2006/12/07(木) 13:24:29ID:MWoBh34/
>>133
ありがと。。数学??Bどころか一度も日本の算数の授業とった経験がないのでprecalculusでもやばいかも。
がんばる
0136名無しさん
垢版 |
2006/12/08(金) 16:48:39ID:a4gS0n+1
日本でまっとうな教育を受けてたら、
>>1のような事ってありえんぞ
0137名無しさん
垢版 |
2006/12/09(土) 20:02:29ID:QJ4iyW+Q
俺、来学期から物理取るんだが不安だよ。
calculusは俺的には何とか頑張ってA取った。
ちなみに化学も追々取らないといけないんだがそれも不安だ。

何故不安なのかっつーと、数学も物理も化学も最後にやったのが5年近く前だから。
はい、無駄に高齢です。
0138名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 08:11:26ID:byLLZZzQ
>>135
教科書を読むことが苦痛でなければ、calculus取っても大丈夫だと思う。
calculusの場合は教科書にすべて解法が書いてあるから。
後は教授の所にこまめに通いつつ、予習・復習を怠らなければ問題ない。
もし、数学ブランクが相当ある、または小〜高と算数・数学の成績が思わしくない場合は
本気で気合い入れてやってくれ。というか、帰国子女?
もし、calculusが不安なら三角関数の基本(sin cos tan等)をしっかりやっておくといいよ。
微分積分の分野はまったくやった事がなくても、授業で基本からやってくれるので大丈夫。
指数関数・対数関数の分野はまったくといっていいほどでない。(preには出てくるが)
数学のクラスをprecalculus〜calculus1しか取らない場合、電卓はTI-84Plusでおk。
エンジニアリング、コンピュータ等の数学がかなり絡んでくるメジャーの場合は、
TI-89かTI-89Titaniumをお奨めしておく。機能をフルに使えば、Quiz、Examで満点が取れる。

>>137
どのレベルの物理かにもよるけれど、基本物理クラス(高校レベルだとI〜)の場合は、
授業をきちんと受けて、復習と宿題をきっちりやっておけば数学同様、問題ないよ。
化学も同様。これを基本として、英語での用語を把握しておけばジェネラルレベルの理系クラスは
すべてA取れる。むしろ、日本と違い無駄に細かくやってくれるので理系科目が知識として身につくのがおいしい。
0139名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 19:10:09ID:IU+GE27Y
>>137
微分を使うエンジニアリング専攻の学生のための一番最初のレベルのヤツです。
たしかにcalculusの授業を思い返してみると、テンポは遅めだったので、
物理でも気合い入れて必死について行きます。
0140名無しさん
垢版 |
2007/01/02(火) 12:56:50ID:QQwyJa9E
あけましておめでとう。
新学期も頑張りましょう。
0141名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 10:49:38ID:oT+Rltj4
楽天ブロガーでセンター試験を舐めきってるのが多数いて☆鹿同志で誉めあっています。ちなみに彼女達は座標、関数は解けません。よろしかったら覗いて見て下さい。楽天のイタイ…のスレにアドレス満載です。
0142名無しさん
垢版 |
2007/03/30(金) 16:33:52ID:kwyRPbz1
139です
数学も物理もA取れました
来学期も頑張るぞ〜
0143名無しさん
垢版 |
2007/03/30(金) 16:39:15ID:+sWZ439q
>>141
座標、関数が「解ける」とか言ってる時点で、お前もDQN決定。
0144名無しさん
垢版 |
2007/05/14(月) 09:29:04ID:jjvrpLNp
ドイツ語風に・・・

イッヒ フンバルト デル ウンチ!

