X



元阪急のマイナーな選手を懐かしむスレ その4

0002神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 19:49:16.92ID:C9jfxf3k
9年ぶりにスレ立てしたわ

・・・緊張したw
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 19:54:43.02ID:C9jfxf3k
元南海のマイナーな選手を懐かしむスレ その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1315495297/
元近鉄のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1334751112/
ライオンズのマイナーな選手を懐かしむスレ その3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1587204478/
元日本ハムのマイナーな選手を懐かしむスレ その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1446375653/
元ロッテのマイナーな選手を懐かしむ その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1399538607/
元阪神のマイナーな選手を懐かしむスレ その4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1581661262/
元巨人軍のマイナー選手について語ろう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1412985573/
元ヤクルトのマイナーな選手を懐かしむスレ その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1418720544/
元中日のマイナーな選手を懐かしむスレ その4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1587201520/
元大洋のマイナーな選手を懐かしむスレ その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1418802043/
元広島のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1421389255/
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/17(日) 06:18:30.98ID:AAIpC232
岡本一光
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/17(日) 13:44:29.69ID:4lJea9CW
晩年だけ覚えている1981年
ウエスタンで調子が良いのになかなか一軍に呼んでもらえなくて・・
みたいなインタビュー記事

外野は福本・簑田・小林で固まってたからな
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 11:10:33.59ID:o0aM/CMt
敢えて書かせてもらうと福留宏紀は阪急時代ではなくオリックス時代の人

孝介とは同姓だが世代もアマ時代の実績も違うし
比較も混同もされることはなかった
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 11:15:10.09ID:o0aM/CMt
>>5
スポーツ新聞の片隅にファーム情報みたいなコーナーがあって
自分は嫌われてるから成績残しても昇格できないと愚痴ってる選手がいた
名前は覚えてないが梶本監督時代
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 22:10:43.55ID:ddUTQtgu
二軍監督やコーチにアピールせずに新聞記者にウジウジこぼしてる選手なんてまず大成しないだろ
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/11(木) 10:45:00.16ID:5lBFOppp
享栄(愛知)出身の宏紀はオリックスへ
PL(大阪)出身の孝介は中日へ


そういうもんだ
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/16(火) 20:38:07.59ID:ZhGn7b3p
巨人からトレードで来た藤城がいきなり活躍して良かったと思ったのもつかの間
その後すぐに辞めてしまったのには驚いたし、
引退後歌手になってたのにはもっと驚いた
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/17(水) 20:57:06.08ID:gveyIOnT
西口順一

入団1年目の春季キャンプで上田監督から和製ブーマーと期待されたのにいつの間にいなくなっていた
ネット時代になって調べてみたら大変なことになっていたんだな・・
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/18(木) 21:08:42.31ID:X66Y45xd
マジメな人だから人一倍練習したのだろうが
やり方が拙いと身体を壊してしまうことを体現している
腰椎圧迫骨折で車椅子とは・・・
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/20(土) 20:56:20.90ID:ADKU3/bC
バキってやっちゃったんだろか
俺もギックリ腰は何度もやったが医者に見てもらうたびに音がしたかどうか何度も聞かれた
それによって処置の仕方が変わるらしい
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/20(土) 23:25:49.14ID:WkQS+L3E
俺も腰痛持ちだけど、腰やると真っ直に立つ事すら苦しいからね
西口氏は現役時代に130kgほどあったらしいが、その体重が腰に相当な負担を掛けていたんだろう
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/21(日) 09:45:56.36ID:GkCZepOd
>>16
姫路の出身で入団後もずっと関西弁で通していた
新聞・テレビの取材でも関西弁でしゃべってたら
マネージャーから「球団のイメージと違うので標準語でお願いします」と言われたが意地になってやめなかった
みかねた先輩から「そんなことしてると大阪(のチーム)に飛ばされるぞ」と忠告されたが、
結果その通りになった

鉄板ネタ
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/21(日) 18:26:57.60ID:sSmAhUxZ
>>18
ヤボな事かも知れないが試合以外でのケガは労災にならないのかな
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/26(金) 14:46:24.24ID:LhA/VogK
当銀
名前だけ覚えてる

南牟礼
かろうじて覚えてる
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/26(金) 14:59:16.99ID:Br92vji4
佐藤滋には期待してたのにコップを投げた古川組組員は許しがたいわ。
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/26(金) 17:25:32.67ID:lottQ0bV
古溝克之、永本裕章、宮本四郎、小嶋正宣、関口朋幸、山内嘉弘、白井孝幸、小林敦美

