X



1984年のプロ野球
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/08(水) 19:46:14.30ID:fjKQBqHx
ロッテと阪急の優勝争いとか今考えると胸アツ
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/08(水) 23:06:17.60ID:ERFCr564
争ってもないくらい独走なんだけど
まだ5月までの南海近鉄の方が争っていたというのにふさわしかった
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/08(水) 23:09:41.25ID:ERFCr564
オールスター明けに10連勝したロッテが
ようやく阪急と4.5差と5ゲームプレーオフ圏に入ってきたが
直後の平和台での直接対決で連敗
これで終戦
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/17(金) 00:01:09.16ID:QFrvnPsD
この年が阪急の最後の優勝になるとは思わなかった。
昔の様な黄金時代は無理としても西武に一泡吹かせる
実力あるチームとして何年かに一回くらいは優勝する
だろうと思ったんだが。
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/17(金) 17:39:02.39ID:AjknhdUV
それはたった4年後に身売りされたことの方が意外というべきでは?
当時でも山田と福本の年齢を考えれば若返りに苦労することは容易に想像できたし
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/18(土) 22:18:34.84ID:by+eXk+f
水谷の頭部死球が無ければブーマーはあそこまで打ちまくれたんだろうか
それとも二人揃って打ちまくったか
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/18(土) 22:53:54.97ID:vXiZiADW
振り回さずにコンパクトにミートしたライナーでも
十分にスタンドに届くと自覚して84年のキャンプに入ったらしいから
その辺は打てたと思うな
打点を食い合って三冠逃すとかはあるかもしれないが
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/18(土) 22:56:49.84ID:vXiZiADW
日本シリーズで広島投手陣に内角高めを突かれて沈黙したものの
これも翌年のシーズンには克服してきたから
ブーマーはすごい適応力の高い選手だったと思う
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/18(土) 23:05:35.08ID:iriSQits
てす
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/19(日) 11:51:38.90ID:OcCMdM52
>>676
だからこそ、長きにわたってNPBで活躍できたんだろうね
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/19(日) 20:03:48.36ID:xm44NAPD
クローズドスタンスからスクエアスタンスに変えたんだっけ?
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/21(火) 00:24:16.01ID:VgeXd92G
ブーマーに日本シリーズで雪辱する機会が無かったのは残念
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/30(木) 04:39:28.68ID:GuvixN9q
>>674
ロッテ土屋が水谷にぶつけなければ阪急が日本一だったろうな
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/30(木) 06:41:45.62ID:3e5dFXf5
あれは投球の癖が盗まれてて踏み込んで打とうとしたところにすっぽ抜けが来たんだっけ。
しかも水谷は耳カバー無しヘルメットだったから最悪な事になった。
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/30(木) 16:58:09.06ID:sT+87Js4
そもそも安全対策で耳当てヘルメットを導入したのになんで例外なんか認めたのか・・・
サッカーだと脛当てについては一切例外が認められないのに
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/30(木) 21:49:41.76ID:Jentu0HK
衣笠が視界遮られてかえって危ないってクレームつけたから
実績のある選手は許可されたけど
耳なしヘルメット着けた以上は自己責任だわな
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 10:36:44.99ID:iYN8GpUa
水谷以降はこんなひどい死球禍は無かったよね、確か?
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 10:53:12.96ID:iNXaEFTd
例の村田やグラッデンの試合とか
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 11:45:16.61ID:5+gLM5yf
巨人の井上は耳付きメットだったけどキーオに速球をぶつけられた以降打てなくなったよな
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 16:15:18.85ID:dkVe2Oc1
>>688
吉村級の活躍してればそう言えるけど
あの程度なら島貫に毛が生えたようなもんだろ
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 16:26:44.32ID:wH3cBBkV
>>688
そのキーオがアメリカに戻って何年かして、
どこかのキャンプ地で打球が頭に直撃して再起不能になったんだよな…
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 19:22:11.76ID:EseHuZns
>>682
チャを捨て実雄とる はずだったのに
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 19:34:09.40ID:6p5GiP+N
阪急は離脱した水谷(元々守備は不得手だったためDH専任だった)の穴埋め要員として
石嶺(当初捕手だったが膝が悪かったため外野に転向したばかり)が育って
カバーできたのは長い目で見ればプラスだったのでは?
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 20:59:47.59ID:iYN8GpUa
水谷の死球禍の翌年、阪急はDHに新外人ヒックスを起用してた。
パワーはあるが確実性に欠け一年で退団になり、翌年以降は
DHに石嶺を固定したけど、ヒックスが当たり外人だったら
石嶺はチャンスを貰えず埋もれていたかもしれない。
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/20(水) 23:14:40.92ID:oUqswsjq
>>692-693
そのチャンスをものにした石嶺、あっぱれ
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/21(木) 18:08:14.46ID:Pkg8TY0R
85年の時点で200打席足らずでで14本塁打を記録してたから
上田監督としても使わないわけにはいかなくなってたけど
もしDH枠が開かなかったら起用法でめっちゃ苦労したかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況