X



潰瘍性大腸炎 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 12:12:26.99ID:ByeUjsaz
>>411
「マウスの腸管に人工的にUC起こせちゃったかも」って感じじゃないかな。
発症に関することの解明につながりそうだから、期待せずにはいられない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 12:41:28.92ID:E3CP2eIR
UCって言うか、合併する大腸癌が再現できたよって内容。

炎症自体は外から与え続けて、その後、癌化した細胞を調べたらUC合併大腸癌と同じ遺伝子異常が出てたから、このモデルを調べることでUCの癌化がさらに詳しく調べられるようになったね、と。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 13:01:18.55ID:ByeUjsaz
へー、そうなんだ。
プレス向けのペーパーからだと、癌細胞を調べたって読めないんだよね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 22:08:27.21ID:qYR9BXIh
>>421
ちゃうで。
多分、
"Long-term Inflammation Transforms Intestinal Epithelial Cells of Colonic Organoids."
Journal of Crohn's and Colitis - http://ecco-jcc.oxfordjournals.org/content/early/2016/11/03/ecco-jcc.jjw186
これやで。

UCが続いたときに普通のがんと違う腸炎関連性発癌って癌化形式があって、
多分、炎症刺激で癌化が誘発されるけど、実際に何が起きてるのかは不明
なのでそれの解明ができる可能性がある手段が出来たよ、って話かと。

で、この炎症刺激はそう言う細胞を培養したんじゃなくて、刺激物混入のウンコみたいな
添加物を培養するときに加え続けたぜ、って内容だとおもう。

普通の早期大腸癌みたいに内視鏡でとるだけでいいのか、早期大腸癌でも
大腸全摘が絶対必要なのかとか、そういうところを含めて研究進むといいな。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 23:09:39.40ID:ByeUjsaz
oxfordjournalのアウトラインには、
腸炎関連性発癌って、慢性炎症性腸疾患で好発することは良く知られている。
UCにおける(前癌状態とも言える)細胞形質転換に至る過程は謎だった。
炎症刺激も細胞培養培地にサイトカインと細菌混合物を(ピペットでやるような感じで)添加した。
長期に渡って上記方法で刺激した細胞は、UCと同様の細胞形質転換をみるに至った。
って書いてあるだけじゃないかな。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 12:41:42.80ID:yjdl2+Ko
2012年頃からこの病気にかかって今年で等々入院するまでになった
1ヶ月ほど点滴だけで生活して食事できなかったから体重が16kgも落ちてて辛かった
透析も週2回を10回やって大変だった
今は退院してるけど出血はしていないようだけど、頻繁にトイレに行きたくなってトイレに行くけどふんばっても水っぽい便しか出なくて辛い
また入院しそうでまいってる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 09:08:56.25ID:RdJlB1Nl
俺はムーベンもエレンタールも全く平気だった
むしろうまいうまいって飲んでいたが
入院中に出された葛湯だけは一口も飲めなかった
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 00:13:42.14ID:zykyiS2k
体調いいから豚骨ラーメン食べたら下痢になった
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 08:18:29.92ID:+elUEcvj
今の時期、鰤とか鯖が脂乗ってて美味しそうなんだけど青魚の脂質って気にしなくていいのかな?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 15:55:25.81ID:nUGVbzcJ
出血が絡んでくる時の便意はマジで堪えられない
そのうち漏らしそうで落ち込むわ、、、
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 18:37:08.19ID:UZN7v1jN
>>439
生理用ナプキンの夜用か大人用の紙パンツ、あと替えの下着とビニール袋も持ち歩くといいよ
どうしようって不安でいるより多少は動きやすいし
通販で買えるしさ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 01:32:36.50ID:9ZvJVQSt
特定疾患の証明書届いたんだけど月上限一万までって事は
薬も出来るだけたくさん(2ヶ月分とか)もらった方が得ってことだよな?
今まで月1病院で薬も1ヶ月分(7,000円)とか払ってたんだけど
血液検査やCT撮って薬も2ヶ月分貰って支払いは10,000円って解釈でいいのかな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 02:58:13.96ID:IZFjgG6k
夜中に申し訳ない
・子供の時から常に下痢ぎみ
・ガスが溜まりやすい
・ストレス気味

これだけだったら過敏性大腸炎だと思ってた

ただ今日いきなり下痢と嘔吐が止まらず左の脇が痛くなった

その上、兄貴が4年前に潰瘍性大腸炎になった時と症状が似てる

今日病院に行きたいんだけど腸内カメラ紹介状もらうためにやることある?

