X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント323KB

1番しょぼい2000本安打達成選手を決めるスレ 5【田中殿堂入り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 10:10:03.31ID:TIUTJDSo
DHや1塁にOPS1以上の選手がいないから
仕方なく0.9とか0.8台を置くんだがな
ショートOPS0.7の方が価値あるわけないだろ
どんだけ欠陥指標だよ
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 10:59:01.79ID:/oshwByg
>>579
日本語で喋れよ知恵遅れ

>>580
残念ながらアホの主観より専門家が算出するセイバーの方が遥かに信憑性があるからな
そもそも田中と駒田は打撃成績も同レベルだって百回言わないとわかんねーのかアホには
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 17:12:48.68ID:LYPcjjIa
>>574
通算本塁打が約100本多い大島にケチをつけてたのがかっての田中オタ。
そういう過去にダンマリして、そんなこと言ってるから嫌われるのがわからんの?
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 17:15:19.96ID:Fsdk9Ai6
>>582
ばかだろおまえ
好き嫌いで決めるところじゃねーんだよ
お前のはただの感情論
理論的に論破してみろやカス
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 17:15:40.03ID:cEOSA9U6
田中駒田の話はともかく
OPS4割の差が守備力でひっくり返るってのは納得がいかないなw
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 17:33:26.30ID:7FXP3H5H
単打と長打じゃ価値は全然違うし通算280本も打ってる時点で田中が最下位はないよ
3割と2割7分なんて一ヶ月に安打数たった2〜3本しか変わらないんだぜ
月2〜3本の違いは技術に差があるかもしれないけど、長打を打つ方が絶対ゲームに貢献してる

昔は本塁打は少なめでも打率が高いアベレージヒッターが好きだったけど、
想像以上に安打数の差がないことを知った時はショックだったよ
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 17:48:14.09ID:TIUTJDSo
WARは攻撃100守備20の選手より
攻撃50守備80の選手の方が数字が上になる
守備指標の良いショートが少し打てばMVP級
OPS8打つのショートなんて珍しくもないのに
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 18:18:54.51ID:sJvFR1wx
だからさ、いまだにワーだかウィン(阪神のダメ外人かよw)だか知らんけど
ありもしない記録を勝手に捏造して自慢げに書き込んでるバカは頭大丈夫か?

アホか?勝手に記録作るなタコ
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 18:24:09.45ID:unWljq8t
>>585
その理屈なら2000安打達成者内では田中は再開じゃないかもしれないけど藤村・中西・田淵・山ア・掛布・原よりはショボイ打者だよな。
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 20:31:55.42ID:J+pVISW0
>>586
そのお粗末な俺様理論で納得する奴がいると思ってるのか?
論外にもほどがある
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 21:11:31.96ID:Bi2wqprY
日本のUZRって結構、適当にやってんじゃなかったっけ?
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 22:42:24.76ID:fEmDbc1q
2000本安打ではなく、3000塁打や、2500出塁に基準を変えてほしい。
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 22:47:13.76ID:OXQz62al
>>593
2500出塁なら2000本打つ選手なら一緒に達成してるものでは。
3000出塁ということになるとハードルは上がるが。
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 22:54:11.52ID:unWljq8t
3000塁打だと徳さん・真弓・掛布・木俣・パンダ・参観王・若大将・タブチ君・ジャーマン・黒バラ・現在フリーターも名球会入り可能だな。
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 22:59:51.71ID:fEmDbc1q
>>594
そうだな。2000安打で500四球は少ない。3000出塁だな。
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 23:28:27.92ID:LYPcjjIa
なんか結局ショートがいかに偉大なポジションかって話になってるな。
田中理論だとショートレギュラーだった奴は自動的にしょぼい免除なw
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 23:33:15.93ID:etixFTsD
贔屓で出てただけだからな
雑魚チームに雑魚ショートあり
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 23:37:25.51ID:unWljq8t
その雑魚ショートすらいなかった近鉄って一体・・・・。
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 23:48:21.02ID:etixFTsD
普通は恥ずかしくて自ら引退だわなw
3割も無くお荷物で身の程を知ってますのでとw
厚かましさと恥知らずのミスターファイターズw
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 00:06:16.29ID:AtUMYbSa
i松井稼2002 OPS1.006(スーパーラビット)
井端2005 OPS.815(最低PFナゴド)
中島2008 OPS.937
鳥谷2013 OPS.812 ←WARで60発OPS1.2以上のバレンティン、24連勝のマー以上
坂本2016 OPS.988
田中広2017 OPS .805

