X



潰瘍性大腸炎 Part16 (完治した人禁止)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 06:03:53.75ID:19YOR3hI
完治した人は書き込み禁止です

完治した人が書き込んだ場合は皆でアク禁依頼しましょう

アク禁依頼
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1513136293/

(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part14 (完治した人禁止)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1539519590/
潰瘍性大腸炎 Part15 (完治した人禁止)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1549583193/
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:20:10.57ID:rBLXza12
>>877
一生の使用量があるのは知らんかったけど、まだ潰瘍性大腸炎の診断が出てなくて、原因不明の出血の時に
痔だろう・・・という事でステロイド入りのイチジクカンチョーみたいな感じの容器に入った薬もらったんだ。
当然使うんだけど、しばらくしたらなんか物が重く感じるんだわ。
力を入れてる感じはするし歳かなぁ・・とか思って、とりあえず握力測ったら36kg!?なにそれ・・娘は37kg。
娘より握力弱い状態になってた。
やばいと思って薬やめてしばらくしたら仕事に支障がでない位には戻った。
俺の場合、そういう副作用が出るからステロイドは使えないわ。
使わないと死ぬという状況なら使うかもしれんけど、医者にはステロイドは使わないと断言してる。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:36:39.28ID:rBLXza12
人工肛門つけたら障がい者超もらえるんじゃなかったっけ?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:37:57.66ID:rBLXza12
やっぱり。 
4級の手帳がもらえるらしい。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:49:53.86ID:ZYBnrMlY
個人調査表が出来たから見たら
前の担当医が病院を辞める直前に内視鏡検査したのに実施日、実施状況の所は空白なってる、まぁいいか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:12:32.11ID:rBLXza12
あまりにスカスカだと染み出るんじゃないか?
キャッチするのが半固形というかゲル状だから難しいんじゃねーかな。
つーか、昔の大人用オムツに比べたら薄くて軽量になってるぞ。
俺も薬が効かなくなったらお世話になるんだろうなと思う。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:15:25.11ID:rBLXza12
そういやさ、家の便所では排便の勢いに遠慮してるんだけど、野外の野グソだと音が響かないし、
思いっきりできるから超気持ちイイ事に気付いた。
ほんとムチャ爆発・解放よ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 23:51:52.85ID:rBLXza12
田舎には間違いないけど原野みたいなところで便所の無い場所って日本中いくらでもあるよ。
そういうところだと嫌でも野グソになる。
住んでる処からは随分離れて遊びに行った時限定だね。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 09:20:10.68ID:h0yoT1Ls
今日は内視鏡。毎年のことだけど慣れないね〜
プレドニン服用中でよくなりつつあるから内視鏡して悪化したら嫌だな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 17:46:44.01ID:f6TBoQ1i
かなり激辛ものが好きで去年大腸炎判定受けてから
激辛ものは月一くらいにして
毎週食べてたど豚骨らーめんを隔週にして
他は特別制限しなかったら
先々週の内視鏡判定がかなり良さそうなんだけど
そんなものなのでしょうか?
ペンタサ顆粒を朝と昼常用してます。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 17:46:50.48ID:aoPPHidP
かなり激辛ものが好きで去年大腸炎判定受けてから
激辛ものは月一くらいにして
毎週食べてたど豚骨らーめんを隔週にして
他は特別制限しなかったら
先々週の内視鏡判定がかなり良さそうなんだけど
そんなものなのでしょうか?
ペンタサ顆粒を朝と昼常用してます。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:37:52.23ID:FAarWHLT
健常者からは最近症状出てないから完治したんでしょ?って言われるんだよなあ。ちっげーわ!
ドラクエで言うと連続攻撃受け続けているそばから薬草使い続けている状況ですと説明しているけど
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 02:06:20.43ID:PAkifmAj
みんなは活動期から再燃に向けて徐々に肉を食べられる様にする為にどう言う手順を踏んでる?
食べる量を少しずつ増やす様にしてる?それとも徹底したうどん生活で完璧に不調が収まる様になるまで一切肉は食べない?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 02:43:39.32ID:i7nH/bxd
野糞でも紙おむつでも糞は処理できると思うが、お尻についた大便はどうするの?
