X



トップページ懐メロ邦楽
389コメント126KB

【B級】カルトGS【C級】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/05/14(木) 22:37:16ID:EMRh2L1Z
マイナーなGSについて語りませんか。
メジャーなGSの話題でもOKです。
カルトGSスレが無かったので立てました。

個人的カルトGSランキング

1位 ライオンズ
2位 レンジャーズ(レインジャーズ)
3位 ナポレオン
4位 ピーコックス
5位 トーイズ
6位 フェニックス
7位 シルクロード
8位 ブラック・ストーンズ
9位 キングス
10位 プレイボーイ

8年前黒沢進先生の影響で
カルトGSに目覚めた者です。
GS歴は15年になります。
みなさん宜しくお願いします。

「日本ロック紀GS編」
「日本ロック紀GS編コンプリート」

毎日、頭の中は90パーセント
GSで埋め尽くされております。
聴く音楽は、ほぼGSだけです。
どなたか誰か、語り合いませんか。
0066昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/09/11(金) 12:17:51ID:bNsU0mqh
>>58、加古幸子さんは後のサリーメイ?
0067昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/09/12(土) 11:20:11ID:???
ランチャー図を推すのはいいけどGS人気投票スレはどうなってんだい!
ちゃんと最後まで責任持ってやってくれ
0069昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/09/14(月) 14:24:49ID:0bhGPeB7
>>68、Thanks。
0070昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/10/19(月) 22:21:38ID:6Sbb4v3y
きょう初めてこのスレを知りました!
ベスト20になっちゃうかも知れないけど〜
>>1
シェリーズ
ムスタング
ガリバーズ
ボルテイジ
ダイナマイツ
ジェノバ
リンガース 
ブルーインパルス もお忘れなく^^
 
0071昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/10/19(月) 23:58:40ID:GzpaF+2g
>>70
どれも好きなグループです。
というか、GSという時点で好きなんですが。
当時のGSの名前って、ネーミングセンスが非常に良いですね。おしゃれ。
0072昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/10/20(火) 01:02:36ID:???
レコード会社や所属事務所とかが考えた名前ばっかやん。
まあ、会社としては売れる為に名前変えさせる訳やからね。
0073昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/10/28(水) 09:59:23ID:???
黒沢本のGS研究書は、ほとんど読んだけど趣味指向が自分の趣味に偏向しすぎていて
あまり好感を抱く内容では無かった。とくに歌謡曲系GSの低評価ぶりが気になった。
たとえばカルトGSではないが、ブルーコメッツの「さよならのあとで」以降の
歌謡曲系統の曲などは完全に視野外の扱いで、むしろブルコメの真骨頂は「さよならのあとで」
以降の曲にあり、これらを研究しなければブルコメの再評価にはつながらない。
が、しかしGSの衰退の原因が「GSの歌謡曲化」と断定してしまってはもはや評価のしごころは皆無となる。
そもそも歌謡曲ではないGSバンドなど、ほんの一握りの一握りに過ぎず、あとは洋楽のパクリかアイドルバンドか
歌謡曲系統のバンドばかりである。その洋楽のパクリバンドのみをガレージサウンドと称して
最大評価するところが、「GSはマイナー音楽」であるという印象を植え付けてしまった最大の原因である。

カルトGSの中でも、歌謡曲としては一級品の作品は数多い。
例えば、49A「淋しいジェニー」、キングス「ララの秘密」、ワンダース「赤い花びら」
スウィングウエスト「幻の乙女」、クーガーズ「こころの恋人」、レンジャース「君知るや」等々
特にレンジャースは、「赤い赤いハートが」より「サリーの瞳」「恋するたそがれ」の方が遙かに良い。
0074昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/10/29(木) 08:46:33ID:???
>>73
鋭い意見ですね。
オックス「スワンの涙」ゴールデン・カップス「長い髪の少女」など不朽の名作もありますからね。

ブルコメは「青い瞳」が最高傑作と勝手に思っていますが
確かに「さよならのあとで」以降は「海辺の石段」「その時雲は流れてた」「雨の朝の少女」など趣向を凝らした名曲が多いですね。
カルトGSでは、ブルー・インパルス「メランコリー東京」ベアーズ「悲しい夜明け」も素晴らしい歌謡曲かと思います。
ただ、歌謡曲化しすぎた感じはありますよね。極端に。
昭和42年頃の、GSの破竹の勢いが一気に弱まった感じは否めないかと。

