X



前半絶好調、後半失速 前半絶不調、後半巻き返し

0001神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 17:58:10.20ID:W6l0zVdU
後半巻き返しで思い当たるのが2003年の黒田
前半を確か3勝9敗くらいだったのに巻き返して
トータル13勝10敗

逆に前半絶好調で後半失速は阪神暗黒時代の藪が
開幕6連勝後、10連敗でシーズン終えた時期があったような
0003阪神ファン
垢版 |
2023/06/30(金) 19:22:41.22ID:8KL0xa9x
92年後半戦のハウエルと八木
前者の爆発が凄すぎて優勝もヤクルト・・・
99年前半戦のジョンソン、後半戦の大豊
ジョンソン対策がなされたところに大豊の爆発で
完全に居場所を失くしてしまった。クビは早計だったと思う
あと、08年と2021年は各打者が後半戦軒並み数字を下げた
ついでに言うと03年後半戦は井川以外の先発が・・・
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 20:50:25.08ID:1XeS9LWb
2002年、野茂英雄(ドジャース)
序盤の2勝5敗→16勝6敗
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 21:21:38.75ID:cxX4PhND
流石は「投げる落合」って言われただけの事はあるな
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 21:22:00.81ID:MpH/mHPe
チームの話でもいいのかな?
98年ハムの大失速が一番印象に残ってる
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 21:23:54.74ID:cxX4PhND
98年が2期制だったら日本ハムとオリックスによるプレーオフになって年間王者の西武が割を食う形に
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/30(金) 21:33:51.19ID:fZlBRe5F
ダイエー元年後半 大混戦の影の立役者
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 06:23:00.04ID:mG3+T0yB
ハムは結局、それ以降札幌移転まで優秀出来なかったな
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 07:02:44.61ID:zjd6ao17
チームなら王監督最終年のソフトバンク
8月末まで2位
シーズン終わると最下位

選手ならダルビッシュがプロ2年目のシーズン
前半2勝5敗からの10連勝で一気に覚醒したのは印象に残った
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 07:39:06.09ID:zxcF7kJd
98年の日ハムの失速といえば西浦克拓
前半戦17本塁打だったのに後半戦3本塁打
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 07:58:55.95ID:lObOjSee
2010年のヤクルト石川
開幕6連敗の0勝6敗くらいから13勝8敗、チームも最下位から貯金持ちの4位へ
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 08:37:08.50ID:TbT4ujxV
93年のカープ&北別府
開幕ダッシュに成功もツネゴン逝去と共に終わる
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 08:43:53.19ID:P1JaWHZt
1992年
■金石昭人(日本ハム)
6月まで(チーム63試合消化) : 9勝1敗
7月以降 : 5勝11敗

■野茂英雄(近鉄)
球宴まで : 5勝6敗
球宴後 : 13勝2敗
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 08:44:40.46ID:knla7bLZ
>>11
和製呂やな
その前年オープンしたての鎌ヶ谷でホームラン打ちまくってるのは見た
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 10:42:15.89ID:AB3z/ICL
1993年 湯舟
前半戦 10勝2敗 防3.22 10勝一番乗り
後半戦 2勝4敗 防4.01
2003年 伊良部
前半戦 9勝2敗 防2.52
後半戦 4勝6敗 防5.38
日本シリーズで2回先発投手
2003年 T.ムーア
前半戦 10勝2敗 防3.75
後半戦 0勝4敗 防5.55
日本シリーズで2回先発投手
2021年 佐藤輝明
前半戦 .267 本20
後半戦 .193 本4
2021年 J.サンズ
前半戦 .273 本17
後半戦 .210 本3
因果不明だが村神のサイン盗み指摘後急失速、V逸
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 11:18:36.73ID:KvgkkH73
1983年の香川伸行は首位打者ペース
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 12:23:07.90ID:bJmupxH3
2003の伊良部、2001の入来兄は前半好調で優勝に貢献したが、後半は打たれる場面も目立って翌年も引きずってそのまま解雇されたな
そしてNPBではもう拾われなかった
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 14:10:10.90ID:AB3z/ICL
89年 大野久(神)
前半戦.251 本3
後半戦.365 本1
92年 八木(神)
前半戦.219 本9
後半戦.322 本12
92年 山田(神)
前半戦.181 本0
後半戦.235 本4
92年 ハウエル(ヤ)
前半戦.277 本8
後半戦.396 本30
92年後半戦の阪神は
亀山.272、和田.251、新庄.250、久慈.219あたりが
V逸の主要因だったと思う
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 14:13:22.49ID:0o0onnX2
ハウエルの後半の爆発が凄まじいが、かといってヤクルトが後半順調というわけでもなく失速したりしてるのも面白い
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 15:23:50.61ID:z0toPeLU
高卒ルーキーシーズンの清原
オールスターまでで打率.260辺り 11本塁打と
この段階で高卒ルーキーでは充分な成績だったのにオールスター後、更に爆発して終わってみれば
打率.304 31本 78打点
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 15:49:17.04ID:lcZThFZY
谷繁って横浜時代に前半戦20本塁打、後半戦0本みたいなシーズンなかったっけ?
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 16:50:34.53ID:AB3z/ICL
99年 新庄
前半戦.276 本12
後半戦.233 本2
99年 ジョンソン
前半戦.280 本19
後半戦.199 本1
99年 藪
前半戦 5勝10敗 防3.51
後半戦 1勝6敗 防4.45
チーム
前半戦 39勝45敗
後半戦 16勝35敗
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 16:52:39.58ID:TbT4ujxV
>>24
39勝45敗で絶好調扱いされている辺りが当時の暗黒っぷりを物語っているな、常勝チームなら45勝39敗でも監督更迭コースなのに。
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 16:55:16.21ID:/7nlzxv6
1993年の村田勝義
前半 9勝5敗 防御率2.29が
最終的に 10勝12敗 防御率3.21になった

