X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント399KB

南海ホークス21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 11:05:57.43ID:YxtPC2W9
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【前スレ】
南海ホークス20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1583495223/
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 21:28:23.36ID:sZZI9PmL
すごいタラレバを言えば、南海が黄金時代を経過しても尚人気を維持しており
在阪局のフォローを受けた現在の阪神のポジならばドル箱的存在として残っていた可能性も無きにしもあらず
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 21:50:30.35ID:IU0KJpP8
親会社が阪神に匹敵する貧乏会社やからどうかな。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 23:56:44.68ID:ON9mhFto
>>177
有名な土井のベース踏みもタッチした後で踏んだんだから、やっぱり誤審だっけ
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 07:19:21.16ID:7ENLfxPJ
TV、新聞を中心とした世の中が全部巨人びいき。
特に川上巨人時代の日本シリーズはひどかった。
今みたいに、別情報をネットで取れるなら別だが、
当時はTVラジオでやることは正しいと思われてたからね。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 07:44:33.80ID:yMRkTG53
替わった捕手がわざとパスボールして審判にボールをぶつける暴挙に出たと言うが
そこまでやりたくなるほど酷かったとも言える
女子プロレスの阿部四郎レフェリーみたいだったんだろうな
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 11:46:15.82ID:rZbJSCSL
>>187
岡村のタッチをかいくぐって、土井の足が先にベースに触れている写真が残っている
西本監督はこの写真を見せられて、写真は確かにセーフだが、みんながアウトと言う時はアウトなんや、と答えた
当時の日本シリーズのセから派遣された審判への不信感が現れているエピソードである
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 12:06:23.15ID:7ENLfxPJ
それを「巨人の星」かなんかでやるから、全国の少年は
巨人=No1というイメージがますます強くなった。
その前に円城寺事件もあったし。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 12:07:16.55ID:keP5KX4C
審判は今はNPBで一括になったけど、長らくセパで別々だったな。
審判学校ができた後は元NPB選手の採用が目立たないが。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 17:12:57.90ID:9wnRfTUq
そのせいでパのストライクゾーンは狭いというアホな傾向が生まれた。
その当時にリーグ間移籍した投手が(どっちに移籍しても)驚愕したって話してたな
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 21:40:17.12ID:TT58Kjmn
>>183
クリッパーズ、ライオンズ残ってるで。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 23:38:42.64ID:TT58Kjmn
巨人軍は功罪が多すぎ。
功績は名門強豪チームとして君臨した事とプロ野球人気の地位を確立したこと。 最先端な野球を確立、次々スター選手の誕生など。

罪は部分は選手強奪は置いといて、
オーナー正力はa級戦犯なのに、ciaの諜報活動で戦犯を免れる、原発の誘致、利権。親米売国奴。
川上は軍人時代、部下をいじめ上官には媚びる。
名選手と大監督で偉人扱いでも人間性はクズ。
中尾も200勝の大投手だけど、2軍監督時代、
湯口投手を自殺に追い込む、その後自分も過労死。監督川上も湯口投手に畜生発言で大バッシング受ける。
現代も賭博選手排出する。
現監督、不倫問題で暴力団に1億円払う。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 23:44:08.39ID:TT58Kjmn
>>196
追加で巨人の星で美化されすぎ。
選手強奪はドラフト以前に自由競争の時代
西鉄ライオンズ南海ホークスも名選手とってるしそれは仕方ない。
身売り後の西武ライオンズダイエーホークスも親会社の資金力で根本gmの黒いドラフトしてるから。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 00:14:09.94ID:0aIyy/cu
>>189
その岡田幸喜は批判が殺到したが引退後も阪急球団内で出世していた
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 00:14:16.34ID:fxF7bZDA
>>190
タッチしたかどうかをベースに触れたかどうかにマスコミに挿げ替えられた気がするんやけど
タイミングは完全アウトでベースには触れてましたって事しかあの写真じゃわからんくない?
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 05:00:56.30ID:79xKYI1q
うむ
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 06:39:29.53ID:9po7wKde
西本「タッチしたかどうかが問題なのに、いつの間にやら足がベースに届いたかどうかの話にすり替わった」
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 07:11:57.62ID:H4urHvS3
まぁ西本もその瞬間にはそうは考えてなかったろうな
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 07:49:43.39ID:qhJ5TKeC
>>196
中国やソ連よかマシやろ。
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 10:30:36.33ID:kDFxcAKF
>>198
一軍半の控え選手個人の独断であんなことするわけないだろ。
首脳陣に命令されてやった行為だから、
回顧記事でも実名は出さないよう配慮してあるのに無粋な奴だな。
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 10:37:09.95ID:Jto7l/wU
岡田幸喜がバッティング教室をやってるバッティングセンター。
Bs(大阪ドーム用)ユニ姿の写真があるけど、阪急〜BW・近鉄時代のOBが着ると違和感が…
羽田や野田のBsユニ姿もだが。

