X



なぜあの選手は活躍できなかったのかを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/01(金) 00:00:14.01ID:NQPWl4kn
期待されてはいたのに芽が出ず終わった選手は数多い
原因は何だったのか?
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 10:39:11.91ID:8+x4RlHz
斎藤は大学球界盛り上げの被害者だよ
一年時から全日本などのイベントにオール参加を強いられた 
おそらく日常でもえらいさんにどっかに連れて枯れる日々だったんだろ
そりゃ潰れるわ
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 10:52:52.94ID:z1wl/2Mo
斉藤の場合高校時のフォームで通用したのが2年時まで。
しかし慣れられたか研究されたのか、3年時にはまるで通用しなくなった。

そこで本人が選んだのがフォーム改造。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 13:02:00.74ID:heWpzuTw
>>39
36打席だけの打率なんて参考程度にもならんでしょ
打率って年単位でさえ前年上位が翌年下位とか珍しくないのに
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 22:49:08.73ID:LRL5Gs8H
斉藤は野球でつぶれてほしくないので、ダメならあと数年で引退してほしいね

広島なら斎籐でしょ
ウエスタンでホームランパカパカ打ったのに、テレビで見た記憶もない
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 22:56:34.03ID:w6j8OXIw
斎藤は栗山みたいな「さわやかキャスター」を目指すべきだろw
つ〜か栗山を監督に据えたのは、そのあたりの指導も絶対に含みとしてあったと思うんだが。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/08(月) 23:02:19.43ID:ICBOPBsq
>>107
斎藤浩行は鳥目でナイターで打てなかったのが一番痛かった
吉村裕基と似てる
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/09(火) 11:43:46.26ID:7QnbBrAS
>>108
斉藤に声をかける放送局はないと思うけどね。
ただでさえ、野球解説者・評論家が多くなり過ぎている状況だし。
栗山は国立大卒という野球選手としては珍しい経歴の持ち主だからキャスターになれたわけであって。

斉藤は野球をやめたら、野球とは無縁の仕事に就くことになると思う。
あの謙虚さのない性格じゃ、球団職員にもしてもらえないだろう。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/09(火) 12:31:49.30ID:g3evym6J
むしろ、斉藤があんなひねくれた性格だったのが驚きだった。
高校や大学の頃なんか、教科書に載る位の
優等生を代表する一人みたいな扱い受けてたから。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/09(火) 17:36:43.52ID:8ldOc2Br
まぁ、あんなメンタルの弱い選手も珍しいだろうね
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/09(火) 17:47:09.86ID:n04OwCEt
まあマスゴミに翻弄された被害者でもあると思う
>ひねくれた性格
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/09(火) 17:59:22.12ID:n04OwCEt
鷹の鳴り物入りの逆指名大学生コンビ、山村・山田両投手は何がいけなかった?
ほんととんだ一杯食わせ者だったわ…
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/09(火) 23:53:28.66ID:T7wV8orl
>>109
そうなの!?
鳥目は可哀想だね
ホークスの吉村もそうなの!?
二人とも勿体ないねー
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/10(水) 13:58:25.72ID:7YyBd5Ch
レーシックといえば現役続行中だけど井端も苦しんでるな
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/10(水) 20:46:07.80ID:AZYJk5r7
今日ホームラン打ったけどな。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/10(水) 20:57:37.98ID:+GW+dFc2
>>118
甲子園で、打つなんて、凄いね
昔なら,.332 23本75打点 打つだろう
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/10(水) 21:06:45.42ID:YU2YUjgA
井端が甲子園でホームランとかwwwww
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/10(水) 22:15:58.56ID:hIGG+Eo+
ナゴヤ球場時代種田や仁村も二桁ホームラン打ってますしおすし
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 06:46:58.01ID:C4jCY7e1
パンチ佐藤はドラ1だけど、パンチ力や走力、守備の上手さがあるわけでもなかった
バッティングは上手かったが、年齢的にも高かったし不思議なドラ1だった
代打のイメージが強く活躍したとは言いがたい
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 06:51:52.40ID:8MmoBvtS
熊谷組と檻の間で裏取引あったとみるのが妥当でしょう
ドラ1相当の実力あったとはとても思えないし
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 06:55:28.50ID:CvSinbdU
でもルーキーの年、後半戦だけだけど
そこそこの働きはしたんだよ。
何気に打率が3割3分ってけっこうすごい。
前年にドラフト指名されてたらどうなってたかな。