もうひとつ。

イッヒ アルバイテ ウント モーケル!
0145名無しさん
垢版 |
2007/06/19(火) 01:10:00ID:b5jKtNTh
数学専攻のやついる?
0146名無しさん
垢版 |
2007/06/19(火) 03:21:29ID:gZOc2EaI
微積分で電卓を使えば分析思考力が低下する!!
あんなものは微積分を2年以上学んで使いこなしたあとに使うものだ。
微積分の基礎を学んでいる最中に電卓を使うと怠け癖が付く。
俺の教える数学の授業Calc I, II, III, Differential Equationsでは
電卓使用は厳禁である。
こんなことだから最近の米国の物理学科や工学部の学生は怠け者で
アホばかりになった。
0147名無しさん
垢版 |
2007/06/19(火) 18:10:16ID:ujgXl7cK
電卓で低下するのは暗算力だけだと思うが・・・・
0148名無しさん
垢版 |
2007/06/23(土) 05:21:44ID:jCMFbSY9
微積分の理論を習得済みの人間が必要なときに電卓を使うのは構わんが、
微積分を習っている最中の学生、もしくはそれよりレベルの低い学生が
カンタンな計算にさえ電卓を使う習慣ができると、
集中力と記憶力も低下する。
0150名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 20:22:18ID:uAJ+hRae
質問です
大学でpre-calculusをとってるんだけど
limitのとこで

Is there a number that is exactly 1 more than its cube?

って問題が出たんだけどどういう意味かわかる人いる?
0151名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 20:25:38ID:uAJ+hRae
age
0152名無しさん
垢版 |
2007/09/25(火) 15:41:16ID:hug8zISk
数学のことなんでも聞いて。
日本では数学無敵だった。
現役で数学受験で日大に合格したし。
0153名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 17:05:02ID:93OBJjJA
活性化希望
0155名無しさん
垢版 |
2008/02/08(金) 19:10:28ID:YcuShsTa
おまいら、調子はどうだい。
0159名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 00:19:27ID:ECYpecwr
0160名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 22:45:13ID:5Iq2Y/zn
もう、英語で書いてある数学なんて全然わかんないよ。。。。
とんでもない成績とっちゃった。。。。
ここんとこ忙しく勉強どころじゃなかったけど、英語がわからないのに
大学なんかいけるかーーー!!!!!!!
あーーーーーどうすればいいんだ。。。
0161神も仏も名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 04:35:50ID:44dpvdSp
重力加速度が32feet/s2で出された時には頭を抱えたくなったな。
0162名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 06:55:30ID:VHNcRXQ7
確率が1を超えた
0163名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 15:12:29ID:U5WvzMtg
日本の高校で普通レベルなら、特に何もしなくても
calculus1,2は普通にAとれるんでないか?
0164名無しさん
垢版 |
2010/02/09(火) 21:56:45ID:10gBSGwq
外国の大学からすると、日本の大学なんかゴミだろうな。
0165名無しさん
垢版 |
2010/02/10(水) 00:20:57ID:Y/pqE2LO
悲しいかな日本語で思考すること自体もうすでにハンディキャップ
0166名無しさん
垢版 |
2010/02/10(水) 01:02:07ID:R8231aYa
高校レベルの数学から全部英語でやった俺は勝ち組(^_^)v

・・・と思いきや、日本語でなんて言うか分からんかったりするんでそれも一長一短かと
あと三次元以上の抽象的な表現だとしっかり理解できてなかったりするよ、ママン
0167名無しさん
垢版 |
2011/08/25(木) 00:33:38.16ID:uJtBNOOs
SATの math は
日本の数学課程(数T/A〜解析Tぐらい)でいうと
どれくらいのレベルなんですか?

