X



潰瘍性大腸炎 Part16 (完治した人禁止)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 06:03:53.75ID:19YOR3hI
完治した人は書き込み禁止です

完治した人が書き込んだ場合は皆でアク禁依頼しましょう

アク禁依頼
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1513136293/

(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part14 (完治した人禁止)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1539519590/
潰瘍性大腸炎 Part15 (完治した人禁止)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1549583193/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 19:35:45.99ID:Ga3OJ7Ji
「腸よ鼻よ」の作者は全摘しても入退院を繰り返しているみたいで休載が続いているな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 22:08:54.20ID:Hg7AVT/e
仕事できねーわ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 22:11:15.05ID:QQwY5Kn6
人によってダメな食べ物違うって何なんやろな
免疫が異常反応する食べ物が違うってことならアレルギーみたいなもんなのか
前スレで生ものダメってのおったけど週5で寿司食っても何ともない
むしろどんな肉やら油使ってるのか分かったもんじゃないから外食とか寿司がベストだわ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 15:37:32.72ID:wmc2TiPg
花粉もだな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 19:03:05.50ID:X7d2a/Iu
>>5
完全に俺自身の感覚で話すと 
違う病気を、似てるからって一括りにしてるだけだと思う
病気は体質や状況でひとりひとり違う。 
だから、体重や性別だけじゃなくて
薬の効き方さえ個人によって違ってくるんだと思う 

なお、ここのスレ見たり同じ病気の人の話聞いたりの感想ってだけで
なんの根拠もない。 
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 16:02:06.30ID:DSLVrk9F
健常者は10連休で海外旅行に行こうとするものが多いようが
この病気を患っている人はどうなの?

出国空港、飛行機内はトイレついているが正確な位置を4事前以前学習できない

到着空港やそこから市内へタクシーなんてトイレに全く期待できないだろう

自分は酷いときは便意をおよおして意思に関係なく20秒以内にパンツ内に垂れ流しだったが
今はメサラジンとプラドニン&腹5分目で便意を催して5分は何とか持つと軽〜中等性のレベルだ

で、とても旅行なんてと思うが
パスポートの更新期を迎えたので一応更新したが実際に使うことは無いのかな

この病気で海外行ってる人いる?
もしよければ秘策教えて
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 16:23:35.32ID:z745ipdf
何がきっかけで再燃するかもわからないのに海外なんてと思う人も
ずっと寛解してるしぜんぜん問題ないでしょと思う人も
自分次第ですね〜医師に相談してみるのも手ですが要は自分の責任です、アジア圏はやめたほうがいいと思う食えるものが少なそう
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 22:02:12.94ID:8KJ4FBF7
日本みたいな保険制度なんかそうはないから医療費が大変なことになると思うね
米国なんか100%負担だから病院なんか行けないよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 23:40:38.55ID:IaYsL0GM
>>13
3月に1人で海外行ってきた。どういうわけかいつもと違う環境に行くと途端に便意催さなくなるタチで、今回もやはり便意あまり来なかった。
それでも不安はあったから、公共のトイレがどこにあるかは事前に必ずチェック。行きたくなくても時間に余裕があれば一度トイレに入って座っておいたりしてたな。
けど先に書いてる人いたけど、何きっかけで再燃するかわからないから不安は常にあるよね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 12:28:00.98ID:VWTmR1s2
>>19
潰瘍性大腸炎もやっかいな病気だけど、
この小林よしのりのスタッフ連中?も相当やっかいな病気だね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:52:38.54ID:MX0WDMQ9
こんにちは。俺も今再発真っ只中です。転職して座り仕事になっただけ救いだ。休憩時間はひたすらトイレ立て籠り&血便。辛いですよねこの病気
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:16:06.92ID:jB5ufBBI
>>16
いや、俺アメリカに赴任してたよ…
ヒュミラはもって行かなかったがそのほかの薬はしこたま持ち込んだ

米国人なんて肉しかくわねーから食べ物探すのは苦労した
でも金さえ出せば水とか衛生面は問題ないから
まだましだったけどな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:29:46.87ID:5dzq/F45
昨日からずっと頻繁な腹痛&血便で辛い。アサコールのジェネリック3日前から飲み始めてるけどきつい〜。

夜は二時間おきに腹痛で目覚めて血便だし。痛みだけでも止まってくれ〜
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 02:45:03.15ID:76ViSUav
>>28そう。まあそうなんだけどね。症状おさまっていたから飲まずに普通に生活してたんだ。
で下血し始めたから急いで病院いって処方してもらった。これからしばらくおとなしく飲み続けます
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:44:18.43ID:LPmL+ol2
>>30そうだね。その覚悟で飲んでいきます。久しぶりの腹痛で正直なめていたとこありました。
話聞いてくれて有我とありがとう。周りに同じ人いないからさ。