全員守備指標が良い=守備貢献度の高いショートの打撃キャリアハイ
WAR評価が2013年の鳥谷基準ならもう捕手以外のポジはノーチャンスだな
OPS.8でトップ争い出来るし
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 00:36:02.96ID:CTg3Sv0D
>>602
鳥谷は全試合出場してる
出塁率も高く重要なショーツで守備の貢献度が高い
バレンティンは130試合しか出ておらず守備についたのは123試合
それに加えて守備での貢献度が低い
ノーチャンスではなく負けた理由がちゃんとある
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 00:53:42.35ID:AtUMYbSa
つまりショートで好守備で全試合に出たらOPS.600でも
OPS1.00のDHより上になってしまうってことだぞ
OPS.600の打てない守備専なんて何処もあぶれてるが
OPS1.00打てる外人なんて札束争奪戦だろ
このWAR理論は真剣にアホだって思わんか
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 00:58:28.24ID:CTg3Sv0D
>>604
数字が出ていないから何とも言えないがその可能性はある
てか守備につかないDHのWARが低くなるのは当たり前だろ
極論言えば半分しか試合に出ていないんだぞ
野球は打つだけじゃなくて守りも重要
年間でどんだけ打球処理すると思ってるんだ
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 01:06:23.77ID:EoSlYQN6
そこで「門田はしょぼい」という結論が出てくるわけだなw
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 01:09:24.15ID:CTg3Sv0D
打てるショートだったジーターだが
ライトのイチローはOPSが負けていてもWARが上回ったシーズンは何度もある
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 01:16:30.57ID:CTg3Sv0D
そもそも13年の鳥谷が神がかってただけ
ショートでも攻守で良い成績を残せなければ当然WARは伸びない
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 01:30:15.09ID:AtUMYbSa
ポジション補正ショート7.5、センター2.5、ライト-7.5(何故かレフトと同じ補正 センターと比べておかしい)だが
ジーターは守備指標UZRが低い
全盛期イチローは守備指標がトップクラスでかなり高い
2007年からのセンターだと補正で跳ね上る

つまりWARで一番得なのはUZRが高いショートの選手
ちょっと打てばMVP級の6.0がポンポン出る
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 01:38:08.65ID:CTg3Sv0D
>>609
別におかしくない
サイトによっては多少違うがそう大きく変わらない
おかしいのはお前の頭の中
よくイチローと比較されたマイケルヤングなんかも打てるショートだが
WARは大して稼げていない
レアケースばかりに拘ってないでもっと全体的によく見てみろ
ちょっと打てばMVP級がポンポン出るとか妄想にもほどがある
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 01:42:38.08ID:CTg3Sv0D
打撃と守備での貢献度が高くないとショートでもMVP級なんてそうそう出ない
守備での貢献度が高ければ当然伸びるし
低ければ当然伸びない
当たり前のこと
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 01:47:07.16ID:CTg3Sv0D
ポジションに補正があるなんて当たり前
守備の貢献度で変わるなんて当たり前
馬鹿でもわかる当たり前のことに何の根拠もなくいちゃもんつけて何がしたいの?
俺様独自のお粗末な理論が正しいとでもいいたいわけ?
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 04:51:03.50ID:SAtC2US1
ガイジの田中アンチは田中が駒田や荒木より上だと確定しちゃったからとうとうおかしくなったのか?w
アホがアホの主観でWARを否定したところでなんの意味もないんだがw
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 10:09:39.79ID:p6zhQxCX
アヘ単源田が5近くあって9位とか頭おかしい
明らかな欠陥指標
田中は谷沢大島どころか門田より上になるぞ
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 10:16:59.07ID:EoSlYQN6
つーか田中は王とかごく一部を除くファーストの強打者とほぼ互角という話になってる。
このスレはキチガイが居ついているな。
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 12:29:00.43ID:ns8mUsqw
WARは欠陥指標
真の評価はOPSで決定すべき
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 12:51:43.55ID:p6zhQxCX
全盛期王でも守備トップ奴がOPS.9だと負ける
ショート相手だとOPS.8でも負ける
現に鳥谷は60発バレンティン以上の数値だった
守備もだが地味に走塁補正も大きいからな
守備歴代最高で走塁も良い福本や守道が得する
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 12:57:33.84ID:SAtC2US1
>>615
おかしいのはお前の脳ミソだろ
守備を評価するのは当たり前だし、実際にメジャーではオジー・スミスやブルックス・ロビンソンは殆どのHRバッターより遥かに高い評価を得てる
WARなんぞが普及する遥か昔からな