それと、SAT math の対策ができるテキストなど amazon で購入できますか?
よい本があったら、教えてください。
0168名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 12:40:00.92ID:NGBkK8c3
アメリカの学部の数学では進度に個人差があるけど、普通に
微分幾何、ルベーグ積分、代数的位相幾何学ぐらい学部で
教えてるよ。

代数的位相幾何学
http://en.wikipedia.org/wiki/Algebraic_topology
ルベーグ積分
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B0%E7%A9%8D%E5%88%86
微分幾何
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AE%E5%88%86%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6

大学院の入試テストは簡単だけど、あまり重要でなく
取ったコースの難易度、大学の成績、推薦状でほぼ決まる。


アメリカの大学の数学が分数から始まるというのは神話だよ。多くの者は
線形代数でさえ高校で終わっている。ただしみんな同じ出発点でないので、
レベルの低いコースから始めるものもいる。アメリカの高校は数学が
必須でないからな。そういう人間は卒業するのに6年ぐらいかかるだろう。
0169名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 12:42:17.02ID:NGBkK8c3
アメリカの大学院の数学のテストだけど、他人より凄い悪かったら
不利だけど参考程度のテストだよ。

出題範囲は
微積、微分方程式、線形代数、代数、整数論、グラフ理論、
トポロジー、実数解析、複素解析、確率統計など

http://www.ets.org/gre/subject/about/content/mathematics


河東が以前頭のおかしい事を書いていたが、実数解析、複素解析などは
大学院の入試に含まれるので、学部で教えられているに決まっている。

大学院で実数解析、複素解析などを学ぶものはかなり遅れていて、
物理科から転向とかそんな人向けのためにあるだけ。学部で
取っていればそんなコースは免除になるのだよ。大学院でみんな同じ
スタート地点で始まると思ったら大間違い。
0170名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 23:03:20.74ID:0n2zEvAt
Somehow I offen feel losing sex drive after learing math...
0171名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 22:29:32.91ID:2gGyKOzU
例えば駅弁山形大の数学科カリキュラムを見ると進度がかなり遅い

これでは下位州立並みの進度の遅さだ

http://ksmath.kj.yamagata-u.ac.jp/~m-one/jugyo/jugyo-table.html
0172名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 23:46:37.18ID:qmo9MjGK
シカゴ大志願者いる?
0173名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 02:13:16.42ID:5MjzSgTI
>>169
用語と非常に基本的な式解法を知っていて、
ちょっと複雑な式は解けないけど調べればわかる、という事を
示せれば院進学の数学はOK、というのは合理的だよね。
数学専攻はちょっと別だけど、ふつうの人にとっては数学は道具なので
それを使って、何かやりたいという熱意が大事。
それにも増して、やはり内部教授の推薦の有無が致命的に大きい。

がんばってね。みんな。
0174名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 02:36:07.97ID:cegn2fIB
シカゴ大学は名門だよ。
0175名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 14:25:36.41ID:OIW2yqfq
WE LOVE MATHMATICS!!!
0176名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 14:28:59.16ID:OIW2yqfq
俺も宇宙人になりてえ。
0177名無しさん
垢版 |
2011/11/13(日) 15:02:20.00ID:o50VLM5j
アメリカの小中学校の教科書で数学、算数を勉強したいんだが
全部では多いのでそれらをまとめみたいな感じにしたのってないか?
0178名無しさん
垢版 |
2011/11/13(日) 15:07:17.77ID:ckxYv9Zw
電子書籍でkindleなどで読みたい
0179名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 15:53:31.16ID:APBF7T5U
>>169
アメリカの数学専攻の院生が使う教科書を読むと
内容が日本の学部2〜3年くらいだったんだが
0180名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 17:21:29.50ID:ZFU0c3PN
それは勘違い。アメリカの大学院一年が取るコースは学部生と共通に
なっている。そのコースは主に学部3年、4年が取るコース。
アメリカのマスターは2年間だが、実質は一年間
のコース。ハーバードの数学科の進度は
駅弁山形大よりはるかに速い。

これがハーバードの学部の数学のコースな


Corresponding 100-level, 200-level Courses

(Real Analysis)


(Complex Analysis)


(Algebra)


(Algebraic Number Theory)


(Algebraic Topology)


(Differential Geometry)


(Algebraic Geometry)
http://www.math.harvard.edu/pamphlets/courses.html
0181名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 17:23:48.30ID:ZFU0c3PN
アメリカでは普通は学部からPhDに行くのであって、学部からマスターに行くのは
物理から転向したものとか、数学を学部でマイナーとして取っていたとか
特殊な奴だけだよ。
0182名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 17:28:49.81ID:ZFU0c3PN
例えば俺はアメリカの大学で数学を勉強したけど、

