なぜあの選手は活躍できなかったのかを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/01(金) 00:00:14.01ID:NQPWl4kn
期待されてはいたのに芽が出ず終わった選手は数多い
原因は何だったのか?
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 17:51:14.44ID:ng8/Mayy
元オリックス川口
1年目キャンプでコーチにそれまでのフォームを壊されノーコンに
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 19:42:17.18ID:39gPnhzI
辻内も、結局は川口みたいなものか。
川口は、あれでもほんのわずかに1軍での出場はあるからなあ。
その一方で、辻内は・・・
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 19:42:56.32ID:39gPnhzI
辻内も、結局は川口みたいなものか。
川口は、あれでもほんのわずかに1軍での出場はあるからなあ。
その一方で、辻内は・・・
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/03(日) 09:54:47.19ID:fZmAt/L2
フォームを壊されたというのは、活躍できなかった投手を語るときの決まり文句みたいなものだな
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/03(日) 20:12:58.45ID:BDLx2ZMN
それだけ高卒の左投手をプロで育てるというのは難しいのかも。
最近はマシになってきたけど、楽天の松井も当初は苦労してたし。
中日の岡田とかもイマイチ伸び悩んでるしなあ。
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/03(日) 23:47:00.89ID:VgnsuD/7
ロッテだと福留のライバルだった澤井と智弁和歌山で全国優勝した喜多
この二人は期待外れだったわ
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/04(月) 00:01:49.01ID:kLX4CaY1
喜多なんて逆指名制度がある頃に逆指名入団じゃなかったから、もともと評価が高いわけじゃなかった。
六大学のシーズン最高打率の記録もってるが、1シーズンなんて10〜15試合だし、東大戦でどれだけ打率稼ぐかで変わってくるし。
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/04(月) 05:45:50.65ID:+hgcCfKw
川口の年は不作だったからな。
たいして速いわけでもなかった、左ってだけだな。
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/04(月) 07:49:46.65ID:oUgibMMs
甲子園で活躍した左腕はプロで余り活躍出来ないケースが多い(例外もあるが)

甲子園で短期間に集中酷使で消耗するのか…

速く敗退した方が将来の為か…

愛甲猛(投手→野手に転向)辻内崇伸(一軍登板なし)


菊池雄星(西武のエースになってても良いくらいいやパリーグのエースに)


※鈴木啓示は3年生の時仙台育英で1回戦で敗退

金田梶本江夏は甲子園に出場してない
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/04(月) 17:42:39.62ID:yi7Fu4LF
左投手はそれだけで過大評価されがちだからね
素材型左腕でドラフト上位指名は大体ダメだと思うわ
下位だと山本昌みたいなのがたまに出てくるが
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/04(月) 22:35:54.44ID:dfWX5lNR
中里篤史
階段から落ちそうになって脱臼し、バランスボールで転んで肘骨折
試合、練習以外でケガするしょーもない奴だったな
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/05(火) 07:49:26.47ID:Rt7Bn38d
オーレはメジャーでは期待外れだったとは言われていたが
2割4分ホームラン20本だからオーレなりに頑張ったほう。
日本来る前は生涯成績1割1本の選手だったんだから。
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/05(火) 08:31:17.50ID:p0Uhnx+e
川口はマリナーズが全米1位と同等の待遇でオファーしたんだよな(契約金300万ドル)
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/05(火) 19:29:49.30ID:gXrWwrm+
近藤なんてデビュー戦でノーヒットノーランで
その後鳴かず飛ばずで
引退だもんな。
一茂もプロ一年目で
ガリクソンから
バックスクリーンにホームラン。
二人とも素質はあったのに活躍出来なかった。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/06(水) 05:37:00.46ID:SWzmVsDw
Fuck do me?
も期待はずれだった。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/06(水) 07:31:36.64ID:7kSxVfH1
デストラーデはMLB復帰した年20HRでリーグ24位だから
まあまあじゃないかな
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/06(水) 12:42:37.20ID:CyGKLcA0
香川、山之内、内之倉…
ホークスはこの手のタイプ好きだよな。
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/06(水) 14:24:28.95ID:fzfdfqA/
>>21
実際の近藤はノーヒットノーランのデビュー年より
2年目のほうが成績がよかったんだけどな。
プロ初登板の巨人戦でノーヒットノーランのインパクトが
強すぎてそれ以降がまったく霞んでしまったという感じ。
実働6年で現役最終年も一軍当板が一試合だけあった。