あと痛みを抑える工夫教えてくれ死にそう
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 05:07:04.50ID:GyZ8owwy
兄貴に聞け定期

兄弟でも大して知識もなけりゃ理解も無さそうだもんな
世間一般の理解なんて求めようがない
仮病扱いhu〜 腹が痛いくらいでなんだhu〜 誰でも下痢くらいするhu〜 
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 07:00:21.97ID:jFz7qwNz
右を下にして横になり腹と尻をあっためる
乳酸菌系の整腸剤を飲む

食事を変更する
おかゆや、卵うどんとか、ごはんに魚の缶詰とか、パンやホットケーキに蜂蜜とか、
低脂肪牛乳にコーンフレークとか
イオンのゼリー飲料(安い)を大量に購入する

内視鏡検査は混んでるところだと、中々予約が取れない
一か月後になったとしたら、その間にかなり悪化する
俺が友達だったらすぐに青黛を数日分、分けてあげて取りあえず飲ませる

風呂はどうなんだろ?
俺は風呂で腸をあっためると、炎症が酷くなったような気がして、
シャワーにしてた
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 07:47:10.74ID:Xznghmve
>>442
医者によるだろうけど自分の場合二ヶ月分まとめてくれっていったらダメって言われた
月に一回は診せてくれってさ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 08:16:56.32ID:GSfPDDfr
調子が良くて2か月に一度受診して薬をもらう人は軽症者特例
調子が悪くて毎月受診して薬をもらう人の中には外される人も…?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 11:55:22.69ID:jFz7qwNz
いっそのことプロテイン
脂質制限するから痩せる問題
もともと体脂肪率10%未満だったから、
筋肉も落ちて辛かった
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 14:49:24.96ID:L1Tkt79p
>>442
損得だけならそうなんだけどね
適応は指定医療機関で疾病に関わることだけ
病状が結構変わるから寛解に近くならないと2ヶ月分出されても困る
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 12:13:29.08ID:02s2FIas
>>452
たぶん症状次第だと思うよ
俺の場合は症状が安定してたので退院してすぐに2ヶ月間隔になれた

でも3ヶ月はさすがに無謀だったな…
今月初め辺りから下痢がひどくなって先週内視鏡検査したら悪化してた…
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 12:17:20.64ID:dH6r5TUY
朝のテレビで白ワインに整腸作用があるとか言ってたけどアルコールだからやっぱ飲まない方がいいんかな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 20:18:22.99ID:cLlSDWLW
自己責任で青黛試すくらいかな。
まぁ先人がたくさんいるし、慶応はじめ治験してる医療機関たくさんあるから
そこまでリスクはないだろうけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:02:14.36ID:UK++z/2f
>>461
寛解中に少し嗜む程度ならいいんじゃないかな
私は飲んでみて翌朝調子が悪いなと感じたり、再燃しそうなときはアルコール一切摂らない
UCで食生活上大丈夫なものと駄目なものって人によって差が大きいから、ぶっちゃけ自分の体で試すかやめておくかのどちらかだと思ってる
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 15:57:47.30ID:LXKWoRP6
この病気にロキソニンはあまり良くないらしいけど、ついつい飲んじゃう。
鎮痛剤無しでは生きていけない。
ロキソニン飲むと次の日便器が赤黒く染まる。
オペ済みで大腸取ってるんだけどね。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 17:53:01.42ID:rIfce7zZ
ここ結構悪化したーって人多いけど
飲料水は常温の水オンリーだったり
食べ物は油を控えるとか食事制限徹底してても悪化したって感じ?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 18:20:30.38ID:tGH3KRuz
うん
食事に関してはこの病気にかかってる人達の中でも注意してる方だとは思ってるけどそれでもなった
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 18:29:28.61ID:1pcOEP9B
食事は制限とまでいかないけどある程度気を付けてる
でも自分の場合は死後とで忙しいときが続いたりストレスが引き金になってるな
特にプレッシャーと人間関係のストレス
転職して人間関係のストレスから解放されたら、再燃する回数が減って呆れるくらい楽になったw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 22:02:53.37ID:0/OjOeVp
少し質問
大腸疾患からガン化して腸を手術受け除いた後
がんが再発した場合、この癌はUCとは無関係と扱われる?

