X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント321KB
南海ホークス13©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/22(木) 00:22:14.44ID:mllvps+F
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【過去スレ】
南海ホークス12
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1449114153/
南海ホークス10(11)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1429197666/
南海ホークス9(10)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1405531145/
南海ホークス9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1377952019/
南海ホークス8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1359029445/
南海ホークス7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1334580979/
南海ホークス6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1317736780/
南海ホークス5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1299500208/
南海ホークス4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1262793133/
南海ホークス3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1224702748/
南海ホークス2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1205751661/
南海ホークス
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1190523346/
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/12(木) 22:21:30.97ID:RZnjSfm0
全くもってそのとおりだね。
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/12(木) 23:42:16.80ID:b3aIcRpY
548でつまんない野次レスすんなと書いた俺が書くのも何だが、
子供の頃は
「は〜なくそほくろの子 角!」
ってのが好きだったな
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/13(金) 09:12:33.19ID:j0ya8yn2
皆がこれまで聞いてきた殿堂クラスの野次を語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1079083254/

39 名前: 古き良き南海 [sage] 投稿日: 04/05/17 02:10 ID:lGHkPEVV
大阪球場での南海対近鉄(消化試合)
南海応援側から「近鉄、観客動員100万人おめでと〜、
ウチもやったで〜、特急サザンが〜」

ネクストにおった門田も笑いこらえてた。

370 名前: 神様仏様名無し様 投稿日: 2007/04/21(土) 14:02:53 ID:FMke9XH3
95年、F-H。東京ドームでの今期最初の試合ということで、試合前に
Fの選手を一人づつ紹介するセレモニーがあった。
レフトスタンドにFの選手に向かって色々ヤジを飛ばしていた
おっさんがいたのだが、
『五十嵐〜っ!まだ野球やってたのかよぉ!』『片岡〜っ!田村に
少しアゴわけてやれよ〜っ!』
などとこのあたりまでは普通に笑えたのだが『下柳〜っ!頼む!
帰ってきてくれ〜』と哀願するような声でおっさんが叫んだのは
かなりツボにはまったwww
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/13(金) 10:40:13.62ID:IJOYc4Ju
95年ってまだ下柳はホークスじゃね
で翌96年は田村がロッテに移籍
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/15(日) 21:03:07.17ID:ky9Vsx2I
今週の週ベ38ページから39ページのノムさんコーナーで広瀬について語り
59ページから69ページでは福本と新春対談!
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/22(日) 11:31:56.46ID:mPeyiJCi
南海時代にGS神戸での阪急戦ってどんな試合でした?
やったような記憶はあるのだが・・・・
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 13:36:14.48ID:MwAlISRY
>>558
1988年5月10日 阪急ー南海3回戦(グリーンスタジアム神戸)