トータルでパッとしないことは間違いないけど。
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/06(水) 14:49:50.52ID:OTh/FSdz
近藤がダメになったのと同時に山本昌が出てきた。
山本昌は近藤のデビュー戦ノーノーを見て
「若手の左腕が出てきたから自分はもう出る幕がない」と思ったらしいが。
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/06(水) 23:21:35.77ID:0os0Neye
高卒ドラ1左腕と言えば桐生一を全国制覇に導いた正田もやな
新人王獲って順調に行くと思ってたからその後にショック
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/07(木) 01:26:25.80ID:sbeuAfnh
山本が生き残れたのは体が大きいからだけ。
当時はまだまだ体格重視の時代だったから。
今だとちょっと山本くらいだと長い目で見てもらうのは厳しかった
かも知れない。
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/07(木) 08:44:54.12ID:mO+a2vvr
山本昌はアメリカに飛ばされて、そこでアイク氏と出会えたことで
その後の野球人生が大きく変わったんだよな。
そういう出会いとか切っ掛けとか、そういうのに恵まれるかどうかも
プロ野球選手としては必要な「運」なんだろうな。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/08(金) 00:07:49.87ID:etScoph8
>>25
チームが優勝した年だな
途中で壊れたけど先発の一角を担ってたんだよな
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/08(金) 05:36:29.33ID:V9wongwu
ちょっと古いけど、ヤクルトの竹本
同年にプロ入りした原は
何で活躍できなかったのか信じられないと、後に語ってたらしい。

あとは同じヤクルトのサッシーとか
これはハンカチ王子と同じような客寄せパンダに過ぎなかったのかな。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/08(金) 07:03:26.79ID:/vCeeD2V
阪神の中野佐資ってなんで急に引退したの?
クビになるような成績じゃなかったのに
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/08(金) 23:57:55.16ID:Cz6I2YNw
巨人の松谷は何がダメだったんだろうね?
二軍では無敵だったのに。
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/13(水) 16:08:48.30ID:F5S9pSJv
松坂世代屈指のスラッガーやった古木
何が駄目だったのかkwsk
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/13(水) 16:18:56.99ID:5HiWPrln
>>25
近藤真一の投げ方は、最初から肩を痛めそうな投げ方だった
だが、その経験が若手にいい教訓を伝えてる
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/13(水) 16:20:09.85ID:5HiWPrln
>>33
中村と折り合いが悪かった。村山時代に11本もホームラン打ったのに、中村に変わった途端、亀山に変わった
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/13(水) 16:44:25.48ID:alpjudV+
>>43
トライアウトに挑戦するために打撃練習に励む古木を例の番組で見た時に、
なんで自分が駄目だったのか根本的にわかってない感じだったなあ。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/13(水) 18:18:15.25ID:BbeD0EJ4
古木は曲がりなりにも通算で50本以上ホームラン打ってるからなあ。
ただ、守備はプロの中では最低レベルだったな。
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/14(木) 00:34:01.51ID:tU/JGcB2
一茂や古木のように格闘技に未練のある人は野球での成功は難しい。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/14(木) 03:46:16.91ID:tU/JGcB2
そうは書いたけどカンセコはどうだったのかな。
カンセコのあのリングでの無様な姿だけは見たくなかった。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/17(日) 09:57:35.18ID:5pHJ33B+
古木は守備と入った球団が悪かったな
横浜の暗黒が始まってたし
さらに大学を経由してプロ入りした同級生の村田に簡単にサード奪われて終了
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/17(日) 11:57:58.72ID:KsXXgtus
>>21
近藤は今でいえば森級の衝撃度か?
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/19(火) 22:29:07.87ID:MEd1Plvh
逮捕された宮本賢は東京六大学出身にに有りがちな過大評価だったって所だろうね。
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/20(水) 03:10:37.71ID:dfo8Or45
何故なのかおおよその理由はわかるが平本学。
アマ時代の球を知ってたら夢見るよ。メジャーからもオファーがあったくらいなのにね。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/27(水) 18:46:46.20ID:/yVYBV2Y
阪神中野の引退の一因は実家の酒屋を継ぐためだったような記憶が

