X



アメリカ家電についてマターリ語る

0001名無しさん
垢版 |
04/04/19 21:47ID:u+gBN13I
大は小を兼ねる?
安物買いの銭失い?

時代遅れっぽいデザイン・機能の数々に驚く一方、
現代家電の多くが米国に起源することにも気づかされる。
そしてやはり米国ならではというものもある。

そんなアメリカ家電をマタリと語るスレ。
0262名無しさん
垢版 |
04/06/06 17:10ID:K0TuipMY
>>255
2番に関して、答えて無いじゃない。。
Safeway をグロッサリーストアー と呼ぶならば、
Best Buy をなんと呼ぶの?
0263名無しさん
垢版 |
04/06/06 17:18ID:kY9JOSIa
>>261
問題発言の多い若手俳優。
何考えてんだか分からないようなやつ。
3年前に一時帰国したときに初めて見た。
0264
垢版 |
04/06/06 17:46ID:TnUEn/9E
>>262
>>255さんによれば、
home appliance か electronics storeでいい、ということだと思いますよ。

どちらも包含するので便宜的に決めていい、というのが答え。
私も同意です。

日−英語間の完全な互換性を求めている方がおられるようですが、
日本語でも、たとえばヨド〇シを「家電ショップ」とよぶ人もいれば「電気屋」とよぶ人もいますよね。
まあエレクトロニクスと家電の違いとは少し違うけれど、日常会話における使い分けの
ほとんどは慣習的・便宜的に決められるという意味においては似ていると思います。

自分が文章中Best Buyのような店を表記するとすれば、Home and electronic appliances store
あたりにすると思います。書き言葉と頻繁に使用する会話表現が違うのはよくあること。
0265名無しさん
垢版 |
04/06/06 21:19ID:DMoIzJqD
くだらねえ
0266名無しさん
垢版 |
04/06/07 16:59ID:rN54s4fb
>>263
【サイバッチ!】窪塚洋介、まもなく逮捕
●衝撃!! 窪塚洋介、まもなく逮捕へ

 窪塚洋介逮捕秒読み……という情報がマスコミ界を駆け巡っている。す
でに、一部のスポーツ紙は予定校を組み、テレビ局はテロップの用意をし
ている、という。
 スポーツ紙芸能記事記者は現場横須賀のマンション前から報告する。
「現場検証をおこなった神奈川県警浦賀署が室内から薬物を発見したとい
情報が流れています。人権上の問題から、まだ、窪塚の薬物検査はまだ、
近々に薬物検査を行うことは間違いない。逮捕は秒読みです」
 さらに、である。記者氏は、窪塚がマンション9階のペントハウスから
飛び出す瞬間の光景を克明に描写した。
 な、ななななんと。な、ななななんと。そこで、記者の口から飛び出し
た驚愕の真実は? な、なななとそれではまるでキチガイではないか?
 急きょ、取材部隊を編成して、窪塚逮捕騒動を追う。



なかなか大変なひとみたいですね
0267名無しさん
垢版 |
04/06/09 11:54ID:vktqdiER
英語と窪塚のところすみませんが,松下のカットモードのような
使いやすいバリカンをご存知でしたら教えてください.
0269名無しさん
垢版 |
04/06/11 01:29ID:pWAvaHWv
というのは冗談だが、バリカンは豪快にAC電源の昔ながらのがいいと思った。
ウチでいろいろ試した上での結論です。

ウチもそうだが、家の外壁にAC差し込みがあるでしょアメリカの場合。
あれ使って庭でのんびりやってるよ。
02701
垢版 |
04/06/18 15:10ID:CXdBAs/q
ああ、マッサージチェアが欲しい。
0271名無しさん
垢版 |
04/06/19 07:40ID:TlvVglfZ
マッサージチェアは日本のほうが性能よくない?高いけど。


ところでサキソフォンとか管楽器はアメリカの方が安いよね。メンテとかすげー不安な店が多いが。
家電じゃないな....