結局ホテルの昼間利用か満喫のシャワーしか思いつかないんだけど
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:08:50.64ID:VGB1NfSX
>>899
肉って牛肉?豚肉?
自分も特に肉類は関係なく食べてる
ただ、脂肪部位の少ない赤身をなるべく選ぶようにはしてるけど
肉より、揚げ物類のほうが普段から余り食べないように気をつけてるかなぁ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 00:55:13.21ID:N1HpBbHd
>>902
>>903
レスありがとう、でも違うんだ書き方が悪かったかな
活動期は勿論肉が食べられないと思うんだけど
活動期から寛解期の中間くらいに落ち着いた時に、元の食生活に戻る為に肉食はどう言う手順を踏んでるのかが知りたいんだけど
それとも症状が落ち着いたら即日元の量の肉を食べてる感じなの?
こっちは動物性のは玉子二個だけ食べて無事に胃腸が消化してくれる様になるまで待ってる感じなんだけど
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:25:17.63ID:+fON6O3v
>>906
症状は、人によってまちまちであなたの活動期の症状の酷さがどのくらいかわからないからあれだけど、活動期は、なぜ肉を食べられないのかがわからない。
私は、活動期と寛解期でほとんど同じ食事をしてるな。まあ活動期は食欲がなくなって食べる量は減って、寛解期は食欲が戻ってよく食べるようにはなるな。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:20:49.66ID:G+W2Xr2Y
更新初めてなんだけど、受給者証の期限が9月30日までで更新の期限が7月末だと長期高額も7月末までのぶんしか使えない?
今2ヵ月に一回受診で10割5万越えてるから受給者証切れるまでに年6回になるのに更新が早いせいで長期高額じゃなくなると困るんだけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:10:40.71ID:l/0SzRFe
1年の内で6回だから6回超えた時に申請したらいいよ。来年は、更新時に申請できるように古い限度管理表も大切に保管しとくといいよ。更新時に保健所の人が確認してくれると思うよ。何月までに5万超えたら長期高額申請できるか教えてもらえばいい。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:19:21.59ID:l/0SzRFe
長期高額の申請は、受給者証の期限のことは考える必要ないよ。
去年8月〜今年7月で6回なら7月に申請できる。
去年8月〜今年7月で5回の場合、8月に5万超えて去年9月〜今年8月で6回になれば、8月に申請できる。
去年10月〜今年9月で6回なら9月に申請できる。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:43:20.79ID:OD3fYa3f
>>906
活動期に肉は食べるな!って医師に言われてるの?
自分は活動期、寛解期にかかわらず食べてるよ。
ただ、量や質(赤身・脂身)に気をつける程度で、特に制限しないけどね。
症状も個人差があるし、あくまでも自分は・・・の話だ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:14:39.59ID:zjdXvgtK
>906
モリモリ食べてるっていう元気な人の話参考にしても仕方ないだろ?
次の日から元と同じ量食べないとダメなの?
心配なら徐々に量を増やせばいいじゃない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:15:29.07ID:TrNo/xBm
俺、もしかしたら完治しかけてるかもしれない。
範囲は直腸〜S字結腸よりちょい先あたりと盲腸直後あたり。
毎日血と粘膜ばかりで屁もできない状態だったし、便所の回数多すぎて肛門がヌルヌルしてた。
ペンタサ坐剤がツルンと難なく入るほどに。
そんな状態だったから薬を増やしたら激しい頭痛の末コロコロウンコに変化。
しばらく血がついたウンコが続いたけど、そういう状態になってから依然全く効果の無かったミヤBMを
噛み砕いて飲み始めた。
飯の度に途中でガリガリ噛んで食べた。
どんどんウンコにつく血の量が減っていって、いつもペンタサ坐剤の白い粉?にまみれたウンコに粘膜だけが
まとわりつく感じになった。
坐剤を入れたほうが就寝中に便意を催したり粘膜が絡むから屁ができずに腹にガスが溜まりっ放しになるもんで、
1日おきに使うようにして、今入れずに3日目だけど昨日時点で快便過ぎ。
ちなみにたくさん薬を飲んでた時は粘膜にまみれてるからか臭いがあまり無かった。
今はウンコの臭いがしっかりしてる。
リアルダを2錠飲んでるけど、今後1錠で様子見て、最後ミヤBMだけで試そうかと思ってる。
ちなみに週に4日くらいビール350〜1000ml位飲んでる。
肉も卵も魚も食ってるけど、牛肉と乳製品と唐辛子みたいな辛い食い物が怖くて食えない。
試しにモスバーガー食ったけどちょっと糞が柔らかかったし。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:21:24.22ID:TrNo/xBm
長々と書いたけど、そういうわけなんで、何が言いたいかというと、
ビチビチの血と粘膜の時にはミヤBMは効かないと思うんだ。
まさに焼け石に水。
そこで、薬である程度落ち着かせたところを見計らって飯食う度にガリガリ噛んで食べると
整腸作用があると思うんだよね。
そんだけなんだけど、俺、1年以上気づかなかったし、全然効果無いじゃんって飲まなくなった
薬がミヤBMだった。
タイミングが重要なんじゃないかって事なんだけど、役に立てればいいのだが・・・
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:28:26.61ID:c13yi8pS