この中の2、3人でもローテや抑えに定着してくれたらだいぶ違っていたよな
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/26(金) 21:07:38.73ID:RC0g547O
清原
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/26(金) 21:30:28.54ID:9OK14M5a
>>25
その面子の中では永本が一番印象的かな
前年0勝がいきなり15勝
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/27(土) 05:40:44.56ID:mgU4wqVm
83年頃、週ベのファームで観戦した人のレポートで
ポールの外から巻いてフェアゾーンのスタンドに落ちるなど
1試合に7本もヒットを損したと書かれた有賀
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/27(土) 20:11:33.12ID:CHFF/153
80年ドラフト1位指名したのに拒否ってプリンスホテル経由で数年後しれっと西武入りした川村
阪急戦初登板となった時ブーマーに大飛球かまされてあと一歩でスタンドインは成らなかったが
はよ打たれてしまえと念じたものだw
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/28(日) 09:05:15.42ID:dmf4li2m
>>27
82年ってリーグのスタッツを見るとどう考えても飛ばない球を使っていたシーズンだったと思うけど
永本やハムの工藤はその恩恵を受けた感が強いんだよなぁ
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/28(日) 19:53:28.24ID:8zp/T01w
ドラ1にフラれるのは伝統か?
リメンバー1973年江川卓
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/01(月) 20:45:47.59ID:xNYqX9pc
あのとき、江川を本気で獲得するつもりなんか無かっただろ
知らんけどw
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/04(木) 06:44:06.07ID:H8dONxHl
>>25
小林敦美と言えば何時ぞやの西武戦に先発してるのをNHKの中継で見た記憶があるけど
右オーバーなのに直球のスピードがMAX133くらいしか出てなくて序盤からアップアップだったな
結局3回1失点か2失点だったのに降板させられてたわ

これでは上田監督が見限ったのもしゃーないと思った
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/04(木) 21:10:39.59ID:vo+kWjVI
ランナーが出たら神経質に牽制球を何度も投げて明らかに打者への集中を欠きコントロールミスで痛打を浴びる、と。
解説者にも指摘されてたが結局大成しなかったところをみると克服できなかったんだな
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 10:44:14.42ID:sxHkmlfE
>>33>>34
リッカーが経営が傾き始めて野球部廃部を前提に部員の引取先を模索していた中で中西と小林だけはプロに進めた
他の人は野球を諦めて会社に残ったかあるいは他社に移籍したが、まもなくリッカーは倒産、また他社に移ったもののそこで活躍できた人も居なかった
社会人野球はプロと違い身分の保障がないこともないが、会社の経営がダメになって倒産したり廃部になって放出があり得る点でプロと大差ないことがリッカーをきっかけに知ることができた
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 19:26:05.50ID:eq6vJ+yU
1年どころかクルーズだけの極貧打線で最下位独走してたハム戦の完封勝利だけ
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 20:30:25.22ID:+/tB5jsI
リッカーは中西獲る時に、かなりの条件出したらしい。
崇徳のセンバツ優勝投手・黒田がドラ1拒否して進んだ地元社会人をすぐに退社してしまうと受け入れた。
結構攻めてたんだね。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 20:52:17.83ID:V1V2ecPq
>>33
俺は西宮でのロッテ戦が初見
初勝利後何度か先発のチャンスをもらいながら全部フイにして中継ぎに配置転換されたが
なかなか抑えられずランナーを許すがその都度バックの好守に救われて無失点という内容
リーの頭近くにすっぽ抜けが行って睨み付けられたのもこの時と思う
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 20:50:13.45ID:xfAdCjSR
1984年は阪急として最後のリーグ優勝
今井21勝、佐藤義17勝、山田14勝、山沖11勝、宮本8勝
この5人でチームのシーズン勝利数75勝の9割を占めてたので
ポッと出の新人の割り込む余地は無かった罠
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/27(土) 21:19:10.92ID:FmKolyJ2
>>41
>>バックの好守

弓岡とか小林晋とか内外野に守備の名手がいたがいかんせん阪急なのでマイナー扱い
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/18(日) 20:18:38.75ID:t/07SCrg
スーパーキャッチの山森もお忘れなく
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 19:04:19.63ID:uzbLkJ7q
>>43
80年代のファンクラブ会報でも打者としてのクローズアップはあっても
守備の方は隅っこに追いやられてた
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/22(木) 19:20:01.08ID:NWS9PEMz
箱庭時代は阪急鉄壁の外野陣があまり生きなかったな
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 21:02:45.54ID:U592mcrX
ならば