あとカヤックとか安いぞ。家電じゃないけど。
アウトドア用品は総じて安い。
0272
垢版 |
04/06/19 18:33ID:KPB7vMg7
>>271
ああ、カヤックも欲しいですう。
0273名無しさん
垢版 |
04/06/19 22:08ID:BrOKGKgo
そうなんだよカヌー安い。欲しいけど置き場が無い。
0274名無しさん
垢版 |
04/06/20 00:40ID:kgiqpPz6
ストレージ借りて、必要な時はトレーラで引っ張る。

絶対に日本では出来ないな。
0275名無しさん
垢版 |
04/06/20 01:37ID:9A0vthTK
>>273
ガレージの壁に掛けておけばさほどスペースとらないよ。

学生さんでガレージのない場合はinflatableのヤツもあるから探すといいよ。
0276名無しさん
垢版 |
04/06/20 01:39ID:0166V9bz
>>273
近所の川沿いを走ってたらどう見ても公共の土地としか思えないところの
やぶの中にカヌーが鎖で木に縛り付けてあった。 
0277名無しさん
垢版 |
04/06/20 02:01ID:9A0vthTK
>>275
あー。自己レスですが、
カヤック程度なら壁にかけとけばいいけど、カヌーとなるとデカイものもあるね。つか形からして壁にかけにくいか。

カヤックが俺としてはオススメ。
0278
垢版 |
04/06/21 03:22ID:dptOUsRg
アウトドアスレの悪寒。
0279名無しさん
垢版 |
04/06/22 11:39ID:SGfAn5/N
カヤックとかってtitleが必要なんだね。
たいした金額ではないけどめんどくせー

Jet Skiとかの運転に教育が数年前に必須になった模様>我が州

それでも日本よかめんどくささは低いけど
0280名無しさん
垢版 |
04/06/22 15:36ID:AUH5i4Ez
陸上競技や、体操のためのまともな道具が安くで手に入りますね。
助かっています。
0281
垢版 |
04/06/28 07:21ID:XiuYyoJu
〇ンヨー製の掃除機、また調子が悪いので修理へ持っていきます。
もう一回壊れたらゴミ箱行きだからなっ。
0282名無しさん
垢版 |
04/06/28 09:11ID:ERJkoKLj
アメリカなんだからパワーに物を言わせたタイプの掃除機のほうがいいのでは?
小柄な女性だと使いづらいかもだけどね。
0283
垢版 |
04/06/28 13:20ID:XiuYyoJu
>>282
〇ンヨー製といっても全くのアメリカ仕様、かなり大きくパワフル。

にしても日本メーカーのよさ<<<<<アメリカ仕様の悪いところな製品。
次はもう少し小さめのを購入したいところ。

個人的にアップライト式は苦手なので買いません。
0284名無しさん
垢版 |
04/06/29 11:37ID:S/zwpnGw
おいらは髭が濃いから髭剃りはブラウンをいつも使ってるんだけど、去年
日本から持ってきたのが替え刃が手に入らなくて、仕方なくウォルマでブラウンを
買いました。それで先日帰国した時にヨドバシでついでだから、そのブラウン
の替え刃を買いました。そしたら何と、ウォルマのブラウンにもともと
ついていた刃(内部の動く方)の枚数が、ヨドバシで購入した刃の半分しか
ないんです。ヨドバシの売り場のネーチャンもビク〜リしてますた。
アメリカで走ってるメルセデスの質の低さは有名だけど、髭剃りの刃の
枚数までごまかされているとは、雨人はドイツ人になめられてるな〜と
あらためて実感しますた。
0285名無しさん
垢版 |
04/06/29 13:11ID:HylCURSU
>>284
ひげが濃いとブラウン、っていうのが俺にはいまいちわからんが日本ではそれがCFで定着してるのか?