2年で代数3年でルベーグ積分4年で微分幾何、 代数的位相幾何学を
習った。山形大の数学科よりはるかに速い進度だ。
0183名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 02:19:31.39ID:+1HN5qlv
中学以降数学0点記録を持つ俺が通りますw
0184名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 02:20:50.41ID:+1HN5qlv
方程式なんて全然わかりませんw
0185名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 08:53:06.31ID:0GFyZ63j
河東はかなりミスリードして書いていたなw

そこまでミスリードする馬鹿を見たことはない
0186名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 22:47:40.85ID:0GFyZ63j
東大の世界順位

数学 51〜76位
http://www.arwu.org/
0187名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 23:08:10.04ID:cts1qBgx
アメリカ人は馬鹿だというのは大嘘ですか。
そんなに馬鹿だったら世界一の経済とか軍事を維持できるはずがないもんな。
0188名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 23:59:55.22ID:0GFyZ63j
そりゃあそうだろ。アメリカの数学が分数から始まるとかw

そういうレベルの低いコースもあるというだけで、そんなコース取っていたら、
とてもじゃないが4年で卒業できないよ。それだし高校で数学必須だった日本人が
そんなコース取ってること自体、馬鹿だと言う事丸出しで恥ずかしい事。

アメリカの高校は数学が必須でないので、
レベルの低いコースも大学で提供していると言うだけの話。
0189名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 09:23:47.18ID:Hh+HdPA/
この世に数学さえなければ大学に入れたのに、という人は俺以外にも多数いるだろうなあ
0190名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 09:25:32.83ID:Hh+HdPA/
数学って信じる人以外理解できない宗教と同じだよね
数学のような矛盾にみちて非科学的な学問のどこが科学的なんだろうか???
0192名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 08:19:08.99ID:OM5PPJiC
国際数学オリンピック

ここで、1998年 から 2007年までの 10年間 の成績で国のランク付けを試みました。

1位=10点 、 2位=9点 、 3位=8点 、 4位=7点 、 5位=6点 を加算して得点順にならべます。

国 名 得点
中国 88
ロシア 78
アメリカ 71 ★
ブルガリア 51
ベトナム 42
韓国 36
イラン 17
ハンガリー 7
ルーマニア 7
ドイツ 7
台湾 6
http://homepage3.nifty.com/funahashi/suugaku/suu52.html
0193名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 08:20:07.84ID:OM5PPJiC
日本人のフィールズ賞受賞者数は3人。1990年以来受賞者がいない。

フィールズ賞受賞者 国籍別

アメリカ合衆国 13
フランス 11
ロシア( ソビエト連邦を含む)9
イギリス 6
日本 3
ベルギー 2

各 1
フィンランド
ノルウェー
スウェーデン
イタリア
イスラエル
ドイツ
ニュージーランド
オーストラリア
ベトナム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E8%B3%9E#.E5.9B.BD.E7.B1.8D.E5.88.A5.E3.81.AE.E5.8F.97.E8.B3.9E.E8.80.85.E6.95.B0

0194名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 08:21:19.82ID:OM5PPJiC
アメリカはさすがだなw下位なんて見なくていい。上位層がしっかりして
いればいいと。
PISA: U.S. is mediocre in reading, math, science

Does it matter? Some argue the U.S. has more high-scoring students
because we have more people than Korea, Singapore, Finland or
New Zealand, so it doesn’t matter if our students’ average
performance can’t match the high flyers’ performance.
Eighteen percent of U.S. students scored poorly in reading and
science and 23 percent scored poorly in math. On the other end
of the scale, 30 percent of U.S. students scored 4 or better in
reading, 27 percent did well in math and 29 percent were strong
in science literacy. Can we afford to write off 18 to 23 percent
of the population and rely on the top 27 to 30 percent?
http://www.joannejacobs.com/2010/12/pisa-u-s-is-mediocre-in-reading-math-science/