後半数字を大きく落としたのを一過性のものではないと見抜いてトレードに出したとしたらいい売り時だった
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 17:28:06.23ID:bJmupxH3
>>26
全然似てない
そいつはまだ20代で若いしその後数年数年は中日で飼ってくれて放逐された後楽天だし、ただの確変
伊良部と入来兄は外様ベテランで優勝貢献人なのに翌年すぐポイされた
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 18:46:22.82ID:iLYJ/xC9
2006年のオリックスから移籍のJPことパウエル
チームの勢いそのままに開幕6連勝も交流戦でのチームの失速に連られて10連敗
最終的には10勝10敗に落ちついた
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 19:30:40.57ID:+zKB+TEQ
>>27
勝喜だろ 力道山刺したヤクザかと思ったよ
売り時って言うけど見返りが落ち目のトミオと半端もいいとこの内山じゃあねえ…
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 22:11:15.79ID:P1JaWHZt
佐藤義則(1989年、オリックス)
開幕から6連勝し6月までに8勝2敗を記録するも、終わってみれば9勝13敗。

チームの優勝の可能性と自身の10勝を懸けて先発した10月13日の川崎球場、
愛甲に左翼ポール際へ本塁打され望みが絶たれる。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 22:47:32.51ID:AB3z/ICL
83年 香川
前半戦.367 本10
後半戦.255 本5
落合
前半戦.302 本12
後半戦.363 本13
香川は絶対抜けると公言していた
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/01(土) 23:18:58.82ID:NMS2EMlN
1988年の石嶺とか1992年清原は前半大不振
後半打って帳尻を合わせた
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 04:42:18.15ID:pBKGUajl
2021年MVP村上のもうひとつの功績

2021年阪神打撃成績
阪神 得点圏 打率
34月 .276 .259
05月 .286 .255
06月 .287 .248
78月 .229 .248
09月 .212 .227
10月 .202 .244

あの日以前 .274(625-171)
あの日以降 .221(534-118)

あの日以前と以降

マルテ
以前 .287(261-75) 14本 43打点 OPS.894 得点圏.348(66-23)
以降 .216(185-40) 8本 28打点 OPS.709 得点圏.220(59-13)

サンズ
以前 .280(257-72) 14本 45打点 OPS.865 得点圏.346(78-27)
以降 .192(151-29) 6本 20打点 OPS.630 得点圏.204(49-10)

佐藤
以前 .270(285-77) 19本 49打点 OPS.849 得点圏.288(73-21)
以降 .171(140-24) 5本 15打点 OPS.547 得点圏.162(37-6)
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 09:28:51.59ID:zkm4TNsy
86年 清原
前半戦.252 本11
後半戦.359 本20
92年
前半戦.240 本18
後半戦.341 本18
97年
前半戦.218 本15
後半戦.283 本17
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 09:34:00.62ID:zkm4TNsy
石嶺 88年
前半戦.246 本11
後半戦.349 本11
94年
前半戦.252 本13
後半戦.238 本4
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 14:32:39.06ID:dvoU2XcL
>>14
金石は平成元年もそう。というか前年のヒジ故障からずっと調整で前半は殆ど2軍。

このシーズンは来日初年のアレンも前半故障で棒に振り巨人が中盤以降に独走ペースを掴む要因に…




    −−−−−

■1989年  金石昭人(広島)

