X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント418KB

シティ・ポップス一般・2枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/24(水) 23:03:36.29ID:???
CD化してよね

桐ヶ谷俊博 / 秋・あなたに(1979年)

Side 1
ひとりで海に
立ち話
手紙

大人になると

Side 2
パリアッチョ(道化師)
改札口
夢多き旅人よ
おやすみ
秋・あなたに

Produced by 末弘厳彦
Directed by 木崎純久
Arranger by 後藤次利

Electric guitar : 松原正樹、土方隆行
Acoustic guitar : 笛吹利明
Bass : 後藤次利
Keyboard : 佐藤準、田代真紀子、桐ヶ谷俊博
Drums : 林立夫、田中清司
Latin : 斉藤伸、穴井忠臣
Harmonica : 八木伸郎
Horns : Jake H. Concepcion、斉藤清、衛藤幸雄、数原晋、新井淑之
Percussion : 渋井博
Strings : 加藤グループ
Chorus : 岡崎広志、尾形道子、伊集加代子、門司肇、桐ヶ谷俊博

SMS Records SM-25-5039
0316昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 01:57:36.86ID:???
誰がシティポップに含まれるとか特定のアルバムはシティポップに含まれるかとかの前に、
シティポップという単語の定義付けをはっきりさせないと堂々巡りよ。

ニューミュージックと何が違うのか。
歌謡と何が違うのか。
0317昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 09:48:59.26ID:???
>>316
ここの輩は、誰が編曲したかで決めてるみたいww
アイドルが歌おうが、どんな曲だろうが、その人が編曲したらシティポップスだって。
0318昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 10:30:28.61ID:???
>>317
作曲者と編曲者で決めるというのはレココレ特集の主張であって、このスレは反対者がメインだろ
0319昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 10:33:53.64ID:???
くだらん能書きばっかかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0320昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 11:06:55.26ID:???
ニューミュージックとシティ・ポップスの区別を言葉でするのは無理だな。

アーティストで分けるしか方法は存在しない。
0321昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 11:11:13.73ID:???
具島直子/miss.G(1996年・1st)

1. Melody(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
2. Candy(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
3. 台風の夜(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
4. My steady girl(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
5. モノクローム(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
6. Love song(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
7. Dream for 2(作詞:桐ヶ谷"Bobby"俊博・具島直子、作曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
8. My friend(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
9.今を生きる(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
10. Melody (English version)(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博、英語詞:Akinori Tsujitani)
0322昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 11:11:42.05ID:???
具島直子/Quiet Emotion(1997年・2nd)

1. Tell me oh mama(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
2. 予感(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
3. Sunday(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
4. no.no.no(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
5. まどろみ(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
6. 愛はどうして(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
7. My flame(作詞:具島直子、作曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博・具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
8. So high So high(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
9. かげろう(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
10. Tell me oh mama -Remix(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
0323昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 11:12:21.47ID:???
具島直子/mellow medicine(1999年・3rd)

1. Dear my D.J.(作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
2. missing you(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
3. Angel(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
4. 声を聴かせて(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
5. 光と影(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
6. you can fly(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
7. 12月の街(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
8. Dear My D.J.(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
9. pure(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
10. mellow medicine(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
11. good night(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
0324昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 11:12:55.56ID:???
具島直子/Magic Wave(2009年・ベスト)

1. Candy(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
2. Tell me oh mama(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
3. no.no.no(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
4. モノクローム(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
5. Love song(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
6. so high so high(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
7. まどろみ(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
8. Melody(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
9. 9月の海(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
10. mellow medicine(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
11. 生活(作詞:ジャスミン、作曲:ジャスミン、編曲:カイラニレフア)
12. Sunday(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
13. 台風の夜(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
14. 12月の街(作詞・作曲:具島直子、編曲:桐ヶ谷"Bobby"俊博)
15. 1969(作詞:ジャスミン、作曲:ジャスミン、編曲:カイラニレフア)
16. I Love You(作詞:ジャスミン、作曲:ジャスミン、編曲:カイラニレフア)
0325昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 11:14:57.63ID:???
>>315の桐ヶ谷俊博にあわせて具島直子をあげてみたが。
具島直子の4枚目の「Mystic Spice(2007年)」の作詞・作曲・編曲情報はないので、
誰か持ってる人あげてくれたらうれしいです。
0326昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 11:29:30.35ID:???
>>318
>>320
「アーティストで分ける」と
「作曲者と編曲者で決める」は、かなり近いので、すごく難しい。