頭が悪いのはわかったから駒田殿堂スレでも作って好きなだけ持ち上げてろよ
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 15:41:52.16ID:SsBEDLB4
以前と比べて議論のレベルが上がったじゃないかw
これまでは田中を叩いている厨房が「俺がそう思うから田中はしょぼいんだ」という主観だけに基づいた主張を延々と繰り返し、田中擁護派にデータを出されると「そんなものは欠陥指標だ」と泣きわめいて逃げるのが定番の流れだったもんなww
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 15:49:29.53ID:XnID4+U9
発達同士の喧嘩らしいわ
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 17:26:30.13ID:YT+1+1pq
>>618
王みたいに毎年oWARだけで10超えてくる選手だと
2015の山田レベルじゃないと勝負にならない
バレンティンが鳥谷より低かったのは守備以前に打席数の影響がでかい
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 18:32:07.60ID:jGGcgkJ3
>>621
議論のレベルが上がったなら田中に10年以上粘着してこのスレを維持してきた奴も報われたな
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 20:34:57.09ID:C6/ve8I8
ロッテのレギュラー候補の清田がケガで開幕絶望。
俺達の福浦の出番が増えるか。
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 22:58:49.61ID:9AkWBxFe
>>621
ふつうに考えたらまずはしょぼいの定義が一番最初じゃないかな
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:25.79ID:EoSlYQN6
そりゃあやっぱり2000本安打打つぐらいだったら、シーズン規定3割ぐらい一度はクリアしてもらわないとな。
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 23:41:34.87ID:W+J0IzPm
正直イメージからすると、同じ日本ハムでも
小笠原…超一流
片岡…一流〜一流半
田中…一流半
という感じで見てたからな。
当時は打率を重視してたというのが上記のイメージを形作ってたという事なんだろうな。
でも打率の価値が一番高い時代に打率残してないというのも現実だけど。
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/27(火) 23:48:05.74ID:Xt7fG97h
王のWAR(UZR)なんてどうやってわかるんだよ
ファースト守備で糞指標でも出すような感じの選手だったら
普通にショートで走って打てる奴に完敗だぞ
ていうか鳥谷>バレンティン、源田>>筒香とかだしな
福本なんてバッティングで少しプラス、走塁と守備満点でやばいことになりそうだな
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 00:39:51.67ID:pinwI0mU
打率にこだわるんだったら片岡こそアベレージヒッタータイプなのに3割が2回のみ、機動力も田中や駒田並みと突っ込みどころが多いな。出塁率4割超えが3回あるのは立派だが。
似たようなタイプで比較するなら、片岡は調子が良いシーズンは一流、微妙なシーズンは二流。駒田は安定して一流半という感じ。
一方で池山も全盛期の5〜6年は一流で、それ以外は二流。田中は全盛期の3年が一流で、それ以外は一流半という感じ。
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 00:44:59.21ID:P02S7+/w
田中幸雄って遊撃外されて監督変わるたびにショートに戻ってるよな
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 01:23:35.06ID:cLV4WKG2
小笠原は通算OPSが.932で長島や山本以上の球史に残る大打者なのに
何故か国際球がさっぱり打てず統一球で死んでしまいラビット専門とバレちゃったからな
あれで一斉に小笠原=ラビッター=しょぼいになってしまった
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 01:27:42.41ID:E7pzcrF3
議論のレベルが上がったかどうかは分からないが
田中君が駄々っ子から不良少年レベルまで進化した跡は見られる気がする
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 01:35:36.23ID:E7pzcrF3
あと、ここには大した田中アンチなどいないのに
いると思い込んでいる田中君はまだ甘いな