▽7月13日まで:<チーム65/130試合消化>
04登板 0勝0敗 防1.29 自責点01(投球回 07イニング)

▽7月14日以降~
13登板 7勝1敗 防2.50 自責点21(投球回 75+2/3イニング)



■1989年  R.アレン(広島)

▽7月13日まで:<チーム65/130試合消化>
 00本塁打 打率.236

▽シーズン最終成績
 11本塁打 打率.300(279打席)
 
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 15:01:22.11ID:WVcrpUkd
阪神ってこういうパターン多いよなぁ
選手そのものもそうだし、
極め付きはVやね(ry

まぁ選手の成績がチームの成績に反映する訳だろうから、
当然っちゃ当然だが
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 16:09:19.88ID:mhI1nfMM
正直、リアルタイムでは見てないけど現役最終年の王貞治
なんか前半戦は三冠王も狙えたみたいな話を聞いた覚えがある
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 17:12:26.14ID:zkm4TNsy
王貞治 80年
前半戦.287 本21
後半戦.181 本9
生涯打率3割もかかっていたし(.301)妥当な決断か
記録を大事にする人だからな
山本浩二 86年
前半戦.295 本19
後半戦.254 本8
OPSは.847だし、よく辞めさせてもらえたな
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 17:20:00.53ID:HBPcXM1B
>>39
前に調べて別スレに書き込んだ事があるので転載
球宴前:[試]69 [率].287(237-68) [本]21 [打点]55 [二]7 [三]0
球宴後:[試]60 [率].179(207-37) [本]09 [打点]29 [二]3 [三]0

月別成績
04月 [試]17 [率].271(59-16) [本]7 [点]20
05月 [試]20 [率].224(67-15) [本]3 [点]11
06月 [試]20 [率].362(69-25) [本]6 [点]17
07月 [試]17 [率].213(61-13) [本]6 [点]09
08月 [試]19 [率].246(65-16) [本]3 [点]08
09月 [試]24 [率].145(83-12) [本]3 [点]13
10月 [試]12 [率].200(40-08) [本]2 [点]06
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 18:56:30.55ID:BrV2eJX0
>>2この年の長谷川って新人だっけ?
良く我慢して使って貰えたな
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 19:41:24.77ID:tz4VhMCB
ホームランとか勝利数といった積み重ねの記録は
単に前半・後半と分けると、それがオールスター前後を意味する場合、
日本ではオールスター前に日程の3分の2近く消化している場合があるから、全然失速でも何でもないことがある
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 20:05:28.60ID:zkm4TNsy
このスレに書くため各年度の日程見てたら
オールスター前:3か月半 57%
オールスター後:3ヶ月弱 43%
ってとこだな。意外とブレがなかった
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 20:18:40.92ID:jZvmCEzZ
王は1971年後半に有名な大スランプだったな
長嶋はこの年後半打ちまくり最後の首位打者。
1972年も連続首位打者狙えそうだったが後半戦から数字を落とし過去最低打率。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 20:32:59.69ID:mmA/M7p2
現役最後(1987年)の松本匡史

▽65試合終了時
 .286 2本塁打

▽全日程終了時
 .244 3本塁打
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 20:44:30.13ID:HBPcXM1B
>>47
この年の松本は序盤は首位打者争いをしていたはずで、
左翼守備の際に本塁打をアシストしてしまった頃から調子を落としていった印象がありました。

同年の山崎隆造(広島)の失速も印象的でした。
翌年以降も不調にあえぎ、
調子が上向いたのは連続試合出場の記録が途切れた1990年5月からだったかと。
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 07:50:41.83ID:7TmcsKqL
2009年のスーパーヤニキも前半戦だけだった記憶
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 11:47:07.96ID:8v3+dIVf
前半の打率が3割3分前後だったのであれだけど、日本最後の2年間の松井秀喜は
01年、02年ともオールスター前18ホーマーから01年は36本、02年は63試合で
32ホーマー打って50本塁打だった
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/03(月) 19:32:52.51ID:4wpLyQQ3
2001年の前半戦はヒットは出ても全然打球が上がらなくなってたな
1998年も開幕からしばらく不振だったがあの時はひざを痛めたのが原因だった
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 14:21:20.60ID:Jaqbk7SU
落合とか夏場異常に強かったよな
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 18:54:26.99ID:szFGfm4F
92年の鈴木慶(ハム)と青柳(ロッテ)
4月だけ4割強打ってなかったっけ
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 19:02:43.03ID:VuCnuIWL
3.4月だけってのは
それこそうなるほどいる
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 20:16:00.90ID:okxY01mm
1998 桑田
前半 6勝3敗 防5.36
トータル 16勝5敗 防4.08