http://s-d-kawaragi.sakura.ne.jp/index.html
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 10:54:12.39ID:ADwb/FBE
69年日シリでの行為と黒い霧事件が
阪急の不人気もといパリーグ悪玉を決定的にした
西本の罪は大きいな
鶴岡南海と西本で日シリ制覇2回のみ
巨人に1回しか勝てなかったのが全て
監督在任中Bクラスが多くとも
西鉄ー大洋で巨人を4回捩じ伏せた
三原の評価が高くなるわな
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 10:54:22.26ID:wVBww7kA
この頃は一年一年がエピソードあるなぁ
最近の日本シリーズは印象薄いからつまらんよ
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 11:26:20.15ID:3TKFwR8x
61年川上巨人の1年目の日シリ第4戦のエラー続きの敗北は、鶴岡さんが晩年になっても夢に出てたくらい悔しかったらしい。
鶴岡さん的には、日シリは59年に巨人4連勝、64年の阪神との勝利があるんで、西本さんよりは実績はある。
監督としてのライバルは、実は水原、三原だったわけだから、川上や西本との比較は微妙。西本を大毎の監督に推薦したのは鶴岡さんだからね。
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 13:06:04.20ID:xFiGBmTc
>>196
正力松太郎って富山県では英雄扱いなんだな
コロナ感染者を地元総出で嫌がらせしている県民性らしいというべきか


350 風吹けば名無し[] 2020/04/16(木) 19:03:58.88 ID:YtIGMRgp0

>> 267
射水市大門生まれ射水市大門育ちの生粋の富山人やで
じいちゃんは正力さんの親族に世話になったことがあるらしくて筋金入りの読売信者や


527 風吹けば名無し[] 2020/04/16(木) 19:09:49.48 ID:L/JEmUVxa

>> 350
正力松太郎って富山やったんか
読売の陰湿体質はここからきとるんやな


630 風吹けば名無し[] 2020/04/16(木) 19:13:35.20 ID:YtIGMRgp0

>> 527
高岡市を中心とした呉西地区のジジババのあいだじゃ未だにレジェンドやぞ
少年野球や武道クラブなんかじゃ正力語録の復唱から入るくらいやし
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 17:25:07.90ID:60JrRnVn
>>182
南海より母体がしっかりしていて
大したスキャンダルもなく成績も良かった
阪急ブレーブスでさえ結局身売りしたしな
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 17:44:52.00ID:3TKFwR8x
いずれにしても関西に4球団は重いのか。
それとも、球団にやる気がなかったのか。
現在のように、メディアが巨人集中でなければもっと行けた気が。
地方に行ってもつらいよね、きっと。四国や新潟など。
しいていうなら、昔の駒沢とか、東京球場か。
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 10:19:36.06ID:nc4wenYl
>>210
阪神が野球やるからって理由で始めただけだしね
野球に対しては元からモチベーション薄い
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 12:00:16.53ID:Mr3mMrpW
阪急は自らが立ち上げたプロ野球組織で一度失敗しているからな
日本野球連盟の加入に関してはその負い目はあったのかも知れない
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 15:09:08.07ID:AwEteTwC
YouTubeに高校時代の香川伸行の動画あったけど、
南海時代と比べて全然細いし、フィールディングもキレキレでびっくりした。