「杉山清貴はシティ・ポップ」と
「林哲司が作ったらシティ・ポップ」は、すごく近い。
0327昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 12:04:23.14ID:???
ユーミンってニューミュージックのひとやけど
デスティニーってシティポップにはならんの?
0328昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 12:19:14.07ID:???
>>326
馬鹿じゃねえの
杉山清貴がシティ・ポップだというのと菊池桃子がシティ・ポップだというのとは全然違う
0329昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 12:22:05.59ID:???
>>327
その曲は聞いたことないけど、1人の歌手がある時期にニューミュージックだけど別な時期にはシティポップということはありうるよね。
0330昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 12:29:35.28ID:???
>>328
菊池桃子「雪に書いたラブレター」は、林哲司が作ったからシティ・ポップスって前スレに誰か書いてたような…。
0331昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 12:57:22.00ID:???
菊池桃子については、このスレでも意見が分かれてる

・菊池桃子をシティ・ポップと一切認めない立場
・菊池桃子の一部の作品をシティ・ポップと認める立場(その範囲は論者により異なる)
・菊池桃子の作品を広くシティ・ポップと認める立場
0333昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 13:08:29.99ID:???
>>332
それ賛成
ただでさえ範囲がはっきりしない状況で、アイドルまで入れだしたら訳が分かんない

でも、この考えがこのスレの合意ということにはなっていない
0334昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 13:32:34.08ID:???
俺はアイドルを入れることにそれほど反対ではない
しかし、レココレ9月号の特集は範囲を広げすぎ
0337昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 17:16:42.85ID:???
関係ない
ひとりの作家がいろんなジャンルの曲を作ってるのは誰でもわかる
話だろう。
0338昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 17:44:12.55ID:???
林哲司信者は、林哲司の作品=シティポップスって思ってるからややこしくなってんだよ。
0339昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 18:07:21.18ID:???
レコードコレクターズ9月号の特集を見たらわかるように、林哲司だけの話じゃない。
とにかく、なんでもかんでもシティ・ポップスにいれればいいと思ってんじゃないか???
0343昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 18:48:52.67ID:???
桃ちゃんと杉山の曲って声が違うだけやん
バックまったく同じやん
シティポップでええやん
0345昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 19:13:21.05ID:???
シティ・ポップスの範囲をきちんと整理すること
誰がしてくれるのだろうか?
誰もしてくれないのでは?
0346昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 19:15:55.98ID:???
シティ・ポップスと言う言葉が実際に使われていた1980年前後の状況を無視して、
いまさら急にいろいろなアーティストの作品をシティ・ポップスと呼び始めるということがおかしい。
0349昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 19:25:19.50ID:???
>>347
メリットはない
無いけど無意識的にもそうすることの理由は何かというと
"はっぴいえんど史観"なんだよ
シティポップ的なるもの「だけ」をピックアップするその思想の
根幹にあるのは"はっぴいえんど史観"だ
0352昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 19:32:16.83ID:???
>>351
どっかに書いたけどなあ
簡単に言うとジャンル的な名称で
こういう傾向のあるものをシティポップなどと呼びますよ、とな
0353昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 19:32:45.88ID:???
アイドル作品は、シティポップとなどと呼ぶ必要などない
ロックの作品も、シティポップとなどと呼ぶ必要などない
0354昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 19:36:36.50ID:???
>>349
>無意識

藤井陽一とか人見欣幸とかは、意図的というか、戦略的にシティポップの範囲を変えようとしている
0355昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 19:44:17.91ID:???
シティ・ポップ風だ、というのと、
シティ・ポップだ、というのは
大きく違う話だと思うんだけどなあ。