0195名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 08:30:16.83ID:OM5PPJiC
ちなみに日本の国際数学オリンピック5位以内は
2009年の一度のみ。
0197名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 08:18:10.82ID:ILwv0ISq
アメリカにもqualifying examというのがあるよ

The Qualifying Exam (Quals) is taken by all graduate students
without exception before they begin research for the PhD and
after no more than one term of residence. The exam consists of
a written exam given over three days followed by an oral interview
with a committee of three faculty members. The exam is usually
given in January, before the start of classes. The exam is intended
to test the student's knowledge of undergraduate physics and is
usually taken during the student's first year. The exam also serves
as a diagnostic tool to identify weaknesses in a student's physics
preparation.
http://www.columbia.edu/cu/physics/grad/main/qualifyingexams/index.html

これがハーバードの数学科Qualifying Examの問題な

http://www.math.harvard.edu/graduate/quals/qs10.pdf
0198名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 08:52:33.21ID:ILwv0ISq
東洋大学工学部教授 和田 昇
http://www.eng.toyo.ac.jp/~nwada/education/Education_US%26Japan.html
http://www.eng.toyo.ac.jp/~nwada/WADA/WADA.html

日本の学生はなぜ勉強しないのか?
教師が公正な成績を付けるというのは大変な労力と時間を必要とします.
そして日本ではまじめに成績を出すと(たくさん落とすと)いろいろな問題
が生じます.帰国当初、アメリカの時のように厳格に成績をつけて、例えば
電磁気学では4割以上を不可にしていました.当然学生は他の先生のところ
で再履修を受け単位を取ります.厳しくしても勉強させることは難しいよう
で、さらに悪いことに他の先生に迷惑をかけます.学生、同僚に嫌われる
ようでは割にあいません.今は毎授業小テストをし出席点を多くあげて
不合格者の数を減らしています.厳格な成績を付けるというのは重要な
教育のプロセスの一つであると思うのですが、それが難しいようです.
会社が就職試験の際、あまり大学の成績を重要視していないというのも
問題です.大学の成績表に対する会社人の信頼は薄いようです.もし成績表
が企業採用の場合の非常に重要なファクターにでもなれば学生の真剣さも
違ってくると思いますが...同じ意味で、大学院への入学が最近特に
易しくなったようですが、今の大学院生の学力はいかなるものなので
しょうか?

0199名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 09:40:48.45ID:ILwv0ISq
残念ながら日本の受験勉強をいくらやっても、
大学以降の数学(微積、線形代数などの教養
の初等数学は除く)は
出来るようにならないというのが実感だね。

受験数学は
がり勉でカバーできるけど、大学以降の数学は地頭がないと
カバーできないという感じだな。そういう意味では大学以降の数学は、
大学受験の数学より中学入試の算数に近いな。

0200名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 10:39:47.62ID:ILwv0ISq
日本の院に優秀な奴なんてこねーよ。日本の院は楽勝と言うのが
世界の常識。馬鹿田アメ公に馬鹿にされててワロタ

I believe I can provide some insights on undergraduate and graduate
eduction. I attended undergraduate in the states and did my graduate
degree in Japan. Major difference...professors in Japan praise those
who go to school from 9am and stay until midnight (doesn't really
matter what they do as long as they are at school - to me that is
inefficient) and scold those who go to school at noon and get their
work done by 6pm and leave. Professors in the states are vice versa.
I know a dude in my graduate course who has been studying for PHD
for 7yrs and stay at the lab from 9 to midnight almost everyday
(including Saturday...the professor loves him but he is still not
close to finishing his paper when i graduated in 2008...it must be
something in the Nobel quality). In terms of level of education,
there are not much difference if you don't apply yourself...you can
go to Harvard and still not learn anything. But honestly I went to
Waseda (I think it is a pretty good school in Japan) for grad and
it was a breeze...really the level of difficulties was definitely
easier than my high school AP courses!!
http://www.japantoday.com/category/have-your-say/view/what-do-you-think-of-japans-school-education-system#show_all_comments