路線変更と言えば、テンプターズはものすごい転換をしましたね。結果として良かったんでしょうか。
どうでも良い話だったらすみません。
0075昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/02(月) 09:05:14ID:iRX6rH/U
元アウト・キャストの藤田浩一さんが10月11日にお亡くなりになられたんだそうです。
糖尿病で闘病中だったらしい。
mixiで知りました。
ショック・・・。
0077「藤田浩一さんを偲ぶ会」
垢版 |
2009/11/04(水) 22:23:04ID:MNfSdPlk
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1326746203&owner_id=7016333
>
アウト・キャストやザ・ラブのメンバーであり
デビュー当時の角松敏生/杉山清貴&オメガトライブ/1986オメガトライブ/カルロス・トシキ&オメガトライブ/ソロ初期時の杉山清貴/菊地桃子 等のプロデューサーとしても知られております
トライアングルプロダクション/バミューダ音楽出版社長 藤田浩一 儀
かねてより病気療養中のところ 平成21年10月11日18時24分 享年62歳にて永眠いたしました
ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
なお通夜 葬儀は近親者のみで過日相済ませました
つきましては「藤田浩一さんを偲ぶ会」を下記の通り執り行うことと致しましたので ご参席賜りますようご案内申し上げます
0078「藤田浩一さんを偲ぶ会」
垢版 |
2009/11/04(水) 22:23:44ID:MNfSdPlk
ご参列頂ける場合は、会場の予約の関係がございますため、 専用メールアドレス(shinobukai.1120@gmail.com)まで、@お名前、A携帯電話番号、B携帯メールアドレス等をご記載の上、本日11月4日(水曜日)一杯までに、ご連絡頂けますよう宜しくお願い致します
0082昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/06(金) 08:33:07ID:zsGRw0z/
たしかに黒沢氏のGSへの評価は一面的すぎてつまらない
ガレージ サイケなものは俺も大好きだけど
その方面だけの評価ではGSの魅力あるいはおもしろさを
見落とすだけだろう GSならではのヘンテコさや、
GSがどのように歌謡曲性とクロスオーバーしたかとか、
あるいは職業作曲家(つまり歌謡曲作家)のロック的な
アプローチもあったことを忘れてはならない
0089昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/13(金) 17:32:36ID:ad0OR5Nd
女の子〜♪
恋のサイケデリック〜
1967年に結成された北海道のGSのことかな?
シブイなあ
0090昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/13(金) 22:49:17ID:???
デビィーズの発売シングル音源は、カルトGSコレクション・ミノルフォン編に全曲収録されているね。
もっとも、全曲と言ってもシングルは2枚しか発売されていないから合計4曲かな。
デビュー盤が、A面・青いささやき、B面・恋のサイケデリック
2枚目(ラストシングル)が、A面・エルムの恋、B面・ベイビー
さらに、未発表音源として「女の子」ともう1曲(タイトル失念)発掘されている。
黒沢GS本によると、レコードを出さなくなって以降も、地元北海道ではかなり長期間、
音楽活動をしていたとか書いてあったと思う。
ちなみに、個人的に好きな曲は「エルムの恋」と「女の子」の2曲。
「エルムの恋」はほとんどムードコーラス調だけど、いかにも北海道のバンドらしくて良い。
「女の子」は軽快なメロディーで良い曲だと思うが、なぜシングル発売されなかったのだろうか?
0091昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/14(土) 08:13:52ID:9FoYK8DU
デビィーズで思い出した。だいぶ前の話だが(GSワイルドカード発売の頃)
デビィーズ「女の子」がとても良かったので、クラシックファン(ワーグナーファン)の
友達に聴かせたら、予想以上の好評を得た。

他にオススメの曲はと聞かれたので、モップス「朝まで待てない」
ダイナマイツ「恋はもうたくさん」(シングル・ヴァージョン)
サニー・ファイブ「太陽のジュディー」を、たてつづけに聴かせてみた。
そしたら友達はメチャクチャ感激して、結局その日は、GS試聴会みたいになった。

いろいろ聴いた後、良かった曲は何か尋ねてみたら
アダムス「旧約聖書」
モージョ「クレイジー・ミッドナイト」
モップス「朝日よさらば」
デ・スーナーズ「ミッキーズ・モンキー」
ナポレオン「恋を消すんだ」