全摘出したけどなかなか普通に暮らせない
全摘出して普通に暮らせてる人いる?
水便ばかり 便固める方法ないかな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:45:45.14ID:gQsYowSu
そういや以前、50代のお母さんがUCで全摘するかも・・・・と心配してた娘さんの書き込みあったけど
その後どうなったんだろ・・・・?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:57:23.64ID:TrNo/xBm
今、ペンタサ坐剤止めて3日目の糞してきた。
血はついておらず、まずまずの快便。
メサラジンは3日目あたりまでは薬効が残るらしい。
明日以降でどうか?なんだけど、月曜日から便意に悩まされなければいいのだが・・
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:15:58.52ID:TrNo/xBm
>>919
全摘は可能な限りは避けたいものだけど・・リスクと効果を天秤にかけて・・本人の意思次第かな。
そういやうちでは嫁が有機フッ素化合物PFOA出しそうなものは廃棄したよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:27:59.09ID:KQqZNQOP
>>921
俺緊急手術で気がついたら全摘去れていた。
前もっての覚悟が無かったから意識取り戻して症状を説明されてもなにがなんだかわからなかった。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:54:11.20ID:2e4Y+y2I
生涯内視鏡検査不要、大腸ガンの心配から解放されて何でも食べ放題、全摘した方がいいんじゃないの
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:00:40.46ID:TrNo/xBm
>>923
いやぁ・・症状の程度次第だと思うよ。
そりゃ大腸無いんだから大腸癌にはならないだろうけどさ。
昔から馴染んだウンチングスタイルでウンコしたいじゃない?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:21:51.32ID:TrNo/xBm
>>925
固さも含めてさ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:28:12.33ID:yXFrMKse
>>922
緊急手術なんだな。
俺クスリ試すとかって入院したとき「効かなかったので全摘しましょう。今入院したんでベストな状態です。
今回を逃し退院したら、今度は緊急手術になりますからベストではのぞめませんよ」
とかいわれてベストのほうがいいじゃんと思い全摘した。緊急手術じゃベストじゃなかったのかな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:36:08.63ID:TrNo/xBm
>>928
そんな事言ったってよ? やっぱいつもビリビリじゃいやだろ。
それに漏れるって話無かった?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:39:00.80ID:TrNo/xBm
>>927
緊急ってのは腸が破れそうとか危ないから緊急でやらないといけないっていう手術だからベストもなにも最悪なコンディションだと思うよ。
でも、そんな酷かったの?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:31:39.30ID:Pfbj9BvW
>>931
全摘一年前はひどくなって自ら入院を求めて緊急入院した程度にはひどかったともいえる。
その時はこのままだと衰弱して動けなくなって死ぬ、くらいに思えるほど具合悪くなった
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 02:57:24.62ID:G6CclO/m
>>918
自分も全摘から10年経つけど一日に15回以上トイレに行くしかも水下痢
でも仕事を休職して実家に帰ったら症状がよくなった
これで東京戻って仕事できると思って東京ついた瞬間から下痢ラッシュ
せっかく大企業に入れたけど辞めて実家に帰ることにした
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 06:35:51.59ID:ES9R93qB
>>927
事前に準備しての全摘だと腹腔鏡手術なの?
俺大腸破けての緊急手術だったから、腹バッサリと切られた。命も危ない状況らしかったから術後数日ICUで意識無かったらしい。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 10:56:03.02ID:3aaePIst
>>934
えっーーー!!大変だったんだね・・・・
命あってホント良かったよね
その時の状況から考えると今は幸せでしょ?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 14:05:43.75ID:tPgWjP6y
普通に定時から定時まで仕事してる人いるのか?俺はとても出来ん
やっても半日が限界!お先真っ暗
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 14:24:54.66ID:qRsGWCsI
>>933
918です。
よく採用されましたね。なんの仕事ですか?
事務所にいる系や工場、製造系は無理でしょ、
何回トイレ行くんだと思われるし
せめて障害者手帳欲しい。これが精神疾患より
軽いっておかしいわ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:10:50.15ID:ys2vkkll
癌が見つかっても多分治療しないな
潰瘍性大腸炎のほかに