おら日本で買ったパナソニックのヤツ使ってたんだが、やっぱ替え刃がこっちで手に入るヤツは
ダメだったね。アメリカのひげ剃りは最低だなと思ったよ。
(って日本とアメリカでしかひげ剃り機なんぞ買ったことねーがな)
0286名無しさん
垢版 |
04/06/29 20:44ID:DwmhcmMQ
俺の中ではパナソニックの方がよかった。
ブラウンも同じくらい剃れるんだが、なんか皮膚が軽く痛くなる。
外刃の出来がパナソニックの方が良かったよに思う。
0287名無しさん
垢版 |
04/06/29 22:14ID:HylCURSU
パナソニックでも外刃がすでに日本とアメリカじゃ違う。
日本でスムーズさを売り物にしている機種の外刃をアメリカで買って変えたらいきなり
皮膚ひりひり。ひげ剃りは日本から持ってくるのが正解としたい。
0288名無しさん
垢版 |
04/06/29 23:38ID:t505MUCP
それでは電動歯ブラシはどうですか?
0289名無しさん
垢版 |
04/06/29 23:57ID:HylCURSU
電動歯ブラシは二極化しているからね。
子供向けの使い捨て電動歯ブラシはたいへんよろしい。

高機能型はやはり日本製ですよね。
0290名無しさん
垢版 |
04/06/29 23:58ID:HylCURSU
製じゃないな。日本で開発されたヤツがよろし。組み立ては香港とかだから海外製。
0291
垢版 |
04/06/30 02:17ID:plxSoJzz
>>289
日本でも売られてますね>使い捨て電動歯ブラシ。
今はどうだか知りませんが、出た当時は色がアメリカ仕様まんまで引いた。
アカムラサキと黄緑のコンビとかそんなだった。

子供向け商品の色の不気味さはどうにかならないのだろうか。
0292名無しさん
垢版 |
04/06/30 03:37ID:H9ci88HE
使い捨て電動歯ブラシ、気をつけて使わないと自分みたいに歯が知覚過敏に
なっちゃうよ。

奥歯の内側の磨きにくいところが簡単にきれいになるから
クレ○トのスピンブラッシュプロを気に入って一年くらい使ってた。
電池もブラシ部分も交換できるから使い捨てではなかったけど。
ブラシはextra softだったので安心してたんだけど、最近奥歯の
根元が歯ブラシを当てると痛むようになって、歯医者に行ったら
磨きすぎで歯茎が後退してるって。ガーン。一度後退した歯茎は
元には戻らないそうで、対症療法として歯の根元を保護するため
フッ素配合の多い処方薬の歯磨き粉を使い続けることになりそうです。

ちなみにソ○ケアやブラ○ンなどの充電式高級歯ブラシには、
ヘッド部分に圧力センサーが付いているようで、ブラシを強く当て
すぎると動きが止まるらしい。

安物買いの銭失いだったな〜。
0294284
垢版 |
04/06/30 12:16ID:bvRUzG4a
おいらは髭が濃いというか、硬いからブラウンのあのタイガー戦車のごとく
バリバリと剃ってしまうところが気に入ってまつ。そして剃った後に
70%アルコールをアフターシェーブローション代わりに顔に塗りたくると
しみて痛くて快感でつね。
0295名無しさん
垢版 |
04/06/30 16:35ID:CcwGObxv
上司(日本人)が持ってるNYのマンション、長く使わなかったんで、ふとん
乾燥機がほすいなんていわれて探したが、どこにも無かった。誰か見たこと
ありますか?(ベッドで使うらしい)
0296名無しさん
垢版 |
04/06/30 17:49ID:OtaVqleg
>>290

日本製の電動歯ブラシなんて糞だよ。なんで歯学の発展国の作った電動歯ブラシが一番なの?