同時期の阪神だとレギュラー手前だった宮内が
92年を境に一軍定着すら出来なくなったな
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/28(木) 22:32:27.38ID:v/VS9Xrl
88年世代の1人、ダースは何が駄目だったの?
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/29(金) 07:26:41.59ID:3Nafut+y
単純に実力不足。
そもそも甲子園の時も「ダース劇場」なんて言われるくらい打たれっぷりがすごくて
しっかり抑えたことなんてなかっただろ。
むしろあれでドラフト指名されたのにビックリした。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/29(金) 21:00:03.77ID:YjP1eOOB
挙がってる名前みると全員実力不足と過大評価で結論が出そうだな。
なぜ活躍できなかったか不思議だという選手がひとりもいない件。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/30(土) 14:25:40.38ID:c6l5vtrS
>>45
古木とかウグ森とかいつまでたっても守備が上手くならんかったな。
球団も鍛えれば使えると計算して獲ったんだろうけど誤算だったな。
中田翔なんか上手くなったのに。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/30(土) 17:08:38.06ID:wCkDJV6z
>>58
そして守備の不出来に本人も悩んで、しまいには打撃もダメになったな。

濱中とか古木は最初からパリーグなら…って思ったりもするけど、
そう甘いものでも無いのだろうな。
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/01(月) 02:06:21.62ID:TrcyMDaR
まだ現役だけど、ホークスの寺原
メジャーのスカウトが甲子園に来たほどなのにね

横浜移籍1年目に先発で活躍したのに、2年目に抑えを任され終わった
技術やメンタル面とか関係なく、上手く育ててればと思ってしまう
もちろんそれまでのピッチャーだと言われてしまいそうだが、ホークス入団時に何かが狂ったように思う
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/01(月) 22:34:49.84ID:2uWQk7ZT
寺原はよくやってるよ。
あれでも現在でプロ通算60勝だぞ。
横浜やオリックスでは、エース級に働いた年もあった。
これより実績がない選手がどれだけいると思ってるんだ。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/02(火) 02:15:47.48ID:iFwyxC4P
ってか、寺原を抑えに使った横浜はバカだと思うんだよね
山口は逆で抑えから先発になったが同じ運命だろう
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/02(火) 04:58:27.32ID:U7ILRtq6
いや、>>60さんが言うのも解るんだよね。

当時のあの騒がれ方、それから高校生にしてMAX158キロ。
当時の寺原に対して今の成績じゃないでしょ期待したのは。

解説の堀内も好投手ってみんな、鳩胸、なで肩、色白なんですよ、
だから全部当てはまる寺原君も大投手になる可能性あるwとかw

>>61
>寺原はよくやってるよ。
>あれでも現在でプロ通算60勝だぞ。

じゃないよ。世間が寺原に期待したのはこんな平凡な成績じゃないはず。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/02(火) 06:14:43.46ID:h8PizruS
まぁこんなもんでしょう寺原は。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/02(火) 09:17:26.38ID:GpU18+KK
松井秀喜は
なぜメジャーで本塁打が少なくなったのか
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/02(火) 09:36:58.09ID:Z1yFUGpH
寺原は野球脳が悪い印象
ひらりんとか小野仁とか中日の平田洋と同じジャンル
寺原タイプって新垣とか山村路直とか山田とかホークスに多いような
明らかに素材未満の活躍ぶりと言う意味で
0068とおさん
垢版 |
2014/09/02(火) 19:04:46.57ID:FUg54eRY
 寺原はすごい投手だった。
 でも運がなかった。
 源五郎はどうなった。阪神に入団。
 日本一の投手になると言ってたと思ったが、
 どこかの助監督でもしているのか。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/02(火) 22:31:26.64ID:iQwQlgWz
源五郎丸は怪我の影響もあったが結局一軍での登板ゼロ。
当時の阪神のお世辞にも潤沢とは言えない投手事情でこれだったんだから、結局実力不足だったんだろうな。
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/03(水) 20:31:15.04ID:B1wFTD5q
>>66
高卒で活躍したピッチャーは杉内ぐらいでしょ
武田がどうなるか知らないが、ホークスの育成がおかしいと言わざるをえない