昨日のNHKの癌特集番組を観た限り、ある程度がんがどこの癌由来か判るようになったらしいから
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 23:23:13.29ID:Dma4v8nq
>>477

”仮に”関係があったとしても、関連が認められる→なぜかお安くなるとお考えでしょうか?
シブチンの厚労省がなんかしてくれるとは思えないなぁ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 01:17:48.52ID:FXmca9B0
>>446
毎月採血してくれって言ったら変かな?
治らない難病なんだし、これぐらい目瞑ってくれてもいいと思うんだが
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 13:06:24.79ID:TEFdiJ7p
>>483
大腸が無いとはちょっと違うのよね
たぶん、ほんの数センチ残した直腸に炎症があるからだと思う。
1、2センチ直腸があるだけでもこんな感じ。
腹痛が無いから痔かもしれないし、いろいろ 悩むところ。
でも、ロキソニン飲む高確率で血便出るね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 14:06:24.99ID:WvcN6b+2
今プレドニン毎日5mg飲んでて、薬の予定表見たら今日から「1日一回5mgを隔日で7日分」って書いてるんだけど
2日に1回5mg飲むのを2週間(で服用終了)ってことだよね?
徐々に減らさないといけないって聞くけど飲む量をへらすんじゃなく
飲む間隔を減らすのでいいのか
最後5mg飲んで服用終了だからなんか不安過ぎるんだけど…
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 16:17:29.05ID:2BL4kvnt
>>487
自分の時は飲む量を減らしていった。
しかし、質問する場所が違うだろう。
担当医、または薬剤師に聞くべき。不安は必ず解消しておいた方が良い。
電話でも聞いてみなよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 17:34:50.16ID:/zmc4Tk4
>>486
いや、別にならねーし。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 22:27:07.96ID:bbcq6FFY
癌かなって思うくらいダルくて体が言うこと聞かないしそのうちストレスやら精神的にも崩れそうだから
寿命近いのかなと漠然と感じたりする。。
悲しむ人なんか居ないし必然なことなんかなと思ってる。
こんなに仕事出来ないないなんて体力的に今までなかったし。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 22:35:03.62ID:bbcq6FFY
もう疲れた
何一つ叶えられなかったけどこれが私の人生なのかなって
無視されて姪にも見下されて姉にも構われなくて兄にも知らん顔されて生きてる意味も特にないし
ガンになったら多分ギリギリまで言わないな
うざいって思われてるし挨拶さえ無視されるから。
余命言われたら余命の前の日に言おうかな。それくらい私なんかどうでもいい存在だし。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 22:40:06.86ID:c4+Vrh4g
新しい薬が3年後には出るっぽいし、そろそろレミケード系の新しいのが出るって言ってたな(っ´ω`c) 新薬出るまで数年耐える。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 00:45:22.25ID:G95QMxKG
10年くらい前に発症して、最初の2ヶ月くらいは便器が真っ赤になるくらいの血便だったけど、その後は血便ほぼなし。ただ、慢性的に便が緩くてよく下痢する
初回発作型だったのかなとも思うけど便が緩い時点で症状なら慢性持続型なのかな…
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 03:53:29.06ID:GsiPNqRM
496 普通にしてたよ。精神的にぎりぎりだったけど。
497 そうなのかな。また腹痛くて起きてしまった。はぁ寝たいけど腹がへん
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 08:14:26.22ID:vOUusa6O
>>496
俺もそんな感じだよ
診断受けて3年半、健康的な便なんか見てない
寛解中は割と好きに生活できる軽傷組だけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 08:57:06.56ID:tywZz6yV
ここ半年ほど下血の悪化と併せて腰痛が酷いんですが、同じような方いますか?たまに歩けなくなるくらい痛みます。