>>294

ブラウンは顎の下が剃りにくいな。T字が一番でしょ。
0297名無しさん
垢版 |
04/07/01 00:56ID:5NwzFOUg
替えブラシの入手のしやすさから考えるとブラウンですかね?
いま日本で松下のを使っているんだけどどうしようかなー。
もって行くべきかどうか。
0298
垢版 |
04/07/01 01:09ID:ZCZABzpQ
そういえば、自分の古いブラウン(滅多に使わないし、高級品でもない)は歯に押しつけると止まる。
「あれー、ちゃんと充電したのに。使えない。」と思っていたけど、あれは安全機能だったのか。
0299名無しさん
垢版 |
04/07/01 02:06ID:i/wbymkV
>>295
布団乾燥機は見たことないなあ。
日本から持ってきても変圧器が必要だろうし、消費電力が多いから
つけっぱなしのまま外出するのは不安があると思う。
掛け布団だったらクリーニングに出すか、コインランドリーで乾燥機にかける
のがいいのでは?
まあ高級な布団じゃなかったら買い換える方がお手軽だろうけど。
0300名無しさん
垢版 |
04/07/01 03:47ID:HVk6mP5z
>>299
布団乾燥機というモノはないけど、どわーっと乾かすblowerはあるよね。カーペットを乾かしたりするようなやつ

買うのも邪魔くさいと思うし、そこらのレンタルで借りるのが普通かな。
それもめんどくさきゃ布団変えろ
0301名無しさん
垢版 |
04/07/01 04:45ID:y/TQYF0o
>>296
> 日本製の電動歯ブラシなんて糞だよ。なんで歯学の発展国の作った電動歯ブラシが一番なの?

発展国のならいいんじゃないの?

って、まさか、発展途上国と言いたかったわけじゃあるまいな・・・
いや、失礼、まさかそこまで馬鹿じゃないですよね。
0302名無しさん
垢版 |
04/07/01 06:07ID:lMdHQ0OK
>>299
去年日本に帰ったときに布団乾燥機買ってきた。 アバウトなので
変圧器使わないでそのまま使っているけど今のところ火はふいてないな。
0303名無しさん
垢版 |
04/07/01 09:48ID:yVT8EWIp
掛け布団は、コインランドリーの洗濯機&乾燥機に入るんじゃない?
キングサイズだと無理かも知れないけど。
0304名無しさん
垢版 |
04/07/01 10:53ID:2wvSpZX5
>>302さん>>295 有難う!やっぱ日本製のが安心でいいよね。変圧器使えっ
ていってやろ。
0305名無しさん
垢版 |
04/07/02 02:10ID:f1CrSA6r
えっと、電動歯ブラシの替えブラシは?
03061
垢版 |
04/07/07 02:44ID:GDtIRMrS
中古の電子ピアノを購入。うれし。
0307名無しさん
垢版 |
04/07/07 13:58ID:QoiGQ88t
↑ おれも購入予定>電子ピアノ 価格はいくらでしたか?
0308名無しさん
垢版 |
04/07/07 20:50ID:n3j+Adpz
>>307
オマイまずは機種を聞くモンじゃないか?

>>306
何買った?
好みにもよるがCasio Previaという猛烈にお買い得なモデルが出たいま
中古で買うお買い得ピアノとはどれで幾らか少々興味はあるね
0309名無しさん
垢版 |
04/07/07 21:53ID:DFhgYwqv
>>308
> 好みにもよるがCasio Previaという猛烈にお買い得なモデルが出たいま

初めて知りましたけど安いですね。これで本当にいわゆる「電子ピアノ」なのですか?

0310名無しさん
垢版 |
04/07/08 02:37ID:Y4+Bz5hm
>>309
フルスケール、ピアノタッチの正真正銘電子ピアノだよ。

楽器板の電子ピアノスレにいくと評価がわかると思うけど
正直、びっくりするぐらいの価格破壊モデルだと思う。
細かい点をあげれば人気の上級モデルには上級モデルの存在意義はあるんだけど(存在意義がない機種も発生させている)
なにせ他社の安いモデルですら倍ぐらいのお値段だから。