あたりが気に入ったということだった。デ・スーナーズは特に絶賛していた。
GSは個人的趣味なので普段は誰にも言わないが、この時ばかりは良い思い出になった。
0092昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/14(土) 12:07:00ID:???
>>89-91
レスサンクスです。
以前、youtubeで見た青春ア・ゴーゴーのヤング&フレッシュから
60年代音楽に興味を持ち、
デビィーズの「恋のサイケデリック」を聴き、嵌りました。
今後はアナログレコードでカルトGS音楽を聴いてみたく
これからプレーヤーを探しに行きます。
0093昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/14(土) 22:24:07ID:???
>>92
へぇ〜!
デビィーズ「恋のサイケデリック」で
GSにハマッたんですね。それはちょっと新鮮かも。
わたしがGSに目覚めたのは、「オックス失神映像」がキッカケです。
記憶では、野口ヒデトさんが、「テル・ミー」という曲の時に
尋常ではない暴れ方をして、最後は卒倒するシーンを見た時
異常な興奮を覚えたのです。たしか中学生の時だったので
その影響力は大きく…現在に至ります。
それはともかく、お気に入りのレコードがたくさん見つかると良いですね。
聴いた曲の感想など、もし宜しければお願いします。それでは失礼します。
0094昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/16(月) 15:15:03ID:???
俺もデビィーズの「女の子」は好きだ。
いい歌だよねエ。

黒澤さんは「銀座の歌だから・・・」などと書いてたけど、そりゃねえだろうと思ったな。

あと、カルトGSのミノルフォン編だと、マミーズの「二人のブーガルー」が好きだ。
(「レモンの太陽」の方がいいタイトルだと思うけど。)
0095昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/16(月) 20:30:12ID:???
ミノルファンの、シルビーフォックスの「風がさらった恋人」も
やたらエレキのテケテケが唸って、かなりの珍品曲に仕上がっていて好感が持てる。
叶修二に「涙のキッス」というエレキ歌謡があるが、これも同様にスタートから至る所で
テケテケテケテケとやかましいくらいエレキが唸り、いくらエレキブームでも
これだけテケテケだらけだと、聴いていて失笑してしまう。
0096昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/17(火) 12:10:47ID:???
カルトGSコレクション・ミノルフォン編は、大当たりだったですよね。
現在は、入手困難(プレミア価格)なのかな。

珍曲といえば、ルビーズの「恋のピストル」なんかも、そうかな。
ひたすらバンバンバンバンの連呼。悲しいくらい薄すぎる演奏。まさにやけくその1曲。
途中でいきなり挿入される、やかましすぎる口笛の音量に、おもわずイヤホンを外してしまう。
それでも、大原麗子withルビーズの「ピーコック・ベイビー」は、歴史に残る大傑作。
0097昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/21(土) 08:29:06ID:jahFX5tE
韓国GS
0101昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/26(木) 19:31:36ID:???
>>99
アウト・キャストは当時美少年GSとして騒がれていたな

あれから何年の時が流れたんだ?
享年62才
悲しいことだ・・・
0102昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/11/28(土) 02:49:04ID:???
>>101
え?そうだったの?
ボーカルの轟(松崎)さんは
たしかにハンサムだけど。
念のためいっておくけどハムサンドじゃないよ。
0106昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/03(木) 21:12:36ID:dT4ZJqWh
自分はヴィレッジ・シンガーズ大好きだけどなぁ
ヴィレッジは、代表曲とされているのより、他の歌が好きだなぁ
シャッ、シャッ、シャラララ〜♪というの何だっけ?良いよねー

ところでジャックスはGSという扱いで良いの?
リリースされたジャックスのアルバムは持っているけれど
他のGSの感じとは、全然違うのだけれど…
だから黒沢さんは高く評価しているのかな?
0107昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/04(金) 04:45:37ID:???
ザ・ライオンズ すてきなエルザ
アウト・キャスト 一日だけの恋

B級というには惜しいくらい
いい楽曲だと思ふ
0108昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/04(金) 18:16:56ID:d6ISeyrM
アウト・キャスト「愛なき夜明け」も捨てがたい名曲だと思う
0110昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/04(金) 21:31:36ID:???
アウト・キャスト「一日だけの恋」は、オルガンがたまらない
あのオルガンを聴くたびに、なぜか昔を思い出すのです
0111昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/04(金) 22:26:52ID:28Cr+uds
>>110
オメガトライブスレからやってきました。