ネットで調べたらUCと腰痛って併発すること多いみたいな記事がちらほらあったので、もしかして関係ある?と思って。

かかりつけの医者には来週相談しますが、もし腰痛の経験ある方がいればどんな感じか教えてもらえると幸いです。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 10:42:32.00ID:MPtdzcjt
>>500
腰痛と膝の関節痛で主治医に相談して、モーラステープとロキソニン出してもらってます
活動期も5asaの副作用にも関節痛が出るので、もう仕方ないと割りきってる
冬場なら腰は温めるとちょっと楽になるかなー、くらい
腹巻き付きのレギンス+貼るカイロで過ごしてることが多いです
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 11:49:00.23ID:tywZz6yV
>>501
ありがとうございます。
薬の副作用の可能性もあるんですね。とはいえ止めるわけにもいかないですし、基本は対症療法しかなさそうですね。

腰は暖めるか冷やすか迷ってたんですが、凝りが凄いので暖めたほうが良さそうですね。参考になりました
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 21:03:41.78ID:/q4oXyfA
青黛を服用し初めて半年間下血なしだったが今日久しぶりに僅な血がペーパーに付着してた。
バナナ状の便で最後尾にも若干付着してる感じだったが、これは再燃と解釈するべきなのだろうか。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 21:37:00.88ID:eLGjSkc/
>>503
直腸か肛門に便が強めに擦ったかも知れないしなんとも言えんね

カメラで軽い裂傷を確認してペンタサ座薬とポステリザンを使用した
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 00:48:28.39ID:/LDZ5W89
>>445
遅くなったけどありがとう

>>443だけど病院に行ったら食あたりって言われた
実際1日で治った
ほんで今また同じ症状が出始めた(違いは熱が無い)
これループし始めたら潰瘍性大腸炎の確率高いのか?
兄貴の薬飲むか悩んでるわ(ビオスリーとメザラシンっていう名前)
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 01:01:04.91ID:PidvkRqf
>>505
兄貴の薬を勝手に飲むな
カメラはしてないのか?そもそも兄貴がUCだから自分もUCなんてないから
遺伝的な証明なんかなんもされてない
何回か医者に診て貰って診断受けろ
医者がカメラが必要だと思えば見てくれる
俺の場合も数回通って様子診て良くならないからカメラでって流れだったぞ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 01:23:20.40ID:/LDZ5W89
>>506
親族に潰瘍性大腸炎3人、クローン病1人いるって話したら初診だけどカメラの予約は貰えた
ただ来月中旬だからそれまで薬どうすれば良いかと思って聞いたんだわ
市販で良いやつあったら教えてくれると嬉しいわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 01:27:07.15ID:rknwNAhE
単に感染性の病気だったらそれ用の対策しとかないと他人にうつして迷惑かけるから
変に思い込んで行動するのは良くない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 08:39:36.57ID:vYBQdTt1
すぐに検査してもらえる病院を探して、前の病院はキャンセル
電話して探して見ればいい

急激に悪くなったら一生悔やむ
最初に処方されるのは、メサラジン
だけど効かない人だっている(私だ)
メサラジンで様子見てるうちにどんどん酷くなる
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 12:35:40.46ID:sExMsBiY
合う合わないは個人差があるし自分自身にだって試してみないとわからない
すぐ診てくれるとこなんて早々見つからないよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 17:16:57.04ID:bdsmG1xA
この病気って肌荒れる?
腸が悪いと肌にも影響出るって聞いた
食事に気を付けてちゃんとケアしてるのになぁ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 19:17:16.76ID:OuL161I1
>>512
私は荒れてる...皮膚科にも通院してるよ。プレドニン大量に飲んでたときはツルツルテカテカだったけどね(´・ω・`)
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 08:26:01.33ID:U678zOrA
青黛飲んでる人は主治医に相談したとき嫌な顔されなかった?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 10:38:32.35ID:hdSA4M/q
自分個人的に再燃して体のあちこちに現れる症状は
なぜか咳が出る、再燃して救急で入ったら気管支炎と言われ!多分再燃だと思うと伝えると???と思われた

筋肉痛がパワーアップした激痛バージョン、高熱からだと思うが触れただけで背中や肩甲骨辺りの一部分の激痛する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況