うちはPX-300(MIDIとしてもかなり遊べるモデル)にしたけど、日本で持っていた二世代前の
30万円クラスとでも比較可能なレベルと思う。すごい時代になったなーと思ったです。
0311309
垢版 |
04/07/08 03:12ID:c1dQIcTf
>>310
レスありがとうございます。 これはすばらしいですね。 通販で探してみると
このモデルで$599ぐらいから買えるようですね。 う〜〜〜んこれは
マジで考えよっと。
0312261
垢版 |
04/07/08 03:21ID:zXvFSNyv
>>307
カワイのPN80というモデルです。
帰国予定の日本人の方から$600で購入。
88鍵、ピアノタッチ。5-6年前のモデルだと思うけど、10年前日本にいた頃
持っていたカワイとスペックがほぼ同じなのがちょっと驚き。
キーボードがプラスチックで、初心者向けモデルといえるとは思いますが、
その分軽量であるし、普通に弾くなら上等。
eBayで同機種が300ドル代で出てるけど、他州から送料払うことを考えると今回
のお値段で妥当かと。

・・・ともあれ売ってくださった方ありがとうございました。大事に使います〜。

>>308
0314名無しさん
垢版 |
04/07/08 13:19ID:OByLd2Ni
アメリカでは冷蔵庫って買うもんですか?アパートとかに付いてますよね?
0315名無しさん
垢版 |
04/07/09 18:11ID:vFEhf6LZ
>>314
その発言内容からすれば買う必要ないだろ。

ウチは買ったけどな。日本みたいな省スペースでいろんなポケットがあるようなヤツとは設計の思想からして違う。

大量に氷を作りダメ、砕いた氷が出る、飲料水フィルター付き。
馴れるとないとすごく困った気分になると思う。
03161
垢版 |
04/07/13 08:48ID:0nmAlmWN
>>314
>>315さんがうまいこと文脈を汲み取ったレスをなさってますが、
アパートなら必ずといって付いてると思います>冷蔵庫。
0317名無しさん
垢版 |
04/07/14 13:04ID:Cbz9XVRl
>>314-316
NYCでは冷蔵庫とガス/電気どちらかのコンロは付くが、NJだと必ずしも付かない。
法律による大家の義務は色々です。
03181
垢版 |
04/07/19 07:11ID:0i1mtTiC
ほう、州や自治体の規定により違うのですね。
勉強になりました。


掃除機修理完了。再びよく吸うようになりました。
でももう一度壊れたら、ヨーロッパ製に変えようと思います。
0319名無しさん
垢版 |
04/07/19 08:47ID:7FYc7kSC
アメリカの冷蔵庫とか電子レンジとかは新機種開発してないのかと思える
ほど進化してないよね。日本の家電メーカーは毎年ものすごい勢いで
新製品出してるのに。日本の場合は不要と思える機能が大杉なのは問題
だけど。同じものを何年もつくってる方が会社としては利益はあがる
のは確かだけど。
0320名無しさん
垢版 |
04/07/20 01:21ID:JtL7pysE
せめて、ターンテーブル付の電子レンジは標準にしてくれよぉ..
0321名無しさん
垢版 |
04/07/20 01:35ID:HXZWsytM
日本が攻めてこないジャンルはみんなぐだぐだだよ。
白物家電だと洗濯機が唯一前進しているかな。

俺もMBAで教わったけどさ、あの考えだと
>>319みたいな考えになっちゃうよね。
白物家電は成熟マーケットだから成長は期待できないので投資の回収を考えると云々とかってさ
0322名無しさん
垢版 |
04/07/20 02:28ID:wjOCAjhj
洗濯機と冷蔵庫はここ50年くらい進化していないように思えるw
冷蔵庫のチルト機能はアメリカでは夢かな?
0323
垢版 |
04/07/20 03:12ID:TT5FUFyw
>>322
お刺身食べる国でないのでね。

にしてもチルド、パーシャルって商品名、妙な英語使うね。
うちの象印の炊飯器にはでっかく、NEURO FUZZYと書いてある。
アメ人に「何、何?」と訊ねられる。てか象印じゃなくてタイガーが欲しかった。
0324名無しさん
垢版 |
04/07/20 03:21ID:JtL7pysE
多くの洗濯機と冷蔵庫が、大家のものだからではないかな?
壊れるまでは交換しないでしょ?かつ最低限の機能があればよいのだから
いつまでたってもでかいだけの冷蔵庫やドラム洗濯機なのでは?
0325名無しさん
垢版 |
04/07/20 03:26ID:JtL7pysE
>NEURO FUZZYと書いてある。
>アメ人に「何、何?」と訊ねられる。

「おまえより賢くご飯を炊けるんだ」とでもいったら?