南海時代太り過ぎやん。タニマチに接待漬けで太らされたみたいな俗説あるけど、阪神の選手だって同じやん。
ほんとはなんであんなに太ってしまったん?不摂生?球団の管理もなってなさすぎじゃね。
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 16:26:25.80ID:zbd0sbi/
>>214
そこに書かれてる通り
他球団からのやっかみや
ガチンコで融通の利かない
西本御大の物言いが反感を買ってたのでは
伏線はスペンサーの殺人wスライディングからノムとのタイトル争いで敬遠されまくり
大相撲のガチンコ大乃国vs 千代の富士ヤオ一派みたいなものかね
ノムなんか巨人vs阪急日シリ前に
森に阪急のデータを流してるもんなw
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 18:20:25.54ID:tAF9c2jY
面白いなぁ
スペンサーと西本もものすごく仲悪くて
お互いにマスコミに批判してあってたという
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 18:43:55.43ID:IL8ZI76D
西本はマニエルとは仲が良くて
マニエルは西本を「日本の父親」と慕っていた
ベンチでは西本は日本語で喋ってマニエルは英語で喋ってるのに
2人はコミュニケーションがとれていたという
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 19:30:06.19ID:nnOLojcS
嫌われた阪急は強すぎたから
大乃国というより北の湖やろうな
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 19:33:06.59ID:uaO7M2zp
英語力とは別にコミュニケーション能力が高い人はおるからね
長嶋なんかもその類で、失敗は成功のマザーとかアイム失礼とかでも通じてたらしい
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 20:25:12.12ID:dEqNfKK7
長嶋は阿呆だという先入観があるから許されるだけじゃないかと
赤ん坊が粗相をしても、仕方ないなぁ と笑って済ませるのと同じ
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 20:49:27.83ID:TvS+bZrK
スペンサーがいなければチームの打撃面だけでなく阪本や住友や山口といった内野陣の守備が成長しなかっただろうから
そういう面は西本も認めてはいたんだろうが嫌いな事に変わりはなかった
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 21:35:01.37ID:KfOVBNdJ
>>216
野村と森の美談で語られとるが、今考えたら、とんでもないな。
パリーグの裏切り者じゃん、野村は。
パリーグの衰退の一助だよ。
しかし、阪急にも頑張ってほしかった、野村が伝えてるのを分かっているのに策がなかったのか、巨人がすごすぎたのか。
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 21:58:24.18ID:BDARIG5Y
>>220
英語はデタラメ、日本語さえ不自由な川藤がバースに将棋や麻雀教えられたのも
そういう能力に長けていたからだろうか
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 22:13:15.73ID:g/+6+m52
>>224
そんな事よりあの成績でクビにならずに一軍
今でもでかい面してるのが処世能力に長けてる証明だろな
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 22:31:50.68ID:TjmZiyBT
>>218
アーノルドには
「ユードーント ライク マイ マネージメント?」
ああみえて合理主義者の西本さん
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 01:19:55.96ID:VWRpdCzG
>>207
69年岡村退場
70年永田涙の敗戦
71年王のサヨナラホームラン
72年堀内対福本
73年南海最後の輝き