亜細亜大の同期に近鉄の阿波野がいたんだよな。
阿波野はパンチのことを当時から評価してたんかな。
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 09:32:15.32ID:mUGCqCjn
腐っても全日本のクリーンナップだし外れ一位としては充分
入ったチームが悪かったね
前年に話があった球団に行っていれば結果は違ったかも
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 10:42:57.37ID:Mnp48R7c
でも当時の檻の外野って藤井高橋柴原で守備固めに山森だから
そんなにレベルが高いとは言えないような
数年後に田口イチローが割って入る前だし
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 12:38:37.96ID:mUGCqCjn
どっちかつうと石嶺 藤井 デカ 本西あたり
柴原がサブだな

で、この面々と比較すると前3人には長打で圧倒的な差があり本西とは守備で大きな差があった
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 13:44:36.30ID:XUKdctoR
中日のディンゴ
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 15:52:40.85ID:POJBUWwV
ウェーバーの関係で12番目の氏指名 即戦力投手も取られてなら明るいパンチでも
とっての題優先らしい
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 16:09:59.64ID:8MmoBvtS
日本語で頼む
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/11(木) 16:37:00.70ID:nArOlsHz
>>109
斎藤は2年目のオープン戦?で打球が目に直撃した後遺症が残った、とかだったような

それでも中日移籍後は落合のアドバイスで開花しかけて
(落合いわくナイターの方がボールは見易い、と)
1試合2本塁打打ったりしたこともあったけど結局そこまでだった
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/12(金) 13:59:35.31ID:SgyFxPtz
馬鹿丸出し。
斎藤は鳥目だからデーゲームでしか打てず二軍の帝王だったんだよ。
ナイターが見易いとかキチガイか
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/12(金) 14:53:08.40ID:AZqRdd+f
>>130
工藤に苦しめられて、その後も主に左ピッチャーに抑えられた。
我慢すれば使えたかもしれないけど、ファームにリージョンボムを置いていたから
星野はディンゴの不調に我慢が出来ずに一ヶ月でジョンボムを一軍に上げた。
個人的には、ディンゴをもっと見たかった。(枠の制限さえなければ・・・)

>>134
落合が斉藤に「ナイターのほうがボールは見えやすい」と言ったのはホント。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/12(金) 15:01:52.52ID:4Q7gYU2z
>>135
ディンゴって元々シドニー五輪までの腰掛のつもりで
日本球界にいたんだよね。
祖国がオーストラリアだからオリンピックに出たいけど
メジャーリーガーはオリンピックに出られないから
五輪出場を条件に中日に入団したはず。
そういう意味ではたいしてやる気無かったんだろうな。
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/13(土) 00:30:18.81ID:L9dt3cub
ディンゴのせいで外国人枠の関係上二軍だったジョンボムが可哀想だった
まあ99年にもっと打ってれば、ディンゴは取らなかっただろうけど
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/13(土) 13:58:57.05ID:0qX5Y9AY
>>136
確かに腰かけ入団だったけど、わざと手を抜いて恥ずかしい成績を残そうと
するはずもないと思ったんだけどねぇ。
ファームでもチームメイトから慕われ尊敬されていたとか新聞で読んだから
活躍して欲しかったなぁと思う。(オーストラリア代表では活躍したよね)

>>138
具体的なことは忘れたけど、中日スポーツの記事になってたよ。
「明るい空に白球」より、「夜空をバックにライトに照らされてるボール」のほうが
良く見えるよ・・・ってな感じの内容だったと思うんだけど。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/14(日) 06:22:49.09ID:NLKKfLSx
>斎藤は鳥目だからデーゲームでしか打てず二軍の帝王だったんだよ。

これ、都市伝説なだけ。単に実力がなかったんだよ。
この例で巨人で言えば、小野仁。
メンタルが弱いとかいろいろ言われるけど、その前に周りが騒ぐほど球威も無かった。
実際、球速表示もたいした数字出なかったし(平均142キロ前後)で1回だけ150キロ計測あったかな?って感じであと常にMAX142キロって感じ。
そりゃあ打たれるわなって感じで当時観てた。
ファームでのノーヒットノーランが独り歩きした感じ。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/15(月) 09:54:44.27ID:rqbKN41r
とうとうイチローは4割を打てなかったね
練習を怠り
普段の不摂生が原因だったのではないだろうか
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/15(月) 10:25:32.37ID:wbj9ip9Y
小野は高校の頃は凄かったらしいけど社会人入ってからは伸び悩み
評価をかなり落としてた。小池と似たパターン。