とにかく復帰後の桑田は打線の援護に恵まれた
1998後半も投球内容はそんなに圧倒的ではないけど打線が打ってくれて10勝2敗で最多勝まであと一歩だった
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/04(火) 21:59:40.26ID:P2kmbHWh
現役最後の年のノムは最終成績は打率.217だが、前半戦は打数が少ないものの打率3割を超えてた
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 00:48:20.38ID:1osSlpRk
清原
4月5月、打率2割前半をウロウロ
6月から調子を上げていき.250前後で前半終了
オールスターで打ちまくりMVP
オールスターMVPの勢いそのままに8月9月に猛打爆発で月間MVP

西武時代から巨人移籍1年目ぐらいまでこういう流れが多かった
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 02:27:34.89ID:IBOSz/ef
1985年 高木宣宏(広島)

▽6月終了時点
  9勝3敗 防2.89

▽全日程終了時
  9勝6敗 防3.90
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 02:59:08.17ID:+ngLik+i
ジャック・ハウエルの1年目

オールスター前までは52試合出場で8本塁打
オールスター後は61試合出場で30本塁打
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 03:03:29.75ID:+ngLik+i
2004年のイチロー

前半戦 371打数119安打 打率.321
後半戦 360打数143安打 打率.429
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 03:07:31.93ID:+ngLik+i
2021年の大谷

前半戦 .279 33本 70点 OPS1.062
後半戦 .229 13本 30点 OPS .839
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 03:14:22.25ID:+ngLik+i
1998年のランディ・ジョンソン

前半戦 7勝8敗 防5.07
後半戦 12勝3敗 防1.37 
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 15:31:41.82ID:J/E7qprW
高校時代はショボい童貞
アホ大学入学早々初体験
なんのスイッチが入ったのか
そこから百人斬りを目指した俺の友人
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 17:55:41.80ID:D8uGAmKR
1962年の王

6月終了時点 .259 9本
7月以降   .282 29本
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 19:28:55.62ID:TQwgDKoq
1980年の王は後半戦で打率がダダ下がりだったが、
二軍調整させるなり打順を6、7番に下げるなりできなかったのか?
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 20:11:15.69ID:X/L5WM+X
>>64
たまには面白い事書いてみな
お前の人生で好調期ってあったんかw
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 20:22:52.40ID:vuH/+FmJ
てめえみてえな人生常に最下位に言われたくねえわ殺すぞボケ
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 20:26:27.70ID:niqNXaVx
>>32
「技術はええもん持っとった ただ1シーズン通してプレイする体力がな…」
不惑の香川評というのもけっこう珍しい
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/05(水) 23:32:59.46ID:X2jbt2k9
前後半の区切りとして適切かどうかという意見もあろうが

金田正一(国鉄、1961)
6月(チーム53試合目)まで
14勝1敗 防御率1.80 150.0回
7月以降
1勝15敗 防御率2.40 180.1回

7月1日に勝利して15勝1敗としたところから11連敗を喫する。
防御率的にはそれほど悪くないし、7月以降の自責点と失点の差も9でそれほど多くもない(少なくはないが)。
打線との兼ね合いか。

なお、宇佐美本で読んだ記憶では、この年はシーズン忠に肘痛を発症し、
痛みを押して投げていたとのこと。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 01:28:04.52ID:dxWhEK+a
>>68
お前の勝率はマイク仲田を遥かに下回っている
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 17:31:33.96ID:1ZbTNwIp
後半戦も若干悪化してるとはいえそこまで悪い数字じゃないのに
それで大きく負け越しって国鉄どんだけ打てなかったんかと
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 17:39:21.67ID:lg0m+oxC
金田は1958年はシーズン51試合目で20勝到達、オールスターまで25勝も後半勝てず31勝止まり
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/06(木) 18:15:29.79ID:iRTA571Z
1年目ハウエルはサイクルヒット達成した途端に激変したね
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 00:42:31.30ID:Kiv4/C7z
>>74
1958年の金田正一、
チーム53試合目で規定投球回である190に達し(191.2回、自責点13、20勝3敗)、
その時点の防御率が0.61というのが凄い。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/07(金) 16:54:49.76ID:y3i1x1oH
87年ゲーリーは前半戦終了時点で首位打者独走して三冠王も視野に入ってた
よく神主打法導入でホームラン減ったとか言われるけど実はホームランも量産していた

しかし後半戦、急造した神主打法の副作用で腰おかしくして失速、欠場となり数字も落ちた
急造ではなくちゃんと神主打法用の体つくりが出来ていればね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況