一昨年は甲斐キャノン
その前は横浜20年ぶりの日本シリーズとかあるけど
去年の日本シリーズとか今後ほとんど語られることはなさそう
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 02:50:14.48ID:fxh4jZzt
>>225
川藤も若い頃は第一次政権の村山、吉田に噛みついて干されたりしてるけどな
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 06:54:56.93ID:+yESQaZU
>>225
と言うかあの実績で阪神OB会会長なのが凄いw>川藤
それだけ人望はあるんだろうけどね
選手としての実績で会長が決まった近鉄OB会がああなったのを見ると
あれはあれで良いのかもしれんが
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 07:38:46.19ID:KaA6AWjS
川藤の前の会長って田淵だったっけ?
それ以前だと安藤統夫や田宮謙次郎だったが
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 07:42:13.63ID:AdINuRgu
>>227
そりゃ野球一辺倒の時代と比べて、娯楽が多様化した時代だし。
当たり前やん。
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 07:49:08.63ID:Bt0dsfm5
>>230
阪神田宮ob会長と阪神ノム監督時代犬猿の仲やろ? 確か?
田宮はパリーグの大毎に移籍して南海のノムと
試合で顔合わせる事あるやろうし色々確執あるんやろな。タイトル争いも。
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 07:57:40.93ID:Bt0dsfm5
毎日大毎ロッテと阪神って因縁あるんちゃうの?
引き抜きで別当、土井垣、若林とか阪神ob会には、和解してるんかな?
あと、巨人ユニ別所と鶴岡親分の一緒に写真写ってるのよくみるけど、親分的にはどう思ってるんやろな?
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 08:20:48.87ID:zVhUzP10
>>232
そもそも阪神監督時代のノムに好意的な阪神OBは皆無
長老クラスから川藤まで皆敵対してた
川藤自身もノム追悼記事で不仲だったのを認めてたし
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:12.99ID:+yESQaZU
巨人OB会は落合の獲得には反対で清原の獲得には大賛成
OBってのも見る目が全然ない
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 09:44:49.51ID:PI5WFmiO
>>234
南海関係もいるし皆無ってことはないだろうけど
声のでかいのからは嫌われてたんだろうな。
良い機会だからどいつもこいつも駆逐すればよかったのに。
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 09:47:19.80ID:6Gxl7E5Q
>>233
土井垣は藤本監督時代に阪神にコーチで復帰したけど、これが最後のユニフォームだった。
若林は1965年に早逝したし。

>>234
逆に星野仙一には協力的だったな。
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 09:49:55.82ID:6Gxl7E5Q
>>236
阪神の場合、OB会はコーチでの在籍者も対象みたいだから、
南海OBの阪神コーチだと皆川や岡本が該当するな。
選手で南海と阪神の両方にいたのは、交換相手だったマッシー村上と和田徹とか。
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 09:55:22.02ID:9/adZ5Zv
江夏 望月充 島野 江本
『・・・』
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 10:51:33.05ID:Luh/mWH+
出る杭は打ち込むんやなくて抜き取るんや
打ち込んだだけならいずれ出てくるやろ
と、有望な新人若手を呑みに連れ回して潰していた川藤
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 12:17:47.97ID:PI5WFmiO
柴田島野がいる時だけ強い印象の阪神

