>>543
確かに俺の>>531の調子は挑発的で悪かったと反省した。
そしてその内容も、もしかすると早トチリだったのかも知れない…。
それは、>>12を見返して見ると、歌詞の謝れる理解として「ほしいの」としてあって
「欲しいの」と漢字を当ててはいない事に気づいた。
「欲しいの」では、文章としてメチャクチャだし、歌の内容にもそぐわない。
だからと言って歌詞を知るまでは正解の「星の」にたどり着けもしない。

そういう意味で>>12に「ほしいの」と平仮名を当ててあるのであれば解る。

1番の歌詞の「私は欲しいものはないのよ」等で女の娘の性格描写がされているのに、
ネット上には「ダイヤも指輪も欲しがる女」とか笑止千万な言も見かけるものだからね。

1番2番と続く贈り物についての歌詞からの連想とか、又語感の相似、
つまり1番の「ほし〜いものは〜」と2番の「ほし〜のダイヤも〜」によって、
安易に「欲しいの」に結びつけて、歌詞全体の意を考えない人が沢山いるのかと
思っての>>531の発言だったんだ。

やっぱり長文になってしまったが、「おまえ」や「バカ」といった調子は
辞めてくれよ。