コーヒーメーカーに目覚ましデジタルタイマがつくだけで「ハイテク」と歌う国だからなぁ
0326名無しさん
垢版 |
04/07/20 03:31ID:/NSXlJJh
高校生がでかいCDプレーヤーを持ち歩いているのが信じられなかった。
しかも充電式ではなく普通の電池を使い捨て、リモコンもない。
ヘッドホンも音量調節とかついてなさそうだし。
あんなんじゃ普通のカセットのウォークマンの方が小さくて便利じゃないか?

冷蔵庫の後進ぶりはすごいよね。自分のアパートのは多分3,4年落ちだと思うけど、
未だに網棚だよ。あと、音が結構うるさい。

チルド機能はどうかな、アメリカでは肉・魚の鮮度を生かした調理ってあんまり
なさそうだし(少なくとも一般家庭では)、必要ないのかもよ。
0327名無しさん
垢版 |
04/07/20 05:23ID:/NSXlJJh
>>324
あと、アメリカの家はスペースに制限がないしね。
洗濯機とか冷蔵庫とか、いくらうるさくても寝室とは離れてるから問題ないし、
洗濯機・乾燥機は地下やガレージ横に置いたりするから容量に対して外寸が
恐ろしく大きくても問題なし。
洗面所付近に置く日本や、キッチンに置くヨーロッパとは全然感覚が違うんだろね。
0328名無しさん
垢版 |
04/07/20 06:15ID:Kdt3ZS5y
>320

ターンテーブルくらい、どれでもついているのでは?

それから、今、日本の電子レンジは、さらに一歩進んで、ターンテーブルがないよ。
ビームのほう回すんだよ。
0329名無しさん
垢版 |
04/07/29 14:17ID:cyRP7ncm
日本の家電メーカーなんかエンジニアが血眼で新機種開発とかしてるけど、アメの
メーカーって開発関係者なんているのかな? 量産のための工場のワーカー
しかいないっていう感じがするよw
0330名無しさん
垢版 |
04/07/29 15:04ID:fHvnzijv
>>328

それが未だに平気であるのですよ。特にアパートやコンドに最初から付いている奴。
だからKマートとかでゼンマイ式のターンテーブルが今でも売っていますよ。
うちは元々無かったので、今はシャープの最近のものを使っています。
0331名無しさん
垢版 |
04/07/29 15:19ID:HYrEvfBV
日本製の洗濯機アメリカで買いたい!
03321
垢版 |
04/07/30 08:46ID:bYU41vp0
>>330
公共の場に置いてあるものでよくみかけますね>ターンテーブルなし。

掃除がしやすいのと、加熱する物のサイズ・形の許容範囲が広がるのと、
取り外せるパーツが皆無なのがいい(盗まれたり壊されたりする可能性あり)、
という理由からかとずっと思ってました。
0333名無しさん
垢版 |
04/07/30 09:27ID:dfYLCYrq
ほとんどの TV Dinner が一般家庭の電子レンジでは回転できない大きさでしょ?
それのせいではないか?
0334名無しさん
垢版 |
04/07/30 09:41ID:dC4q3kwa
>>333
TV dinnerに限らず、丸ごとのターキーとか、パイレックスの長方形のケーキパンとか、
回らない物は多いと思う。
実際、レンジフードの下に直付けのタイプは、結構新しいの高級品でもターンテーブル
無しが殆どでは?