0201名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 10:48:55.27ID:s7tKmXPs
東アジア人が欧州人に勝てない理由
・論理的な思考ができない(感情剥き出し)
・ノブレスオブリージュという概念が無い
・お互い様という寛容の精神が無い
・失敗するとなかなか這い上がれない
・過去の出来事にいつまでも囚われていて進歩性が無い
・レッテル貼りが得意で偏見の塊
・傲慢で粗野
・反省ができない
・常にレールから外れる(外される)ことを恐れる
・枝葉ばかり見て本質を見ようとしない
・責任転嫁が得意で責任感が無い
・遊びが幼稚(例:カラオケ)
・理解してもらおうというプロセスを軽視する
・国に一体感が無い(例:東京と大阪、北京と上海)
・芸術を金儲けとしか考えられない
・卑屈な人間が多く個人の魅力に乏しい


0202名無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 09:13:02.02ID:1TOTY0yC
日本のトップの大学の文系学生の数学力−学力調査

戸瀬 信之(慶応大学経済学部教授)
西村 和雄(京都大学経済研究所教授)

表3 を見ても受験で数学を選択しなかった学生の平均点は、数学を選択した
学生に比べて、すべての大学で劣っている。特に、h、j、k の大学では、数学をとらなかった受
験者は25 問中の半分も正答できていない。b2、a、f、g はやっと半分を越えた位である。
特に、a2 とb2 の成績が低いことは、私大のトップ校であっても、学部によっては、か
なり数学力が劣ることを示している。表3の総点分布を見ても、b2 とkの学生の学力の
ばらつきがひどい。国立A や中国の大学で5段階の3番目のグループの教育大文系と
比較すると、全くできない学生の層が厚いことがわかる。

0203名無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 09:26:45.19ID:1TOTY0yC
中国に負けた日本のトップ国立・私立大学

表8 を見てほしい。1998 年に学力調査をしたときに用いた問題で25 点満点の学生の
比率を較べたものである。X は、北京にある中国のトップ校哲学科の1 年生である。24
点と23 点が各1 人いたが、他の全員は25 点満点であった。実際、1998 年度の問題は、
ほとんどの学生が満点を取ってもおかしくないはずである。(表1 にその問題がある。)
ところが、日本の国立大学トップ校の文学系類A2 の1 年生では50%以下、B2 では約
23%しか満点を取っていない。名実ともに日本のトップの国立大学であっても、中国の
トップの大学と比べると、見劣りすることがわかるであろう。日本のトップ私立大学の
文学部a2 では5%以下、a大学と並ぶトップ私立大学の人文系学部の学生b2 ではわず
か2%以下なのである。
0205名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 21:54:51.01ID:9KicGJNk
>>182
別に普通でない?それ
あとやたらめったらフィールズを気にするのはどうかと思うよ
0206名無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 19:50:14.54ID:U8UlanQR
てかあーるふぉるす読んだら向こうのレベルがどんなもんか分かるだろ

>>182はあほ
0207名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 17:35:02.63ID:MaS7ELvG
理系の数学は知らんが、文系のやる数学も日本のやつとは微妙に違うよな。
これ日本でやったから楽勝じゃん、勉強しなくていいぜーと思ってたら、だんだん最後の方で「え?何これ?見たこと無いぞ(汗」
っていうのが出てくる。

0208名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 22:39:24.46ID:K3hIrfH8
アメリカの数学って難しいか?
日本の数学に1、2年は遅れをとってるような。
まあ田舎の学校だからな。
0209神も仏も名無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 00:53:39.23ID:grdq9gSo
Mathの学士持ちだがガロア群論とか最後の方はひたすら証明問題ばっかだったな。
0211名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 23:43:39.22ID:KVin49s1
数学に弱い日本の大学生 調査で論理力欠如の実態浮き彫り2012.2.24 23:46
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120224/cpc1202242348001-n1.htm