新人王取ったのにほとんど記憶に残ってない熊野輝光はどうだ
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 22:09:55.65ID:nXLVfHnt
熊野にしろ藤田にしろ巨人時代はまるで打てそうな感じがしなかったよな
二人共阪急時代はそこそこ打ってたのに
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/26(月) 21:07:55.87ID:o/DUEW43
83 二村(日ハム)
84 藤田(阪急)
85 熊野(阪急)

うーん、実に地味な顔ぶれだ
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 22:21:00.68ID:QjuTTDWp
この前が石毛、後が清原だから余計に地味に見える
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 00:09:21.56ID:HqIkHlU6
>>47
グリーンスタジアム神戸でもそれに近いプレーしてなかったっけ?
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 09:00:22.38ID:ihpr3Sem
当銀
南牟礼
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 23:40:45.74ID:CblGFIev
>>52
1982大石大二郎が抜けとるで
石毛は1981
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 20:58:38.36ID:ZfueEy3B
新人で本塁打20本以上はなかなかのもの>藤田
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 01:22:34.15ID:4iSbpMns
水谷実雄が開幕戦デッドボールで抜けた穴(特にHR)を何とか埋める事ができたのは藤田の功績
ブーマーの三冠王もあったとはいえ藤田がいなければリーグ優勝は厳しかったかもしれない
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 17:16:18.38ID:/jkme5FZ
打撃に偏ってリードが疎かになってはいけないと思った大エース山田からみっちり仕込まれたおかげで
打撃と守備(リード)が両立できる正捕手になれた
巨人藤田監督が早くからその資質に目を付けて1991年オフのトレード獲得にまでこぎ着けたのに
翌シーズン以降、打撃は良いがリードに難のあったデーブ大久保を重用したのが不可解だった
たしか豊田泰光氏も何かのコラムで「藤田を使わないのは勿体ない、何のために獲得したのか」と疑問を呈していた
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 17:20:15.99ID:WSMEa6YK
だからそれは打てへんかったからやろ
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 17:28:13.83ID:je71t9cj
捕手の場合、
打てる選手はリードがイマイチ
リードが優れてる選手は打てない

両方兼ね備えてるといえば野村と古田ぐらい?
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 17:48:02.11ID:4iSbpMns
>>59
デーブのトレードは当時の巨人打線が酷くて打線のテコ入れとしての獲得だったからリードや守備は二の次だった
藤田が阪急時代の打棒を発揮できていれば使われてんだろうが全然打てなかったからね
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 18:11:06.98ID:/jkme5FZ
>>62
打たないにしても第二捕手の待遇はあってもよかったのに
ずっと二軍に放置だったからな
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 22:53:34.16ID:CukPD+eT
豊田さん以外にもあの頃のデーブの使い方に異議を唱えてる評論家はいたよ
エモやんなんか、デーブに内野を守らせて藤田は捕手ならデーブの打撃と藤田のリードを両方有効活用できると主張
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/03(月) 10:29:14.10ID:Xw0s6W0B
ウケ狙いなのかトンデモな主張する解説者が昔は多かった
デーブに内野守らせろてw
フジテレビの解説者に目立った
江本、加藤(博)、関根とか
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/03(月) 15:00:44.97ID:tWEoDO78
>>29
このドラフトは1位石毛で西武に攫われ、外れ1位川村も最終的には西武へ。
不人気チームの悲哀を味わわされた
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/03(月) 17:33:20.66ID:GHRwM66f
クジの弱さは阪急の伝統
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/03(月) 22:36:10.63ID:GaRSqkXF
正直80年代阪急が西武の後塵を拝したのは投手陣の層の薄さが原因だからなぁ
80年代に入っても70年代の主力におんぶに抱っこだったのはドラフトの失敗が響いたよな
星野だってドラ5だし上位指名の投手は山沖を除いてほぼ失敗しているよな
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/04(火) 04:20:58.02ID:LNlThs2g
正直川村が外れ1位というとどうかと言われてた。
アマチュアの評価は難しいが、イメージに流されてる感はあった。
もっとも、ミーハー指名は近鉄も南海も負けじとやってたものだが。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/04(火) 19:02:21.82ID:4C5lfXFR
プリンスホテルを隠れ蓑にした囲い込み戦法は川村以外でも日公が高山でやられた
巨人は江川盗りで叩かれたが、これもかなりグレーやん?
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/05(水) 04:26:03.35ID:jM5Q7Lt8
結果的に川村も高山もアレだったからまあいいか
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:55.35ID:Mp7q0D1H
グレーでも策略としては◎としか言いようがない