あと、皆さん職場にこの病気のことやっぱり伝えています?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:46:38.67ID:LPmL+ol2
>>31一回血便再発したときに一ヶ月ぶん様子見で処方してもらってまだ悪いようでしたらまた来てくださいみたいに言われて。
自分的にかなりよくなったと思ったから行かなくなってしまった。反省してます。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:02:09.99ID:UkkNPq87
>>33
それまで再燃を繰り返してたの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:06:22.76ID:GHcvXU7M
>>34うん、去年の3月に発症してその時は一ヶ月入院した。退院後も3ヶ月くらい薬は飲んでて、とりあえず様子見?てか病院からも薬とりあえず飲まなくていいですよと言われ普通に過ごしてた。
で、去年12月に少し血便出るようになってすぐ病院いって薬処方してもらって・・・て感じです。

最初よりは痛くないけどやっぱきついw

最初大腸カメラやった時痛すぎて麻酔からさめちゃったし
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:18:54.20ID:R7uWLZ/c
真面目に飲み続けてもそのうち効かなくなるから
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 16:30:04.00ID:/VO6W07c
薬もらえなかったら市販のミヤリサンを飲め
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 16:35:53.59ID:1lRU3rdB
>>32
言っとくけどおまえ難病なんだからね!一生治らないんだから!どんどんひどくなっていくんだからね!
「薬とりあえず飲まなくていいですよ」と言った医者を告訴してやれ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:01:18.13ID:VG/uYqve
>>38
入院までしたのに、薬飲まなくていいですよなんて言う医者いるんだ。
自分は寛解になったとしても甘く見ずに薬だけは必ず飲み続けてください。勝手に辞めて再発して駆け込む人を何人も見てますからって、主治医だけじゃなく薬剤師からも言われてるのに。その辺の裁量は先生によるんですかね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:25:29.10ID:niN3xLFE
>>38
医者を信じ過ぎない方がいいよ。経験を積んだ良い医者もいれば、教科書通りの診断しかできないのもいる。その為には自分でも情報を集めよう。入院までして1年も経たずして薬を止めるなんて、そんな病院変えた方がいいのでは。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:39:19.24ID:PrC/2Ib9
将来的に原因が特定できたら”一生”からは解放されるのではないかな
甘いか?

先週内視鏡検査受けたんだけど潰瘍の数が多すぎって言われた
食生活が原因とするとやはりアルコールかな
大量飲酒だし
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:21:58.74ID:PrC/2Ib9
>>47
全摘してストーマにしても大腸がんのリスクはなくなるが下痢便は残るんだろう
QOLは確実に下がる
元あった肛門に戻せる場合もあると言うが可能性は100%ではないし
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:57:48.02ID:C7mBKhen
寛解期間って皆さん最長でどれくらい続きましたか?
今まで4、5ヶ月おきに寛解と再燃を繰り返してたんだけど、ペンタサ錠に変えたら腹痛やガスが溜まったり、時折血が出ることはあっても割と長い期間寛解が続いています。
また長い寛解期間から再燃した時ってどんな時でしょう?やはり暴飲暴食や、服薬がおろそかになった時ですかね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 06:52:52.79ID:irgdJAA5
駄目だ、痛みと下痢で全然寝れない。飯食おうにも吐き気くるし、また病院いったほうがいいかな?アサコールだけのんでるんだけど、更になにか処方してくれるのかな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:21:00.27ID:AvXtWWyy
まだL-CAP・G-CAPやら注腸やらステロイドやらいろいろ選択肢はあるね
俺はその状態になったら入院だったけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:57.91ID:ffNpo+df
それなんだよな、くすりがよく効いて寛解維持ができても長期に渡って使うのでどこかしらに影響が出てくる
副作用>潰瘍性大腸炎 になる前にくすりの変更が必要になるけど自分に合ったくすりを探すのは大変だからね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 14:37:44.86ID:QK+3wlD5
夕飯食べると便意がきて下痢が1週間に3回程ある。日中などは変な便意は無いし腹痛も無い。血便、粘液便無し。こういう下痢だけの症状の人いる?リアルダ服用中。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:18:06.56ID:plTQVOWg
検査しました。結果まちで入院の可能性があるらしく、げっそりしてます。

再燃して入院せず薬のんでなんとかしのいだ人とかいます?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 16:40:16.85ID:18+Jv/ud
>>49
トライアンドエラーを続けた時は3か月おき再燃したけど
もうその答え合わせも終えたから、ヘマをしない限りは一生寛解維持できると思ってる
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 17:27:29.90ID:goMB7C9I
>もうその答え合わせも終えたから、
ヘマをしない限りは一生寛解維持できると思ってる

これはねぇ > 一生寛解維持できると思ってる
そうなってほしいという希望的観測だけど、 
はっきりいって一回目か二回目の寛解期にそれがおこらなきゃ ほぼムリ
一回目にペンタサだけで押さえて、言うこと聞いてまじめに薬飲み続けて
完全に抑えちゃったような感じの患者

何回も再燃するのを経験だけで抑えきるのは神業に近いほど少ない  
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 22:02:57.20ID:cra66jqM
メサラジンで長期に寛解できてるうちが一番いい、これを過ぎるとあらゆる面で負担が大きい長期での寛解は望めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況