文科省 教育効果検証で共通試験 大学生、学力の伸び調査
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120221/cpd1202210501001-n1.htm

4人に1人「平均」分からず=ゆとり世代大学生−数学会調査.
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012022400729
0212名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 05:21:10.73ID:/1aB2So0
日本の数学の教科書よりわかりやすいよね。日本語の数学の教科書は翻訳調だから、
日本語として破綻している。説明は英語のほうがわかりやすい。
0213名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 05:47:08.12ID:hFAPABCb
>>212
俺もそれ思った
グラフが多かったり図が多いのも理由の一つじゃないかな
0214名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 06:37:01.46ID:fqQ/DEpo
変なチビと豚とDV兄ちゃんよろしく
エレベータ式が継続勤務中。よろしこ〜〜
あほ大学にいちゃんぱち屋勤務人の世話好き
人ではなく家畜でした。飼育係かおまえ(笑)
さすが尼崎・・・・
0215名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 08:18:58.55ID:vE9mG/MD
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5750/1110210004/

I want ( ) sandwiches for lunch today.
1 eat  2 to eat  3 eating  4 eaten
2001 名古屋学院 経・商・外

下線部に近い意味のものを選べ。
Hanako is able to speak English fairly well.
1 must  2 will  3 can  4 shall
1987 大東文化 外・中国語

3584÷135=(   ) 余り(    )
湘南工科大・2003

(2/3÷1/4)×6/5=(   )/(   )
湘南工科大・2003

Bob is studying ( ) literature.
1  american  2 American
鎌倉女子短期大・99年
0216名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 12:06:45.26ID:8Zitf7Og
文系でも数学に付いて行けないレベルの奴がアメリカで何が出来るのか疑問
0217名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 14:25:18.94ID:/1aB2So0
日本より数学勉強するのは向いてると思うな。大学も力入れてるし、補習もちゃんとしてるしね。
日本の学校は入り口をやたら狭めてるだけで、入学後の学生に対するフォローは全然ダメだね。
だから予備校とか塾が流行る。
0219名無しさん
垢版 |
2012/05/19(土) 08:03:03.08ID:EZZMW7or
大学の数学の難易度は徐々に難しくなるという感じではないな。
線形代数、微分方程式ぐらいまでは、あほみたいに易しいがそれ以降
難易度が大幅にアップする。特にルベーグ積分辺りでは、理解できて
ないあほが多数。
0220名無しさん
垢版 |
2012/05/19(土) 08:08:33.67ID:YfBBVFCM
多数なら、アホとはいわないんじゃないか。 できる奴が優秀なんだろ。それに関しては。
0221名無しさん
垢版 |
2012/05/20(日) 09:24:18.64ID:2n38uOnM
>>208
アメリカと日本の数学の難易度に差があるわけでない。例えば微分幾何、実数解析
の内容に難易度の差があるわけでない。差があるとしたら、テキストの難易度の差、
進度の差だろう。それは学校のレベルによって変わるし、アメリカはみんなが同じ進度
で進むわけでないから、比べられない。河東がミスリードしただけだと思うよ。大学以降の
数学で、日本人が特にできるという事はないよ。
0223名無しさん
垢版 |
2012/08/18(土) 20:12:48.73ID:3/1DbGbH
>>221
彼が言ったのは20年前の話でしょう?
そのときの日本の数学科は上から3分の1(ようは院に進学する組)はホントに賢かった
駅弁の院試でさえ今の東大京大の院試よりも難しいときもあった(特に解析系の問題)
だから河東もそのあとで昨今の院進学者の状況を見て訂正してるところあるよ
0224名無しさん
垢版 |
2012/08/24(金) 09:10:26.31ID:WiaaGLNC
難しい問題を出したら、レベルが高いというのはいささかレベルの低い
議論だね。いうまでもなく、到達度がわからなければ何も言えないだろう。
Fランに東大レベルの問題を出し、平均点は5点でした。だから何って話。
0225名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 08:22:01.47ID:7LofQzij
小学生の優秀な子供がいる家庭はこの本を読んでください