南海01000000 1
阪急1001020× 4

H●山内孝ー矢野
B○星野
本塁打なし

スタメン
H 4バナザード6湯上谷8佐々木D門田7高柳9ライト2香川5藤本博3河埜
B 7ウィリアムズ4福良3ブーマー5松永D石嶺9熊野2藤田8山森6山越

星野が1安打完投勝利。南海のヒットは香川のタイムリーツーベース1本だけだった
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 13:53:44.88ID:ti52R5in
この年だけ、オープン戦での阪神と阪急の対戦は阪神の主催だったな。
その後はオリックスの主催になったが。
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/23(月) 21:31:23.41ID:LF0w2i58
>>559
データありがとう。
ここまで詳しく教えてくれるなんて「あなたはエラーい!」
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 09:08:11.61ID:dLdVAtc+
あの頃神戸って広い球場のイメージあったよな。
東京ドーム開業の時でさえこんな広い球場にフェンスも高くてホームラン激減するのではと言われてた
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/26(木) 07:15:44.64ID:5tCLlUG5
今だって広いやろ。
T岡田がこすった当たりでホームラン量産してた頃の飛ぶボールを使ってた時代なら狭く感じただろうが。
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 00:40:09.55ID:h+54i1Mn
きのくに号
四国号
淡路号
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 07:49:49.21ID:i37q7qTN
>>559
キャッチャー香川にバナザード湯上谷の二遊間ね・・
頭カッカしながら投げ続ける山内孝さんが思い浮かぶ
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/27(金) 21:22:27.92ID:OiaodXBC
山内孝と香川は引退後RKBで解説をしていたな。
対広島のオープン戦が1993年にRCCにネットされた時はこの2人と高橋里志の3人解説だった。
記憶違いでなければオープン戦まで使っていた平和台だったと思う。
当時は意識していなかったけど、今から思えば南海OB3人という状態だった。
移転後ネタでスマソ。
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/28(土) 17:59:43.36ID:YEcxWSNt
大阪球場時代の関西鷹狂会のメンバーは今でも京セラドームに来てるのかな?
もう50近いよな。あと1塁側にいた応援団も今どうしているんだろ?
01年くらいまでは京セラドーム(大阪ドーム)にいた記憶がある
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 12:48:16.22ID:ox9dLiuk
今年は復刻ユニフォームあるかな?
あるとしたら、4月末の京セラドーム大阪3連戦だろうね。
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 19:12:28.85ID:E+2X/3fx
今さらながら、やしきたかじんが南海ファンでダイエー以降のホークスは認めない派で有名だが南海身売りのキッカケを作ったノムの事をどう思ってたのかなあ?ちなみにノムの弟子の江本とは仲が良い。(何せ、たかじんの番組に江本がゲスト出演したり、お互いゴルフ仲間で有名。)
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 20:15:58.96ID:dcvOt9TV
野村のせいでチームは混乱に巻き込まれたが
野村がいなければ鶴岡が退団した時点でBクラス常連になり
身売りが早まってた可能性もある
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 21:09:12.16ID:MIcF+ID6
身売りが野村のせいって誰が言ってるの?
身売りの原因なんて球団本体の原因でしょ?
せまい関西エリアに3球団も存在したリーグ自体の構造の問題でもある。
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 21:12:09.06ID:N4irKmeb
野村は69年に怪我もあって不振に終わり、
ダウン必至の契約更改だと64年みたいに揉めるのが目に見えてるから
妥協策で監督兼任にした(全体的にはコストダウン)のかもしれないな。
他球団で稲尾や村山ら若手監督が小ブームだったから流れに乗ったのかもしれない。
69年の監督だった飯田は皆川・野村を欠いた采配を強いられて最下位に落ち
貧乏くじを引かされたようなもんだな
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 22:44:44.93ID:yDJN3eX5
>>571
結果論だが地方の電鉄ばかりでリーグを作ってしまった時点で問題を内包していた
おいらは80年代に入ってからしか記憶にないが、テレビニュースなんかでもエゲツないレベルでパリーグは差別されていたよな
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 00:29:11.62ID:he2DYBkq
そもそも関西に電鉄3球団ってそのとおりだが
野村のせいという考えに違和感は覚えない。理論と感情論。
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 00:47:37.84ID:HGJ9TYxS
なんばパークス
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 01:21:48.79ID:wltmVABm
1都市1球団という本来なら条件的に恵まれているはずの
福岡のライオンズも潰れちゃったけどなw

南海ホークスと西鉄ライオンズの消滅って
セで例えたら巨人と阪神が消滅するようなものかなぁ
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 10:24:42.71ID:cqv0cWWf
>>570
鶴岡が退団しなくとも
ジリ貧になって弱体化は避けられんかったろうし
野村だから南海があそこまで健闘したのかと
鶴岡が監督続けてたら晩節汚しただろう
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 12:32:36.12ID:f9+/2JI9
鶴岡監督は間違いない名将だがだからって永遠に名将なんて無いしな
体制が行き詰まってたのもまた事実だし
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 12:34:12.76ID:zibdx74L
飯田監督の監督手腕は一旦横に置いて
任された時期が酷すぎたのはあったと思うんだよな…
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 18:35:36.78ID:Lf5Bj17I
野村のせいでその後チームは弱くなったってんなら分かるが
野村のせいで身売りしたってのはちょっと無理やり感あるかな
解任騒動から身売りまで10年空いてるんだから