薄毛
片耳難聴
初期緑内障
高血圧
アルコール依存とそれ由来の不眠
骨折由来の腰痛
左足じん帯損傷
頻尿

これだけ抱えている

もう死にたい
痛みだけ取ってもらえばいい
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:31:47.94ID:mCnaG8tW
>>941
だな!
国民から巻き上げた医療費使う前にいってくれ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 22:51:33.14ID:lN25y36K
>>939
通信系の会社です。
営業でしたが身体的な辛さとパワハラが相まって顔面麻痺と失声症になりました
IBSの患者の2割は鬱病になるそうですが、この病気の場合IBSよりも辛いので、よりメンタルにも気をつけなければなりません
なので、家族の支えが大事になると思いますが
自分の場合親がサイコパスなので実家に戻る事で自殺するかもしれません
最悪な人生を上手く切り替えしたつもりが、またドン底に落ちていくのは本当につらい
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 23:09:57.01ID:qRsGWCsI
>>945
よく採用されましたね
自分は採用される気しません 一時間に一回トイレ10分です。長い時は15分
黙って入社できても初日でクビ確実
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 12:01:49.65ID:3KFJqBOD
>>938
体力の低下は究極に酷い
半日を毎日すらもう無理
病気は治らなくてもいい
体力が回復すれば普通に働いて
収入を得る事が出来る
寛解でも体のあちこちで悲鳴をあげてる、その他に関節病変もある
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 17:35:13.13ID:5Wt5s0OA
ホント辛そうだね・・自分はそこまで酷くないから、同情するわ
早く永久完治する薬ができることを願うばかりだ!
お大事にしてください
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:44.90ID:n6Lrjd0h
リアルダが結構な確率で糞に紛れて溶けきれてないんだかやっぱ合わんのかな?
今は寛解で朝に四錠飲んでる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:48:00.16ID:QoAh07Lx
俺もたまに便に小さくなったリアルダ紛れてるけどちゃんと先まで効果保ってると思う様にしてる。
でも先月再燃したけどw
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:57:04.32ID:r1vWAhmF
>>956
溶けきれてないなら2錠にしたら?
俺の場合届かないからペンタサ使ってたくらいだし、ある意味羨ましい。
しかし、俺も多分寛解に近いか治りかけてる。
あと少し、何かの要素が欠けてるような? ちょっとだけ血がついてるから・・・
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:04:30.91ID:NvB3IyVz
やっぱり寛解は2錠が基本なんかな?今日病院いくから主治医と相談してみるか
やっぱり一回で済むリアルダのがいいんだよね、一応寛解続いてるし
複数回飲むやつは毎回夜忘れるんだよな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 15:21:34.32ID:tLBscjas
久し振り(4〜5年振り)の活動期、
1日20回の粘血便3週間に耐え抜いたよ。
辛かった〜。マジで。
残ってたペンタサは少し飲んだが、
ほぼ食事制限だけで乗り切った。
牛肉、豚肉、牛乳、乳製品、油脂系、
といった自分の好きなものを全て絶った。
これだけでもずいぶん改善するもんだね。
今は排便1日1回ペース、チョイ出血レベル。
これが自分の平常運転。
こうなると内視鏡億劫になるんだよね。
しんどいし金かかるし。
内視鏡やりたくねえ〜!
せっかく育てた腸内細菌もリセットされそうでイヤだし。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 15:27:46.22ID:jMH2amTY
活動期でもうどんなら安心と冷凍うどん食べてたけど、自然解凍だとβでんぷんと言って消化し難い状態になるとは知らなかった・・・
今まで節電で自然解凍してたんだけど、この間違った調理法のせいで無駄に活動期を長引かせていたのかと思うと
悔やんでも悔み切れない・・・・はああ・・・
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:17:26.70ID:33kJ1F95
個人農園やってる所にアルバイト行ってるけど(持病あり説明)微熱に血便始まって、今朝休ませてくれと言ったら連絡が来てこの先うちでは暑くなるし厳しいのでは?と言われ微妙な空気
シーズンが終われば雇用も終わり
さて、どうしたものか…、また職探しかよ…、もううんざり疲れた…。
ゴメンよ愚痴で
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:46:42.06ID:KMk2mUmm
>>963
その気持ち痛いほどわかる。
内視鏡での下剤やらスコープそのもの(ちゃんと消毒してるのか?みたいな不安)
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:41:15.13ID:EkTpOhkQ
腸に悪いからカレーとかスパイシーな物は控えてるって言ったのに麻婆豆腐だすのなんなんマジで
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:03:04.23ID:6yVZ0VXX
初めて入院した
発症から1年半で左側大腸型から全大腸型に
悪くなるのが早いって言われた
いまはステロイドで治まってるけど、減らしていく過程で再燃しないといいな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:15:46.45ID:SfPfEAFi
>>974
俺、直腸〜S字結腸での軽度の診断を受けてたんだけど、粘膜と血が混じったドロドロのウンコ以外の何かみたいなのしか出なくて
一日に10回以上便所に行って肛門ヌルヌルヒリヒリ状態だったけど、全域になるとそんなのより酷いの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況