亡くなったプロデューサーの藤田浩一さんが
元アウト・キャストの方だったと知り、
いろいろ知りたくやってきました。

アウト・キャストは
なかなかネットでも情報がなく、
途方に暮れておりました。

事務所社長さんやプロデューサー等、
80年代頃の歌謡界は
GSの方々が音楽作りをされていたことも最近知りました。

オイルショック前後のベビーブーム世代の
私達にとっては、GSは縁遠かったのですが
今回藤田さんが亡くなったことで、
「藤田さんの原点を知りたい」とファンの間でも話題になっております。

またいろいろと勉強させて下さい。
長文失礼致しました。
0112昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/04(金) 22:45:16ID:???
>>111
アウト・キャストについて詳しいのは
「歌謡曲黄金時代」というサイトです
GSをはじめ、昭和歌謡の情報が満載です

わたしはこのサイトのファンですが
一度ご覧になってみてください
ご存じでしたらゴメンナサイ
0113昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/04(金) 23:15:16ID:28Cr+uds
>>112さん
サイトご案内ありがとうございます。
そのようなHPがあるなんて、とてもうれしいです。

仲間内にも早速知らせたいと思っています。

本当にありがとうございます。
0114昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/08(火) 23:22:54ID:???
今日、親(GS世代ド真ん中)に、アウト・キャストについて知っているか聞いてみた。
そしたら「アウト・キャスト自体知らない」と言うので、代表曲「友達になろう」「一日だけの恋」を聴かせてみた。
感想は「地味だ…」「暗い…」ということだったので、むきになって、アウト・キャストの良さを力説してやった。
ところが、逆にタイガースの良さについて力説されてしまった。やはりGS世代的には【GS=タイガース】なのか…
0116昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/11(金) 20:21:12ID:???
私も今年還暦の両親に聞いてみましたが、
アウト・キャストは知らないって…。

当時はマイナーだったのでしょうか(ノ_・。)。。。
0117昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/11(金) 20:57:45ID:Lh+5y5Qv
アウト・キャストを知らないとなれば、
他のB級GSのグループも知らないでしょうね。たぶん

GS世代の方たちと話をしていても、
タイガースやテンプ、ブルコメあたりのメジャーGSならわかるようだが、
B級GSに関しては「何?それ」って感じで空振り状態が多いですねo(_ _)oショボーン

0118昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/11(金) 21:32:59ID:8ixi3NDd
GS世代の先輩方は、当時、音楽誌なんかは、読んでなかったのかな?
手元にある資料(ミュージックライフ)を読んでみると、なかなか渋いGSまでも割と大きく取り扱っていますね
○ヴァン・ドッグス登場!!
○シェリーズ・長時間演奏記録の話題
○ピーコックス・本格的なR&Bで勝負
○ムスタング・放たれた野生馬の荒っぽさが魅力
○ボルテージ・ものすごいグループがデビューしました。カップス、ダイナマイツに迫る実力のグループです
などなど…
音楽誌は、当時としては高価だったのかな?それとも田舎は、書店に置いてなかったのかな?
0119昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/11(金) 22:23:05ID:???
テレビで1回2回みた程度のバンドは40年のうちに忘れてしまうのが
普通でしょ。記憶なんてなくなるもんだから。
ブルコメとかテンプ、タイなんかはその後も懐メロ番組で取り上げられたり
ラジオでもかかったり、再結成があったりして、記憶がなくなっていかない。

あと、当時のジャズ喫茶は都内か大都市(京都・大阪・名古屋・博多)あたり
にしかなかったからちょっと田舎に行くとナマで見る機会すらなかったはず。
テレビも局数少ないから特定の番組にしか出ないバンドは知らないだろうし、
音楽雑誌はやはり都会にしか売ってなかったようなので(うちの父親の話)。
0120昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/12(土) 01:05:59ID:tKoKahuM
GSブームの頃、うちの地元では、ブラック・キャッツという
地方GSが活躍していたということらしいです。
ブラック・キャッツのレパートリーは、ダイナマイツ「トンネル天国」や
タイガース「僕のマリー」などの、GSのヒット曲だったそうです。
地元では、ブラック・キャッツは、とても人気があったそうです。
ちなみに、ジャズ喫茶は無くて、「ダンスホール」という場所で
若者たちが集まって、音楽やゴーゴーを楽しんでいたということです。