>>331
ウォルマートのウェブで、一昔前の日本っぽい洗濯機売ってたよ。
ただ容量が少なかったな。多分日本で言う3キロくらい?
0335名無しさん
垢版 |
04/07/30 09:57ID:MnG1hpNJ
>>334
そうか、今度見てみよう。
0336名無しさん
垢版 |
04/07/30 14:18ID:oCd2HMTh
>>335

10年ぐらい前までは三洋が売られていたけど、今は中国製のHaierとかAvantiが
一番日本のものに近いかな。
0338名無しさん
垢版 |
04/07/31 11:37ID:W7t+/313
怪しい電気屋に行くと「SOMY」とか「SAMYO」とか「KANASONIC」なんていう
ブランドのラジカセとかあるけど、こういうなのってOKなの?
0339名無しさん
垢版 |
04/08/08 18:03ID:t3MGJ5oc
OKもなにも、怪しい電気屋
0340
垢版 |
04/08/09 04:27ID:lKTE2M5m
この間やっとデジカメを買いました。
今月は外食を控えようっと(貧乏くさ)。
0341名無しさん
垢版 |
04/08/09 07:21ID:h+oXpcj6
申し訳ないが1は一体何歳なんだ?主婦っぽいと思っていたのだが
そこまで貧乏ってことは学生?
03421
垢版 |
04/08/09 08:39ID:lKTE2M5m
>>341
主婦ですが、何か。兼業小梨、フルタイム就業。
夫婦合わせて6桁以上稼ぐからとびきり貧乏というわけではないと思う。

でも家も買わなきゃならんし、日本への奨学金返済はまだ残ってるし、夏は
バケーション出費も重なるので、贅沢はできません。独身時代のように何でも
かんでも欲しいもの買うわけにはいかん罠。
0343
垢版 |
04/08/09 08:45ID:lKTE2M5m
訂正。

×夫婦合わせて6桁以上稼ぐ
〇夫婦合わせると6桁の年収

のほうがより正しいです。
0344名無しさん
垢版 |
04/08/09 11:10ID:YXe+0c7A
>>340
私も昨年末始めて買いました。 普通のカメラの安さに比べたら結構高い買い物
ですものね。 ちなみについ最近CVSのプリントサービスを使い始めましたけど
すばらしい画質ですね。 虫眼鏡で目を凝らして見ても全然デジタルに見えないし
色もあざやか。 家でやろうとすると結構インクや紙で出費がかさむし
Kodakプリントの画質には及びません。 一枚29kは十分安いし、しょっちゅう
今週は5枚ただとかセールをやってますし。 
0345名無しさん
垢版 |
04/08/09 11:28ID:h+oXpcj6
>>344
「普通のカメラ」が銀塩フィルムのカメラっていう意味?だよね。
フィルムのカメラが普通のカメラのひとがまだいたんだねえって感じでちょっとびっくりしたかね。失敬。

>>342
ああ子供がいないと写真撮らないというのはちょっと納得。
0346
垢版 |
04/08/09 12:15ID:lKTE2M5m
>>345
>フィルムのカメラが普通のカメラのひとがまだいたんだねえ

それは自分ですw。
行く先々古いペン〇ックスを持ち歩いてました。7,8年前に買ったカメラ
だけど、その頃はデジ亀はオーバープライスな挙句、性能はまだまだ〜
な時代だった。第一、使える物は捨てるわけにはいかないんでね。
メールに添付する写真のためのオモチャデジカメ、PDA付属のは持ってましたが。
0347名無しさん
垢版 |
04/08/09 12:19ID:h+oXpcj6
>>346
それでデジカメはどれ買ったの?
銀塩カメラのレンズの資産を継承する一眼型デジカメ?
0348344
垢版 |
04/08/09 12:31ID:YXe+0c7A
>>345
おはずかしい。 いや、プリントやら、データの管理やらバックアップやら、なんか
色々とめんどくさそうなのとカメラが高かったので惰性で「普通のカメラ」使ってました。
なかなか新技術についていけない田舎者です。
03491
垢版 |
04/08/09 12:35ID:lKTE2M5m
Nikon Coolpix5400です。
私はもう少しコンパクトなやつがよかったのですが、連れ合いの
意向もありまして、このサイズ・仕様になりました。
0350名無しさん
垢版 |
04/08/09 12:50ID:h+oXpcj6
>>348
いや失礼な言い方になってゴメンです。