誰かを恨みたくなった時のスケープゴートって感じだわ
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 23:09:30.75ID:U2uQpi+W
鶴岡は南海一筋で通したから
名将で終われたなw
もし南海退団後に他球団監督をしていたら
野村古葉森みたく晩節を汚していたと思う
ドラフト制移行で以前の様に
好選手を獲れなくなってきたのと
川上巨人には歯が立たなかった様に
野村にも根性野球と揶揄された様な古臭い処があったから
水原三原翁が他球団で苦労したのを見て
己の名声を汚したく無いと思ったと推測
ドン川上も同じく
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 23:28:48.73ID:SqszX0/+
鶴岡はサンケイと東京(大映)と阪神に誘われたんだっけな。
どの球団に行っても無惨な失敗に終わっていただろな
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 23:58:44.24ID:h8IDKnqk
通算本塁打数2位、3位の野村と門田が同時期に在籍
山内新一も20勝2回位したり江本松原(福士)開花や良い選手もいる

それに続く選手が居ない

優勝回数すくないね
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 00:29:49.65ID:Kk6FshH/
>>580
3球団いいとこ取りのレイルウェイズならかなりのメンツだし
阪神に勝るとも劣らない人気だったかもな…
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 00:50:25.91ID:7TUHsrII
>>582>>583
あと鶴岡の子飼いで指導者もとい名コーチ名将と呼ばれた人が
居ないな ノムは子飼いとは本人が否定するだろうしw
水原は広岡とか三原は中西仰木らが居たが
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 01:01:46.84ID:XJDAsgZa
>>585
初代は南海からは門田さんと西川だけというのは不満だったが
おれ南海ファンだからいいだろと憚ることなく最強チーム使えたのはよかった
山田に石本にブーマーに松永なんかが南海のユニフォームで躍動するというのは
ものすごいファンタジーだったな
後ろの二人はのちにホークスのユニフォーム着ることになるにせよだ
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 01:09:58.63ID:dMdf/3kp
そういえばレイルウェイズのチームカラーは緑だったな阪急近鉄の赤は広島が使っていたから、というのもあったんだろうけど
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 02:21:01.79ID:elJ94RO7
初代ファミスタが出た1986年は山本がオールスターに出場してMVP
西川が清原と新人王を争ったのでこの二人がエントリーされてるんだよな
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 07:13:18.34ID:h0h5nIlr
阪急がブラボーズとして独立した87年版はドカベンとか佐々木あたりが入っていたんだっけ?
それでも近鉄の選手がやや多めだった記憶だけど
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 07:36:00.48ID:8vJDXZ3q
苦労人山本のオールスターは嬉しかったね
あの年大阪球場でもやらなかったっけ
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 07:55:38.89ID:zz94u6yD
燃えろプロ野球で南海が単体で入ってた時嬉しかったな。ゲーム自体はクソゲーだったけど
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 10:09:51.62ID:8lB2puPC
燃えプロで杉浦監督を場内一周させた時は感激したわ
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 10:32:31.98ID:Qcl5AAu1
>>592
86年の第二戦だな。
・清原vs江川(三振)、清原vs遠藤(レフトポール際へのホームラン)
・川藤ヒット→秋山・石毛・大石の完璧な中継プレーで二塁でアウトで敵も味方も審判も爆笑
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/02(木) 00:42:27.78ID:rSTRTMvx
>>594
杉浦は一度他界したけど元気になって戻ってきたな
鶴岡は他界してからは解説とかに出なかったのかな?
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/02(木) 00:47:17.17ID:9KvM833W
>>595
選出されたのは山本と西川だけだったかな
しかし前日MVPの山本が先制2ランかまして
西川も先発して連続三振含めて2回ピシャリ
それが全国中継されたんだからこたえられんかったな
遠い記憶だけで書いてるから誤認もあるかもだが
とにかく最下位のシーズンにあって溜飲がさがったシーンだった
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/02(木) 05:47:35.49ID:QYaMYX0W
>>597
西川は3回を1安打0失点
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/02(木) 07:58:36.17ID:iCzT11O5
山本のホームランのとき、野球音痴ながらたまたま茶の間でながら見していた母親が
「この山本かずのりって言う人すごい選手なんやね〜」(昨日もMVPであることを実況で聞いて)
て呟いて内心ガッツポーズだったの覚えてる
ちなみに母親はおいらが南海ファンであることすら全く気づいていない
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/02(木) 22:42:29.55ID:rSTRTMvx
あの時のパリーグの応援団は西武の選手を応援しなかったのかな?
99年の甲子園では松井や高木の時にヒッティングマーチが鳴ってなかったのを覚えてる
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/04(土) 08:59:10.86ID:HkupLQjb
60年の日本シリーズでは甲子園が完全アウェイになるだろうということで
近鉄バファローズ応援団が西武応援団の助っ人に参戦したという話は聞いた。
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/04(土) 18:58:02.68ID:hrO3cmRF
広岡監督時代はまだアンチファンは殆ど目立ってなかったな西武
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/05(日) 00:31:55.50ID:8FVEBhmL
>>601
あの日本シリーズは、日本中が阪神フィーバーに沸いてたからなぁ
西武を応援してたのは、元の西武の本拠地の福岡くらいだった記憶がある
天神のベスト電器で試合中継のテレビやってたが、西武敗戦に大半が無言だったな
南海が福岡移転してからは西武ファンは激減したから、今じゃ信じられないだろうけどね
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/05(日) 04:23:57.56ID:dVzEdabh
今改めてその動画見ると、まぁ大半はサクラだろうが
今の甲子園のビジターゾーンをはるかに上回る人数の西武ファンが座ってるな。
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/05(日) 09:25:33.16ID:PnGmbScO
70年代の後半、西宮球場での阪急の日シリに福岡からクラウンライターライオンズの
応援団が駆けつけて応援の加勢をしていた