ゲンゴロウ丸は故障してたのに紅白戦だかオープン戦に使ったからでしょ
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/03(水) 21:50:35.02ID:7p3cwbkk
杉内は高卒じゃないぞ。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/04(木) 00:48:24.24ID:g2/Kf4Eb
ホークスに高卒で大成したピッチャーいる?
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/04(木) 06:43:54.73ID:YhZg9+qU
とりあえず、斉藤和巳は高卒だけどな。
全盛期はすごかったが、大成したかというと、う〜ん・・・
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/04(木) 09:56:56.66ID:XOkFsdn5
ホークスは先発が育たないイメージ
ライオンズは中継ぎ抑えが育たないイメージ
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/04(木) 23:59:42.43ID:g2/Kf4Eb
村田に斉藤和巳がいたね
どちらも短命だから気づかなかった
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/06(土) 08:18:21.63ID:vPeRxtsy
東海大相模縁故の太田泰示も1年後のこのスレにリストアップされるかな?
まだもう少し2〜3年は面倒みてもらえるのかな?
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/06(土) 08:21:35.57ID:vPeRxtsy
酒場で一般人と乱闘騒ぎ起こした藤王康晴は何がいけなかった?
高卒1年目で・361の率残して非凡な才能は感じられたんだが…
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/06(土) 12:57:35.22ID:JVzQiDUt
>>61
4球団競合のドラ1で、松坂以上との評価を受けていたわけだから
期待値からみればよくやってるとはいえないだろう。
まあスピードガンの数値だけで評価するスカウトが節穴だったともいえるが。

>>79
天性の練習嫌いに加えて、1年目の活躍でプロをなめた。
才能は福留クラスだったと思う。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/06(土) 17:22:22.33ID:XwGbg10j
小川博はやっぱり怪我だろうか・・・?

本人の人間性、当時ロッテの環境、監督が有藤、金田といった所も影響してそうだが・・・。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/06(土) 21:28:01.04ID:wJA424m3
>>80
そしたら8球団から指名されて
寺原よりも勝っていない小池とかは相当評価が下がるな。
まあ、小池はプロ入り時にイザコザがあったわけだが・・・
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/06(土) 21:30:16.88ID:aw/hAcVI
小池は球速もないし四死球多すぎだしスタミナもない 即プロ入りあんなもんだと思うけどな
あの年が不作で左腕ゆえの競合
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/06(土) 21:49:03.35ID:wJA424m3
当時、ダル・涌井と共にビッグ3と呼ばれた
佐藤剛士がプロで全くダメだったのは
やっぱり怪我とフォームをいじくられ過ぎたせいなのかな。
以前にyoutubeで、佐藤のピッチングのを見たことあったけど
ものすごく変な投げ方になってた。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 06:07:41.74ID:csnVrWF/
小池はロッテ拒否して、しばらくマスコミに追い回され
ノイローゼ気味になり家にこもることが多くなり
トレーニングができず、それが原因で松下行ってから
以前のボールが投げられなくなったらしい。

最多勝とったときでも「大学時代の小池はもっとすごかった」という
関係者もいたほど。

ってドラフト関係の本に書いてあった。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 09:50:53.44ID:gJZGOVRW
>>80
いや、小池は近鉄時代に最多勝獲得してるからプロとしての格は寺原より上だと思う。
なんでも一番になるってのはすごいことだよ
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 09:59:56.95ID:yERqiJlo
上にも書いたが小池はあんなもんだと思うよ もともと神経質すぎて中日でも大阪から
新幹線通勤してチームに馴染めず最後は干されて居心地いい近鉄にもどったほど
投球もコースつきすぎて四球が異常に多く球質も軽いから一発病もあった
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 11:24:43.54ID:I7RXR+DO
小池がどん底楽天を解雇された年にロッテが日本一なんだよな
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 12:42:11.95ID:rrhLf06C
>>84
だろうね
フォームを変えるのは一か八かだからね