野村関連のスレでも覗いてごらんなさいな
日夜、あることないこと、何もかも100%否定しまくっている
ああいう連中(自演を含め)こそ筋金入りのアンチだ
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 02:55:44.86ID:E7pzcrF3
他人を巻き添えにして自分の甘さを認めたか?
確かに、進歩の跡を認めてもよさそうだ

ま、頑張れや
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 03:06:48.84ID:XdOLmb5B
WAR、RCWIN、本塁打数すべて小笠原より長嶋とピーコのほうが遥かに上だぞ
小笠原はスーパーラビット時代に荒稼ぎしたのと守備位置で通算WARは伸びてない
清原といい勝負だと思う
長嶋、ピーコは超1流で小笠原は1流だな
門田より下
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 03:33:10.62ID:XdOLmb5B
2000年代まで現役の選手に絞ると
金本、阿部、小笠原がトップ3だな
イチローと松井を含めると5番目
超1流でええな
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 03:49:33.56ID:XdOLmb5B
入団年59年69年79年89年までの通算WARトップ3

59年まで王、野村、ハリー
69年までピーコ、福本、土井正博
79年まで落合、門田、掛布
89年まで秋山、清原、立浪

2000本以下は掛布だけ
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 09:32:02.57ID:sCz7DwKR
福浦「ちっ、お前ら・・・ 俺のいないところでワーストワン争いをするなよな」
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 10:11:14.02ID:bJbJZ7eB
どうやって昔の選手のWARがわかるんだよ
UZRのデータもないのに
あと山本もラビッターだろ
非ラビットもまったく打てないわけではないが
箱庭ラビットで量産した選手
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 11:51:39.41ID:VOqM2Ks/
松井秀喜がNo.1
歴代過大評価No.1がイチロー
1番しょぼい2000本安打達成者は田中幸雄

もうこれでいいよ
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 12:29:47.62ID:xOZXDi7+
本塁打PF
69年〜77年
後楽園 1.12 1.46 1.32 1.14 1.21 1.16 1.0 0.93 0.89
広島市 0.78 0.79 1.01 0.85 0.93 0.73 0.86 0.66 0.90

山本浩二のキャリア前半はむしろボールが飛ばなすぎて損してるんだが
巨人の選手だったら50本くらい増えてるかも
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 12:39:52.64ID:xOZXDi7+
ついでに松井の巨人時代(93〜02)の東京ドームの本塁打PF

1.05 1.08 0.68 0.94 1.39 1.45 0.85 1.11 1.66 1.35
11 20 22 38 37 34 42 42 36 50

松井はPFあんま関係なくて自分の調子次第だな
2001年絶好調だったら55本こえてたかな
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 12:40:48.15ID:zY0PESVt
ykk
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 12:47:12.04ID:+sT7w36m
駒田だな
打撃タイトルもないし巨人に長くいながらベストナインは横浜優勝補正の1回だけ
満塁弾は確かに多いが本塁打そのものが少ないし併殺が多くて勝負強いイメージもない
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 12:47:53.42ID:xOZXDi7+
ひどすぎるのは神宮の本塁打PFだな
2010〜2017
1.27 1.64 1.58 1.45 1.57 1.44 1.75 1.67
調べてないけどクアーズよりひどいんじゃないかな
神宮だけ飛ばないボールを使って調整するべきだな
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 13:01:02.28ID:tHMfZMTF
>>647
当時の広島市民は他に比べて箱庭とは言えない極普通の広さで、瀬戸内地方特有の凪(夕方数時間に亘って無風が続く現象)も
相まって、どちらかと言えばホームランが出難い部類と認知されていた筈。