なぜかライオンズの旗を振りながらw
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/05(日) 11:17:58.12ID:j1qDazBh
俺は平和台が空き家だった時代にプロ野球ファンになったが
あのときの平和台と言えば巨人主催が毎年あってロッテ主催も多かったな
阪神は例の死のロードの時に平和台で主催試合があった。
だからあの時の平和台はある意味でいろんなカードが観れたんだよな
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/05(日) 12:59:24.60ID:q3KfuAnR
南海も平和台での主催ゲームをやっていたな。
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/05(日) 13:07:44.04ID:ft3/OI8/
巨人戦が読売の事業部による自主興行以外は
平和台野球株式会社という野球興行会社による興行権買い取りによる開催

とにかく西武戦がほしかったので西武戦さえ売ってくれれば、抱き合わせで
他の不人気カードも買い取ってくれたので必然的に開催数が増えたという
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/05(日) 15:11:29.28ID:q3KfuAnR
セリーグでは広島と中日はビジターばかりだった気がする。
中日は主催は中日系新聞の発行エリアでの開催だし、
広島は地方開催が東北や北陸中心だったからかも。
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 21:46:11.92ID:aiEnw/cp
今年は大阪クラシックありそうですな
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 08:29:46.10ID:EdoGrfpe
そろそろ、阪急vs南海の復刻見たいのだが
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 12:13:53.37ID:Jm83c7Pc
>>601
あの頃はまだまだマスコミやらのパリーグ無視が酷くて、パリーグファンの連帯意識は高かったと思う
10.19ぐらいからかね、ちょっとは世間の目がパリーグ面白いやんって感じになっていったのは
南海が調子良かった87年(S62年)には観客動員が大幅に増えたが、世間のムーブメントが変わったわけではなかったし
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 13:08:55.99ID:b1R6ZHa8
>>610-611
もしやるんであれば77年のユニホームを着用してほしいね
で、始球式は野村が務めると(今年は野村退団から40年というタイミング)
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 15:55:31.41ID:p3ktPvsC
あのサッチー関与のマスコットは使えない気がしそうだ。
マスコットなしだと、広瀬時代の練習用としての再利用みたいになるが。
カルビーの野球カードの写真で、王天上が着用していた77年ユニもマスコットなしだった。
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 16:51:23.99ID:b1R6ZHa8
>>614
だったら70年〜71年のユニホームを着用して
始球式は佐藤道郎(70年〜78年在籍)ってことで
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 17:04:52.94ID:9+SKKS75
>>614
77年ユニフォームは、ベースボールマガジン社から野村、江夏のサイン入りが発売されている。袖のマスコットは付いている。だから、復刻の可能性はあると思うが、自分は70〜71年を期待している。
0617福岡人
垢版 |
2017/02/12(日) 21:24:59.86ID:lC+fCzwQ
暇つぶしに空き家時代の平和台球場で観た南海のナイトゲーム(対戦チームは忘れた)
恐ろしくガラガラだったなぁ
恐らく福岡市民の大半は試合が行われることすら知らなかったと思う
西武や巨人が来たときは埋まったけど