アイドルは、シティ・ポップ風だが、シティ・ポップではない。
0356
垢版 |
2018/10/27(土) 19:45:06.80ID:???
このアラシは無視で
0357昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 19:45:41.99ID:???
アイドルをシティ・ポップスに取り込むことで、そのアイドルの価値を高めようというのか?
0362昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 20:27:29.01ID:???
現在の眼でシティポップスを決めようとするから、当時とずれるのは当たり前。
それはいかんよ。
0364昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 21:04:49.55ID:???
編曲が誰か、というのはシティ・ポップスかどうかと関係する
だが、だからといって、この編曲家が音をつくっているから、歌っているのがアイドルでもシティ・ポップスだ、などとは思いもしない
0366昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/27(土) 21:12:54.99ID:???
>>349
林哲司ですら「はっぴいえんど」とは違うのに、音楽評論家はそれも一緒にしようというのだろうか?
0367昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/30(火) 17:31:25.47ID:???
ビブラートがめっちゃ苦手です
大橋純子とか無理です
あ、EPOの裏声もあかんです
どうやっても演奏だけに集中できません
どうすればいいですか?
0369昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/10/31(水) 21:38:25.96ID:???
シティポップの範囲を広げすぎちゃって、近いうちにジャンルとして間違いなく自滅するな
0371昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/01(木) 22:48:38.31ID:???
シティポップス
和モノ
ライトメロウ

言葉の定義付けにもう少し厳格になっては如何?
出来がいいものも悪いものもクソミソに一括りにしようとしてるから墓穴ほってるよ
0373昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/03(土) 07:47:38.48ID:???
アイドル一般まで広げるのは無理だというのがこのスレの結論かな
ただ、アイドルでも一部は認めざるを得ない
>>5のリストに追加ないか?
0374昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/03(土) 12:03:03.61ID:???
また理屈のわからんやつが荒らすが
結論からいうとシティポップなんてえのは
ある種の音楽的傾向を指し示すわけだから
誰が作曲しただとか誰がアレンジしただとかは関係ない
0376昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/03(土) 14:26:54.00ID:???
>>375
まあまあ怒るな、これでがまんしとけw

アイドル・シティ・ポップ (2018/04/06)
(作曲、編曲を必ず記載してください)

菊池桃子、オーシャン・サイド(作曲:林哲司、編曲:林哲司・兼崎順一)
松田聖子、風立ちぬ(作曲:大瀧詠一、編曲:大瀧詠一)
近藤真彦、ハイティーン・ブギ(作曲・山下達郎、編曲:山下達郎)
中森明菜、オーノー・オーイエス(作曲:竹内まりや、編曲:椎名和夫)
0377昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/03(土) 15:14:18.10ID:???
プッという感じのリストだが、これ以上増えないのなら仕方ないな。
上でコピペされてた、レココレ9月号のリストよりは、よっぽどマシ。
0380昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:14.73ID:???
このリスト、>>5以降、全然追加・変更されず
批判ばかりで動こうとしないこのスレの実態を示してる
編曲がどうだとか、うだうだ言ってるのに比べたら
たくさん具体例を出したレコ・コレ9月号の勝ちだよ
0381昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/03(土) 23:25:26.33ID:???
アイドルは基本的にシティ・ポップと呼ぶべきではないと思っているので、
そのリストに追加をしようと思わないだけなんだがね
0382昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/04(日) 08:54:23.92ID:???
シティ・ポップスの範囲はあまり広げない方がいい。何を意味しているかまったく不明となるから。

それでも、何か理由があって無理にでも広げたいのならば、ことさらにシティ・ポップスと言わずに、「ロック&ポップス」とか「J-POP」とか言えば十分。
0384昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/04(日) 11:51:38.96ID:???
>>382
確かにそうだな
レココレくらい広げまくるのなら、、「シティ・ポップ」と言うのと、「ロック&ポップス」とか「J-POP」と言うのとで、差はないからな
0390昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/04(日) 13:05:19.65ID:???
>>5のリストいいじゃないか
これ以上追加が出てこない=アイドル・シティ・ポップはダメダメの証拠
0396昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/04(日) 15:32:54.23ID:???
14昔の名無しで出ています2018/05/01(火) 15:06:10.24ID:???
林哲司シティ・ポップス作品リスト

竹内まりや・セプテンバー(作曲:林哲司、編曲:林哲司)
竹内まりや・二人のバカンス(作曲:林哲司、編曲:林哲司)
松原みき・真夜中のドア(作曲:林哲司、編曲:林哲司)
(追加希望)


このまま全く変わらないリストも笑える。
0403昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/18(日) 15:01:59.56ID:???
次の本はいい本だと思うが、シティ・ポップは全然入ってないんだよね。
こういう本をシティ・ポップで作ってくれれば、レココレの特集などふっとぶのにね。