当時、ホームランが出やすいとされていたのは、
両翼が実測84mしか無く且つ外野に向かって微妙に下り坂となっていると言われた後楽園(対策としてポール際のフェンスを高くしていたが)や、
よくセンター方向に風が吹くとされたナゴヤ球場、
市街地のど真ん中な立地故、フィールド自体が小さかった大阪球場(但し、野村兼任監督時代以降、飛ばないボールを選ぶ事が多かったとも)、
そして1980年前後のラビット以降の日生・藤井寺(ラビット禁止以降も飛距離が出るボールを選択していたと言われる)
後、何と言っても両翼90m程度で且つ今の東京ドームと全く同じ形状のフィールドだった東京球場
並びに両翼が80mそこそことも言われ、東京球場や今の東京ドーム同様、左中間、右中間の膨らみが全く無かった川崎球場
辺りですな。
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 15:12:07.02ID:jvT20SZf
田中がワーストじゃないのは確定として、駒田か荒木か宮本かを決めるべきだろ
福浦が達成すれば駒田の代わりに福浦だが

>>645
とっととしねよ障害者
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 16:18:21.22ID:TrPCVvWJ
田中の何がしょぼいって一言でいうなら「打撃技術」に尽きるな。

一度も3割打った事が無い(ヒット打つのが下手)
かといってホームラン量産出来るパワーがあるわけでもない
(参考:田中2012安287本、宇野1620安338本、池山1521安304本)
四球が少ない(荒木宮元駒田より少し多い程度)
四球が少ないから早打ちなのかと思いきや三振数はそこらのHR打者並み
(100三振以上4回、三振王1回、通算1416三振)

駒田は左打者の癖に併殺が異常に多いが
見方を変えればバットに当てる技術がある故に併殺になってしまうとも言える
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 16:45:42.35ID:BsaENR8C
このスレって2000本打った時点のしょぼさが激しかった選手を挙げるスレじゃないよね?
2000本打った選手の中でキャリア全体を通して大したことなかった選手を挙げるんだよね?
あくまで印象だけど、田中は2000本打った中では下の方だけどビリではない印象
やはり単打マンのうちの誰かだと思うよ
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 17:08:36.31ID:5Gw8PjQj
>>654
駒田は92年まではなかなかいい成績なんだけど93年から00年までが酷いよな。
一塁手なのに97年以外は毎年RCWINマイナスだからな。
体デカイんだからコツコツ当てて併殺になるんじゃなくて三振してもいいから長打を狙うべきだった気もするなぁ。
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 17:44:09.85ID:OIthF/Ob
>>655
田中とかいうミスターファイターズ(笑)という蔑称を後生大切にしてる
バカな身の程知らずのファンをバカにするスレだよ
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 18:23:02.22ID:+sT7w36m
>>654
打力だけで判断するならダントツで荒木だな
総合力なら駒田
併殺打なんか技術でも何でもない
三振よりもチームにとってマイナス
最低でも進塁打を打てて初めてバットに当てた意味を持つ
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 18:39:56.61ID:tHMfZMTF
長嶋、衣笠、ブーマーの様な右の強打者なら併殺打の多さも一つの勲章だけどなあ(´・ω・`)
特に長嶋や衣笠辺りは盗塁王を狙えるだけの走力もあったから余計に。
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 18:52:32.52ID:zY0PESVt
引退後映画出演とかOB戦でみる駒田は
太ったこともあってなんか現役時代よりスラッガーにみえる
ちゃんと長打も打つし
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 22:17:06.06ID:kQCTfYVA
併殺打が得点との相関係数が出塁率より高いことは有名なはずだが
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 23:06:51.29ID:58APR7Hc
通算OPS
王 OPS1.080 圧縮 箱庭  
松井 OPS.996
落合 OPS.987 ロッテ時代はラビットと箱庭 
iイチロー OPS.943
張本 OPS.933  箱庭
小笠原 .OPS.929 ラビット
山本 OPS.923 箱庭 ラビット
長嶋 OPS919 箱庭