阪急が新戦力補強で失敗続きなのは
スカウト陣の故障情報の把握スキルが
他球団より低いからという話もあった
榎田や野中といった甲子園スターはどうだったろ
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/06(木) 21:29:01.85ID:Vc7Fl7bD
プロ入り後に傷めるのがほとんどじゃないの
当然だけど運動量が全然違うし、昔は投げ込め投げ込めで投球数が多いほど良しとされてた時代でしょ
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/13(木) 20:37:15.18ID:IEh6AWTt
野中は阪急に馴染めなかったな
本心は中日に入りたかったか
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/14(金) 20:24:01.63ID:edAQcbtx
ドラフトでスカを食らい続けてもずっとAクラスをキープできていたのは育成力が優れていたからか
いまは見る影もなくなったが
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/15(土) 10:21:30.66ID:GFPEfZgM
藤王と野中なら、藤王取るでしょ
ただこの年の、中日の営業サイドは1位を二人指名できたらいいのに!とこぼしていたそうだ
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/15(土) 18:55:58.60ID:tFl5icm0
昭和50年代の阪神中継ぎエース池内の終焉の地は阪急であった
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/15(土) 19:59:25.05ID:XaEAvhQl
巨人で全くダメだった永本が覚醒、阪神野田が阪急で覚醒した

他に覚醒した選手居ますか
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/15(土) 21:14:52.11ID:QvYxxFaZ
大洋で芽が出なかった宮本四郎
84年だけプチブレイク
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/16(日) 05:54:13.38ID:jVFYDUSY
>>78
パリーグにはいないタイプの投手、また連投が利く馬力の強さが上田監督の琴線に触れ、
大洋クビの情報を聞いて獲得に乗り出したと言われていた。
なのに一軍で使わずたった一年でお払い箱にするとはね。
どこか故障でもしてたのか。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/16(日) 09:20:33.28ID:nOmKS9FJ
>>81
晩年は打ちごろのボールをポンポン放ってたイメージ
細かいところはわからないけど、フォームは柳田豊みたいな感じだったよね
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/16(日) 09:33:12.92ID:BSzaRX2k
>>81
もともとは南海出身

>>79
フォーム改造で成功したという点で自分としては永本と木下がカブる
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/16(日) 14:23:53.25ID:XBfp6kI1
82年は飛ばない球使用でサイドの永本やハム工藤がブレイクしたね
2人とも実質82年だけで終わったが
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/16(日) 20:37:36.48ID:oF7jN6tp
>>71
でもプリンス経由で藤井がとれた
これは掘り出し物
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/17(月) 07:19:18.50ID:Ag3nG7uG
>>86
清原が西武に入ってなきゃ取れなかったかもな
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/18(火) 05:28:35.35ID:WQ2MrjYn
中島輝士とか西武が囲い込まないプリンスホテルの選手はアレやな
石井浩郎は活躍したが
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/18(火) 18:32:06.16ID:V6Zf4q9P
藤井選手は西宮でサインしてもらった
素人の頓珍漢な質問にも気さくに答えてくれた
実績も人柄も申し分なく、もし阪神にいたらもっと人気があっただろう
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/18(火) 19:20:55.11ID:NzlFK2kS
>>88
中尾とか他にもいたわ
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/19(水) 18:48:32.40ID:py/umcBj
そらそうよ
社業に専念

チームは違うが阪神赤星はプロ入り前はJR東の車掌課で働いてたのは有名
資格も持ってる
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/19(水) 20:41:13.88ID:MYalDn9P
国鉄の鉄道管理局からプロ入りした選手はまあまあいる
福良は大分から、サブマリン太田は仙台から、外野手田島は門司から。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/21(金) 20:03:57.24ID:TwkfgSKz
一口に言ってアンダースローにも様々あって皆が皆山田のようには投げられないのに
チームの大先輩と同じように投げれば勝てると無理矢理フォームを変えさせられた悲劇の人
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/22(土) 12:29:52.52ID:JijqyE6g
江本が言ってた
投球にせよ打撃にせよ、他人から強制的にフォーム改造されて
成功した試しはない
壁にぶつかってにっちもさっちもいかなくなって
選手自らが変えたいという意思にならない限り
モノにならない
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/22(土) 14:46:45.30ID:AG9gnBJT
>>99
斎藤雅樹は?
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/22(土) 20:24:32.52ID:y2cWLmqq
>>98
だって山田さん自身が言ってたもん
「真似されるようなフォームなんか意味が無い(使ってもらえない)」
改造を指導したコーチは相当の○ホじゃないの
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況