そういえば、数年前、テレビ番組で堺正章さんが、スパイダース時代に
東北地方のジャズ喫茶に営業に行ったら、停電して焦ったというエピソードを
披露していましたが、有力なGSは、全国ツアー的な活動をしていたのでしょうか。
スパイダースのような大御所GSが、田舎で営業なんて信じられません。ネタでしょうか。
0121昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/13(日) 10:28:25ID:???
うちの親父もだけど寺内タケシは男にすげー人気あったのは確か。
ブルージーンズ、バニーズとも。
0122昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/13(日) 17:05:30ID:xKkCst9R
串田アキラもGS続けていたら今の串田アキラは存在していなかったよね?
0124昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/15(火) 00:46:55ID:???
>>120
テンプだって瀬戸内海の田舎に
行かされてギャラが貰えないからトンズラとか
カップスもまー坊が遅刻して
こわいおじさんに叱られて皿洗いさせられたとか
うさんくさい話が満載。

芸能界なんてこんなもの…
0125昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/15(火) 01:38:39ID:???
>>124
貴重な情報ありがとうございました。いやぁ、すごい世界ですね。
大物なのにも関わらず、そのような扱いを受けていただなんて。
確実でない記憶ですが、○イズ○イスさんが、何かのトーク番組にグループで出演した時
司会者が、意図的にそのグループを侮辱するような発言をしたから…だったと思いますが
司会者に腹を立てて、刃物を持ってくると怒り出し、生放送中に退席したというような話が
あったような気がします。何かのGS本で、読んだ記憶が、うっすらとあります。
0126昔の名無しで出ています
垢版 |
2009/12/15(火) 05:09:57ID:???
デイヴ平尾が昔ラジオで言ってたけど、東北のどっかの市で
ステージやった時に、当時よくあった場内リクエストで、都内だと
R&Bがあるのに歌謡曲とか演歌ばっかりだったそうだ。
それだけ客層も音楽の情報も都心と地方では違ってたのに
気づかなかったこっちが悪いんだけどね、と彼は言っていたが
60年代はやっぱり温度差があったんだろうなあ。
0132昔の名無しで出ています
垢版 |
2010/01/15(金) 00:51:53ID:???
故あって
「B級GS残酷物語」
「B級GSの悲惨な結末」
「B級GSの哀しい世界」
これらのカセットテープが手に入ったのですが、これは価値のあるものなのですか?
0133昔の名無しで出ています
垢版 |
2010/01/15(金) 04:56:22ID:???
ナツカシス。
20年以上前に黒沢さんが配ってたやつだわ。まだ持っている人いたのかw。
他にも何本かあったような気がする。

収録されたタイトルは今となってはCDで手に入るやつがほとんどじゃないかな。
ただCD化されてない各バンドのライブ音源とかバインズとかがあったらそれは貴重だと
思う。
0134昔の名無しで出ています
垢版 |
2010/02/10(水) 19:50:12ID:fXBuhD8N
浮上
0135昔の名無しで出ています
垢版 |
2010/02/11(木) 20:39:52ID:BCS8HRKx
青森の市長がパープルシャドーズの今井さん似w
0137昔の名無しで出ています
垢版 |
2010/02/14(日) 16:01:57ID:uCL0n9mX
>>136
愛用の白いギター持たせたらまんまだな
0138昔の名無しで出ています
垢版 |
2010/02/23(火) 22:36:12ID:1XyWLBN2
カラオケ屋には、なかなかのグループ・サウンドがそろっていて面白い

4・9・A「淋しいジェニー」
ジ・アップル「王女の真珠」
リンド&リンダース「銀の鎖」
フェニックス「恋するラ・ラ・ラ」
あたりを歌ったはずだ

全国採点ランキングに参加したならば
全日本で、それらの歌を選曲していた人は
私ひとりだったはずだ…

キングス「アイ・ラブ・ユー」
レオ・ビーツ「霧の中のマリアンヌ」
レンジャーズ「赤く赤くハートが」
シルクロード「蒼い砂漠」
あたりが収録されてもらわないと、大変困る