ただ高校からプロ入りしても「高卒ノーコン左腕はプロで大成しない」のジンクスに当てはまったような気がする。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/15(月) 11:44:06.12ID:9V49K5yM
荒木大輔とか萩原誠とかは何故ダメだったのかなぁ…
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/15(月) 11:59:09.94ID:nl2C+iZq
荒木大輔は高3の夏に池田打線にフルボッコされた時点で先が見えていたような。
萩原は当時の暗黒阪神で、且つ球団もスター候補生として期待していたにも拘らずあの程度の出場機会しかなかったのは、実力より精神面の甘さが原因だったのかも。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/15(月) 12:27:31.97ID:iOmSXiaY
ただ荒木は、早大になど行かずにすぐにプロ入りしたのは賢かった。
それなりには勝ったし、いまやいずれは監督の道も開けている。
斉藤佑樹と比べてみろ。ダメとはいえない野球人生だ。
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/15(月) 13:58:06.22ID:O+KOwnuO
荒木は調布LL時代からの疲労も蓄積してたと思う
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/16(火) 01:08:39.42ID:Ughophbt
荒木は高校時代投げ過ぎもあるけど、リハビリ中も我慢出来ないのか、
医者の掟も無視して、医者が「今月はキャッチボール8分の力で1日30球で」って言ってるのに
荒木曰く「肩に痛み感じ無かったから200球放りました」で、
医者「・・・」みたいなやりとりを数回やったからな。

昭和当時の根性論だよな。
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/16(火) 22:02:51.69ID:dYiGNi/D
そのレスみてコーチとしてイマイチな理由が分かったような気がした
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/17(水) 00:43:12.32ID:jFB0Mi4B
巨人の大森もさっぱりだったね

せっかく巨人にドラ1で入れたのに、今どこで何をやってるのかさえ分からない

巨人には赤嶺とかもいたなー
退団後に佐川急便で働いていたとか雑誌に書いてあった
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/17(水) 06:11:45.67ID:8vNo4Cjk
>>151
大盛りは巨人の球団職員じゃないか?
慶應ドラ1なら終身雇用コースかと
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/17(水) 08:20:40.93ID:0Bws8JlS
>>152
理不尽かもしれんが大盛りは賢かったということだ
まさに巨人の2軍は近鉄の1軍よりもよい(大盛り談)

まあ一塁というのがまずかったな。
ライトに転向させてくださいとか申し出れば相当チャンスがあったのに。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/17(水) 08:29:16.73ID:9u0/OJej
大森は野球選手として幸せだったかどうかは別として、
「巨人ファン」としては今は幸せかもしれないね。

坂本の獲得にも一役買ってるわけだし、選手時代には
まったくと言っていいほどチームに貢献してなかった分の
借りを返してくれた感じ。
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/20(土) 12:38:00.71ID:3Ntpqghd
>>149
その手の根性論っていまだにまかり通っているからな。
とくに高校野球のベテラン監督はいまだにそういう考えが主流。
ハンカチは甲子園の投球数1位だし。

安楽とかも投げすぎでぶっ壊れてるのに、自分の体力が足りないのが悪いとか
言ってるんだからどうしようもない。
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/21(日) 19:35:29.17ID:AuB7kYwN
>>60
巨人が狙ったいたが くじで外したよね。
寺原君160キロ計画というレポートも作ってたのに
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/21(日) 19:41:34.36ID:AuB7kYwN
>>101
大石はテレビみてりゃわかるが、登板時におとおどしてる。精神がもろい。
大学時代リリーフの選手は評価するの難しい。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/21(日) 21:57:01.71ID:mmjnGyRL
>>156
巨人の寺原も見て見たかったね