でも、あの寒々とした雰囲気も今となっては懐かしいw
無人に等しい球場内に白いモヤがかかっていたっけ
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 21:47:48.55ID:Jm83c7Pc
たしか川崎でのロッテとどこかの対戦だったと思うが、観客発表400ってあった気がする
南海の試合をラジオで聴いてて途中経過で聞いたもので、解説が穴吹さんだったかな?「もうちょっと色つけて発表すりゃ良いのにね・・」て言ってて笑った
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 11:36:37.54ID:NefEVA+D
>>618
いちおう1,000人あたりが表向きの最低ラインじゃなかったか?

実測数百人の観客で門田対村田を怖いぐらいの至近距離で拝観できたんだからなあ
バブル時代のさなかこれこそ真の贅沢だろ世のアホどもなんて悦に入ってたもんだ
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 21:23:53.33ID:vA3gIDz1
レプロ=末期南海
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 22:49:10.11ID:C8p5V8kc
縦縞復刻
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 23:02:11.66ID:jYZWnK2c
>>621
門田がガッキーか?
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/14(火) 01:37:31.69ID:ey5VP3WW
>>620
川崎はたまに500人の発表してたよ
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/16(木) 11:06:34.59ID:3oHxHNGr
よりによって縦縞ユニフォームか‥‥
打っても打っても、投手が打ち込まれて負ける。そのイメージしか無いユニフォームなんだが‥‥
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/16(木) 12:45:36.34ID:+e+ocuRF
ストライプが入っているのに何故かスマートに見えない謎のユニフォーム
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/16(木) 21:21:08.27ID:X4WEsLB7
縦縞って弱かった時代のイメージだが
誰がいたんだっけな
湯上谷か
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/16(木) 21:25:48.35ID:AN7dx5qt
あ、あの!
幻のグリーンとブラックのダブルストライプが復活とはな!
こういうめちゃ使用期間短かったモデルは復刻されんと諦めてたから感激!w
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/16(木) 21:30:01.02ID:WtlAe/d0
地味に前期型と後期型があるんだよな
帽子のつばが赤くなったり
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/16(木) 21:30:28.93ID:jI1N8xAc
>>628
香川のイメージが強いからと違うか?
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/17(金) 18:27:30.32ID:K88RnnAc
南海と言えばグリーン。だから電車も本線はグリーンで高野線も急行の車両はグリーン。
今の青とオレンジは南海らしくない
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/17(金) 21:07:01.17ID:bAm4Zqi0
青とオレンジは、あの電通の肝煎りらしいな。
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/17(金) 22:23:12.26ID:11RvcL/V
>>635
電通プロデュースのCIだけど、田舎の第三セクター鉄道みたいなセンスはとても本気の仕事とは思えん
高いコンサル料だけ取られて適当にあしらわれたって感じだな
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/17(金) 22:25:32.16ID:eLpTCQN7
緑をちょっとブラッシュアップさせるだけで何とでもなったのにな
JR東日本も緑だし
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/18(土) 10:47:23.74ID:8EEK/bfb
過去ログで出たユニが復活とは・・・。

