X



多発性硬化症(MS)・視神経脊髄炎(NMO)

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:49:25.34ID:zf2rGk4K
※※※※※[無断転載禁止]※※※※※

MS/NMOの医療の話題に特化したスレです
個々の患者の日頃の悩みについての相談や患者同士の交流は(自分日記も)
以下の関連スレでお願いいたします

【関連スレ】

多発性硬化症の人集まれPART20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505350967/

【関連リンク】

●疾患情報

難病情報センター・多発性硬化症
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/068.htm

●患者会・医師会

MS Cabin (MSキャビン)
http://www.mscabin.org/

多発性硬化症友の会
http://www.h2.dion.ne.jp/~msfriend/

日本多発性硬化症協会
http://www.jmss-s.jp/index.html

医療顧問団
http://www.jmss-s.jp/advisors.pdf

神経免疫疾患のエビデンスによる診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証班
http://www.nanbyou.or.jp/upload_files/H29_11_kenkyumeibo.pdf

国立精神・神経医療研究センター(厚生労働省)
http://www.ncnp.go.jp/
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:21:23.25ID:4suEsdAP
>>254
最初は結構な頻度でやってたけれど、今は1年近くやってない。
目をつぶってじっとしていればいいだけなんで、特に苦手ではないんだけど。
というより、振動が心地良くて、MRI の後は調子がいいんで、どちらかというと MRI 好き。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:34:06.60ID:XnfNb8Nr
MSでは、手がこわばったり、震えたり、痺れたり
は、ごく初期の軽症の頃からよくある症状だし
ピアノ弾くにはキツイと思う。
ラカンパネラとかの超絶技巧とか、手先が思うように動かないと弾けないよ。
幼少時からピアノ一筋で生きてきただろうになぁ…

今後、再発しないよう、投薬をしっかり行って
不自由な箇所があるならしっかりリハビリして
回復してない所は、再生医療で…はまだまだ先か。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 06:34:37.33ID:YBdow8oQ
古くは天才チェリストジャクリーヌデュプレがMSだった指先の感覚が鈍くなったら楽器は難しいだろうな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 20:16:09.25ID:pNRL+99u
ピアノや楽器の表現は、聴く人の解釈や好みもあるからね。
MSの影響絡みとして技術的な話だけをすれば
プロでも難しいと言われるラ・カンパネラを弾きこなせるのは
かなりのピアニストと言えると思うよ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:28:05.24ID:UrIERQmW
承認した後に副作用とかで問題起きたら
承認した側が責任取らされるからね。
それでも欧米は積極的な方だよ。
日本は、生来のことなかれ主義&お役所仕事で
極端に慎重。
欧米に比べて20年ものドラッグラグが起きたコパキソンはその典型例。
そのせいで、日本の新薬も
せっかく開発しても、市場で出遅れてる問題が起きている。
製薬会社も、消極的になっちゃってるしね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:24:17.35ID:zNw7nEZt
そっかー、NCNPは、A先生まで慢性疲労症候群の担当医にしちゃったんだね。
A先生、MS/NMOの新患も止めちゃっし、
これから慢性疲労症候群をメインにするのかな。
寂しい&残念だな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:13:19.37ID:IM4NKV1z
A先生、NCNPやめるのか?
だから新患も止めて、再診も非常勤で一枠だけになったんだなぁ。
毎年A先生がプランしてた4月の講演会が6月に延期になったのも、それでか。

当然事情は知らないけど、医者を辞めずに続けてくれるなら
移転先の病院で引き続きMS/NMOを診てくれることを切に願う。

A先生がいなくなったら、NCNPのMSセンターは存続自体が危ういのでは?
ま、自分は別に無くなっても構わんけど。
MSセンターと名乗りながら、センター長もセンター自体も
MS/NMOよりも他の疾患に力入れてること自体がおかしいんだよ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:55:34.90ID:fPxIgISE
>>287
まだ解明されてないから、飲酒が多発性硬化症リスクをあげるとされる研究結果も出てるし
飲酒しないから多発性硬化症リスクが上がるとされる結果も出てるそこらへんはまだ50歩100歩って感じなんかもね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 14:27:15.87ID:bUc/aJKB
NCNPのMS, NMO新患患者数は2/3に激減し
S室長も慢性疲労症候群担当になり、優秀なA先生も去ってしまって
患者もMS, NMO専門医も減っていく中、
NCNPのY部長は、自らが率いる筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群に対する診療・研究ネットワークの構築のホームページを立ち上げ、意気込みを顔写真付きで語っている。
https://mecfs.ncnp.go.jp/