「ヒット曲は発明だ! ~音楽のしくみから読み解く昭和歌謡&J-POP」 (ポニーキャニオン音楽出版) 2018/9/14 羽島亨 (著)


元ポニーキャニオンの音楽プロデューサーによる、昭和歌謡~J‐POP23曲徹底解説

1)バラが咲いた(1966)
2)友よ(1968)
3)グッド・ナイト・ベイビー(1968)
4)上を向いて歩こう(1961)
5)僕のマリー(1967)
6)ブルーライト・ヨコハマ(1968)
7)あの時君は若かった(1968)
8)希望(1970)
9)翼をください(1971)
10)さよならをするために(1972)
11)中央フリーウェイ(1976)
12)プレイバックpart2(1978)
13)ハッとして! Good(1980)
14)ダンシング・オールナイト(1980)
15)赤いスイートピー(1982)
16)そして僕は途方に暮れる(1984)
17)涙のキッス(1992)
18) innocent world(1994)
19) 残酷な天使のテーゼ(1995)
20)SWEET 19BLUES-(1996)
21)AUTOMATIC(1999)
22)ボーイフレンド(2000)
23)ありがとう(2010)
0404昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/23(金) 19:37:09.53ID:???
こっちの本は?

イントロの法則80's 沢田研二から大滝詠一まで 単行本 – 2018/10/5
スージー鈴木 (著)
¥ 1,512
単行本: 215ページ
出版社: 文藝春秋 (2018/10/5)
目次
80年代日本最強イントロ40(沢田研二“TOKIO”
新田恵利“冬のオペラグラス”
寺尾聰“ルビーの指環”
プリンセス・プリンセス“Diamonds”
佐野元春“アンジェリーナ” ほか)
80年代イントロの法則(デジタル化
自給自足化
ウェルメイド化
ニューウェーブ化
サンプリング化 ほか)
0407昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/24(土) 21:06:29.42ID:???
このCDどう?

Chris Music Promide あの夏のカセット

1. VITAMIN E・P・O / EPO
2. 満員電車は夏の気配 / 楠瀬誠志郎
3. 色彩都市 / 大貫妙子
4. Rain Dolphin / 有賀啓雄
5. LOVE SHOWER / 吉田美奈子
6. 月夜の晩には / サーカス
7. ENCORE / 羽根田征子
8. 青い楽園 / 杉 真理
9. Destination / 伊藤銀次
10. SILENT FACE / 伊豆田洋之
11. サマー・トワイライト / 五十嵐浩晃
12. シャングリラ / 久保田早紀
13. SCOTCH AND RAIN / 南 佳孝
14. 朝まで一緒に / 中原理恵
15. ジャスト・イン・ザ・レイン / ラジ
16. 避暑地の出来事 / 濱田金吾
17. 土曜の夜は羽田に来るの / ハイ・ファイ・セット
0408昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/24(土) 22:05:04.74ID:???
中里あき子/1/200,000 の都会 (1987年11月1日発売 AF7467 / 1987年1月31日発売 33CA1925)1st

1.Ph.マーロゥの次に素敵な君へ(高柳恋・作詩/林哲司・作曲/小林信吾・編曲)
2.6gの忘れ物(高柳恋・作詩/羽場仁志・作曲/小林信吾・編曲)
3.黄昏はグレナデンの色(高柳恋・作詩/崎谷健次郎・作曲/小林信吾・編曲)
4.レイニー・トライアングル(高柳恋・作詩/木戸やすひろ・作曲/小林信吾・編曲)
5.BOTH(高柳恋・作詩/小林信吾・作曲・編曲)
6.A・LO・HAの背中(高柳恋・作詩/中崎英也・作曲/小林信吾・編曲)
7.LONESOME CLUB(高柳恋・作詩/林哲司・作曲/小林信吾・編曲)
8.TOO SAD 〜20万分の1の都会〜(JUDITH WALMSLEY, DAVID WALMSLEY・作詩・作曲/日本語詩:高柳恋/小林信吾・編曲)
9.天使がくれた冗談(ジョーク)(高柳恋・作詩/木戸やすひろ・作曲/小林信吾・編曲)
10.ウィル・ユー・リメンバー?〜接吻はアスピリンの香り〜(C. McDANIELS, L. McDANIELS, P. Roy・作詩・作曲/日本語詩:高柳恋/船山基紀・編曲)
(サウンド・プロデュース:小林信吾)
0410昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/24(土) 22:15:43.60ID:???
中里あき子/Mr(メル):発売:1988年10月1日 2nd