小笠原は過小評価されすぎだろ
確かに自他共に認めるラビッターだが他も似たようなもんなのに
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 23:24:49.77ID:xOZXDi7+
ツッコミどころ多すぎ
イチローは4000打数クリアしてないし
小笠原はWARが低い
金本よりかなり下
そのスーパーレジェンドたちに肩を並べるのは金本だな
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/28(水) 23:37:51.30ID:xOZXDi7+
王、山本、落合、松井は同年代で自分より上はいないが小笠原はトップ5に入るかどうかだしな
小笠原は超1流だがスーパーレジェンドではない
30年後小笠原について語ってるやつはほとんどいないだろう
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/01(木) 10:10:15.25ID:CJwFNe8G
長嶋と山本が過大評価なんだよな
小笠原や松中より打てない
PF補正なら福留にも劣る
ノムもOPSは田渕以下で総合じゃ古田より下
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/01(木) 11:09:15.02ID:ahcmd4tT
>>654
>一度も3割打った事が無い(ヒット打つのが下手)
かといってホームラン量産出来るパワーがあるわけでもない
四球が少ない

これもろイチローにも当てはまるじゃん
内野安打を凡打扱いにすれば2割2分の打者、外野ヒットを打つのが下手
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/01(木) 11:24:17.25ID:WjLM1Zhp
そもそも長嶋や山本について語るスレじゃないだろ
一番ショボいのが現状駒田、将来福浦で確定したから別のこと話してるのか?

>>669
とっととしねよ知恵遅れ
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/01(木) 11:52:18.18ID:inJq8XVj
一所懸命に田中を話題から遠ざけてる熱意が
ああやっぱり、ここは田中のためのスレだなぁ
と感じさせる
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/01(木) 13:27:35.62ID:WDe5C9rF
田中って監督変わるたびにショートに戻ってる印象なんだけど
最終的には別ポジいくよな
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/01(木) 13:55:45.84ID:hEQtxnYj
広瀬金子誠奈良原と
ゴールデングラブクラスのショートがいくらでもいた珍しい球団だからな当時のハム
これより落ちるが古城や飯山もいたし
今はまともに守れる二遊間すらハムには不足してるのに
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/01(木) 18:35:41.61ID:9m3shHP8
山本浩二はラビッターだとか言ってる馬鹿がいるけど
77年くらいまでの広島市民と甲子園のCDRは0.405以下だったといわれている
基準の下限値は0.4134で2011、2012の違反球は0.410前後
山本浩二のキャリア半分くらいは本拠地はメジャー球より飛ばない球をつかってたことになる
こんな球落合以降の打者は打ったことがない
山本浩二が日米野球でメジャーの重い球に力負けしてなかったのはこういう理由があるから
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 04:12:09.85ID:sW2v+DwJ
山本はラビット導入と同時に打撃成績が急に跳ね上ったから間違いなくラビッターだろ
谷沢みたいな長打力低かったアベレージタイプが急に本塁打量産したり
掛布や門田みたいな体格で40発とか打つ奴は全員ラビットを疑ったほうがいい
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 04:47:52.70ID:xIYQfnlr
だからCDR値出してみろキチガイ
ここでデマ飛ばしまくってるのお前だけだから
キャリアの半分はメジャー球より飛ばない球打たされてたんだよ
パ・リーグは間違いなくスーパーラビット
なぜならコミッショナーに改善勧告くらってるから
セリーグの70年後半以降はおそらく下限値より上だろうがラビットではない
広島と阪神が0.413以上になったらホームラン数はねあがるわな
お前の言うラビットの定義を言えよ
ここは精神異常者のお前の妄想を書く場所じゃないから
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 05:17:09.53ID:xIYQfnlr
ミズノ製ボールのCDRと読売の本塁打数
2004 0.425 259
2005 0.417 186

2004年40発以上
ウッズ.298 45 103
ローズ.287 45 99
松中.358 44 120
セギノ.305 44 108
岩村.300 44 103
小久.314 41 96
ラロッカ.328 40 101
多村.305 40 100

この年は0.425より上だったかもな
ボールや球場の広さで個人成績がぜんぜん変わってくる欠陥スポーツなんだよな
このスレの主人公の田中さんだが2004年はもうキャリア終わり頃でスーパーラビットの恩恵を受けてない
全盛期だったら40発打てたかもわからんよ
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 05:22:42.35ID:xIYQfnlr
1980年セリーグ40発以上
山本浩二 44

田代36 王30

精神異常者には山本浩二はラビッターにみえるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況