この研究班に、MS, NMO専門医がいないのが、何よりの救い。
いたらハゲるところだったな。
専門の先生方には、これからも我々の主治医でいて欲しい。
MSとNMO合わせて2万人のマイナー疾患は、やりがいもないかも知れない。
でもどうか見捨てないで欲しい。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 14:30:22.82ID:bUc/aJKB
そんな中、未来の多発性硬化症・視神経脊髄炎の日本第一人者、
T大のN教授が理事長を務める日本多発性硬化症ネットワークが立ち上げたホームページが正式公開されたようなので、リンクしとく。
http://www.jmsn.jp/

かなり励まされる。ありがとうございます!
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 09:30:59.61ID:DiQ5bO3R
多発性硬化症の疲労感軽減にココア飲料が有効か
ttps://navi.carenet.com/c0/m1/SxX8leL3lSgf-u6-gFeK-U_wOrbTl_R9TQU1UdeSSV4/www.carenet.com/news/general/hdn/47675
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:45:47.74ID:z520u6Ho
ココアというか、昔っから疲れた時にチョコレートがいいと言われてたよね。
普通に疲労に効くから、MSの疲労にも効いたってだけなんじゃないかなぁ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 21:18:29.08ID:75o547tp
元NCNPのA先生、移転先でも早速MS/NMOの診察してくれてるらしい。
とても信頼出来る優秀な医師なので
引き続きMS/NMOを診てくれるのはとても心強いしありがたい。
それを知らずに診察受けてる患者さんたちは善きご縁に恵まれて運が良い。
このままずっとMS/NMOメインの神経内科医でいてください。
長年に渡るNCNPでのお勤めお疲れ様でした。
(まだ非常勤枠あるけど)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 17:47:31.29ID:VsbBP2QW
急激に身体が動かなくなってきて家の中でも転んでばかりいるMS関連の死亡が事故ではというのも頷ける
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 20:18:42.06ID:5ZXFa1ae
上はMS。

NMOでは、
サトラリズマブ
エクリズマブ
リツキシマブ
トシリズマブ

MSは、
…ド、ト
NMOは
…マブ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 04:03:52.65ID:MidPRzKA
書き込まれたケタス飲んでる2次進行性の方、スレにおられたら体の調子はどうか教えてください
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:34:45.10ID:49djBnWj
海外赴任中に初めて発症して、再発防止に向けて投薬どうするか日本でセカンドオピニオンもらおうかと思ってるんだけど
東京周辺だと、やっぱりNCNPがなんだかんだで診断実績豊富だし安心かな?
スレ読むと最近あまり多発性硬化症そのものに力をいれてないみたいだけど
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:00:27.77ID:ld1A3mgU
>>303
NCNPは、MSは今後益々縮小されていくのは確実だから
通院が目的なら別の病院をお勧めする。
でも単に診療方針を聞くだけのセカンドオピニオンなら
NCNPがやはりベストだと思うよ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:14:23.49ID:d2+b6W3F
NCNP(Y部長)自身も、
新規のMS/NMO患者には、そういうスタンスでいてくれるとありがたいと思ってると思うよ。
新患患者数がここ二年間で激減して
近々慢性疲労症候群の専門外来が出来るみたいだからね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 14:06:04.39ID:dzfBFugU
>>304
>>305
ありがとう、参考になります
まずはNCNPでセカンドオピニオン取りつけてみる

追加で申し訳ないけど、帰国後、通院となると都内でここが良いというところある?
ネットで調べると順天堂とか都立神経病院とかが診断実績多そうなんだけど
投薬方針決まったら通院先とか主治医は特に神経質にならなくてもいいのかな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:08:37.75ID:sJeV82Tf
日本に一時帰国ではなく、日本に戻ってずっと通院するってなら
何もわざわざNCNPでセカオピしに行って別の病院に通院なんてしなくても
最初からどっかのMS専門医がいる病院に行けば良いのでわ?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:31:17.24ID:dzfBFugU
>>307
>>308
サンキューです!
この人達の勤務先が良さそうだね、病院のサイト見てみます

>>309
進行型でなければ引き続き駐在しながらこっちの病院に通院するので、まずセカンドオピニオンがほしいのと、
数年後、東京に帰任した時の通院先も今からめぼしつけときたいなと思って。
それに合わせて住む場所も探さないといけないので
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:08:46.67ID:040wzDqX
A先生が抜けた今、NCNPのMSセンターは、
Y部長とS室長がメインで新患外来を受け持っている。
https://www.ncnp.go.jp/hospital/outpatient/staff.html

でもこの二人は、実際はもう既にMS/NMOよりも
慢性疲労症候群の専門医。
https://research-er.jp/projects/view/1010322
https://research-er.jp/projects/view/1043669
合わせて年間3千万円。