『アメリカ流 7歳からの微分積分』(ドナルド・コーエン)

アメリカでは,7歳から微分積分だそうです
http://www.kennya.jp/soft/sansu/ko-ennsenseino-hon/
0226名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 09:31:13.69ID:7LofQzij
日本は正直、上位(優秀層)の人材不足だと思うね。アメリカなら優秀な移民が来るだろ。
その人が数学者でなくても、その人の遺伝子は子供に引き継がれ、その子供が
数学者になれば優秀な数学者になる可能性が高い。

アメリカの平均的な数学力が低いとかは、数学者のレベルと全く関係の
無い話。アメリカはIQの低い、黒人、ヒスパニックが全人口の4分の
1以上を占めるので、数学の平均学力が低くなるのは仕方ない。

0227名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 09:42:00.68ID:7LofQzij
日本の層の薄さは数学のレベルの高い大学が東大と京大ぐらいしかないという事からも
わかるだろ。アメリカなら数学でレベルの高い大学なんていっぱいあるんだしさ。
0228名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 19:52:26.94ID:OErNZvgP
>>224
試験としてきちんと機能してたんだけど
解析はこまっちゃんの本が基準だったよ
0230名無しさん
垢版 |
2012/12/31(月) 14:34:20.51ID:psxh9GOg
日本の数学は河東がアメリカの数学についてミスリードした頃から
落ち目だよ。1990年の森以来、フィールズ賞受賞者もいないし。
あの頃から内向きだしね
0231名無しさん
垢版 |
2012/12/31(月) 15:04:40.08ID:C3bp0vVd
いや90年代は森と分野は違うが結構栄えてたよ
てか当時からああいう代数幾何は落ち目だった
0232名無しさん
垢版 |
2013/01/12(土) 18:46:15.00ID:v6gkYXo3
分数ができない大学生

書名通りの内容もある.特に小中学校で学んでいるはずの数学の学力調査
結果は興味深い.問題を以下に示す.中間レベルの私大文系の大学生の
平均点が14点(25点満点)という状況である.理系においても高校数学
の内容を含めると同様な状況であろう.出来てもらわねば話にならない
基礎問題ができないのが今の大学生である.心して対処せねば将来
恐ろしい状況になる.
http://202.250.123.44/buturi/book/bun_suu.html
0233名無しさん
垢版 |
2013/01/18(金) 13:25:10.69ID:ZcKrtEc3
アメリカでもある程度レベルの高い高校なら
高校で日本の大学で習う多重積分、線形代数、微分方程式ぐらいまで
習う。

Stuyvesant is noted for its strong academic programs, having
produced many notable alumni including four Nobel laureates.[9]
U.S. News & World Report ranked it as the fifty-eighth best High
School nationwide in their 2012 list of America's best "Gold-Medal"
public high schools[10] and fifth best in its 2012 list of science,
technology, engineering, and math (STEM) schools.

Most students complete the New York City Regents courses by junior
year and take calculus during their senior year. However, the school
offers math courses through differential equations for the more
advanced students.

http://en.wikipedia.org/wiki/Stuyvesant_High_School

calculusというのがいわゆる微分積分ね
0234名無しさん
垢版 |
2013/01/21(月) 23:58:59.10ID:upz/laip
東大や京大の入試問題(数学・物理・化学)のレベルは、世界的に見てどれくらい難しいのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161009581
アメリカって貧富の格差より学力格差の方が大きいからな。
学力ジニ係数が大きく、日本と比べ物にならない。飛び級や
知能の高い子の特別プログラムで学力上位の子を伸ばす教育。
反対にアジアはそのような制度は無く、平均のレベルを高める
教育。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況