野茂はフォームを変えないのが絶対条件で入団したよね
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 14:34:41.08ID:F3vnm0MT
小池と93年逆指名元年の河原(横浜1位)は、
入団前の強気な姿勢からしてなんだか被る
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 19:08:37.55ID:AyQsj0MP
>>89
考えてみたら、ハンカチ斉藤も
高校時代は投球時の足の挙げ方が独特で全国制覇はたしたけど
プロに入ってからあのフォームを直されたら
球は遅くなるわ、球威はなくなるわで散々なことになってるよな。
もし首脳陣があの高校時のまま投げさせ続けていたら、今はどうなってたか・・・

それを考えても、野茂の場合は本当に特例だったんだね。
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 19:29:24.91ID:mfNTkf/C
野茂は入団した時の監督が仰木だから助かった。
これがもしあと3年後だったら監督がクサで、下手すると一軍に上がれないまま投手生命を終えていた。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 21:27:40.18ID:I7RXR+DO
ハンカチは高校からプロ入りしてても難しいだろな。
伸びしろの小ささは甲子園優勝当時から指摘されてた
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 21:57:41.85ID:AyQsj0MP
斉藤はプロ入りするまでは、やっていけるか半信半疑だったのが
ルーキーの時にそこそこの成績残しちゃったことで
俺ってプロでも通用するんじゃないか?って過信しちゃったのかもしれない。

斉藤はあれでも大学2年までは、六大学の中でもトップクラスのエースだった。
でも3年時以降は一気に劣化したから
結局は一過性の活躍に過ぎなかったってことか。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/07(日) 22:39:35.97ID:iZgMCTAq
>>92 パ・リーグだったのも幸運だったのでは。
もしセ・リーグならすぐに代打出されるんじゃない。
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 00:34:19.92ID:LRL5Gs8H
斉藤は残念だよね
荒木みたいになってしまうのかなー

斉藤は一流企業に就職すればトントン拍子で出世したと思われる
新宿でホストクラブを経営すれば億万長者にもなれただろう
俳優でもやっていけたはずだ
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 01:14:09.60ID:ICBOPBsq
ハンカチは上重路線に行くと思ってたよ。かなり本気で
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 05:48:13.09ID:s8dszCMr
上重は大学入学時からプロはもちろんアナになることもかなり真剣に考えてて
1年次からアナウンススクールに通ってたらしい。
斉藤はここまでのことはしてなかったしなあ。
高校時代の全国の知名度も、斉藤と上重ではぜんぜん違うし。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 06:02:50.04ID:ODyBWbXm
>>96
荒木レベルすらなれないだろ。
あと荒木には斎藤にない謙虚さがあったし
自分がどういうレベルの投手か知ってたから
同タイプの尾花からいろいろ盗もうとしてた。
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 10:03:56.04ID:+vbzoNge
斉藤の場合は、単純に球速が劣化しすぎだろう。
高校時代は140km台後半をコンスタントに出していたのが
130km台に落ちたらそりゃ通用しないよ。
高校時代のままなら桑田レベルの活躍ができたはず。
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 10:19:07.62ID:faj8Gbs1
要はあれでしょ、大学3年時あたり以降から壊れ始めてたってことだよな?
プロ入り後フォーム修正させられたとか関係なく本人のポテンシャルが所詮
この程度だったってことだろ?

球速のわだいでてたからついでに聞きたいんだけど…大学時代MAX155kmという
触れ込みで鳴り物入りで西武入りした同級生の大石っているじゃん?
プロではショートリリーフが主で力セーブせず全力投球できるはずなのに
だいたい141〜142km出すのがやっとなんだけどこれって詐欺じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況