1.I Know the Truth(作詞/上杉伸之助、作曲/濱田金吾、編曲/古川貴司)
2.September Heart(作詞/上杉伸之助、作曲/濱田金吾、編曲/古川貴司)
3.Break Down!(作詞・作曲/小坂明子、編曲/古川貴司)
4.蒼いモナリザ(作詞/石川あゆ子、作曲/MILK(Ritsuko)、編曲/古川貴司)
5.寄り添う時(作詞・作曲/小坂明子、編曲/古川貴司)
6.BOY(作詞・作曲/小坂明子、編曲/古川貴司)
7.Don't Let Me Alone(作詞/上杉伸之助、作詞・作曲/濱田金吾、編曲/古川貴司)
8.エキストラJ(作詞/石川あゆ子、作曲/MILK(Rie)、編曲/古川貴司)
9.Breazy Mind(作詞/上杉伸之助、作曲/濱田金吾、編曲/古川貴司)
10.恋人達のテーブル(作詞/Joly Carbone & Albert Hammond、日本語詞/石川あゆ子、作曲/Albert Hammond、編曲/古川貴司)

プロデュース:濱田金吾
0411昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/24(土) 22:34:23.00ID:???
A PART OF DAYS(1989年3月21日発売 32CA3285) 3rd

1.AFTER THE PARTY
作詞:上杉伸之助・中里あき子 / 作曲:MILK(Ritsuko) / 編曲:古川貴司
2.本当は泣いている
作詞:上杉伸之助 / 作曲 / 編曲:松下一也
3.LOVE ME MORE
作詞:中里あき子 / 作曲:MILK(Ritsuko) / 編曲:古川貴司
4.背中に書いたルーム・ナンバー
作詞:石川あゆ子 / 作曲:MILK(Ritsuko) / 編曲:古川貴司
5.MISPLAY
作詞:上杉伸之助 / 作曲:濱田金吾 / 編曲:古川貴司
6.ルート '89
作詞:石川あゆ子 / 作曲:安田信二 / 編曲:古川貴司
7.RAINY NIGHT
作詞 / 作曲:MILK(Ritsuko) / 編曲:古川貴司
8.背中合わせの LOVE & JOB
作詞:おおつかはじめ / 作曲:MILK(Ritsuko) / 編曲:古川貴司
9.ONE MORE SMILE
作詞:石川あゆ子 / 作曲:濱田金吾 / 編曲:古川貴司

プロデュース:濱田金吾
0412昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/11/24(土) 22:36:21.86ID:???
中里あき子/PRISONER OF LOVE (1989年10月1日発売 LP:CA3994、CD:CAR-1677)4th

1.ELEGANT HOT
作詞:上杉伸之助 / 作曲:葛口雅行 / 編曲:杉山卓夫
2.夜想曲
作詞:吉澤久美子 / 作曲:濱田金吾 / 編曲:山川恵津子
3.立ちつくす前に
作詞:許瑛子 / 作曲:石川Kanji / 編曲:山川恵津子
4.PRECIOUS TIME
作詞:上杉伸之助 / 作曲:濱田金吾 / 編曲:山川恵津子
5.REAL TIME
作詞:上杉伸之助 / 作曲:Tsukasa / 編曲:杉山卓夫
6.よく晴れた日曜の朝
作詞:浅田有理 / 作曲:前田克樹 / 編曲:杉山卓夫
7.DO YOU WANNA DANCE ?
作詞:許瑛子 / 作曲:葛口雅行 / 編曲:杉山卓夫
8.FILL ME UP
作詞:芹沢類 / 作曲:葛口雅行 / 編曲:杉山卓夫
9.MISTY ZONE
作詞:芹沢類 / 作曲:MAYUMI / 編曲:山川恵津子
10.彼によろしく
作詞:芹沢類 / 作曲:柿原朱美 / 編曲:山川恵津子

プロデュース:濱田金吾
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況