当時のホークスは投手コーチが尾花、投手陣も和田や杉内などプロ中のプロみたいな顔ぶれで気後れしたのがあるかな
図太いタイプじゃないので逃げ場を失ったように思う
そして横浜移籍でまた尾花と出会ったわけでw
やっと先発で開花したのにリリーフ転向は可哀想だった
リリーフでサヨナラ負けした試合では横浜の主力打者達が、ベンチを蹴ったりする映像も見たが、
移籍2年目で決して若手ではない寺原にあれはキツいかった
そしてソフトバンク移籍で横浜時代の主力とまた出会ったわけでw
もう少し自己主張した方が良かったかもしれないね
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/21(日) 23:05:41.89ID:UMKrCR2b
>>142
王が1000本塁打無理だったのも
金田が500勝できなかったのも
張本が4000本安打できなかったのも惰性ですね、わかります
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/22(月) 06:47:40.21ID:bURoj18p
大森は96年に少し活躍して、シリーズでも土壇場の同点アーチがあった。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/23(火) 18:33:38.87ID:9GAPJDih
大森と言えば小宮山は入団交渉のときに「絶対大森より活躍するから大森と同じだけの年俸をくれ」と言ったらしい
どっちが活躍したかはご承知の通り
あと栗山に好捕された時「アイツは俺の打球を捕ったから有名になる」的なこともいったそうな
確かに栗山は有名になった 大森と関係ないところで
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/23(火) 19:36:17.38ID:xbfmi/Qg
大森は顔が巨人向きじゃなかった
あれでは活躍できない
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/23(火) 22:56:08.04ID:4ataEJQ7
一軍選手の名前さえ全員は覚えなかった長嶋茂雄が大森の存在を忘れてた
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/24(水) 00:39:54.21ID:DeouLkJr
セゲヲは清水をずっと柳田と呼んでた強者だから…
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/24(水) 02:52:31.59ID:XyDUpXkH
高校野球四天王
中日土屋、巨人定岡、ヤクルト永川、阪神工藤
活躍できたのは定岡ぐらいかな
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/24(水) 06:53:39.37ID:hgBuXyRT
>>165
土屋はプロ入りした時には既に肘がダメになっていた
と貞雄ちゃんが言ってたな
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/24(水) 08:36:35.81ID:tR9koTJa
>>157
大石に限らずライオンズの中継ぎ以降の選手は皆おどおどしてるよな。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/24(水) 12:15:05.73ID:iXHaVVM8
>>167
自分の後ろに絶対的な中継ぎエースやクローザーがいれば
その選手に「繋ぐ」ということがモチベーションになるだろうけど、
後ろが伝統的に「俺達」だから何を心の支えにしていいかわからんのかもな。
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/24(水) 22:22:02.31ID:3689OgLh
大石はルーキーの時先発転向とかされたのがまずかったんじゃないだろうか
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/25(木) 05:01:14.04ID:oiX2oh6N
寺原って今またダメなの?オリックスの時は(当初の期待からしたら足りないとはいえ)完全にプロになってるなと思ったんだけどな
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/25(木) 19:28:05.80ID:c2M76kjn
>>170
故障か不調か知らないが、新垣みたいにダメになってる
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/25(木) 22:36:15.96ID:cs6fMLDZ
ホークスの特に先発投手は
南海時代からも含めて、若い時から活躍する選手が多いんだけど
ほとんどが30になる前に急速に衰える傾向があるよな。
例外なのは杉内くらいか?
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/25(木) 23:43:37.16ID:nFC57JPZ
昭和20〜30年代の南海投手なんて1年だけ20勝くらいしてそこで終了、
がうようよいる。
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/25(木) 23:50:37.21ID:OTlXDLAv
早大から入団して1年目に21勝、2年目以降0勝のまま引退した木村保などはその最たる例。
唯一長持ちしたと言えるのがなかなか20勝に届かなかった皆川睦男。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/26(金) 18:42:41.79ID:5pelArrb
最後の30勝投手の皆川さんね
山形県出身だったかな

ホークスは南海時代からエースが長持ちしないね
昔と今じゃ違う球団だけどね
摂津が長持ちしそうな気もするが…
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/26(金) 19:18:50.11ID:nmVaHpS7
源五郎丸はどうなった。阪神の
 日本一の投手になると言ってたが。
 時速160キロの球をなげたのか。
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/27(土) 01:19:44.41ID:KcaHuoGx
>>165
その中で通算勝利が1番多いのは、工藤だ。
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/28(日) 17:02:51.34ID:IXKalT0T
元木のライバル的扱いで脇坂ていたけど全くダメだったね。

あと中島照士
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/28(日) 19:40:38.12ID:/uCOkiYh
大森は才能あったよね こういう飼い殺しはファーストに多そう
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/28(日) 20:51:39.66ID://f7MDyv
大森は他球団の1軍より巨人の2軍がいいって言ってたからさぞ幸せだったのだろう
引退後も巨人に残れたし
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/28(日) 21:14:41.30ID:mwIkOhGQ
>>182
大森のそのセリフは本心だとは思うが、結果的に1年回り道せざるを得なくなった元木への配慮みたいなものも一応あったんだろう。
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 00:16:23.87ID:8f8xvkYm
元木と大森って繋がりがあったんだね