星野が阪神OBと上手くやれたのは野村がぶつかってた後だったからだろうけど
野村に星野並の腹芸が出来るなら江本江夏を呼んでOBの防波堤にしただろう‥
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 12:23:38.37ID:6Gxl7E5Q
>>239
そうか。なぜかその人たちの名前がすぐ出てこなかった。例のトレードの当事者だったな。
他に池内豊と長谷川勉も。
佐藤正治は江夏と望月の付録での話が出てると引退してしまったw
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 12:47:18.49ID:sSMTV8he
>>223
逆じゃね?
野村が差し出すデータは当然自分の主観が入ってるものだろうし
それを森が日本シリーズで使ってくれたらその実験になる。しかも南海には被害ゼロで。
つまり翌シーズンへのデータになるわけだし南海には全くマイナスは無い
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 22:12:42.11ID:aB3rsyp/
>>241
星野がうまくやったのは島野に加えて、
田淵を入閣させたことも大きいと思う
その辺の気配りというか政治力は野村では無理だろう
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 20:49:41.84ID:ZyOsWJjY
>>239
ダイエーになってからとはいえ
藤本修二 西川 吉田博之 右田 もそう
そうだ 吉田豊彦のほうも
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 23:33:08.20ID:u3BdHULE
エース山内新一を忘れてもらっては困る
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 08:03:59.24ID:rIa6z6Um
ノムが明智光秀を語る。ひどい読み物。野球と戦国武将は全く関係ないだろ。
ヤクルト時代の自分と川上を誉め、鶴岡さんをスルー。
またこれで誤解する奴が増えるな。
https://president.jp/articles/-/34136?page=3
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 08:43:34.06ID:CisN/f60
田尾から、球威は無いが気迫溢れる投球をしていた とディスられるほど
奪三振率の低い山内孝徳が1991年には抑えを任されるというクレイジー采配
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 10:01:22.84ID:EsdvWKIW
山内孝はホークスの残って100勝達成
山内和は中日トレードで97勝どまり。
逆なら和宏の方が100勝してただろうな。
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 11:36:20.52ID:J14OC+lB
あり得ない話だったけど両山内が野村の指導や理論の下でプレーしていたらどうなったかな。
暗黒時代の南海はピッチングを適切に指導できる監督コーチも少なくて、山内新や金城や藤田らベテランの助言を聞いて自己流でやらざるえなかっただろうし
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 19:26:40.43ID:IXxJd7Kn
新一さんの3勝16敗は野村解任後やったかな?
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 23:21:55.33ID:ybZUfLLg
新一は阪神でも先発続けていたね
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 00:16:00.07ID:azrjCTlS
山内新一は野村解任後は特に防御率がガタガタになってるな
やはり野村の頭脳で勝てていたということか
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 03:59:21.79ID:0Xp4C425
>>220
長嶋に関しては、周囲も一生懸命理解しようとしていたんだろうね。
特に長嶋が監督だったときは、長嶋がどんなに理解に困ることを言っても
周囲は必死に理解しようとするでしょ。
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 04:07:05.23ID:cFItYDwj
>>248
こんなんがアホにはウケるねん(笑)
新書ベストテンに入ってたわ
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 07:33:41.86ID:ZSd0saDJ
よくも悪くも、南海は野村という司令塔のもとに機能していたから、野村がいなくなった
ことで一気に弱体化してしまった。
夫人と別れることなどを条件に、野村を南海に残留させるべきだった。
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 09:29:43.02ID:unW4yYNB
>>250
W山内がロッテか近鉄、日ハムにいたらどうなってたんだろ?
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 09:59:47.01ID:SM3TrDi3
>夫人と別れることなどを条件に、野村を南海に残留させるべきだった。

それを拒んでクビになったんだから
今更かと
ノムが残留したところで親会社がカネを出さない以上遅かれ早かれ
クーデターでチーム崩壊してたんじゃねw
他球団に比べて選手やスタッフが低待遇低年俸でノムだけ高給取ってりゃ
サッチー抜きでもチーム内で不平不満が溜まってくるだろう
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 12:29:05.73ID:E7Gp4vYZ
投手とコーチの関係で言えば田島が中西邦之ぶん殴った事件ってあったな。選手がコーチ殴るってにわかに信じられなかったけど
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 12:33:06.67ID:H6zzs9gK
>>259
別に野村1人いなくなっただけなら大して変わらん。
その他大勢がいなくなったからああなったわけで
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 15:11:09.15ID:4uA5KKFc
>>259
状況がよくわからんけど監督だけ解任はできなかったの?
本人が引退やら退団希望したければそれでいいし
トレード希望ならそれもいい
現役続けたければそれでいい
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 18:09:56.61ID:T7BogilU
>>264
監督だけ解任するつもりだったが
野村を慕ってた江夏や柏原が野村のいない
南海ではやりたくないとごねたから仕方ない
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 21:20:50.97ID:3rS+NTh+
>>262
逆になっとるがなw