333 : 神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 16:02:15.90 ID:uL4tfDXy [1/1回]
少数派だと思うけど広瀬監督3年目の縦縞ユニ&つばがオレンジの帽子、
結構好きだった。

確かこの年は開幕ダッシュ成功、「石の上にも三年」でひょっとしたら?
と思わせてくれたけど、案の定すぐに失速。
334 : 南海命だった[] 投稿日:2011/07/03(日) 21:21:37.71 ID:fiFUF22n [1/1回]
>>333
あれな、サインが見えにくい言うんで止めになったんや。
おもろいのは、あのユニを止めた翌年の神戸大丸のユニがまさにあれなんや。
つまり、ホークスの注文流れをそのまま神戸大丸に持って行ったんやろね。
矢野実が神戸大丸出身でどうしてもプロに行きたい言うんで南海に来た様に
スラッガー・南海・神戸大丸は何か関係あるんやろ。
もちろん変な意味やのうて、人情的な意味合いでやで。
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/18(土) 12:40:51.93ID:ydcoBygx
>>637
なんで川勝はホークスに電通を引き込まなかったのか?
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/18(土) 14:51:04.81ID:q+P6b6cD
確かあの縦縞はデサントが製造してスラッガーが納入していたから、
タグが2社の連名だった。
今度の復刻はマジェスティックが作るのかもしれんが
今風のややダブダブになりそうだな。
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/18(土) 22:49:30.57ID:fr27fAB2
甲子園のレフトスタンドを南海ファンで占めて阪神に負けない凄い応援!
翌年は後楽園を南海ファンで占めて巨人ファンを圧倒!

南海ファンが原宿から表参道まで優勝パレード!!東京中に南海ファンの物凄さを見せつけるのが俺の夢だった。
銀座4丁目の歩行者天国も南海ファンで埋め尽くす
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/18(土) 23:03:29.62ID:SlxoyCh/
吉祥寺にあった南海家具も最近閉店したな。
南海電鉄とどんな関係があったのかは最後まで不明だったけど
21世紀になっても古い南海マークを大看板で出していた。
店内は大阪球場みたく常にガラガラだった
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/18(土) 23:24:34.95ID:3hupYSwh
急に記憶が甦ったが、昔(30年前)吉祥寺駅北口に立つと、
南海〇〇という大きな看板がビルの上に見えたなあ?
でも家具じゃなかった気がする・・・。
近鉄百貨店もとっくに無いのだっけ?
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 11:21:21.22ID:CKwbrwHl
近鉄百貨店はあべのハルカス本店以外に上本町店など
大阪奈良には多数あるよ
南海ホークスと密接だったのは高島屋 後援会長も高島屋の社長か会長
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 12:13:03.93ID:szDPhPHn
>>646が言ってるのは吉祥寺にあった近鉄百貨店の事でしょ
2001年に閉店した
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 14:30:02.22ID:FMS7mSOs
吉祥寺近鉄は明らかに人の流れの導線から外れていたのと
関東ゆえの近鉄ブランドへの馴染みの薄さで集客に苦戦していたな。
イベントでバファローズ選手のサイン会とかやってた
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 17:27:54.21ID:oDa4VLdC
来年は球団創設80周年に当たる年だけど、大阪クラシックでは
69年(飯田監督の1年目にして最終年)のユニフォームを復刻するのか? 
それとも、84年〜88年のビジター用ユニフォームを復刻するのか?
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 18:04:02.97ID:eS6mqLlF
穴吹さんの時代にユニフォームが異常に地味になったのは何か理由があったのかな?
オールスターでは、明るくカラフルなパ・リーグのデザインは対セ・リーグで数少ない溜飲を下げる要素の一つだったのだが
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 18:42:00.15ID:101epxkv
黄金時代に肖って深緑にしたとという話が出ていたな。
本当は黄金時代同様ラインを1本線にするつもりが、手違いで2本線になったという話もあるが、
真偽のほどは不明。
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/19(日) 19:48:01.71ID:aC2hAnQ2
>>650
2度目になるが、やはり59〜68年のホームだと思う。それか、70〜71年のホーム。こうなると、ホンマにサチヨの存在がネックになってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況