>>695
池山、広沢が急成長、パリッシュも来る一方で、
若いチームで勝ち方を知ってるベテランが欲しい(関根さんは掛布にも声かけてたみたいだし)、そもそもヤクルトは投手陣の頭数が足りないってなったら
十分にあり得たトレードだよね。
ただ東尾は堤オーナーのお気に入りらしかったから、引退は仕方ないにしてもよそには出さなかったかもだけど。

>>698
実際に話があったら横浜もったいなかったねぇ。
オリックスも残念だったけど、結局野田が阪神以上の大活躍したから良かったよね。
トレード当時はどっちかと言うと「ブーマーだけじゃなく松永まで出すなんて!」って土井監督を攻める声が大きかった印象だけど。

>>700
ミスターが藤田監督の置き土産のOK砲を出す、っていうのはいかにも監督交代1年目のオフにありそうな感じだよね。
藤田監督も王采配の代名詞の鹿取を第2次政権最初のオフに出したし。
これは巨人ファンとしては実現してほしかったなぁ…。大魔神がいたら槙原や桑田を抑えでタライ回しにする必要もなかったし。
駒田にバラの花束送ってFA思いとどまらせた上で出す、っていうとんでもない腹芸ができたら…w

屋鋪への扱いを見てたらユタカもけっこう大事にされただろうし、巨人でコーチになる目も十分あったと思うけど
プロ野球ニュースの看板解説者でyoutuberでJリーガーの父親で、っていう今の活躍を見てたら
最後が巨人でも日ハムでもあまり関係ないかw