田嶋は仮にもドラフトの目玉の一角を抽選で引き当てスンナリ入団という
当時のファンにとっては夢のような経験をさせてくれた
それがなかなか勝てないうちにコーチに反抗してぶん殴られ
それでも中継ぎに転向してチームの健闘に貢献し
さあ来季は飛躍を と思わせてその後サッパリというなんとも
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 23:05:20.72ID:X+sazy8x
田嶋は大したピッチャーに見えなかったけどなぁ
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 14:39:41.61ID:nKcpXba3
https://blog.goo.ne.jp/grussgod/c/a137b86fb3a931cc97dfc4a3b98be262
泣ける記事発見。鶴岡・杉浦の子弟対談。川上・森の子弟対談は腹立つが。
しかし、川上さんが広岡さんを批判し、鶴岡さんが広岡さんを評価しているとこが
面白い。
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 18:48:08.80ID:H1ArAc5n
今日アメトーークでありがとうノムさん芸人
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 19:23:18.70ID:ZbCY4yzA
>>268
高卒と大卒の差があるかもしれない
川上はもともとおまけで入団だから成り上がり的なところがある
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 21:20:07.72ID:qPRQZt+n
>>265
>>264は監督としては解任しても、ヒラ選手としての南海残留はできなかったのか?と言いたかったと思われる。
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 22:18:09.63ID:8FWnRMbv
村山も監督からヒラになってるしな
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 22:54:51.60ID:qPRQZt+n
>>273
確かその時は、村山実は肩書だけは監督のままで、金田正泰が監督代行という扱いだたらしい。
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 23:31:42.96ID:LWobpfpG
268さんへ
やはり鶴岡さんは広岡と同郷というのがあるんでしょうね
国貞さんが走塁でスパイクしようとして鶴岡さんにかなり叱られたという
ことがありますから
川上は子飼いであっても広岡や森は嫌っていた
自分を脅かすものをすべて排除していたんでしょうな
そういう経営者はよく見られます
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 03:57:30.32ID:36pWXz3P
>>275
あと鶴岡は法大 広岡は早大
共に東京六大学出身
蔭山も早大だった

川上は森を嫌ってるどころか
重用してたろ
ゴマスリイエスマンが大好きだからな
じゃなきゃ森の陰湿な後輩潰しを
知らん顔はしない

森が永く球界に居座れたのは
川上とコーチ監督に抜擢した
広岡や根本のお陰でもある
森が横浜で失敗してハワイへ遁走隠居したのはナベツネに嫌われた
川上の威光が衰えて
後ろ楯に出来なくなったのもあるだろう
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 08:11:58.39ID:NOiKRLta
森は本来なら長島一次政権の時、入閣してないとおかしいだろ。
川上のアドバイスを長島が拒否して残さなかった。後に広岡がヤクルトに誘った。
一次政権のHCが関根さんというのがユニーク、後の監督業につながるわけだから。
長島のコーチ選択も間違ってない。ただ監督が使いこなせなかったし、由伸と一緒で
選手からすぐ監督になるのは酷だな。
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 08:15:43.46ID:o8fUcHrV
王が「森さんへの文句を言い出したら一日じゃ終わりませんよ」と言った位に
森は現役時代から嫌われていた
長嶋が森を毛嫌いしていたのは有名
球団が「森じゃ物足りない」と次から次へとアマの有望捕手を獲得したが
森は手段を選ばずに潰したことはよく知られている
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 08:49:21.31ID:NOiKRLta
>>275 3人とも同じ呉だしね。しかも近所。鶴岡さんが近所の藤村さんから技術を盗んだ話は初耳。タイプが違うんで。川上君と違って、何でもきちんと話してるね鶴岡さんは。三原さんの継投策もまねたと書いてるし。ワンポイントとか。
結局、野村は鶴岡さんから野球の目的や戦術は学んで、精神論は川上君なんだな。
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 08:58:03.67ID:VGwaJm98
実際に野村が憧れた監督は川上では無い。
勿論鶴岡でも無く。
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 09:48:46.73ID:GveLrFX+
>>280
誰やねん?
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 10:00:52.61ID:VFocgP/W
鶴岡の時代は大卒が幅を利かしてた時代だからな
川上は別として大成してるのは鶴岡三原水原別当西本とみんな大卒
鶴岡としては大学に行ってない奴が監督つとまるんかと思っててもおかしくない
そういう時代
軍隊出身の鶴岡にしてみれば高卒は所詮は兵隊でしかなく幹部候補の岡本杉浦飯田蔭山穴吹の方が可愛かったのは想像に難くない
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 11:39:38.24ID:36pWXz3P
>>282
鶴岡は大卒ばかり重用して
非大卒は同郷の広瀬や国貞や
姻戚だった飯田とか特別な関係にあった者ばかりな中で岡本は異例の出世だなw
引退後コーチとしてサンケイ阪神近鉄と渡り歩いて近鉄では監督から球団代表にまで上り詰めた
非大卒で球団役員になったのは
大洋で平山菊二 巨人で川上
近鉄で岡本以外に誰か居たかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況