巨人といえばテレビで栄村を久しぶりに見たが、あの事故がなければ鈴木みたいに長く巨人でやれたかもしれないね
心ない巨人ファンや野球ファンから容赦ない罵声を浴び続け、二軍でくすぶり移籍志願してオリックスも1年で解雇
その後はアルバイトで食い繋いだり、入社した会社でも事故のことで変な扱いを受けたりと、憔悴した時期が長かったみたいだ
現在は神戸で結婚もしてて元気に働いていた
吉村には見舞いの際にキチンと謝罪できなかったみたいで、
番組では栄村が手紙を書いてそれを吉村が読み、最後に吉村が栄村にコメントしていた
この吉村のコメントは泣けたね
しかし事故後にお互いが何も話してなかったのは何かの力が働いたんだと思う
栄村の先輩の定岡も番組に出演していたが、終始険しい表情のままだった
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 00:54:08.60ID:C37xHUFA
近い将来の4番 それも頼れる4番候補だったからなぁ吉村は。
当時はおれもガッカリしたもんだが、栄村はホント大変な重荷を背負ってしまったもんだな。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 08:49:19.80ID:M8CMAWr+
実は故障がなくても太りすぎで劣化しはじめていた説があるがな吉村
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 16:43:19.07ID:3KwKa/2I
吉村は大怪我しなければ高橋由伸レベルだった。
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/01(水) 22:18:00.54ID:QTkKI4L0
ロッテの高橋薫ってご存知?
社会人1左腕の触れ込みだったが1軍登板なし
怪我が痛かった

引退後球団職員になってたんだね
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/03(金) 21:44:12.01ID:WEl1yXoY
吉村は肩も壊してたので事故がなければ早晩ファーストにコンバートされてただろうな
そこでひたすら打撃王への道を邁進していたはず
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/04(土) 01:47:24.87ID:t13LqGF/
王も吉村は間違いなく大選手になっただろうと語ったが、栄村への配慮も忘れてなかった
吉村はケガをしたことで人間的に成長できたと語り、やはり栄村への配慮を忘れてなかった

栄村は捕球態勢に入っていた吉村に突っ込んだのは申し訳ないと語っていた
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/04(土) 12:46:01.16ID:+N0wubP4
>>181
大森才能あったか?大学3年時で終わりじゃないの?
仮に巨人でなく、選手層の薄いチームに行ってても一茂に毛が生えた程度の
存在で終わったような気がする。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/04(土) 13:57:29.78ID:t13LqGF/
3年前のドラ1高校生を解雇したベイスターズは明らかにおかしい
台湾で去年158kmを出しながら、サイドスローにして結果が出ないと解雇…

まだ若いし故障したわけじゃないので他の球団に入ると思うが、これから先、
ベイスターズに大物高校生投手は入団しないと思うね
育成力の無いチームが強くなることはないし、高橋尚成なんかを残して監督の巨人びいきに呆れるよ
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/04(土) 16:00:37.14ID:ZzNcnE4U
元々ベイスの高卒投手で育ったのは三浦ぐらいだし
ノーコン+サイドに変えるとMAX130km+素行不良のゴミをどうしろと
そもそもアレをドラフト1位と言うのがおかしかったし
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/04(土) 22:22:51.35ID:+qBu/lre
ベイスターズは育成が下手なのかドラフトが下手なのか
田代以降しばらく長距離砲が出なかったし、
遠藤以上しばらくタイトル狙えるレベルの先発投手が出なかったし

一方の俊足のこじんまり型、リリーフ(としては)好投手が多く出た
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/05(日) 09:35:40.14ID:W6C9OC75
>>195>>197
ベイスターズって、そもそも他球団よりも
練習量やプライベートなどの私生活に関して緩々で有名らしいからな。

だからプロ意識があんまりないままノウノウと過ごして
そのまま芽が出ず、退団した選手とかもかなりいるはず。
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/05(日) 17:24:04.15ID:tEi1BOxA
犯罪者の多かった大洋時代から何ら変わってない

中日とか広島、西武なんかは球団がビシッとしてるので素行不良が少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況