ところでオックス「オックス・クライ」がカラオケに
収録されていないのは、どういうわけだぃ!
ためしにJOYSOUNDでリクエストランキングを調べてみたら
「オックス・クライ」は、1票…!全国で、1票だ…!
0143名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 10:53:35ID:???
「ヘビョヌロガヨ」ねw
しかし在日の曲→韓国でヒットしてスタンダード化
→日本に野球の応援歌として逆輸入って面白いパターンだな
0144昔の名無しで出ています
垢版 |
2010/08/15(日) 09:01:34ID:???
大本のオリジナルはアストロ・ジェットだね。
当時韓国で演奏した多分唯一の日本のバンドだと思う。
0146昔の名無しで出ています
垢版 |
2010/09/02(木) 18:56:52ID:???
尾崎紀世彦、幻のバンドで「ウルトラセブン」復活秘話
ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100902/enn1009021632013-n2.htm

ついでに今日の日刊ゲンダイでは、連載「梨元勝×萩原健一」で、
萩原がGS時代について少し語ってる。
0147昔の名無しで出ています
垢版 |
2010/12/12(日) 23:53:39ID:daYars6B
イーグルス
0150昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/03/29(火) 15:37:30.29ID:fJvycsss
国分寺
0151昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/04/13(水) 22:57:54.42ID:7kGqoay0
すてきなエルザはいい曲だなぁ・・・

曲だけはね
0152昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/06/07(火) 14:25:14.56ID:7i0pn9a7
今月の日本映画専門チャンネルで、
坂上二郎さんの追悼ということで、「コント55号 世紀の大弱点」という映画をやってるけど、
この映画にフラワーズがでてる。

内田裕也の「シェケナベイビイ」と麻生レミの「ラストチャンス」が聴けるぞ。
0153昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/06/08(水) 21:16:29.75ID:LO+CKjmg
>>151
この曲をカバーしてるバンドは結構いる。
GS調だったりハードロック調だったりいろいろだけど
みんなあの「好き☆エルザ」という掛け声は忘れてないw
0154昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/06/08(水) 21:20:27.40ID:r6oeZyNu
0155昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/06/12(日) 09:57:02.31ID:???
>>106
ジャックスはGSじゃねえだろ
ありゃ完璧に岡林・高石系の関西フォークだ
(メンバーは全員関東人だけど)
0157昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/06/24(金) 23:00:55.57ID:DPSnzEse
マジで!?
カラオケに「時計をとめて」あるな
0158昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/06/25(土) 08:01:51.47ID:2J4kWe9g
あと海外では
バニーズやモップス、カーナビーツの評価が高い。

バニーズは複数の欧米人が音源(勧進帳、モーニン、黒い瞳など)をYouTubeにアップしているし
モップスの1stはこの前イギリスでも公式に発売された。
それにカーナビーツの「好きさ好きさ好きさ」は向こうのゾンビーズ・ファンの間でも有名。
0159昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/08/11(木) 16:59:21.23ID:Lme7Qxmx
今年も9月4日に下北沢clubQueで、「熱狂GS図鑑〜黒沢進に捧ぐ」やるのね。
ガリバーズ、ファントムギフトがオリジナルメンバーで出るらしい

さすが黒沢進だな
0160昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/08/11(木) 23:59:39.77ID:R/5XDEcF
絶版本のGS編
高価で取引されてるよな
0161昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/12/06(火) 23:33:13.29ID:qIWw0As9
さっきヨウツベで、アダムス「旧約聖書」初めて聴いた。
トリハダ立った。
アダムス+ブルーシャルム、コンプリートベスト出ないかな・・。
0162昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/12/11(日) 08:45:15.87ID:gzim1zxX
ソニーはそういう昔の音源発掘は不熱心だからなあ
0164昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/12/16(金) 05:08:53.34ID:???
東芝もそのへんあんまりやる気のない会社だったな
ワンズとかハぷとかカップスなんか相当セッションやってる
はずなのに未公表音源とかほとんど出てこないし。
0165昔の名無しで出ています
垢版 |
2011/12/31(土) 22:30:29.51ID:???
尭之が昔そのあたりとその頃スーパーセッション録音したのが出せなくてテープ今も探してるとか言ってたな
0166昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/01/04(水) 12:45:55.46ID:???
>>164
カップスとかハプ4の未発表があったら是非聴いてみたいものだわ

黒澤さんが亡くなってからそういう発掘には全体に不熱心になって
きてる感じがする。もう見つからないのかもしれんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況