ちなみに、NCNPのMS/NMO研究は、今はこれだけ。
https://research-er.jp/projects/view/1010227
https://research-er.jp/projects/view/1013701
合わせて、年間900万円。
OCHは、最終的には別の多くの疾患にも使えることを目指しているから、純粋なMS/NMO研究とは言い難い。

慢性疲労症候群専門外来ができるかどうか知らないけど
事実上、MSセンターという名の慢性疲労症候群の専門外来が出来上がっているのかも知れない。
新患患者数も既にMS/NMOを超えている可能性もある。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 18:16:37.48ID:+jnJJ5D1
【多発性硬化症】「進行型」に相次ぐ新薬

https://answers.ten-navi.com/pharmanews/16183/

「海外で活発なMS治療薬の開発ですが、患者数の少ない日本では今のところ、申請が行われているのはノバルティスのMayzentだけで、同社がP3試験を行っているオファツムマブ以外には目立った開発は行われていません。」

マイナー疾患は、悲しいね…
見捨てられる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 19:45:48.56ID:+jnJJ5D1
>>313
まぁね。今まで進行型の薬はなかったもんね。

日本は患者数が少ないからで終わらず
今後増えることを期待する。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:05:50.32ID:cJ4nh1Cv
多発性硬化症もアレルギーの病気だから、アトピーは自己免疫が皮膚に攻撃するが、多発性硬化症は脳の神経の皮を自己免疫が攻撃する この仕組が解決出来たら治るアレルギーになるんだけどね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:21:33.43ID:2hPSK7/o
なるほど
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:10:29.93ID:VuXBSMXd
日本多発性硬化症ネットワークの皆様、
Sendai Conferenceの開催、お疲れ様でございました。
抗アクアポリン4抗体発見者も参加されてたなんて、凄すぎる。
近い将来、日本MS/NMO学会に発展することを
勝手に期待しております。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:01:28.53ID:xPgZ5J16
A先生が抜けたNCNPは魅力なし。
小平の講演会で見ることもなくなったし
もう金輪際小平に行くことはない。

MSキャビンのフォーラムでA先生も講演してくれるかな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 17:08:34.88ID:jFCu/IyW
>>334
MSセンターとか作っておいて、「21世紀に克服すべき難病」はMSではないのか
バカにされたもんだな、我々も
どんどん縮小してどんどん研究も小さくなって患者も減って
今まで治験に参加して検体を差し出した患者たちは何だったんだろう?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 17:43:38.53ID:SMcSB5ad
ってか、NCNPのMSセンターなんて、存在の意味を感じないし
無くなってくれて構わないw
さっさと閉鎖して、慢性疲労症候群センターでも何でも作って
今後いっさいMS/NMOに関わらないでくれた方がマシ。
でないと他のMS/NMO専門医に悪影響が出かねない。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 10:42:30.09ID:n7kxezvF
MSを発症したとのことで心配していた
アリス紗良オットさん。
日本でのツアーを終了しドイツに帰国。
MSを微塵も感じさせないほど、素晴らしい演奏でした。
美人で才能に溢れ、日本でもファンが多いアリスさん。
今後も益々の世界的ご活躍を期待。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:20:52.43ID:xBOo3Ab7
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:57:45.89ID:8hhigQq/
どうせ日本で承認されるのは
まだまだ数年後だから
やるべきでは。
実際そうしてる人もいるだろうし。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:23:40.77ID:xcttAAp8
胸苦しい、息苦しいの症状が辛かったので神経内科の主治医にケタス処方してもらっています。
親族に喘息患者がいるので効くかもしれないと懇願して。
MS的には効いているのかイマイチですが息苦しいのは治りました。
普通は処方できないの?内科もやってた先生だからできたのかなあ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 08:50:12.40ID:IiY99IMY
要は、保◯が効くか効かないって話。

ケタスは気管支喘息にのみ◯険適用で2-3割負担。
MSで処方するには保◯は効かず全額負担で、難病医療券も使えない。
(副作用出てもクレーム言えない。)
それを何とかしてくれるかどうかは医者次第。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00006152

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med_product?id=00006152
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 10:23:37.76ID:tAZwnF1y
もし医療大麻を使いたいなら赤十字病院やマリアンナ医大に相談してみると良い。
治験の窓口になってる。癌はケースにないが(がん治療薬、多発性硬化症、ALSなど適合の医療大麻サティベックスも治験可能とのこと)、てんかんのケースとしては治験が始まってるので相談患者としても通院しやすい

赤十字病院は全国各地にある

大麻 治験
赤十字病院 大麻

などで検索
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 19:56:29.19ID:iLMVymgd
日本はてんかん薬の治験で死者が出たばっかりだし、治験そのものに及び腰になる人が増えるかも
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 01:42:27.02ID:VRzmKYcW
こんなに待ってるひとたちがいるってことを
あちこちで伝えたいな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況