>>349
なるほどね。
ちゃんと話し合いがあるというのはいいですね。
ウチの嫁なぞ機械ものに弱い癖にぼこぼこ勝手に買っちゃうので
記録メディアがバラバラで三台もウチにデジカメがある有様(タメイキ

浪費癖の女も困るが買い物下手ってのも困るよねえ...
三台目買ってるの見つけたときは泣きたくなった。離縁しようかとオモタヨ
0351
垢版 |
04/08/09 14:08ID:lKTE2M5m
なんだかんだいって夫婦仲良さげな>>350さん、
デジ物はいつまでたっても過渡期というか、新製品が出る度に性能うpが
著しいので、つい買わなきゃ、と焦ってしまいますよね。

今までデジカメを買わなかったもう一つの理由がそれです。
0352名無しさん
垢版 |
04/08/09 15:45ID:A+18FKkp
>>1
6桁稼いでるんだったら家くらい簡単に買えるでしょ。今の家賃をローンに
まわせばいいだけ。それとも審査通らない問題があるとかw
0353名無しさん
垢版 |
04/08/09 19:23ID:OfdhGjim
デジカメ使っているが、本当はフイルムで、プリントとCDかネットワーク
のほうがいいのかも知れない。

デジカメはその場で確認というメリットがあるが。
0354名無しさん
垢版 |
04/08/09 23:28ID:h+oXpcj6
>>353
いまはその場で確認できる銀塩カメラあるよ。
銀塩フィルムを使うメリットは過去資産(交換レンズとかね)の継承とか、ほんとーのいいレンズを使った
カメラとかに限られてきてるんじゃないかな。

あとは物欲刺激なカメラか
0355
垢版 |
04/08/10 02:56ID:orJaEhvM
>>352
ガッコ行ってた期間が長いもので(日・米)結婚生活は遅いスタート
だったんですよ。今回の渡米からまだ2年経ってないですしね。
今は仕事にやっと慣れたところです。最近退職金プランを見直したり、
奨学金返済を〇年後の完済を目指して頑張ったりしているところ。
ダウンペイメントや子供ができた時のための貯蓄、など色々プランが
ありますが、目下のところはまだまだ

「家電をはじめとする家財道具をそろえる」という段階。

なのでこのスレの1をやっていますw。
0356名無しさん
垢版 |
04/08/10 03:27ID:NiP3y7qR
こっちのパソコンのプリンターってやたらとでかくて重い。同じくらいの
サイズの紙にプリントするのになんで倍くらいの容積が必要なのか
はなはだ疑問。
それに紙の規格も実に使いづらい。「A版」サイズに統一できないものかと
毎日思う。特に縦長のリーガルサイズにはイライラくる。
A4とA3サイズが何をするにも使いやすいんだけどね〜。
0357名無しさん
垢版 |
04/08/10 04:48ID:pGnDFCeX
>>356
それを言い始めるとなぜにアメリカだけマイル・ポンド・度Fなんだよ
から始まって

で終わりは、結局アメリカ人は民度が低いから変更しようにもできないんだろ?
0358名無しさん
垢版 |
04/08/10 05:59ID:EZhL8pRO
あら、全部言っちゃった
0359名無しさん
垢版 |
04/08/10 06:43ID:r+BvEuto
結局、アメリカのどこが先進国なんだと小一時間・・・
0360名無しさん
垢版 |
04/08/10 07:30ID:2SHjxZW5
私も言ったことあるよ、アメリカ人の友人に。
『あんたたちだけなんだからね、マイルとかインチとか使って
ヨーロッパやアジア出身の私たちを困らせているのは!』っていったら
開き直ってた。今さら直せないって。私たちが英語喋れて当たり前を思っている
ように、これくらいの変換は簡単にできるでしょと思っているみたいだよ
0361名無しさん
垢版 |
04/08/10 07:43ID:pGnDFCeX
>>360
まったく同意だけどね。
なにせアメリカ人だからw

長さや重さはまあ妥協してもいいんだが(あんまり良くないが)
温度だけは許せないね。F度のお陰でアメリカ人は水の沸点も知らないんだよねーw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況